歌声の会に向けて、日々慌ただしく生活している中で、家庭科の授業の一環で保育実習に出かけました。普段、教室では見せない表情や小さい子を気遣うしぐさから、中学生として立派だなと感じました。おにいさん、おねえさんとして、一緒に遊んでいる姿は、とても楽しそうでした。本気の「だるまさんが転んだ」は、心が温かくなり癒されました。よい経験になりましたね。日東保育園出身の生徒が何人かいました。園長先生が大きくなった生徒たちを見て、とてもうれしそうにされていた姿が印象的でした。(個人的に、異校種の関りが私たち大人にも必要だなと改めて感じました)
昼放課にも熱心に歌声の会に向けて、練習しているクラスが多くあります。リハーサルを終えて、感じたことを次に繋げていきたいですね。本番まであと4日です。
文責:3年生担当
【献立】
・レーズンロールパン ・牛乳 ・米粉のハムカツ ・ツナ入りポテトサラダ ・鶏肉と野菜のスープ
今日は、じゃがいもをたっぷり使ったポテトサラダでした!いつもはハムが入っているのですが、今日はツナを入れたポテトサラダにしてみました。中には、「ハムよりツナの方が好きだな!」という生徒もいて、とても好評でした!
2年4組で、「家で食べるポテトサラダには何が入っている?」と聞くと、にんじんやゆで卵、きゅうりなど様々な答えが返ってきました。ポテトサラダは、じゃがいもや野菜の他にハムやツナ、ゆで卵などのタンパク源を加えることでうま味が増し、美味しくなります。
皆さんのお家はどんな食材が入っているでしょうか?ぜひ色々な食材を使って作ってみてくださいね。
歌声の会、リハーサルが行われました。3年生がお互いの歌を聴きあえるのはこのリハーサルしかありません。本番は、ホール外に待機しています。まだまだ仕上がっていない中でのリハーサルにどのクラスも苦戦している様子でした。3年生の歌声の会は、体育大会を終えて、クラスのきずなが深まったところで最後の行事であり、思いも高まります。今日のリハーサルは、お互いのクラスの合唱を真剣に聴く様子がとてもよかったです。
学年合唱の大地讃頌は、指揮者と伴奏者がテンポをゆっくり目にして、自分たちの歌声をホールに響かせる工夫をしました。朝何度か早く来て、指揮者と伴奏者は、自分たちで話し合いを重ねて今日の練習にのぞみました。学年のためにがんばっている人がいます。協力したいですね。
今年度から学年全員で行った体育大会の集団演技「魂」。そこから繋がる学年合唱。後輩に繋がる学年合唱。あと5日。
文責:3年生担当
【献立】
・栗おこわ ・牛乳 ・キャベツ入りメンチカツ ・ごま酢あえ ・ヨーグルト
今日は、年に一度の「栗おこわ」でした。
今が旬の栗が入っていましたね。栗は、日本、ヨーロッパ、アメリカ、中国で昔から食べられており、日本では縄文時代から貴重な食料で、私たちの体を動かすもとになる炭水化物がたくさん含まれています。
今日は栗の他に、油揚げ、にんじん、鶏肉を一緒に炊き込んだ秋のおいしさがいっぱいのご飯です。お味はいかがでしたか?
生徒からは、「栗おこわの栗が甘くて美味しかった!」という感想を聞くことができました!どのクラスもよく味わって食べてくれていたようです。
【献立】
・ごはん ・牛乳 ・ツナそぼろ ・ゆかりあえ ・鶏つくね汁
今日は、久しぶりにツナそぼろを提供しました。
ツナは、体を作るたんぱく質、血液を作る材料となる鉄、歯と骨の健康を保つビタミンDなどが含まれ、栄養満点です。魚が苦手な子もほぐし身であるツナだと食べやすいのではないでしょうか。
今日のツナそぼろは味がしっかり付いていたので、ご飯が進みましたね。ツナそぼろをご飯にかけて食べている生徒もいました!
