本日1限に、アンブレラスカイのお披露目会を行いました。
アンブレラスカイとは、市制30周年の記念として、日進中学校生徒会が企画したものです。
自分の夢を書いた短冊を傘にぶら下げて、空に掲げます。
日中健児のたくさんの夢が、武道場と体育館の間に飾られています。
ここまで企画、準備をしてくれた生徒会役員の皆さん、泰実先生、ありがとうございました。
このアンブレラスカイは、三者懇談会中も展示してありますので、ぜひお立ち寄りください。
※ 荒天の場合、展示を取りやめる場合があります。ご了承ください。
日中健児の皆さんの夢がかないますように☆
文責:つぶやき担当
【献立】
・ごはん ・牛乳 ・星型ハンバーグのおろしソースかけ ・かぼちゃチップスサラダ ・七夕汁 ・天の川ソーダゼリー
今日は、一年に一度「織姫」と「彦星」が会えるという七夕の行事食です。今日の給食には、星型の食材や食品が全部で4つ使われています。みなさんは全て見つけられたでしょうか?
七夕は豊作を祈り、自然の恵みに感謝する行事でもあります。みなさんも食べ物に感謝しながら食べましょう!
【献立】
・ナン ・牛乳 ・米粉のいかフライ ・福神漬サラダ ・米粉のキーマカレー
今日は「ナン」が提供されました。年に一度のナンを楽しみにしていた生徒が多かったようです。
中学校は小学校高学年に比べ、ナンの大きさが一回り程大きくなっています。
1年3組では顔と同じくらいのサイズのナンを見て、「小学校より大きくなった!」と気付く生徒もいれば、「全然足りなさそう~」とつぶやく生徒もいましたね。
トマトやナスなどの夏野菜がたっぷり入ったキーマカレーに付けて美味しく食べてくれていました!
【献立】
・ごはん ・牛乳 ・チキン南蛮 ・青じそあえ ・とうがん汁
とうがんは、夏に収穫できる野菜ですが、そのまま保存しておけば冬まで保存が効くことから、漢字で「冬」の「瓜」と書きます。表面に白い粉が付くことがありますが、これは完熟したサインです。とうがんは、水分が多くあっさりした味わいが特徴で、きゅうりと同じウリ科の野菜です。今日は、豚肉や野菜と一緒にとうがんを煮立てて、とうがん汁にしました。
1年2組では、「とうがんがトロトロしていて美味しかった!」という感想を聞くことができました!チキン南蛮も好評で、ご飯が進みましたね。ご飯もおかずも全て空っぽになりました!
本日の5限に、けやき畑の観察をしました。
早くも、先日植えた苗に実がなっていました。
パプリカ
なす
きゅうり
大切に育てている野菜の収穫が間近です。
今日は、きゅうりの周りにネットを張るとともに、実や葉の観察をしました。
「花が咲いたよ」「葉っぱが虫に食べられていたよ」など、
多くの発見がありました。
たくさんの実を収穫する日が楽しみです。
文責:つぶやき担当
【献立】
・ごはん ・牛乳 ・さけの照りマヨ焼き ・ゴーヤチャンプルー ・夏野菜のみそ汁
今日は「ゴーヤチャンプルー」でした。では、ここでゴーヤに関するクイズです。
ゴーヤにはもう一つの呼び名があります。それは次のうちどれでしょう?
①みどりうり ②にがうり ③にがきゅうり
正解は・・・②にがうりでした。
名前の通り少し苦いので大人な味ですが、その苦みが美味しさの秘密です。これが美味しいと感じたら、大人の仲間入りですよ!
1年1組では、ゴーヤが苦手な子も一口は挑戦する姿が見られました!食べてみて「やっぱり苦かった。」という子もいれば「意外と美味しかった!」と美味しく食べることができた子もいましたね。
給食では、様々な食材に触れてほしいという思いがあります。また、大人に成長していくにつれて、味覚も変わっていきます。苦手な食べ物がある子も、まずは一口からでもいいので挑戦していってほしいと思います!意外と美味しいと感じるかもしれませんよ・・・!
