なしっこだより

5月12日(金)5年生運動会練習

2023年5月12日 17時38分

今週は、天気の良い日が続き、運動場からは毎日子どもたちの元気な掛け声が聞こえてきました。梨の木小に赴任してから初めて、子どもたちが思いっきり声を張り上げている姿をいっぱい見られて感慨深かったです。いよいよコロナが収束したんだなぁ、と実感する毎日です。

ところで、「赤赤赤、白白白」と歌詞の続く運動会で歌われる歌はいつの頃から歌われているのでしょうか。職員室で聞いたところ、若い先生は「小学校1年生の時から当たり前のように歌っていました」と言われました。もちろん自分は歌ったことがありません。ジェネレーションギャップを感じました。どなたか誰が作詞作曲されたかご存知の方はお見えでないてしょうか。

今日は、5年生の練習を紹介します。今までなかなか5年生を紹介できなかったので、担任の先生に写真を撮ってもらうようお願いしました。どうしたらボールを布で上手に運べるのか、どうしたら大玉を早く回せるのか考えて、話し合う場面がありました。この話し合いがどのような成果につながるのか楽しみです。

1 MG_07572IMG_07623MG_07684IMG_07735MG_07776MG_07837MG_07878MG_07949G_079810MG_0806

5月11日(木)1年生 あさがおの種まき・6年生との交流

2023年5月11日 16時39分

今日は、一昨日に取材しきれなかったアサガオの種まきについて紹介します。 毎年、1年生はアサガオ、2年生は野菜の苗、3年生はホウセンカの成長課程を観察します。 1年生で購入していただいた鉢植えは、3年生まで使います。 写真は種まきをする1年生の様子です。 今年度は、1年生3クラスの教室の前に広いベランダがあるため、そこで育てます。 日当たりも良好なのできっと成長も早いことでしょう。 夏休み前の懇談会で各家庭に持ち帰るまで、根腐れすることなく元気に育ててほしいものです。

1 MG_05882 MG_05893 IMG_05904 IMG_0591

以上の4枚の写真は担任の先生がタブレットで写したものを拝借しました。 そうしたら、次のような微笑ましい画像があったのでいただきました。 勿論、担任には了承済みです。 次の写真は、4月末に6年生が1年生の教室に来て一緒に遊んでいる様子です。 「学校に来ることが楽しい」と思うことができる経験を積んで、早く小学校に慣れてほしい、という思いを込めて企画されたそうです。 梨の木小学校は、上級生がとても優しいです。 入学してから一か月経ちましたが、今でも1年生と手をつないで登校する上級生の姿が見られます。 これは、梨の木の良き伝統です。 今後は、縦割りで結成される「なしっこ班」での活動もあります。 優しい上級生の姿を見て、接して自分の理想の上級生像を作ってくれることを願っています。 今からどんな上級生になるのか楽しみです。

5 MG_04816MG_04827MG_04798mg_0480

5月9日(火)4年生ヘチマの種植え・2年生野菜の苗植え・3年生ホウセンカの観察

2023年5月9日 11時58分

今日も朝から清々しい空気で、子どもたちが外で活動するにはとっても良い環境でした。

朝から、4年生がヘチマの種植えをしていたので、そこにお邪魔しました。先生が種を植える時の注意事項について質問すると、すぐにたくさんの子たちが手を挙げ、しっかりと答えていました。教科書やタブレットを見ることなく答えていた姿に感心しました。1つのポットに3つずつ種を植え、後で間引くそうです。どの種が元気良く芽が出るか楽しみですね。

2 MG_04103 MG_04121 MG_0404333MG_04165 MG_04196 MG_0418

次に、2年生の野菜の苗植えを紹介します。梨の木小には、中庭が二つあります。1つは、先日紹介した日進市の形をした池のある中庭、もう1つは、「ハナミズキ」のある中庭です。野菜の苗は、この「ハナミズキ」のある中庭で育てます。今年は、ピーマン・トマト・ナス・オクラ・キュウリの5種類から自分で選んだそうです。

次の写真は、それぞれが選んだ野菜の苗の葉っぱの特徴を発表しているところです。

1 MG_04412 MG_04433 MG_04284MG_0430

彼が5つの野菜の種類を教えてくれました。

では、次の苗は何の苗か分かるでしょうか?

5 MG_04456MG_0446

答えは、お子さまから聞いてみてください。2年生以上なら答えられると思います?!

