4/23(水)今日の給食🍚
2025年4月23日 15時00分【献立】
・ごはん ・牛乳 ・照り焼きハンバーグ ・ささみのレモンサラダ ・桜かまぼこ入りすまし汁
ハンバーグが生まれたのは、約800年前です。中央アジアのタタール族が、馬の肉をつぶしてミンチにして食べたことが、始まりだと言われています。その頃から玉ねぎやチャービルなどの香草を混ぜ込んで、肉の臭みを消す工夫もしていたそうです。その後、文明開化で洋食が食べられるようになった際に、日本でもハンバーグが食べられるようになりました。海外でのハンバーグは、ハンバーガーのパティとして食べられることがほとんどで、ハンバーグとしてお肉だけで食べるのは、日本特有の食べ方です。
今日は、照り焼きソースをかけて提供しました。
1年2組では、照り焼きハンバーグが人気でした!おかわりじゃんけんには多くの生徒が参加し、大いに盛り上がっていました!
照り焼きソースが美味しかったようで、「私のハンバーグたくさんソースがかかっている!うれしい!」と喜ぶ姿が見られました。甘辛いソースでご飯が進むメニューでしたね。おかずもご飯も全て完食でした!!
文責:栄養教諭