今日は有松絞を使った給食日でした!私のクラスでも


みんな大喜び(^^)有松絞企画、本当にやってよかったね!
今日の役員たち!
栄養教諭の栗木先生が考えてくださったなかよし給食!子どもたちもものすごく楽しみにしています(^^)
児童会で企画した有松絞を使ってななかよし給食!栗木先生が素敵な企画で使ってくださることが嬉しい役員たち!
給食委員がメインで動き、さまざまな取り組みをしてくれますが役員たちもお手伝いをお願いされました、嬉しいね(^^)
今日はその話し合いを🎵




素敵な企画。来週月曜日はケーブルテレビのCCNETさん、16日は中日新聞社さん、17日は某テレビ局さんが取材に来てくださいます。
こどもたちが楽しみにしている企画です。素晴らしいものになると良いなと思います(^^)
栗木先生、いつもこどもたちが楽しみ笑顔で前向きに参加できる企画をありがとうございます(^^)今回の苦手なものにも挑戦しようという企画は、私のクラスでもみんなが意識して取り組んでいました。苦手なものもほんの少しだけでも食べてみようと頑張る姿に素晴らしい企画だなと感じました!すごい(^^)
元気でいるためにはやはりモリモリ食べること!残りの時間もモリモリ食べてこどもたちの元気な笑顔が溢れると良いなと思います。来週の仲良し給食、楽しみです!
今日もかわいい5年役員♡

残すところあと少しの後期活動。明日から新たな企画準備を本格的に進めていかなくてはいけないため、明日からの活動内容を確認しました。
今日も元気な役員たち。明日から少し大変ですがラストスパート!!頑張りましょうね!!


校長先生が毎日書いてくださっている学校の様子(ホームページ)
今日の投稿に3年2組の皆さんが学校自慢についての発表をしていた様子が書かれていました。
その内容に児童会が企画したものをあげてくれている児童がたくさんいたようですごく嬉しく思いました。

有松絞りや缶バッジ、階段アートなどなど…児童会活動に関心をもって取り組んでくれていることがよくわかり、ものすごく嬉しくなりました(^^)
3年2組さんの発表、見たかったです!
準備中です。
もう年度末ですが最後の最後まで児童会役員、頑張ります!

今週いっぱい行うことにしました。
ご協力よろしくお願いします(^^)


今日も元気な役員たち。卒業まであと10日みたいで( ; ; )さみしいですね。。
今日も元気な役員たちでした!


ある準備をしています。
細かい作業ですが、丁寧にやってくれました!
ありがとう(^^)


四年生もお手伝いしてくれました。枚数が多いから助かりました!(^^)ありがとうね。





いよいよ明日から三月…
早いですね。今学期も残すところあとわずか…
今年度の役員たちの活動もあと少しになってしまいました。さみしいです…
残りの時間もより充実した活動になるようサポートしたいと思います。
お昼の放送でお知らせしましたが、来週水曜日が古着、ぬいぐるみ回収を最終日になりました。今年度始めた常時活動。みなさんのご協力のおかげで前向きに取り組むことができました。今年度の児童会活動の目標SDGsの目標達成に向けた企画を行いたい、という役員たちの気持ちを第一に、さまざまな企画を行ってきました。環境問題に目を向け、さらに世界の困った人たちのチカラになりたいという強い想いから始めました。素晴らしいこどもたちの想いをこうして形にして、常時取り組むことができたこと、またそれを通して学校全体で意識を共有し、取り組めたことはとても素敵なことだと思います。
金曜日から来週水曜日まで毎日回収ボックスを設置します。ご不要なものがありましたら、ぜひご協力いただけたら幸いです。よろしくお願いします。
今年度、常時活動として一年続けてきたスマイルボックス!
一年間、絶えずたくさんの投稿があります。なかなか全員分を紹介できないのが残念ですが、お昼の放送や掲示物で紹介し続けています。
学年問わず全学年が投稿してくれているのがとても嬉しいです。こどもたちの素直なことばはまさに笑顔(スマイル)になれることばばかり。魔法のことばです。すごく短いことばでも、人を笑顔にできる凄いことば、ことばのチカラは素晴らしい(^^)
北っ子のみんな、たくさんの魔法のことばをありがとう(^^)

