今日まで授業や自主学習で身につけたことが、今日のテストに反映できたことを祈ります。そうでない場合もあったかもしれませんが、自分の学習を振り返る材料としてください。まずは一区切りです。お疲れさまでした。
テスト後の3時間目に避難訓練を行いました。今回は行方不明者1名を想定して、捜索から担架で搬送する訓練も行いました。実際にやってみると多くの反省点がありました。実際に地震が起きた時を想定した避難ができるよう、さらに訓練をしていきます。
右の画像は体育館横のコンクリート地面の隙間から生えている日日草(?)です。生命力の強さに感心してしまいました。タイトルと無関係ですが載せてしまいます。
2年生を対象に福祉実践教室を実施しました。思いはあっても行動に出れないということがないよう、実際に体験をする行事です。実際にやってみないとわからないことはたくさんあります。福祉に関わることは大人になるにつれて身近になることですが、中学生のこの時期に学ぶ機会を設けることは生徒にとっても社会にとっても有益です。今回はICT利用の講座、「UDトーク」についても学びました。
本日はたくさんの保護者の方が公開授業、進路説明会、PTA教育講演会にご参加くださり、ありがとうございました。文化祭も終わり、落ち着いて学習に取り組む生徒たちの姿を見ていただけたことと思います。
来週からはⅢ期テストに向けてのテスト週間に入ります。努力したことが自分自身の力となるよう、落ち着いて学習に取り組んでほしいと思っています。
昨年は動画で行った有志による舞台発表でしたが、今年はLIVEで行ないました。拍手で盛り上がる、1時間ごとの換気時間という対策で行ないました。司会進行、企画運営で文化実行委員が活躍してくれました。
内容は伝統芸能から始まり、ダンス、お笑い、演奏、歌、どれも完成度の高いものでした。日東中生恐るべし!!
どの学級も「1曲を仕上げて、皆の心に届くように」という思いで練習してきました。閉会式でもお話しましたが、とても幸せな気持ちになれる、良い合唱祭になったと思います。
明日が休館日のため、本日夕方、十数名の有志で準備をしてきました。身近なホールですが、このような本格的な舞台に立つ経験はなかなかできません。明後日、素晴らしい合唱を聞かせてもらえることを考えると楽しみです。
帰りのSTをLTにして練習が始まりました。(ShortがLongになったということです。)
25日の合唱祭に向けて、どの学級でも真剣に取り組む姿が見られました。短い練習期間ですが、皆の気持ちがひとつになる、良い合唱を期待しています。
本日、6時間目に令和4年度後期生徒会立会演説会、投票がありました。どの立候補者も具体的な公約を掲げ、力強く演説をしていました。また、進行を務める選挙管理委員会の委員長、副委員長も落ち着いて進行をしていました。頼もしい限りです。新たな日東中を作っていく生徒たちの活躍を見ることができました。
午後からは雨が心配になるような雲が見られましたが、最後まで降られずに終えることができました。
保護者の方々には、お忙しい中ご参観いただきありがとうございました。本年度は熱中症、直射日光対策で生徒席にもテントを設置しました。来年度からも続けていきたいと考えています。参観される方からは、視界が限定されることとなってしまい、申し訳ありません。生徒たちの活躍、会場の雰囲気を味わっていただき、ご家庭で話題にしていただけたら、と思っています。本日はありがとうございました。
感染症拡大防止のため延期としたことでご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。雨天のための予備日(27日)までに状況が落ち着く可能性が低いと考え、明日、29日に延期をしました。明日は天気も心配でしたが、実施可能な予報となっています。生徒たちの元気な姿が見られることを楽しみにしています。
3年生を中心に明日の準備をしてくれました。
本日、予行練習を行いました。時間短縮、確実な水分補給、休憩時間の確保を行いましたが、それでも体調不良の生徒が出てしまいました。当日までの練習もできる限りの対策をとって練習に臨みます。
左の画像は美術部によるスローガン披露です。中央、右は本日の3年生大繩の様子です。
明日、4時間目に全校練習を行います。その中で開・閉会式の練習を行うので、選手宣誓の打ち合わせをしました。右の画像は昨日の委員会の様子です。競技だけでなく、進行や審判、出発合図等の役割を委員会ごとで分担しています。
それぞれの役割を責任もって果たすことで一つの行事が成立します。楽しみながら学ぶ良い機会ととらえて体育大会を位置付けています。
本日1時間目、運動場では1年生が体育大会の大繩に取り組んでいました。始めたばかりなので、縄を回す人の練習、跳ぶ人のポジション確認が中心となっていたようです。夏休み中のように不安定な天気の日もあると思います。限られた日数で、みんなで協力し、助け合い、競い合ってほしいと思いました。(本日はなかなかの好天です。)
本日、瀬戸市文化センターで行われた、東尾張地区大会へ行ってきました。15:20演奏スタート。入場はその8分前、演奏が終わるとそのまま退場。時間通りに動き、最少人数がホールへ入って審査される演奏を聴くという流れでした。このような工夫の感染対策をすることで、実施してもらえたということを認識して、改めて感謝をしつつ演奏を聞いてきました。
他の学校の演奏を聴くこともなく、このメンバーの演奏をホールで聴くことも初めてなので、比較対象はありませんでしたが、私はとても良い演奏だったと思いました。限られた時間と空間で練習を重ねてきたことを知っているので、余計に感動的な演奏になったと思います。ありがとうございました。
これで団体で臨む大会は全て終了しました。個人で次の勝負に向かう人たちは、さらに大きな舞台で活躍することを期待します。ここまでで一区切りの人たちは、充実したこと、悔しかったことを受け止めて次の勝負に向かっていくことを期待します。まだまだ応援していくつもりです。
本日の終業式では3つのことについてお話しました。
①自転車事故が心配です。危険な時に有効なのはブレーキをかけて止まることです。
時間短縮のため、自転車のことだけを話しましたが、歩行者としても安全に気を付けてほしいと思っています。交差点で信号待ちをしているとき、車道に近いところで待つより、車道から離れた位置で待った方が安全です。(それでも状況次第なので良く周りを確認して安全な位置で待ってください。)
②SNSの使い方について。
便利で好奇心をくすぐるものですが、使い方を誤ると大きな問題につながります。法に触れる行為になってしまうこともあります。「そんなつもりじゃなかったのに…」ということにならないよう気を付けて使ってほしいと思います。また、中学生の責任の範囲で済まない場合もあるので、大人に管理してもらいたいです。
③42日間の夏休みは長いようで短く感じます。明確な目標を立て、順調に進んでいるかどうか10日くらいで振り返りをして、計画変更、目標見直しなどをして乗り切ってほしいです。気持ちに余裕のある7月中の充実度でその後の計画が左右されると思います。(私も研修等頑張るつもりです。)
充実した夏休みにして、2学期の初めをむかえてほしいと願っています。