全校へのお知らせ

    見守り隊の活動再開について

 令和6年度12月行事予定表を掲載しました。(11月5日更新)

令和5年度の通学路に関する資料を掲載しています。

学区変更地図.pdf

令和5年度 通学路図.pdf

令和5年度 学校付近通学路.pdf

令和6年度の「服装規定」と「生活の決まり」を掲載しています。

令和6年度日進中制服規定.pdf

令和6年度生活の決まり(4.22掲載).pdf

★★欠席や体調不良などの連絡は、アプリ「コドモン」からお願いします。
 欠席の連絡をされる場合について、お忙しい時間ではあるかと思いますが、8:10までにご連絡ください。ご協力お願いいたします。

1年生からのお知らせ

現在お知らせはありません。

2年生からのお知らせ

現在お知らせはありません。

3年生からのお知らせ

現在お知らせはありません。

けやきからのお知らせ

現在お知らせはありません。

日中健児のつぶやき(R6)

日中健児を支える会

2024年6月15日 14時30分

今日は、日中健児を支える会が行われました。

日進健児の、安心・安全な学習環境づくりを目指して実施されているこの企画。第一回は、運動場と運動場南側の道路の除草作業を行いました。

草だらけだった運動場が、参加者の皆さんのおかげでとてもきれいになりました。

3E86FB49-0BFB-4F95-977D-E1C277D73719 A9C4CBBF-E71A-4601-BDBF-C38CCC05694D

除草作業をしながら、普段の学校生活の様子や、先日行われたテストについてお話しするなど、貴重な情報交換の場になっていました。

DEA90338-336D-49D7-B01D-628D4BF294C0 79C00625-720E-4BDD-A998-3456AEDF4DC3

日中健児を支える会は、学年・学級懇談会や三者懇談会とは違い、保護者と教師が気軽に話せるよい機会であると思います。

次回もたくさんの保護者の皆さんにご参加いただけることを、楽しみにしています。

本日は85袋分の草が集まりました。

ご協力いただき、ありがとうございました。

E75B64FD-74EE-4525-913E-515D277DFBD0

文責:つぶやき担当

定期テスト1

2024年6月14日 12時00分

昨日、本日の二日間、今年度最初の定期テストが行われました。

1年生にとっては、初めての定期テストになります。

事前に定期テストの受け方についての説明がありましたが、小学校の頃とは大きく雰囲気が違うため、話を聞くだけでは不安だったかもしれません。

定期テストは、普段の授業で学んだ内容が身についているかどうかの確認のために行われます。

日頃、予習・復習にしっかりと取り組めている人は、テスト前にあせる必要はなかったと思います。

3年生は、「今年は受験生だ」というプレッシャーがあると思います。

遅くまで勉強していたという声も聞きました。

勉強をすることはもちろん大切ですが、勉強に力を入れすぎて体調を崩してしまっては、本来の力を発揮することができません。

体調管理を含めて、テスト前の過ごし方や、学習のペース配分を工夫してください。

けやき組の生徒たちも、普段の学習の定着度を図るテストを行いました。

最後まで見直しをすること、諦めずに取り組むことなど、教わったことをしっかりと意識して立派に受験することができました。

74E82541-7DA2-4A8D-B89E-884D766056DE 2B1F6CDF-A232-4F97-BE45-36B6AF980C25

日中健児のみなさん、定期テストお疲れ様でした。

文責:つぶやき担当

6/12(水)今日の給食🍚

2024年6月12日 17時00分
【献立】

・豚丼(麦ごはん) ・牛乳 ・わかめのすまし汁 ・メロン

IMG_1627

今日は、今が旬の「メロン」が出ましたね。朝早くから、給食センターの調理員さんが一つ一つ丁寧に切ってくれました。

メロンにはさまざまな種類がありますが、今日のメロンはアンデスメロンを使用しています。熟していて甘かったですね。豪快にかぶりついて食べる子、スプーンで一口サイズに切り分けて食べる子さまざまでしたが、みんな味わって食べてくれていました!

定期テストに向けて

2024年6月12日 14時35分

いよいよ明日、3年生として初めての定期テストが実施となります。

今までとは違った雰囲気を子どもたちからも感じます。

さて、本日お渡しした実力テストの結果は、満足のいくものだったでしょうか。

テスト結果が出ると点数に一喜一憂したくなる気持ちも分かります。

結果を前向きにとらえて、今までの学習に対する姿勢を振り返って、今後の学習に生かしてほしいと思います。

受験生となり入試に向けて1・2年生の復習をする中での定期テストに向けての勉強に、いつも以上に大変な状況の中で学習してきたと思います。

悔いのないよう、最後までやりきるみんなを応援しています。

最後に、明日はしっかりと体調を整え、試験開始に一番いい状態で臨めることを期待しています。

(3年生学年主任)

6/11(火)今日の給食🍚

2024年6月11日 17時00分
【献立】

・ごはん ・牛乳 ・キャベツ入りメンチカツ ・塩こんぶあえ ・白みそ汁

IMG_1613

キャベツは、古代ギリシャやローマでも食べられていた世界最古の野菜の一つで、世界で最もポピュラーな葉菜と言われています。日本でも、じゃがいもに次いで収穫量が多く、戦後の食生活の洋風化とともに消費量が急激に増えました。

皆さんが住んでいる愛知県は、キャベツの生産量が全国1位です。今日のメンチカツに入っていたキャベツも愛知県産のものを使用しています。お味はどうでしたか?