2年3組は、配膳がとても上手で毎日みんなで声をかけ合い、協力して準備をしています。ご飯やおかずは写真の様に、最初に全て配り切ることができています。これからも続けていってほしいですね。
歌声の会が再来週に迫り、けやき組でも当日に向けての練習に熱が入ります。
けやき組の生徒は、交流学級の合唱練習と並行して、けやき組単独の発表もあるため、とても忙しいですが、授業や朝活の時間を使って、頑張って練習をしています。
まだまだ譜読みに苦戦しているけやき組の生徒ですが、当日は堂々と発表ができるように、練習を頑張りたいと思います。
応援よろしくお願いします。
昨日、1年生が委員会デビューしました。
今日の朝は、委員会報告として、委員会での話題を学級に伝える時間がありました。
ベルマーク回収について、しっかりと説明をしてくれた福祉委員の二人。
とても立派でした。
文責:つぶやき担当
体育大会の表彰と学級役員の任命が朝礼で行われ、いよいよ歌声の会に向けて、本格的に練習がスタートしました。月曜日までかかった体育大会の余韻を感じる間もなく、限られた時間の中でどのような歌声を響かせるか、3年生のどのクラスも今は、必死な様子で練習に取り組んでいます。
市民会館で行われる歌声の会に向けて、歌う場所の確認が行われました。大ホールの舞台で学年全員が顔が見えるように並ぶのは一苦労です。本番来られる保護者の皆さまは、ご自分のお子さんにどの辺りで歌うか聞いていただき、話題にしていただけたらありがたいです。
歌声の会に向けて、各クラス練習に熱が入っています。もちろん決められたルールの中でやることが気持よくやるために必要です。3年生のクラス間で競い合い、よい合唱をつくっていくことは、大事なことです。それよりももっと大事なことは、この歌声の会を通して、3年生のみんなが集団演技を通して繋がったきずなをさらに強いものにして、卒業のときを迎えることです。大人になったとき、この学年でみんなと過ごした中学校生活を思い出すと心が温まって、みなさんの心の支えになるとよいなと思っています。今、みなさんはどんな気持ちで3年生のみんなと過ごしていますか。
縦割り団で、体育大会を一緒に戦ってくれた後輩にお礼のお手紙を渡しに行くクラスもありました。体育大会で繋がった後輩とのきずなが歌声の会にも繋がっていきます。
文責:3年生担当
【献立】
・麦ごはん ・牛乳 ・春巻 ・きゅうりのごま醤油あえ ・レバー入り麻婆豆腐 ・米粉のブルーベリータルト
今日は「目の愛護デー」、目を大切にする日です。
さて、皆さんは普段から自分の目を大切にしていますか?近年、視力が悪い小中高生が増加しています。また、年代が上がるにつれてその割合が高くなっています。
目の健康に関わる栄養素には、ビタミンAがあります。ビタミンAは、緑黄色野菜やレバー、卵などに多く含まれています。今日は、ビタミンAを多く含む鶏レバーやにんじん、ブルーベリーを献立に取り入れました。この機会に、自分の目の健康に気を遣ってみましょう。
2年2組では、麻婆豆腐や春巻、ブルーベリーのタルトが人気でした!
麻婆豆腐は給食の人気メニューの一つですが、給食の麻婆豆腐は辛さを控えて作っています。辛さに強い一部の生徒からは、「もっと辛くてもいいな!」という声が聞こえました。皆さん、ご飯と一緒にたくさん食べてくれていました!
【献立】
・米粉のカレーミート(ソフトめん) ・牛乳 ・フレンチサラダ ・りんご
皆さんは、「ソフト麺」の正式名称が「スパゲティー式ソフト麺」だということを知っていますか?
ソフト麺はうどんやスパゲティーの代わりとして、和食、洋食のどちらの料理にも食べられる優れものです。今日は、カレー味のミートソースに絡めて食べてもらいました。
ミートソースの美味しさの秘訣は、みじん切りにした大量の野菜をじっくり煮込んでいることです。また、米粉のルウを使って、カレーミートが麺に絡みやすいようにとろみをつけて仕上げました。
2年1組では、いつもとは一味違うカレー味のミートソースがとても好評でした!
【献立】
・ごはん ・牛乳 ・知多牛入りハンバーグのあさくまソースかけ ・日進市産じゃがいものパリパリサラダ ・お祝いすまし汁 ・日進市産ぶどう果汁入りゼリー
今日は、日進市の市制30周年をお祝いする「たのしいがいっぱい給食」でした!日進市や愛知県でとれた食材をたくさん使い、日進市30歳の誕生日をお祝いしました。
ハンバーグは、愛知県の知多半島で育てられた「知多牛」を使った特別なハンバーグです。上にかかっているソースは、日進市に本店を構える「あさくまステーキ」のステーキソースを使用しています。
サラダには、日進市産のじゃがいもを乾燥させたチップスを配膳の直前に混ぜて食べてもらいました。パリパリした食感が楽しめましたね。
デザートには、日進市にある『葡萄のふくおか』で夏にとれたバッファローという品種のぶどう果汁を使ったゼリーを提供しました。市制30周年をお祝いする特別なシールも貼られていました!
ハンバーグはいつもより肉々しくて、食べ応えがありましたね。「いつものハンバーグと違う!」「ソースまで美味しい!」などと、生徒達にとても好評でした!
皆さんの住む「日進市」の美味しいや楽しいが詰まった給食はいかがでしたか?
これからも地元を大切に、皆さんで日進市を盛り上げていきましょう!
