昨日、大谷翔平選手から寄贈されたグローブが届きました。早速、本日6年生のクラスから順番に3つのグローブと手紙を一緒に回しています。今日の朝、6年2組にお邪魔したところ、子どもたちはとても喜んでいました。クラスで野球チームに所属している児童は一人しかいなかったので、その経験者に投げる時のフォームを見せてもらいました。写真で紹介します。グローブには「野球しようぜ」と書かれたカードがついており、大谷選手の子どもたちが野球に興味を持ってもらうことを一番に考えていることが伝わってきました。
同封された手紙には次のようなことが書いてありました。「私はこのグローブが、私たちの次の世代に夢を与え、勇気づけるためのシンボルとなることを望んでいます。それは、野球こそが、私が充実した人生を送る機会を与えてくれたスポーツだからです。」
梨の木小では、全クラスにグローブを回したら、子どもたちが利用できるようにしていきたいと考えています。ただし、学校に野球用のボールもバットもないため、少し時間をいただきたいです。ご承知おきください。また、グローブが全クラスを回るまでに日にちがかかりそうです。低学年の皆さん、しばらくお待ちください。
昨日、避難訓練を行いました。この冬一番の冷え込みと強い風の中、素早く静かに集まることができました。能登半島地震の直後なので、「お・か・し・も・ち」(押さない・駆けない・喋らない・戻らない・近づかない)がしっかりと守られていました。全校児童が集まった後、日本の学校に通っていたら必ず経験するこの避難訓練のおかげで日本航空の事故の時に全員の命が助かったのではないか、と話をしました。非常時に、この「お・か・し・も・ち」が徹底できていなかったらどうなっていたのか、考える余地もないと思います。寒い中「何で避難訓練やるのだろう」と思いがちですが、大切な経験を積んでいるのだと肝に銘じたいものです。
本日、3年生が「自転車交通安全教室」として愛知署の方に来ていただいて交通安全の話を聞きました。ヘルメットの正しいかぶりかたや、自転車を運転するときの注意点などを教えていただきました。本校は、学区内に駅が2つあるため、あまり自転車に乗る機会が無いかと思っていましたが、案外普段乗っていることが分かりました。また、中学校へ進学したとき、自転車通学を許可される区域に住んでいる児童もいます。愛知県では、小学校3年生から自転車乗車中の死傷者数が急激に増加する傾向があるため、3年生で交通安全意識を定着させる基礎となる学年と位置付けて安全教育を推進していくことになったそうです。今日お話ししていただいたことを忘れることなく、安全運転を心掛けてほしいと思います。
梨の木小では、昨年度より日進市立図書館に読み聞かせボランティアを派遣していただいています。今年度は本日より始まり、この後1か月ほどかけて全クラスで実施する予定です。今日は4年生に「泉の会」、5年生に「おはなし ひなの会」、6年生に「リトル・スターズと名古屋外国語大学の児童英語サークル」の方が派遣されました。
4年生には紙芝居や絵本を使って3つの物語の読み聞かせを、5年生にはストーリーテリング(語り聞かせ)を、そして6年生には英語の絵本の読み聞かせをしていただきました。様子を見に行くと、どのグループも学年に合わせて物語を選んできてくださったため、児童も真剣な眼差しで興味深く話に聞き入っていました。5年生の担任の先生が、クラスの児童に感想を聞いたところ、「知っている物語(三匹のこぶた)でも、改めてストーリーテリングで聞くと、想像力を膨らませながら聞けるので楽しい」と答えていたと教えてくれました。また、ボランティアの方に「皆良い姿勢で、また真剣な眼差しで聞いてくれてとても良かった」と帰り際に仰っていただけました。
本日、今年4月から編入する南小学校の児童の皆さんの事前登校練習が行われました。これは、実際の登校時間に合わせて登校することで、通学路にどのような課題があるのか確認するために行いました。今回は、保護者の皆様、東山地区の交通ボランティアの皆様、日進市教育委員会の皆様、東中の職員、市会議員の皆様が見守る中、分団ごとに梨の木小の職員が帯同して登校しました。そして、梨の木小では南小の先生が出迎えていただくなど、本当にたくさんの方の協力のおかげで滞りなく事前登校練習を終えることができました。協力してくださった皆様、誠にありがとうございました。
今の通学路に決定するまで、日進市教育委員会と相談しながら変更に変更を重ねてきました。おかげさまで大きな問題は起こりませんでしたが、危険な場所が明らかになりました。今後は交通指導員さんの配置について話し合いを進めていきます。
今日は、折角来てもらったので、南小の児童の皆さんを、梨の木小の同学年のクラスの様子を見てもらうために教室まで案内しました。その後、1年生から順番に日進市のバスで南小まで送り届けました。帰り際に「来てよかった」という声を聞くことができ、この時期に事前登校ができて良かったと感じました。次は、事前下校体験を3月中旬に予定しています。その時には、同級生同士で交流できる場を設けます。詳しくは、後日CoDMON等で連絡します。編入してくる児童の皆さんが、安心して梨の木小に編入できるよう精一杯準備して参ります。よろしくお願いいたします。