西小リポート

本年度も無事 修了式を迎えました

2024年3月25日 09時03分

 3月22日(金)に、本年度の修了式を迎えました。

 

 児童は、体育館に落ち着いた態度で集合し、厳粛な雰囲気の中、修了式が始まりました。

 

 1年生から5年生の各学年代表児童が、校長先生から修了証書を受け取りました。

 

 生活指導担当の先生から、人の成長を竹に例えた話を聞き、「竹は節があるから強く立派に成長する。この節は人の成長にも大切であり、今日がその節目である。」ということでした。

  

 この話を聞き、児童は、「ただ春休みが始まる」だけでなく、これまでの一年の成長を来年につなげようと気持ちを改めることができました。

 

 その後で今年度最後の学級活動がありましたが、「これで今年度の学級メンバーが解散になる」という寂しい思いも児童の様子から感じられました。 

しかし、帰りの会での「さようなら」の挨拶は、いつもよりも元気で大きな声で言える児童がほとんどで、明るく学級を閉じることができました。

児童のみなさん、素敵な春休みを送ってくださいね。

 

 保護者のみなさま、地域のみなさま、本日まで今年度の本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。来年度も教職員も児童に負けないぐらい、元気いっぱいで教育活動に邁進してまいります。4月からもよろしくお願いいたします。

卒業式の予行練習と『惜別の会』

2024年3月13日 17時00分

 本日、来週に控えた卒業式の予行練習を行いました。 

 6年生はみな緊張した面持ちで、これまで練習してきた通り、歩くテンポを合わせて入場してきました。本日は、5年生が参加して練習を進めましたが、6年生の入場の開始から最後の児童が着席するまで盛大な拍手を送ることができました。

 

 卒業証書授与の場面では、しっかり渡し手の顔を見ながら、肘を伸ばしたきれいな姿勢で受け取ることができる6年生。とても立派でした。

 

 卒業式に5年生は参加しないので、予行練習のあとに「惜別の会」を行いました。6年生からの別れの言葉が5年生に向けて告げられ、真面目で素直な気持ちが伝わってきて、感動しました。

 

 5年生から6年生に向けて、また、6年生から5年生に向けて合唱を披露しましたが、一瞬一瞬を大切にした上手な歌声は素晴らしいの言葉に尽きます。思いを込めて歌う声は、全体でしっかり協調して、聴く人の心をしっかりつかむきれいな歌声でした。

  

 本日、見事に6年生から5年生に「最高学年」のバトンが渡されました。6年生の残りわずかとなった本校での生活に最後まで期待しております。また、バトンを受け取った5年生にも、最高学年としての自覚を早くもって生活できるよう、支援指導を進めて参ります。

  

感動! 6年生を送る会

2024年3月8日 14時19分

 3月7日(木)に「6年生を送る会」を行いました。第1部と第2部に分けて進められ、学校全体で6年生の卒業を祝って、また感謝の気持ちを込めて、演目を発表しました。

 

 どの学年の演目も心温まる内容で、6年生がしてくれたことや思い出してほしい学校生活について、ユーモアたっぷりに発表できました。

  

 合唱を披露する学年もあり、会場には素敵な歌声が響き、感動が高まりました。1年生の発表では、6年生一人一人に似顔絵とメッセージをプレゼントし、涙を流す6年生の姿も見られました。

どの学年の発表にも真心があり、とても素晴らしい会となりました。

  

 第2部では、先生たちからのサプライズ演目があり、日ごろはうかがい知れなかった美声を披露された先生もいて、児童からは、驚きの声や大きな笑い声、そして盛大な拍手がわきおこりました。

 

 最後に6年生が「旅立ちの日に」を合唱しました。その歌声には、6年間で培ってきた力強さと頼もしさを感じることができました。 

 いよいよ再来週19日(火)は卒業式になります。6年生のみなさん、残り僅かの学校生活の中で、その後ろ姿で、大切なことを後輩に教えてあげてくださいね。

バスケ部、先生たちとの交流試合

2024年3月6日 08時09分

 3月5日(火)、部活動の時間にバスケットボール部の6年生が、卒業を前にして、先生たちとの交流試合を行いました。

 

