全校へのお知らせ

  令和7年度 入学式 会場図について(4月3日更新)

    見守り隊の活動再開について

 令和7年度年間予定表を掲載しました。(4月9日更新)

 令和7年度_5月行事予定表(修正版)を掲載しました。(4月11日更新)

令和6年度の通学路に関する資料を掲載しています。

学区変更地図.pdf

令和6年度 通学路全体図.pdf

令和6年度 学校付近通学路.pdf

令和7年度の「制服規定」と「生活の決まり」を掲載しています。

令和7年度日進中学校制服規定.pdf

令和7年度日進中学校生活の決まり.pdf

★★欠席や体調不良などの連絡は、アプリ「コドモン」からお願いします。
 欠席の連絡をされる場合について、お忙しい時間ではあるかと思いますが、8:10までにご連絡ください。ご協力お願いいたします。

1年生からのお知らせ

現在お知らせはありません。

2年生からのお知らせ

現在お知らせはありません。

3年生からのお知らせ

現在お知らせはありません。

けやきからのお知らせ

現在お知らせはありません。

日中健児のつぶやき(R7)

3年生 学年ガイダンス

2025年4月11日 15時00分

本日の1限に3年生の学年ガイダンスを体育館で行いました。

IMG_5007

内容は3年学年団の紹介や、各担当からの話、校歌の練習です。

生徒指導部からの話では、最高学年として、「当たり前のことを当たり前にできるようにしよう」という話がありました。当たり前のこととは、挨拶をすることや、時間を守ることです。

そして礼儀を大切にしよういう話もありました。

廊下で人とすれ違ったときに自分から進んで挨拶をすること。前に立って話をしている人がいたら、その人に体を向けて他事をせずに聞くこと。3年生では進路にかかわる大切な話も増えます。大事な情報を聞き逃さないよう、良い姿勢で、良い態度で話を聞きましょう。

次に進路指導です。

今年度の進路目標は、「周りから愛され、応援される人になり、自己の未来を創造する力を養う」です。

IMG_5020

この二つの漢字が提示されました。

左は「おもんぱかる」右は「じょ」と読みます。

「慮る」は、周りに気を配るという意味です。校内での過ごし方、身の回りの整頓、挨拶をすることは周りの人が気持ちよく生活を送ることができるように大切なことです。

「恕」は思いやりという意味です。自分はできているか、改めて振り返ることができるいい機会だと思います。ぜひ、自分の言動を振り返ってみてください。

学年主任からの話では、学年目標が伝えられました。

「感謝され、感謝できる人になろう」です。

前の二つの話ともつながっています。

IMG_4993

中学校生活最後の一年が始まりました。何をやるにしても「最後」「ラスト」という言葉がついてきます。

全力を発揮し、やりきることができるよう我々教員もサポートしていきます。

たくさん伸びしろをもっている学年です。みんなで高めあい、日常を大切にして過ごしていってほしいです。

がんばれ!日中健児!

文責:3年つぶやき担当