香久っ子だより

3年社会科

2025年5月8日 17時16分

 3年生になると社会科と理科の学習が始まります。今までの生活科では、目の前の事象であったり、体験から学ぶことを主体として学習を進めてきましたが、社会科となると予想したり想像力を膨らませたりして考えることが必要になってきます。今日は日進市の拡大地図に書き込みをしていました。子供たちの関わる世界が広がっていきます。

DSC02583DSC02584

除草ボランティア

2025年5月7日 17時32分

 ゴールデンウィークも終わり今日はとても良い天気。早速、運動場では来週の運動会に向けての練習が始まりました。その横で除草ボランティアの10数名の方々が除草作業を進めてくださいました。1時間あまりの活動の中で学校がどんどんきれいになっていきました。今年もありがとうございました。

IMG_0373IMG_0375

1年図画工作

2025年5月2日 17時31分

 折ったり重ねたりした色紙をはさみで切り、好きな形の紙飾りを作りました。「見て、こんなのできたよ」と口々に言いながら、楽しそうに活動を進めました。どうやって紙を折ったのか、紙のどこを切ったのかを仲間に話したり、聞いたりしながら自分の見方や感じ方を広げることができました。

DSC02577

3年生外国語の授業

2025年5月1日 16時00分

 たくさんの手がぴんぴんに挙がっている学級がありました。何の授業をしているのかとのぞいてみると、英語の授業でした。3年生にとっては今年から始まった英語の授業です。英語の音を聞き取ろうと耳を澄まして聞く姿、繰り返して英語を口ずさんでいる姿にやる気が満ちあふれていました。未知のものに挑戦しようとする気持ちをこれからも大切にしてほしいです。

DSC02576

ブルーれんじゃぁ始動

2025年4月30日 17時22分

 本校には頼もしいボランティアの方々がいます。主に1・2年生の下校を見守ってくださる「ブルーれんじゃぁ」です。今日は、ブルーれんじゃぁの令和7年度活動説明会がありました。日頃の見守りの中で、気になっていることや疑問に思っていることを確認し合いました。今年も大変お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。

DSC02564DSC02572

グループ学習

2025年4月28日 17時25分

 授業内において、グループの仲間と話しあったり、一緒に課題に取り組んだり、解答を考えたりする活動を取り入れています。自分の考えを仲間に伝え、また仲間の多様な考えを聞きながら、理解を深めたり、広げたりすることは学習においての醍醐味です。先生たちもみんなが活動したいと思える教材の研究を進めていきます。

DSC02553DSC02505

教室で表現運動

2025年4月25日 17時26分

 教室の前を通りかかると、教室の中で運動会の表現運動の練習をしている学級がありました。子供たちのノリの良さとダンスを覚えることの速さには目を見張るものがあります。ワークスペースでは自主練習をしている姿も見られました。

DSC02548DSC02549

運動会の練習開始

2025年4月24日 17時09分

 5月16日(金)の運動会に向けて、各学年の練習がはじまりました。運動場から大きくて元気な声が聞こえてきます。さわやかな天気の下、子供たちは伸びやかに体を動かしています。体育の授業時間の中で、運動会の練習を進めていきます。昇降口には、運動会で使う物が続々と並び始め、出番を待っています。

DSC02544DSC02546

1年生の給食

2025年4月23日 18時24分

  今日の給食は、「入学・進級お祝い給食」で赤飯、照り焼きハンバーグ、すまし汁、お祝いゼリーでした。給食当番は1年生も白衣を着て、重い食缶やお皿も協力して運びます。みんなの配膳が終わったら、声をそろえて「いただきます」の挨拶です。今日の給食おいしかったね。

DSC02532DSC02536

ハナミズキ

2025年4月22日 17時27分

 6年生の昇降口前のピロティにきれいなハナミズキが咲いています。白い花が香久山の校舎の青に映えていてとてもきれいです。ハナミズキの花言葉は「思いやり」です。この花のように、子供たちが思いやりの心を育てながら、多くの人とつながっていくことを願っています。

DSC02529

お迎え下校最終日

2025年4月21日 18時05分

 今日までは、1年生下校の際、ご家族の方にお迎えに来ていただきました。今日も夏日のような暑さの中、お迎えに来ていただいたご家族の皆様には本当に感謝です。登下校の注意する場所などを確認できたでしょうか。明日からは、1年生もいよいよ給食が始まります。おいしいカレーからのスタートです。

DSC02525DSC02523

授業参観・PTA総会

2025年4月18日 17時25分

 今年度初めての授業参観がありました。多くの保護者の方のご参観もあり、いつもより集中して授業に臨む子供たちの姿が見られました。そしてその後のPTA総会をもって、古山会長が退任されました。会長をはじめとしてPTAの皆さんには様々な面でサポートしていただきました。いつもお力添えいただき、本当にありがとうございました。 

IMG_7639DSC02513

離任式

2025年4月17日 17時49分

 この3月末の異動により、11名の方々が香久山小学校を去られました。今日の離任式では、6名の先生が離任式に来校されました。皆さん、香久山小学校で勤務された年月は違いますが、子供たちのためにご尽力いただきました。最後の校歌合唱では、声高らかに気持ちの良い歌声が体育館いっぱいに響き渡りました。

IMG_7565IMG_7594

ドリームタイム

2025年4月16日 18時48分

 午前中の休み時間も昼休みも、運動場は子供たちでいっぱいです。おにごっこやボール遊び、遊具を使った遊びなどで思う存分遊んでいます。早速本校の職員も子供たちに交ざって遊んでいます。今日は良い天気で、どの子の顔も満面の笑顔でした。

DSC02494DSC02501

委員会始まる

2025年4月15日 18時09分

 今日から5・6年生の委員会が始まりました。児童会室をのぞいてみると、なんだか楽しそうなポーズをして写真を撮っていました。担当者に聞くと、学校新聞の発行に向けて準備をしているとのことでした。子供たちのアイデアで様々な活動を今年も進めていきたいです。

DSC02490

学年等からのたより