 会の始まりに際して、6年生が職員室に来て、丁寧かつ元気よい態度で、先生たちを活動に誘いに来ました。それに応じて多くの先生が着替えて体育館に向かいました。今回は、これまでで最も多くの先生が参加したようです。

 試合は児童チーム VS 先生チームという形式で繰り広げられました。

 

 児童は、皆楽しそうに、且つ、これまで培ってきた技能を発揮して果敢にプレーしていました。メンバーで声を掛け合ってパスをつなぎ、勢いよくドリブルし、キレイで精度の高いシュートを放とうと頑張っていました。また、それを見て楽しそうに笑い声を挙げながらも、精一杯応援する仲間の姿も印象的でした。

  

 先生たちも、そんな児童に触発されて徐々に本気になっていき、スーパープレーがいっぱい見られました。「大人の本気」に、さすがの児童もタジタジでした。

  

 年齢や性別を越えて、同じスポーツにいそしみ、楽しみ合うことができるって、素敵ですね。6年生には、今日のことを良い思い出にして、卒業まで駆け抜けてほしいです。

6年生、先生たち、お疲れさまでした!

 

六年生を送る会に向けて猛特訓!

2024年3月4日 17時37分

 今週3月7日(木)に、学校を挙げて「六年生を送る会」を実施します。この会に向けて先月から各学年がそれぞれ工夫を凝らした演目を一生懸命練習しております。

 今日は、猛特訓中の4年生の様子をお伝えします。

 4年生は、パワフルな演目と、きれいな合唱という2つの演目を発表します。

実行委員を募って、皆積極的に活動しております。

 今日は、合唱練習の総仕上げをしていました。

  

 声の出し方から息継ぎの仕方、声の合わせ方など細かいところまで、音楽専科の先生にいろいろ指導を受けていました。

 教えてもらうたびに皆の合唱は、めきめきと完成度が高まっていき、終わりの頃には、大変きれいな歌声を聴くことができました。

 

 途中で指導を聞くときも真剣な眼差しで、一人一人が「よりよい合唱を成功させたい!」という思いが学年全体で高まっております。皆が同じ目標に向かって努力することは、とても素晴らしいですね。

 

 今週木曜日の発表が大変楽しみです。1年生から5年生の皆さん、練習、本番を頑張ってください!6年生の皆さん、楽しみにしていてくださいね。

児童会役員選挙

2024年2月21日 17時13分

 

 

 本日、来年度の前期児童会役員の選挙が行われました。

1限目の立会演説会では、16名の立候補者が、それぞれの思いややる気を熱心に述べました。

 

 立候補者は、行いたいイベントや企画を具体的に述べ、本校を今よりもさらに良い学校に変えていく考えを発表できました。

 児童会としてやってみたいこと、取り組むべき活動について、一人一人の立候補者が真剣に考えたことがよく伝わり、皆大変頼もしいです。

 

 演説を聞いていた児童も、真剣な面持ちで、中には時折うなずくような相槌を示しながら聞くことができ、演説後には多くの拍手が体育館に響きました。

 

 選挙管理委員会による司会や運営も大変よく、演説会や投票が滞りなく行われました。

 

1年生から5年生が現在の学年として登校する日は、あと20日ほどです。そして、来年度は皆一つ上の学年に進級します。

一人一人が学級や学校全体での役割を意識して、自らの生活をよりよくしていこうとすれば、学校全体もよくなっていきます。児童のその思いと活動を我々教員も精一杯サポートしていきます。来年度が楽しみです!

合唱部のありがとうコンサート

2024年2月16日 22時12分

 昨日、クスノキタイムに合唱部による「ありがとうコンサート」が行われました。

  

 合唱部の先生がピアノ伴奏を担当し、「心のノート」と「糸」を歌いました。

 多くの観客が来ていて、体育館は大変にぎやかな雰囲気になりました。しかし、合唱部のメンバーが開始の挨拶をすると、皆静かになり、コンサート会場さながらの様子でした。

 

 合唱が始まると、メンバーは皆大きな口と豊かな表情で立派に歌うことができました。

 

 特に2曲目の「糸」では、聞いている児童が友達同士で思わず肩を組んで揺れ始めるほどで、多くの児童が感動していました。

 

 高学年の児童から構成される「部活動」だけあって、一致団結したパフォーマンスの力は、とても大きなものです。

 合唱部のみなさん、これからも頑張ってください!