3日間にわたった体育大会。本日、無事に終了しました。保護者の皆さまには、前日遅くになりました着替えなど準備のご連絡にご協力いただきまして、ありがとうございました。続いていた雨に、さらに朝方の雨で不安がありましたが、先生方にご協力いただいてグランド整備を行い、準備が整いました。また、障害物リレーで心配されましたキャタピラにも補強を行い、実施しました。
残っていた障害物リレー、日中ギネスが行われ、日中ギネスでは、今年も新記録が出ました。昨年度も新記録をだした学年なので、かなりのハイスコアの戦いでした。後輩たちに、繋がっていく素晴らしい戦いでした。閉会式はなく、昼の放送で行われました。団優勝のオレンジ団、団準優勝の黄団おめでとうございます。
80m走、ジャベリックスロー、200m走と新記録がでました。200m走のタイムは、H26年の記録がぬりかえられました。担任していた生徒の記録だったので、少し複雑でしたが、、、素晴らしい走りに感動しました。
体育大会の感動も束の間。5限は、歌声の会に向けて、クラスの合唱練習でした。体育大会で繋がったクラスの絆をさらに強くするために、悔しさが募ったクラスは、その思いを歌にぶつけていきましょう。
文責:3年生担当
【献立】
・ごはん ・牛乳 ・れんこんサンドフライ ・切干大根の和え物 ・吉野汁
切干大根は、大根を細く切り、天日で干して乾燥させた保存食材です。太陽の光を浴びることで、甘みが増します。さらに、骨や歯を丈夫にするカルシウムや貧血の予防効果がある鉄、代謝を上げるビタミンB1、B2などの栄養価が多く含まれています。今日は、和え物に使いました。皆さん、よくかんで食べてくれていましたね。
体育大会も無事終わり、結果はどうかとドキドキしている様子の1年5組。朝から競技や応援に全力で取り組んだ生徒達は、給食の時間には既に腹ペコだったようで、あっという間に完食でした!特に、れんこんサンドフライが人気でしたね!
皆さん、3日間にわたる体育大会、お疲れさまでした。疲れた体を回復させるためには、食事が欠かせません。特に、運動後の疲労回復のためには、肉や魚などに含まれるタンパク質と野菜や果物に含まれるビタミンCをとることが効果的です。しっかり食べて、十分な睡眠時間を確保し、明日からまた元気に学校生活を送りましょう!
小雨が降ったり止んだりする中、体育大会の続きを行いました。
元のルールから変更して競技を行ったり、順番を入れ替えたりして、臨機応変に対応してくれた生徒の皆さん。皆さんの協力のおかげで、無事に行う事ができました。
障害物リレー
日中ギネス
日中ギネスあたりから陽が差し込み、みんなの熱気と相まって、とても熱い日中ギネスになりました。
異例の三日間にわたる令和6年度の体育大会、これにて無事終了となります。
保護者の皆様、たくさんの応援をありがとうございました。
さて、次は再来週の歌声の会に向けて、今日から早速合唱モードに切り替えて頑張っていきましょう!
歌声の会まであと…16日
雨が心配される中、体育大会が行われました。3年生にとって、最後の体育大会。縦割り団の応援も工夫され、白熱していました。途中で雨が強くなり、障害物リレーと日中ギネス、閉会式が来週の月曜日に持ち越しです。順位の発表がされていますが、まだまだ逆転可能です!日中ギネス、新記録目指してどのクラスもあと少しがんばっていきましょう。
生徒が主役の体育大会ですが、教員もリレーに参加しました。今年度の教員リレーは、生徒とタイムラグがほとんどない素晴らしいバトンリレー!?でした。
今年度より、学年全員で行うことになった集団演技「魂」。学年のみんなが「繋」がり、心が「繋」がった集団演技、涙なしでは、語れません。演技前の実行委員の話、日中応援歌は、想いのつまったものでした。この学年のみんなと「魂」をつくりあげることができて幸せだなと感じた瞬間でした。
感動をありがとう。
担当の先生が一番苦労をしました。最後に3年生に、「最高」だったと涙ぐんだ様子で語っていた姿が印象的でした。本当にお疲れさまでした。
みなさん、体育大会は終わっていませんが、歌声の会のリハーサルまで登校日数は、あと5日です。体育大会との両立、、、勝負ですね。
文責:3年生担当
昨日は次第に雨が強まる中でしたが、「雨ニモ負マケズ 風ニモ負ケズ」の精神で、生徒たちはとてもがんばっていました。
天気予報を気にしながら、臨機応変にプログラムを変えながらと、慌ただしい体育大会となってしまいましたが、最初の80メートル走から生徒たちはエネルギー全開で、競技にも応援にも全力で取り組んでいました。
お昼の放送ではこの日行われた競技の合計得点が発表され、皆固唾をのんで聞き入っていました。さて、あなたのクラスの得点は・・・?
来週月曜日には、あいにく中断となった障害物リレーと、一番得点が大きい日中ギネスが残っています。まだまだどのクラスが優勝するかはわかりませんよ?スローガンにあるとおり、明日からの休みでしっかり体調を整え、最後の競技に向けて力を「ためてためて解放」しましょう!
最後まで全力を出し切ろう、日中健児!
2年生つぶやき担当