【献立】
・麦ごはん ・牛乳 ・ナス入りマーボー豆腐 ・えびしゅうまい ・冷凍みかん
今日の「マーボー豆腐」は、いつもと少し違いましたが、気付いたでしょうか?夏野菜の一つである「ナス」が入っていましたね。ナスには水分が多く含まれており、体を冷やす働きがあります。また、油との相性もよく、炒め物や揚げ物にすると美味しく食べることができます。
一味違ったマーボー豆腐は生徒達からも好評で、ご飯もいつもよりたくさん食べてくれる子が多かったです!
さて、今日から給食委員会が企画した「団対抗給食ビンゴ」が始まりました!期間は7/5までの5日間です。
ビンゴの項目が5つあり、その項目をクリアできれば印を付けることができます。項目は次の5つです。
①大食缶の残菜ゼロ
②返却注意カードなし
③ご飯の残飯ゼロ
④レンタルナフキンの貸し出しなし
⑤13時までにいただきます
1マスにつき+1点、ビンゴすれば+2点となります。クラス対抗、団対抗で競います。みんなで声をかけ合い、協力してビンゴ達成を目指しましょう!
【献立】
・ごはん ・牛乳 ・白身魚の香味焼き ・切干大根のごま酢あえ ・呉汁 ・わらびもち
今日は奈良県の郷土料理である「わらびもち」が提供されました。わらびもちは、わらび粉に水や砂糖を加え加熱しながら混ぜ、冷やし固めた和菓子です。奈良県はわらび粉の名産地であることから、郷土料理として昔からよく食べられてきました。わらびもちはモチモチしていて美味しかったですね。どのクラスでも人気だったようです!
さて、明日からいよいよ支所大会が始まりますね!本番で練習の成果を十分に発揮するために、朝ご飯はしっかりと食べましょう!特にご飯やパン、フルーツなどに含まれる糖質は、体を動かすためのエネルギー源となるので朝ご飯に取り入れられるとよいと思います。また、気温も高く蒸し暑くなりそうなので、水分・塩分補給は忘れずにとるようにして下さいね!
陰ながら皆さんのことを応援しています!頑張れ、日中健児!!
【献立】
・米粉のハヤシライス(玄米ごはん) ・牛乳 ・ポテトとお米のささみカツ ・福神漬サラダ
ハヤシライスは、明治時代に日本の洋食料理のお店で生まれた料理と言われています。ハヤシライスという名前は、小さく切ったお肉が乗ったライスという意味の「ハッシュ・ド・ライス」がなまって名付けられました。
今日は、牛肉やたまねぎ、マッシュルームなどを米粉のルーと一緒に煮込みました。うま味たっぷりで美味しかったですね。3年7組では、食缶に具材一つ残さないようにきれいに配膳をしてくれていました!「ルーがもっと欲しい!」という声がどの学年からも聞こえてきました。
【献立】
・キムタクごはん(玄米ごはん) ・牛乳 ・愛知の野菜入り春巻 ・春雨スープ ・ヨーグルト
キムタクごはんには、その名の通りキムチとたくあんが使われています。
ではここでクイズです。キムタクごはんが誕生した都道府県は次のうちどれでしょう?