 

  

バレンタインコンサート

2024年2月15日 14時51分

 今年も、本校ではバレンタインコンサートを行いました。

 

 クスノキタイムに、体育館で、金管バンド部の演奏に合わせて、カラーガード部がパフォーマンスを披露してくれました。

 金管バンド部の演目は「怪物」と「学園天国」でした。この日に向けて、部活動の時間になると、金管バンド部もカラーガード部も一生懸命練習に取り組んでいた様子が印象的でした。

 本番が近づくにつれて、準備の時から児童の緊張が伝わってきました。しかし、どこかワクワクした楽しもうとしている雰囲気もありました。

 柏木先生のタクトを見て、金管バンド部の児童はこれまでの練習の成果を精一杯発揮することができ、オーディエンスの児童も皆聞き入っていました。

 

 また、カラーガードのきらびやかな旗の動きに多くの保護者も魅了されていました。

 

 発表が終わったあとの、達成感に満ちた児童は、とてもよい表情をしていました。

 日頃の成果をこのように発表できることは、児童の学習活動の上でとても大切なことと改めて実感しました。  

 お越しになられた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

 

 1年生と6年生のたこあげ会!

2024年2月7日 21時02分

 本日、1限目に1年生が生活科でたこあげを行いました。それに伴い、6年生がお手伝いとして参加しました。

 

 1年生は、生活科でたこに絵を描く活動をしていて、完成させることができました。

 それをあげるため、6年生に手伝ってもらい、一緒にたこあげを楽しみました。

 

 たこがうまく空にあがらないことに困惑する1年生に、やさしくアドバイスする6年生。たこを高く持ち上げ、1年生に力いっぱい走るよう呼び掛ける6年生。とてもやさしいお兄さん、お姉さんです。

 

 アドバイス通りに行ったこがあがると、1年生からは歓声があがり、そのまま風にのせて高く高く上げていました。1年生のとても満足そうな表情に「やさしいお兄さんお姉さん」も誇らしげな笑顔になっていました。

 

 中には、「ちょっと貸して」と1年生からたこを借りて、無邪気に走る6年生の姿も見られ、とても楽しそうな時間となりました。

 

 6年生は、卒業式までの登校日数のカウントダウンを始めました。今日から数えると6年生の登校日数はあと27日です。ぜひ、「すてきなお兄さん、お姉さん」の後ろ姿を残る日数でいっぱい下級生に見せてあげてほしいです。

児童会企画  ~ つよく・ゆたかに・たくましく ~ 

2024年2月6日 14時31分

 

 本校では今週、児童会が企画したイベント「つよく・ゆたかに・たくましく」が実施されています。

 上級生と下級生のペア学年・ペア学級で休み時間に、児童会が考えたゲームに挑戦し、楽しみながら、仲を深めるというものです。

  

 本日は、4年生と2年生の部が行われました。

休み時間になると、4年生が2年生を誘いに行き、体育館や多目的教室で楽しいゲームを行いました。

  4年生は、開始時刻に間に合うように急ぎながら2年教室前へ行き、2年生に優しい口調で誘っていました。ゲーム中も、背を屈めながら2年生の顔をのぞきこみ、笑顔で呼びかける姿は、とても微笑ましかったです。

 

 2年生も優しい4年生に親しみながら、わくわくした表情でいろいろなゲームに取り組み、大変盛り上がっていました。

 

 4年生は、皆しっかり下級生の面倒をみることができていて、その様子から1年間の成長ぶりと頼もしさを感じました。今日の活動は、2年生にとっても楽しい思い出になったと思います。

 2月となり、今の学年も残り2か月間です。「できるようになった!」「成功した!」という思いや経験をたくさん重ね、自信をつけて進級してほしいです。

くすのき学級でミカン狩り

2024年1月31日 12時56分

 先日、くすのき学級の児童がブドウ園にてミカン狩りを行いました。 

 2学期からミカンの木を観察しながら、収穫時期を楽しみにしておりました。

 

