香久っ子だより

先生たちの勉強会

2024年4月25日 16時58分

 422日(月)救命救急講習会、25日(木)さすまた講習会を児童下校後に行いました。実際に、AEDの使い方や心肺蘇生の行い方を確認し、さすまたの使い方を教えていただきました。いざという時には、ためらわずに自信をもって使えるように、そして児童のみんなを守るために先生たちも日々勉強です。

IMG_2599IMG_2683IMG_2686

身体計測・視力検査

2024年4月23日 10時14分

 今年度の定期健康診断が始まっています。今日は、1・2年生が身長、体重、視力検査を行いました。これからも、静かに受けること、検診の前には挨拶をすることの2点を守って身体測定を受けましょう。明日は3年生、6年生とゆりのきです。

DSC00641DSC00646DSC00643

勉強道具は便利?

2024年4月22日 12時40分

 算数のコンパス、音楽のリーコーダー、図工の絵の具など教科によっては道具を上手に使えると、うまくできたり、楽しく勉強できたりします。でも逆に、道具を使ことが苦手な人にとっては、困ったことが増えてしまうのかもしれません。道具にはうまく使えるコツがあります。周りの友達に聞いてみるといいですよ。

DSC00637DSC00636DSC00639

授業参観・PTA総会

2024年4月19日 13時57分

 多くの保護者の皆様にご来校いただき、子供たちや学級の様子、担任の雰囲気等を見ていただけたことに感謝申し上げます。学校や学級内には、環境整備が整っていない箇所も多くあったかと思いますが、今後子供たちと少しずつ作り上げていきます。放課になると、緊張から放たれた子供たちが運動場へ元気に飛び出してく姿がみられました。ところで、学校のゴジラに出会いましたか?

DSC00625DSC00624

令和5年度PTA役員の皆様です。お疲れさまでした。そして、ありがとうございました。温かい雰囲気のあるPTA活動でのお姿とても素敵でした。

IMG_2587

1年生初めての給食

2024年4月18日 16時58分

 1年生にとって初めての給食でした。今日のメニューは、カレーライス、ハムカツ、サラダ。給食の準備をしながら「おいしそう」「早く食べたい」との声が聞かれました。「スプーンの先が割れてるよ」「牛乳のストローはどこから入れるんだろう」と新たな発見も多かったようです。

DSC00615DSC00618DSC00613

部活動説明会

2024年4月17日 12時19分

 4年生対象に部活動説明会を開きました。部活動を担当してくださる先生から部活動の目的やルール等の説明がありました。入部については保護者の方と相談して、しっかり考えようという話がありました。説明を聞く4年生の姿勢は、真剣そのものでした。

DSC00607

給食の準備が早い!!

2024年4月16日 13時04分

 さすが高学年。給食の準備も早い。みんなで声を掛け合って、給食準備を進めます。全員の配膳が済んだら、みんな揃って「いただきます」

DSC00601DSC00602DSC00603

委員会活動が始まりました

2024年4月15日 16時15分

 先週の金曜日に代表委員会が行われ、各委員会の委員長が活動の抱負を述べました。児童会担当教員からは、今までの香久山小の伝統を大切にしながらも、アイデアを出しあいながら少しずつアップデートしていこうという話がありました

DSC00591DSC00593

避難訓練

2024年4月12日 13時05分

 地震を想定した避難訓練を行いました。教室で一次避難の後、二次避難として運動場に集まりました。多くの子が静かに、そして真剣に避難ができました。

IMG_2528IMG_2527IMG_2547

勉強が始まりました

2024年4月10日 16時37分

 どの学級も少しずつ勉強が始まりました。図工、体育、そして算数。みんなの「わかった」「できた」が増えるように先生たちも授業づくりを頑張ります。

DSC00588DSC00586DSC00585

それぞれの学級活動

2024年4月9日 15時03分

 学級活動では、学級の係決めをしたり、離任された先生へお手紙を書いたり、学級のルールを確認したりしました。今日は教員が通学路を一緒に歩きながら、下校指導も行いました。

DSC00575DSC00578DSC00584

学級写真を撮りました

2024年4月8日 16時54分

今日、学級写真を撮りました。お休みがあった学級は、15日(月)にもう一度撮ります。

DSC00560DSC00562

令和6年度始業式

2024年4月5日 16時30分

令和6年度がスタートしました。今年度、香久山小学校は788人でのはじまりです。どの学級もわくわく、どきどきの出会いでした。

DSC00543DSC00545DSC00548DSC00549

素晴らしい心遣い!!

2024年3月12日 15時57分

昨日3月11日は、東日本大震災から13年にあたる日でした。朝、職員室でも東日本大震災のことを話題にして話をしておりました。

登校指導の時刻が来たので、職員室を離れ、いつもの交差点に行きました。いつもと同じように、元気に「おはようございます」と挨拶をして横断していく子供たち。いつもの朝の光景、時間が流れていきました。そして、登校してくる子供たちを見送った後、いつもと同じように、東門と南門を閉め、くるりと向きを変え、南門から校舎を眺めました。きれいに塗り替えられた南棟の校舎、その背景にある青い空。いつもの落ち着いた学校の朝を迎えられたことをありがたく思い、歩み始めました。

んっ!! 1つだけ、いつもと違う。

違和感を覚えました。

掲揚塔の国旗、市旗、校旗が半旗になっている!!

自分がお願いした訳でもなく、職員の誰かが子供に指示したのかなと思って、職員室で聞いてみても知らないとのこと。

確認してみると・・・。

毎朝、国旗、市旗、校旗の掲揚を児童会役員が担当しています。その中の5年生の役員が

「今日は東日本大震災があってから13年で、今日のような日は旗を半分くらいにするんだよ。」

と話したようで、それで半旗の掲揚になっていたということが分かりました。

その役員の子は防災意識の高く、日頃からさまざまなことを進んで調べていて詳しいそうです。

 それにしても、5年生の子が弔意を表すために自身の判断で半旗の掲揚を呼びかける、

本当に素晴らしい行いだと感心しました。

 これに加えて、地震発生時刻に合わせて、自主的に友達と一緒に黙祷をしたと聞きました。

 子供の心の成長に驚くとともに、さりげない心遣いができる子供たちを誇りに思います。

6年生を送る会 3月7日

2024年3月12日 15時52分

5年ぶりに全校児童が体育館に集まり、6年生の卒業をお祝いする「6年生を送る会」を実施しました。

学年等からのたより