6/10(月)今日の給食🍚

2024年6月10日 17時00分
【献立】

・ごはん ・牛乳 ・いわしの生姜煮 ・大豆サラダ ・切干大根入り親子煮

5C8EBB17-3FEB-4B1A-AC1A-29B355B609EC

今日は、切干大根が入った親子煮でした。切干大根は、大根を細く切り、天日で干して乾燥させた保存食材です。乾燥させることで栄養が凝縮されるため、普通の大根に比べてカルシウムや食物繊維が豊富に含まれています。

2年1組では、4時間目の国語の授業で、給食の残菜を減らすにはどうしたらよいか考える時間があったそうです。話し合いの中で、「準備を早くする」や「声をかけ合う」等の意見が出されました。

授業のおかげもあってか、今日は準備も早く、食べる時間をしっかり確保できており、ご飯も完食できていました。一人一人の意識がとても大切ですね。ぜひ今後も続けていって欲しいなと思います!

6/7(金)今日の給食🍚

2024年6月7日 15時00分
【献立】

・ごはん ・牛乳 ・米粉のコロッケ ・ごぼうサラダ ・鶏団子汁 ・のりのつくだ煮

IMG_1561

ごぼうは今から1000年くらい前に中国から薬として伝わったと言われています。外国では、ごぼうはあまり食べられていませんでしたが、日本では昔からさまざまな料理に使われてきました。野菜として食用に栽培しているのは日本くらいでしたが、今では独特な風味や食感からフランス料理やイタリア料理などでも注目されています。

ごぼうは歯ごたえがあり、よくかむことにもつながる食品です。そして、食物繊維をたくさん含んでいるため、腸を掃除して、体にとって悪いものを体の外に出してくれます。

「ごぼうサラダ」は、給食でよく登場しますね。ごまの味付けがよいのか、とても好評なサラダの一つです。今日も、皆さんよく食べてくれていました!

救命救急講習 教員編

2024年6月6日 17時00分

本日、生徒の下校後に救命救急講習が行われました。

先日2年生が行った講習と同じように、尾三消防署員をお招きし、胸骨圧迫の方法やAEDの使い方について学びました。

毎年この時期に実施しているため、多くの先生方がすでに正しい知識を得ていますが、毎年講習を繰り返すことにより、いざというときに落ち着いて救命できるように準備しています。

08F02A3D-6547-403B-A404-47DBBC9266D8 8528D5F4-978E-4140-89F6-C4C0BF3422C1

E4ECDD96-B268-4FED-B874-0986312194B8 BE43A556-5E57-4A7D-B0FF-1A2EBCE16E0E

毎年行っていても、次々と疑問が湧いてきます。

こんなときはどうするのだろう・・・

本物の人間に行うときは・・・?

本当に自分に出来るのだろうか・・・

さまざまな疑問に対して、たくさんのご助言をいただきました。

署員の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

795D6112-D6E5-4A7F-B6AB-8A06CB890BE5

文責:つぶやき担当

6/6(木)今日の給食🍚

2024年6月6日 17時00分
【献立】

・米粉のカレーライス(玄米ごはん) ・牛乳 ・オムレツ ・8020サラダ

IMG_1556

皆さんは「8020運動」を知っていますか?80歳になっても、自分の歯を20本以上保とう!という運動のことです。よく噛んで食べることで、唾液の分泌が促進され、虫歯や歯周病を防いでくれます。生涯、自分の歯で食べる楽しみを味わえるように、今のうちから健康な歯を保ち続けるようにしましょう。

今日の「8020サラダ」には、噛み応えがあり食感の良いれんこんやきゅうり、歯を作るために必要なカルシウムが豊富に含まれている切干大根や小松菜が入っていました。

皆さん、よく噛むことを意識をしながら食べてくれていましたね!

IMG_1557 IMG_1560

6/5(水)今日の給食🍚

2024年6月5日 19時00分
【献立】

・担々麺(中華めん) ・牛乳 ・米粉のほきフライ ・冷凍みかん

IMG_1553

今日は「担々麺」でした。練りごまがたっぷり入っていたので、ごまの良い香りが教室中に広がりましたね。ごまには、骨を丈夫にしてくれるカルシウムが豊富に含まれています。ごまは、皮が細かいほど体への栄養の吸収率が良くなると言われているので、今日の給食で使われている練りごまは、効率良く栄養を体へ取り込むことができます!

具材として入っていたひき肉は、先にしょうがや豆板醤と炒めてから野菜と合わせたので、お肉にしっかり味が付いていました。豆板醤のピリっとした辛さが効いていて、美味しかったですね!

