明日に備えて
2023年10月30日 13時42分明日からのハロウィン企画に備えて準備を進めています。本日は明日の動きについてそれぞれ確認しました。北小の皆さんが楽しんでくれると嬉しいです。写真は、歩くことと特別教室には入らないというルールを守るためにコーンを設置しようと思っています。安全に気をつけながら実施できると良いです。
明日からのハロウィン企画に備えて準備を進めています。本日は明日の動きについてそれぞれ確認しました。北小の皆さんが楽しんでくれると嬉しいです。写真は、歩くことと特別教室には入らないというルールを守るためにコーンを設置しようと思っています。安全に気をつけながら実施できると良いです。
ハロウィン企画が近づいて役員たちがポスターを制作しました。ハロウィン企画にあわせてユーモアのあるポスターが完成しました。当日行う際には安全にルールを守って行えるようにしていきます。
今日もハロウィン企画のためにお菓子を袋詰めして先生たちに渡しに行きました。また、給食時にドラキュラ界のスターが登場しハロウィン企画がさらに楽しめるように、面白く分かりやすくを意識してなりきって放送しました。放送を聞いて笑っている児童が多く役員たちも嬉しいです。明日も準備頑張ります!!
本日もハロウィン企画の準備です!!昨日の給食の時間に全校にハロウィン企画について伝えました。役員たちもお菓子の準備で大忙しです。先生方にも協力してもらい当日は楽しく行おうと思います!
10月31日にハロウィンがあります。北小のみんながハロウィンの意味を知り楽しめるように児童会で北っ子ハロウィンを企画しています。ハロウィンには欠かせないお菓子をクラスの友達に手伝ってもらいながらたくさん生産しました!当日このお菓子たちがどうなっていくのか…楽しんでくれると嬉しいです!
本日は、任命式がありました。どの役員も立派に返事をして任命状を受け取りました。最後には、全校からよろしくお願いしますとの気持ちを込めて大きな拍手がおくられました。役員たちも堂々とした様子でこれからの活動により気合いが入ったと思います。役員のみんな、頑張っていきましょう!!
本日、壮行会を開催しました。金管バンド部の演奏に温かい手拍子にのってどの選手もとてもよい表情で入場しました。はじめに児童会長が球技大会に臨む立場から、応援する立場からそれぞれ立派に話してくれました。各部活の紹介、インタビューでは、チームの強みや明日への意気込みを伝えてくれました。全校からの応援では、ものすごく大きな声と拍手で選手たちにエールを送ることが出来ました。選手たちには北小学校の代表として全力で頑張ってほしいです。また壮行会に協力してくれた、体育委員と金管バンドの皆さん、ありがとうございました。そして、落ち着いて臨機応変に対応してくれた役員たち立派でした。全校の前で司会を務めるのが初めての機会だったので緊張していましたがしっかりとやりこなしてくれました。頼もしい役員たちです!
本日は、体育委員と金管バンド部で応援の練習をしました。明日の壮行会では、選手にエールがしっかり伝わるように応援したいです。大きな動きで表現できるように明日の壮行会前に全校で練習していきます!役員たちも応援の流れがわかり、スムーズに会が進むように司会を頑張ってほしいです!
本日は、バスケットボール部、サッカー部、児童会役員で壮行会のリハーサルを行いました。選手たちは、各部活の紹介、インタビュー、技披露などを行う予定です。本日は、流れを確認したので当日に向けて、選手たち自身が応援してもらう立場として準備できればと思います。
児童会新聞第2号を発行しました。今回は、代表委員会での内容を役員たちが書いてくれました。作業がはやいことに紙を渡した日に完成させてくれました。新聞でも多くの活動内容を報告できればと思います。
本日は、壮行会の準備を行いました。セリフを決めたり流れの確認をしたりしました。コロナの関係で毎年動画を事前に撮り、各クラスで放送していましたが今年は全員体育館に集まってバスケットボール部、サッカー部の球技大会を応援します。本番は選手たちに熱いエールが届くことを願います。明後日は、リハーサルも行う予定です。
本日の朝の時間に代表委員会を行いました。児童会役員、後期学級委員、委員長が集まり活動報告や学校でどんな活動をしていくとよりよい学校になっていくか話しあいました。また後期の始めということもあり、役員たちも一人一人あいさつをしました。
委員会活動報告では、各委員会が考えている企画を共有しました。今後たくさんの企画が実施されていきます。それぞれの委員会の活動に児童会も協力し、より明るい北小学校を目指していきます。
各クラスの様子の報告では、多くのクラスが元気で賑やかなところがよいと報告していました。反対に挨拶や、チャイムでの切り替えの課題が多くあがったため、対応策を考え、児童会で企画を考えていきたいと思います。
本日は、それぞれの代表者が学校のためにたくさんのことを考えてくれました。とてもよい会になりました。役員のみんな、立派な司会進行お疲れ様でした!
明日は、後期初めての代表委員会があります。6年生は、修学旅行から帰ってきたばかりで忙しいところですが、明日の準備を行いました。後期も代表委員会がよい会となるようにたくさんのアイデアが出ることを期待しています。
10月20日(金)に壮行会を企画しています。21日(土)からサッカー部とバスケットボール部の球技大会が始まるため本日から準備をし始めました。児童会役員で進行していきますので流れや各部活へのインタビュー内容を確認しました。選手の皆さんが強い気持ちをもって大会に臨めるよう計画していきたいです!
階段アートも順調です!!残り数枚頑張って貼っていきます!!
本日から6年生が修学旅行に行き、5年生の役員で手分けして活動しました。大放課は、児童会新聞の掲示を、昼放課は階段アートを貼りました。階段アートでは、たくさんの5年生が手伝ってくれました。手伝ってくれた5年生の皆さん、ありがとう!!
また、本日の4・5年生の下校では役員が6年生がいないため責任もって下校しようということを伝えてくれました。6年生が不在でも安全に過ごせるとよいです!