缶バッジをつけた黄色帽子がとってもかわいいです。




私、黄色帽子を借りて一緒に写りました(笑)
お揃い缶バッジ、喜んでくれています(^^)
今日も元気な役員たち。本当にかわいい。いつもありがとう!素敵なプレゼントでお出迎えしてくれました。泣きそうでしたが、グッと堪えて…写真を見て泣けてきてしまう、、温かい気持ちが嬉しいです。
今後の動きを確認しました。残された数日間、よろしくね!!来週から大忙しです。最後まで笑顔で乗り切ろう!!今日もありがとう(^^)


また児童会のお昼の放送でも役員からお話しますが、3月2週目あたりで今年度の古着、ぬいぐるみ回収を終わりたいと思います。役員と児童会担当の職員で後期みなさんからご協力いただいたものを責任もって寄付してまいります。もし、ご家庭でご不要なものがございましたら、ぜひこの機会にご協力ください!よろしくお願いします(^^)いつもたくさんのご協力、本当にありがとうございます!
今日、無事感謝の会を終えることができました。今日この日まで話し合いを重ね、準備も懸命に行なってきました。

とても良い会でした!日頃の感謝の気持ちをお伝えできたと思います。いつも北っ子の登下校を見守ってくださり、ありがとうございます(^^)





今日、会に直接参加した6年担任の児童会担当(日下部先生、京極先生)も、役員の動きには感動した!と話してくれました。臨機応変に動いてくれ、本当に良い会にできたと嬉しそうに報告してくれました。さすが役員!!大役をしっかりつとめてくれました、ありがとうみんな!!

一年間を通し、役員たちは日に日に積極的に、そして、責任感をもって活動してくれ、とても成長を感じます。頼もしい!!

今週もありがとう!みんな(^^)
明日行われる感謝の会の準備を行いました🎵
名前の札作りや、会場設営、お待ちいただく待合室の準備など手際よく!素晴らしいです。(日下部先生もありがとう!)



流れも確認!!

みんなで頑張って準備してきた感謝の会。

お世話になっている交通指導員さんや地域ボランティアの方々に気持ちが伝わると良いね!みなさんのおかげで安心安全に登下校ができています(^^)たくさんの「ありがとう」が伝わりますように。

いつも活動ありがとう♡
六年生卒業まであと少し…さみしいです。写真を見返すだけで、うるうる、と…(;_;)お別れしたくない…けれど笑顔で送り出してあげないといけません。いや、さみしい!!
缶バッジをつけて、登下校(^^)🎵みんなお揃い、嬉しいね!保護者の皆さま、ご家庭でのご協力ありがとうございます!


そして、北っ子の笑顔がかわいいです!!
児童会では、感謝の会の準備をしてくれています。日頃の感謝をお伝えできるように役員たち、頑張ってくれています(^^)

元気な役員たち!!役員たちの元気な笑顔を見ると私も明るい気持ちになれます!
みんなありがとう!!
付けてくださっています🎵

栗木先生、撮影のご協力ありがとうございます(^^)
栄養教諭の栗木先生が、つけてくださっていたので、思わずうれしくてパチリ!かわいいですね。うれしいです🎵
栗木先生は役員が行った企画の有松絞を使って毎月こどもたちの思い出になる素敵な企画を考えて行ってくださっています。私のクラスも毎月楽しみにしています!日頃から、よく食べてくれる元気いっぱいなクラスですが、よりニコニコ楽しくおいしく食べてくれていて、こどもたちにとって毎月うれしい企画なんです!

(幸せそうなニコニコな様子。見ているだけで心が温かくなる笑顔です)
有松絞も、今回の缶バッジ企画同様、学区変更に向けて行った企画です。行えて、本当によかったね!!こどもたちの良い思い出になったと思います。
今日も、続々とこどもたちが缶バッジをつけてくれているようでうれしいです。来週にはみんな揃ってつけられると良いなと思います🎵 こどもたちも先生たちも心は一つ!今の北小の仲間とさらに思い出が深まりますように…!
役員のこどもたちの缶バッジに込める想いも廊下に掲示してあります。役員の子たち、ありがとうね。想い、みんなにしっかり伝わるよ!