パパさん、ママさん交流ソフトボール大会
2023年6月21日 16時01分 6月17日(土)、良い天気に恵まれ、昨年に続き、ソフトボール大会を行いました。香久山小PTAのパパさんクラブが主催と香久山かすいの共催のもと、PTA会員、子どもたち、歴代OB・OG、地域の方、+教員が集い、4チームを編成してトーナメントで試合を行いました。
日進市立香久山小学校
6月17日(土)、良い天気に恵まれ、昨年に続き、ソフトボール大会を行いました。香久山小PTAのパパさんクラブが主催と香久山かすいの共催のもと、PTA会員、子どもたち、歴代OB・OG、地域の方、+教員が集い、4チームを編成してトーナメントで試合を行いました。
今日1,2限に1年生が生活科の学習で、学校生活を過ごしていく中で関わりのある校内のさまざまな場所や特別教室を、地図を片手に探検をしました。
先週の木曜日、クラブの時間がありました。
昨年、10月にSDGsクラブの皆さんがクラブの時間に、株山中央公園の清掃奉仕活動を行った後に、5月に収穫して作った梅ジュースでご馳走して労をねぎらいました。
それで、今年はSDGsクラブとして収穫から関わって梅ジュースづくりをすることになりました。
6月29日に行う予定の芸術鑑賞会に向けたワークショップを、4限に4~6年生、5限に1~3年生を対象に、体育館で行いました。
今年は、名古屋フィルハーモニー交響楽団による芸術鑑賞会で、私自身とても楽しみにしています。
本日、5月26日(金)曇り空ではありましたが、心地よい風が吹き、運動会を行うにはベストな気象条件の中、実施することができました。
1・6年、3・4年、2・5年と2学年合同で3部に分けて運動会を開催しました。
1・6年の部では、日進市長近藤裕貴様をはじめ、県議会議員近藤ひろひと様、市議会議員舟橋よしえ様、日進市教育委員会教育長岩田憲二様、教育委員藤井美樹様が来賓としてお越し頂き、子どもたちに温かいエールを送ってくださいました。
今年の授業参観は、コロナ感染が落ち着いてきたこともあって、これまでのように2つに分けて人数制限をすることをせず、2限目だけとしてその後、体育館で担任紹介、PTA総会という日程で行いました。
4月14日3限、地震が発生したという想定で避難訓練を行いました。校舎内では、避難用の頭巾を被ったり教科書やノートで頭を覆ったりしながら避難し、速やかに運動場の避難場所に整列をしました。
4月6日に、新1年生132名を迎え入れ、入学式を行いました。そして次の日には始業式があり、全校児童787名(昨年度より約100名増)と教職員62名で創立31年目の香久山小学校がスタートしました。
昨日は、花の街にイノシシが現れ、学校横のスクランブル交差点を通り、株山中央公園へ逃走して、まだ確保できていないという情報が学校に入りました。これによって児童の下校の安全確保ができないということで、急遽引き渡しということになりました。突然の連絡にもかかわらず、保護者の皆様には迅速な対応で、お迎えに来ていただき、ご協力ありがとうございました。
今朝は、雨が上がり、晴れてはおりませんが、気持ちの良い朝を迎え、児童も無事登校してきました。
本校の卒業生は、私学への進学を除けば、日進西中学校と日進北中学校に進学することになります。日進市では、本校だけが卒業後分かれて進学するという小学校です。6年間過ごした仲間と別れることは大変つらい体験となりますが、また新たな人間関係の拡大のチャンスと考えれば、貴重な体験となり、児童の成長につなげてもらえたらと願っています。
今日、5限に昨年3月に卒業した児童が来校し、現6年生に向けて日進西中学校・日進北中学校それぞれの様子について紹介をしてくれました。
1月24日(火)に、令和5年度入学する児童の保護者の方に向けた入学説明会を行いました。例年は、新1年生児童の保護者対象ですが、今回は学区変更に伴って4月から転入してくる児童の保護者の方も含め、約170名を超える多くの参加をいただきました。
1月20日(金)3,4限に、体育館でモンゴル文化を体験する機会をもちました。
これは、2年生の国語の学習で「スーホの白い馬」という物語があり、モンゴルの草原が舞台となっているので、この機会にモンゴルという国や文化などを学ぼうということで、計画されました。
先週の月曜日、臨時の朝会を開きました。
12月4日からの人権週間を受けて、子どもたちに人権について話をしました。
本日、午後0時55分から、運動場の南西にある果樹園で
開校30周年記念の記念植樹を行いました。
児童を代表して、児童会役員と緑化委員長・副委員長が参加し、記念植樹を行いました。
この記念植樹は、公益法人名銀グリーン財団から、本校の30周年を記念して、樹木を寄贈したいという話があり、樹木の選定や植樹場所の決定など準備を進めてきて、今日を迎えました。