3年生 合唱曲曲決め

2024年6月5日 15時13分

本日の5・6限に、3年生が歌声の会の選曲会を行いました。

3年生は今年が最後の歌声の会となるため、曲決めからどのクラスも気合が入っています。

家であらかじめ聴いてきたという人もいれば、修学旅行のバスの中で聴いてみたというクラスもありました。

997E8F52-85CE-433D-96C7-17051B31DD9C D96762AA-F005-4A8F-BB97-7B26B6294820 192810E7-1A3D-496D-8440-10C046BC9D2D

E27F58DF-D922-454B-8EE0-1907F30DAA11 496D8C7E-234A-4BAF-A792-55F1F37FE659 405F1C09-A70A-4CD3-8468-8F8D9B7116C9

クラスのよって決め方はさまざまですが、どのクラスの話し合いでも、曲や歌詞に対しての熱い思いが飛び交っていました。

曲を再度聴き直したり、プレゼンテーションをして魅力を伝えあったりと、終始真剣な3年生。

今から歌声の会の合唱がとっても楽しみです。

文責:つぶやき担当

クラス合唱の選曲

2024年6月5日 14時59分

本日5日(水)5・6限に歌声の会で歌う曲を選びました。

1・2年生で歌ってきた経験を活かし、3年生のクラスでは集大成として最高の合唱を創り上げていきたいという気持ちが雰囲気から感じられました。

3年生の曲は戦争を題材にした曲が多く、昨年度最優秀をとった「花をさがす少女」も流れ、子どもたちは曲を丁寧に聞き入っていました。

戦争を題材にした合唱は完成させるのが難しいように聞こえたかと思いますが、この学年ならどこのクラスも表現豊かに歌いきることができるのではないかと期待せずにはいられません。

どこのクラスがどの曲を歌うことになるのかはまだ分かりませんが、どの曲になったとしても、そのクラスの実力を発揮して最高の合唱を聴かせてくれると思います。

本格的な練習は2学期になるかと思いますが、今から本番が楽しみです。

みんなで聴いてくれるすべての人に感動を伝えられる、最高の合唱を創り上げていきましょう。

(3年生学年主任)

IMG_2142  IMG_2143

IMG_2144

3年生 音楽科単元テスト

2024年6月4日 18時30分

朝活の時間に、3年生が音楽の単元テストに取り組みました。

8731BD01-12C3-4BC2-9136-E93667737EC4 C16E24F3-2B25-4282-A22C-97079C058AC9

まもなくテスト週間に入ります。

どの教科でも、これまで学習した内容がどれくらい身に付いたのかを確認するテストが行われます。

「実技教科だから」と手を抜かず、一生懸命に取り組む姿が見られました。

修学旅行から帰ってきたばかりですが、この調子で定期テストに向けて学習に取り組む雰囲気をつくっていってほしいと思います。

文責:つぶやき担当

6/4(火)今日の給食🍚 歯と口の健康週間!

2024年6月4日 18時00分
【献立】

・ごはん ・牛乳 ・いかフリッター ・きゅうりのごま醤油あえ ・肉じゃが ・かみかみアーモンド

IMG_1549 IMG_1550

6/4~6/10は『歯と口の健康週間』です。この1週間の給食では、虫歯予防を意識して噛み応えのある食品や、カルシウムを多く含む食品、カルシウムの吸収を助けるビタミンDを含む食品等が多く登場します!

初日の今日は、噛み応えのある「いか」と「アーモンド」が出ました。「アーモンド」は中々給食では登場しないため、みんな配られた瞬間興味津々で、中身は何が入っているのか確認していました。みんなよく噛んで食べてくれていましたね。

IMG_1552

よく噛んで食べると、食材をしっかり味わうことができたり、唾液が出て口腔内を健康に保ってくれたり、消化を助けてくれたりと、体に良いことがたくさん起こります。健康な歯や口を保つためにも、一口30回を目安によく噛んで食べるようにしましょう!

6/3(月)今日の給食🍚

2024年6月3日 17時00分
【献立】

・わかめごはん ・牛乳 ・ちくわの磯辺揚げ ・キャベツとささみの和風サラダ ・豚汁

IMG_1545 IMG_1546

「ちくわの磯辺揚げ」は、ちくわに小麦粉やあおさ粉を混ぜて作ったバッター液を絡めて、油で揚げたものです。教室中に、磯のよい香りが漂っていました。

ちくわは、魚のすり身に塩等の調味料を加え、成型して焼いて作られます。基本的に白身魚で作られていることが多いため、高たんぱく・低脂質です。淡白な味のため、料理にも使いやすいです。また、骨も無いので魚が苦手な子も比較的食べやすいのではないでしょうか。ご家庭でもぜひ取り入れていただければと思います。

今日は、1人2本ずつでしたが、クラスの中にはおかわりをして、4本も5本も食べてくれる生徒もいて、とても好評でした!