 児童はどのミカンを獲ろうかしっかり観察して、おいしそうなミカンの場所を皆で伝え合うことにしました。

 高学年の児童が積極的に低学年に場所や獲り方を教え、皆夢中で収穫を始めました。

 

 獲り終わったら、早速その場で味見です。とてもあまくておいしいミカンばかりでした。

  

 どの児童も、「もう1個獲りたい!」「明日もやりたい!」と大喜びでした。 

 来年度からブドウの栽培は行わない予定です。それに伴い、今回が最後のミカン狩りになりそうですが、とてもよい思い出になりました。

  「はい、どうぞ。」   「ありがとう」

 さて、明日2月1日(木)が市内小中学校の特別支援学級児童生徒による「伸びゆく子 作品展」の最終日となります。まだご覧になられていない方、興味のある方は、是非見に行ってみてください。

日進市伸びゆく子教育作品展

2024年1月26日 08時11分

 昨日125日(木)から2月1日(木)まで、日進市伸びゆく子教育作品展が日進市民会館ライトコートで開催されています。

  

 この日に向けて、特別支援学級の児童は、担任の先生に教えてもらいながら、思い思いの作品を頑張って仕上げました。

 

 児童の作品は、どれも色づかいがゆたかで、個性が表現された素敵な作品ばかりです。作品を見ていると、夢中になって制作する児童の姿が目に浮かび、心が温かくなりました。

  

 本展覧会では、市内小中学校特別支援学級の児童・生徒の作品も展示されています。よろしければ、是非ご覧ください。

 

今日も児童は元気です!

2024年1月24日 23時18分

今日は、今季一番の強い寒気が日本列島に流れ込んでいるようで、早朝から雪が降り、大変寒い一日になりました。

それでも、児童は大変元気で、雪が降っていることに喜び、通学路からは歓喜の声が聞こえてきました。

明日、本校では体つくり運動の総まとめとなる「大縄跳び大会」が実施されます。体育の授業では、この大会に備えて、懸命に縄跳びの練習をしています。

運動場からは、「さむいー!」という笑顔の叫び声がある一方、跳んだ回数を元気よく数える声や、縄に跳び込むタイミングを知らせる掛け声がたくさん聞かれます。

これだけ寒い日でも、外で元気に活動できる児童を見ていて、「健康第一」とつくづく思います。そして、日頃のご家庭での健康管理と配慮に感謝いたしております。

 明日の大縄跳び大会、良い結果と同時に児童一人一人がこれまでの練習を経た上での達成感を感じ取ってくれるとよいです。みんな、頑張ってね!

日頃の成果を発揮!

2024年1月23日 14時29分

 本日は、五年生の学級の様子をお伝えします。

 

 給食の時間は、さすが高学年であり、自分たちで分量を考えながら、迅速に配膳を進めることができます。また、給食当番が欠席していても、他の児童が自発的に当番の代わりを務めることができ、立派です。

学活の授業では、学級の雰囲気が学年末に向かってよりよくなるよう、係が企画したイベントに皆で積極的に取り組みました。

児童は互いに話し合いながら、考えや気持ちを伝え合い、充実した時間となりました。

 

自分たちで計画をして、成功するように注意点に気を付けながら、実践する。高学年になると、このようなことができるようになります。

五年生が、しっかり日頃の学校生活で学習し、成長していることがよく分かりました。

彼らは、来年度は六年生!最高学年として立派に本校をけん引してくれることを期待します!

大谷グローブが届きました!

2024年1月19日 12時21分

 メジャーリーグで活躍している大谷翔平選手が全国の小学生に寄贈してくれたグローブが、昨日本校にも届きました。右利き用2個と左利き用1個!とても軽くて使い心地がよさそうです!

 

 早速、本日より6年生から順番に一人一人手にとってみていました。

児童は、わいわい言いながら、楽しそうにグローブに手を入れて、感触を味わっていました。

中には、「今すぐ投げてみたい!」と投球のポーズを構える児童もいました。

クローブについていた札には、大谷翔平選手の写真と「野球しようぜ!」というメッセージが添えてありました。

児童には、大谷翔平選手の様々な活躍や逸話と共に、日々努力するひた向きな姿、仲間を思いやる優しい心の大切さにも注目して、自分自身の成長に生かしてもらいたいです。