3週間の教育実習が明日終わります。この3週間を振り返って、成長したと実感できることは何ですか?と尋ねました。「授業中、生徒に向かって話すことに慣れました。大学の模擬授業では台本を読んでいるかのようだと言われたので・・・」ということでした。人前で話す。しかも何かを教えるということは基本ですが、簡単なことではないようです。とうとう明日が最終日となります。学んだことを生かして次の時代の学校を支える人材となってほしいと思います。
明日、明後日で2年生は野外活動で郡上八幡へ出かけます。次の更新は、バンガローのある郡上八幡「自然園」到着後にします。
Ⅰ期テストが始まりました。昨年度から成績の扱いを変更したため、今回の結果が2学期末、学年末へと影響してきます。特に3年生は覚悟をして受験している様子でした。
2時間のテストの後、緊急避難下校訓練を行いました。できれば緊急事態を経験したくありませんが、もしかして、ということを考えてのことです。緊急事態も様々なものがあるため、今後は集団下校以外の訓練も実施しなくてはいけないと考えてます。
本日午前中、市内の高校の体育大会、校区の小学校の運動会を参観して参りました。高校生の嬉しそうな表情、小学生の無邪気な様子を見て、貴重な機会をいただいたと思っています。競技以外でも行事を運営する組織の中で、自分の役割を意識して活躍する子どもたちの活躍を見ることができて、頼もしく思いました。それらの学校の間で、中学校で担う使命を感じながら中学校へ戻ってきました。改めて中学校で身につけるべき能力を見つめなおしたいと思います。本日は撮影は遠慮してきましたので、画像はありません。
本日も実習生による授業が行われました。また、1年生を対象に家庭科の授業で和装体験を行いました。
左の画像は国語の授業です。読み手を考慮した表現法の演習で、漢語、和語、外来語の効果を意識して、工夫した表現をしていました。このHPの文を題材にしていたので、私が添削されているような気分でしたが・・・
中央の画像は体育の授業です。楽しみながら持久力をつける方法としてエアロビクスを取り入れた授業でした。実習生の模範もいい笑顔で生徒達に楽しさが十分伝わっているようでした。
右の画像は和装体験です。なかなか機会が無いかもしれませんが、我が国の伝統的なものに触れる良い機会と思います。
今週は教育実習で4名の実習生と新しいALTの先生が来校されています。
左の画像は本日1限目、3年生の道徳の授業です。社会生活における自分の役割を見つめなおす授業でした。右の画像はALTの先生による英語の授業。班対抗でコミュニケーションゲームを楽しく行う授業でした。普段の教科担任とは違う先生方から新しいものを学ぶことができたと思います。
本日、6限目に進路説明会を行いました。昨年度、日程が早まったり、県立高校の試験機会が1回になったり、問題がマークシート式になったり多くの変更がありました。
本年度も県立高校のWeb出願など変更点があります。最新情報をわかりやすくお伝えするよう心掛けてまいります。
昨日のことですが、修学旅行最終日は
国会 =>昼食 => 東京駅 という移動をしました。
国会では入場の待ち時間がなく順調に入れました。時間が余るかと思いましたが、写真撮影直前にバングラディシュの要人の車が通るということで待たされ、相殺されて、ほぼ予定通りの動きとなりました。
昼食会場、TGIFridays でした。粋な名前のレストランで食事をとり、東京駅をバックに写真撮影をして名古屋に向かいました。
名古屋で待ち受けていた局地的な大雨は余分でしたが、思い出深い修学旅行になったと思います。
本日は都内班別研修でした。いくつかアクシデントがありましたが、皆、無事に浅草に集合しました。小川町って駅が埼玉県にもあって郊外までの小旅行を経験した班もありました。
右の画像はわかりにくいですが、午後1時のGPSで見た生徒たちの動きです。
あいにくの雨天でしたが、時間いっぱいディズニーシーを楽しんで来ました。寒かったので、ホテル到着後、まず入浴するよう伝えました。明日に向けて、ぐっすり寝てほしいと思いますが・・・
先週の金曜日は定時退校日であわてて学校を出たため、大切な更新をしないまま帰ってしまいました。
先週金曜日、5時間目に生徒総会を行いました。もし感染状況が悪化したらZoomでという想定もしていましたが、全校生徒を体育館に入れて行いました。
本年度、前期の活動方針、活動内容を執行部、各委員会から発表しました。それに対する各学級からの質問や可決の拍手の雰囲気はZoom実施では感じ取ることができないものだと思いました。
明日から、3年生は修学旅行で東京に出かけます。明日からは旅行の様子を更新する予定です。
2年生、家庭科の授業で調理実習を行いました。久しぶりの調理実習です。本格的な料理を作ることはできませんが、野外活動の練習を兼ねてニンジンを切りました。生徒達が身につけるべき能力を意識して、コロナ禍以前の活動内容を進めていきます。
右の画像は3年生で行った「上級学校説明会」の様子です。少しでも具体的に進路について考えられるように設定しています。3校の先生方がおっしゃった共通することは、「体験入学に参加するように」ということでした。修学旅行が終わったころから積極的に出かけてほしいと思います。
全国学力・学習状況調査を3年生対象で行いました。18日(火)に国・数・英で筆記を、本日英語の「話すこと」を行いました。なかなか細かい指示が多く、操作にも解答にも時間制限があったりして「大変だなぁ・・・」というのが正直な印象です。言語の学習は使いながら覚えるのが基本なので、これがきっかけで「話せるようになりたい!」と思える生徒が増えてくれると良いなあと英語教員の端くれとして思いました。
一夜明けて、本日は晴天・・・
昨日の大雨は何だったんだと思うくらいですが、天気を変える力が私にはないということを再認識しました。そんな中、昨日駐車場として流用した運動場の整備を生徒達がしてくれています。「ありがとう!」と言ったら、「は~い」と答えてくれました。
あいにくの大雨となってしまいましたが、本日、令和5年度入学式を行いました。教育長の質問に元気に答える新入生207名を見て、頼もしく思いました。その後、着任式、始業式、対面式を行いました。今年は国歌も校歌も歌う式となり、以前の学校の様子に戻っていく実感がしました。着任式での生徒会執行部の活躍もうれしく思いました。
今回も花ボランティアの方々からお花をいただいております。いつもありがとうございます。