①愛知県 ②三重県 ③長野県
正解は・・・
③長野県です。
長野県では、たくあんなどの漬物が多く作られていますが、最近の子供達はたくあんをあまり食べてくれない現状があり、どうにかして食べてもらいたい!という思いからこの「キムタクごはん」は生まれました。当時の栄養士さんが豚キムチと組み合わせるアイデアを思い付き、給食で提供したのが始まりと言われています。今では長野県だけに留まらず、全国へ広がり多くの子供達に親しまれています。
日中でも人気メニューの一つとなっており、生徒からも「キムタクを食べたい!」とリクエストされることがあるくらいです。
生徒からは「今日の献立を毎日でも食べたい!」「最高に美味しい!」とうれしい感想をもらうことができました!楽しく会食している様子が見られ、とても微笑ましかったです。
【献立】
・五目きしめん汁(きしめん) ・牛乳 ・たこの唐揚げ ・キャベツとササミの梅風味サラダ
皆さん、たこには心臓が3つもあることを知っていますか?1つは体内に血液を送る心臓、残りの2つはえらに血液を送る心臓です。
たこの体はほとんどが筋肉でできています。その筋肉を動かすためには大量の酸素が必要となります。酸素は血液を介して全身へと運ばれるため、全身へ素早く大量の酸素を供給するためには、心臓が3つも必要になるのですね。
今日は、一口サイズに切ったたこにでんぷんをまぶして油で揚げました。かみ応えがあり、美味しかったですね。みんなよくかんで食べてくれていました。1人5~6個と量分けのメニューだったので、配膳に時間がかかるかなと思っていましたが、みんな素早く上手に配膳ができていました!
3年5組では、「俺のたこの方が1個少ない!」や「もっと食べたい!」などの声が聞こえ、「たこの唐揚げ」のおかわり争奪戦が起きていました!麺もおかずもあっという間に空っぽでした!うれしいですね。
本日の朝活は、1年生とけやき組でミニ食育を行いました。
1年生の6月は、「熱中症予防のために気をつけること」というテーマでミニ食育を行いました。
人が1日にかく汗の量は、ペットボトル何本分?
などのクイズに、積極的に参加をしていました。
昨日は全国的に暑く、熱中症で救急搬送された人がたくさんいたというニュースが流れてきました。
これからの時期、さらに熱中症の心配が高まります。
各自が、熱中症予防を心がけて生活していくのに必要な知識が得られたと思います。
文責:つぶやき担当
【献立】
・ごはん ・牛乳 ・照り焼きハンバーグ ・大豆とひじきの炒め煮 ・沢煮わん
大豆は、良質なたんぱく質がとれることから「畑の肉」とも呼ばれています。日本では、弥生時代から栽培されるようになりました。今では豆腐や油揚げ、しょうゆ等に加工され、日本の食卓には欠かせないものとなっています。今日は、とり肉やひじき、にんじん、さやいんげんと一緒に炒めました。大豆までしっかり味が染みていましたね。
ハンバーグも甘辛い照り焼きソースがかかっていて、ご飯が進む一品でしたね。3年4組では、ハンバーグのおかわりに多くの手が挙がり、じゃんけんで盛り上がっていました!
本日は朝活の時間を使って、団交流を行いました。
今日の交流の主な目的は、「日中応援歌」を1年生に教えることです。
今週水曜日、夏の大会に向けて選手壮行会が行われます。
壮行会では、全校生徒が日中応援歌を歌って、出場する選手たちを激励します。
その際に、みんなで大きな声援が送れるようにするための練習でもあります。
今日は朝から大変暑くなっていますが、日中健児の迫力も負けないくらい熱いものでした!
壮行会での迫力ある日中応援歌を楽しみにしています。
文責:つぶやき担当
本日の5限に、けやき組の自立活動でサツマイモの苗を植えました。
畑の草取りをし、土を耕してからの作業です。
サツマイモの苗は、
・斜めに植えること
・根の張る向きに気を付けて植えること
を学びました。
我が家でも、毎年父が孫のためにサツマイモを植えていました。
サツマイモ掘りを毎年楽しみにしていた近所の子たちとも一緒に収穫したり、収穫したサツマイモでスイートポテトを作ったりしました。
実際に自分達で苗を植えてみると、とても大変だということを実感しました。
けやき組の生徒たちにも、苦労して植えたサツマイモがおいしい料理に変化する喜びを味わってもらいたいと思います。
みんなで植えたサツマイモ、収穫がとても楽しみです。
文責:つぶやき担当