2年生の写真を撮っていた横では、3年生がホウセンカの芽の観察をしていました。その様子も紹介します。3年生はタブレットで写真を撮り、拡大して芽を観察しながら絵を描いていました。イマドキですね。

10MG_043511MG_043712MG_04394IMG_0440

中庭の全体の様子は次の写真の通りです。これから毎日子どもたちは水やりに来ます。毎日少しずつ成長する野菜や花を観察しながら、植物を育てる楽しみや大変さも学んでほしいと思います。昨年は、カラス対策に悩まされました…。

13MG_0447

5月8日(月)6年生図工作品

2023年5月8日 17時36分

 授業参観の日から紹介しようと思っていながら、なかなかできなかった6年生の図工の作品を紹介します。これは、「ここから見ると」という題材で作られたものです。校舎内にある三か所の階段(場所の特徴)を使って各クラスでグループごとにアイデアを出し合いながら画用紙等を切っては貼って作成していした。

1 G_23134 G_23234 MG_03135_03126 G_23187 MG_23277 MG_23298㎎_23113 MG_23302 MG_2315

5月2日(火)運動会練習(3年、4・6年合同)

2023年5月2日 15時00分

今日も天気が良く、一日中運動会の練習があり、運動場には子どもたちの元気な声が響き渡っていました。5.6時間目に3年生の練習が行われていたので、「台風の目」を撮影しました。練習とは分かっていながら、競技が進むにつれてどんどん本気度が増し、最後はいつのまにか全力で走っていました。

撮影はできませんでしたが、競技の練習の前に、楽しそうに踊っている姿が職員室から見られました。さて、本番はどんな「ダンス」を見せてくれのか楽しみです。

1㎎_03682G_03693MG_03724IMG_0385

ずっと白も赤も横一線でほとんど変わらなかったです。最後はアンカー勝負になりました。

5MG_03956MG_0399

最後は、僅差で赤の勝ち!! 勝った時の声出しの練習をしたところ、声は白が勝ち?! 本番は、競技も応援も勝鬨(かちどき)も負けられないですね。

次に紹介するのは、競技でも競走でもない応援団の練習の一場面です。梨の木小の運動会では、全校が一度に集って応援合戦はしませんが、2学年ずつ競走・技に入る前に各学年で考えたパフォーマンス?!応援?!を披露します。4・6年生では、一緒に応援団を結成するようです。その練習の様子を紹介します。まだまだどんな風に完成するか分かりませんが、写真の様子から想像してみてください。

1IMG_24152MG_2417

まずは6年生がやって見せ、次に一緒に…

3MG_24215MG_2422

最後は6年生からアドバイスをもらっていました。

6MG_2424

5月1日(月)緊急災害時児童引き渡し訓練(1年生)・運動会の練習(4年生)

2023年5月2日 10時49分

昨日は、緊急災害時児童引き渡し訓練のご協力、ありがとうございました。おかげさまで、無事に終えることができました。保護者の方が迎えに来てくれたときの児童のほっとした笑顔が印象に残りました。

1G_28112G_28144G_28175G_2818

また、昨日は、とっても良い天気で、運動会の練習日和でした。ゴールデンウィークの谷間で、テンションは上がりにくいかと思っていたのは、大人だけで、子どもたちは大盛り上がりでした。4年生は「棒引き」です。本番さながらの応援で勝ったチームは大喜びでした。さてどちらが練習では勝ったでしょうか。

1 G_03492 G_03533 G_03555 G_03615 G_03637G_0365

結果は白の勝利でしたが、どちらのチームも退場するまで真剣に取り組んでいました。明日にでも本番ほを迎えられそうなくらいでした。でも、今年の運動会は、競技の前に各学年で工夫を凝らした取組を披露します。どんなパフォーマンスを見せてくれるのか今から楽しみです。

4月27日(木)2年生運動会の練習

2023年4月27日 16時02分

今日は、昨日とうって変わって運動会の練習日和となりました。2年生は、初めて大玉転がしの練習を運動場で行いました。仲間が転がしているときには、思いっきり声を出して応援する姿が見えました。果たして今日勝ったのは赤か白か?

1 G_03192 G_0321

はじめは赤と白、ほとんど同じでした…

3 G_03224 MG_0327

少し差が出てきました。どちらが勝っているの?

51G_032861G_0338

どちらも梨の木小特有の強い風に押されて違う方向へ…?

5 MG_03446 G_0348

先に赤がゴール!! そして少し後に白がゴール!!どちらのチームも最後まであきらめずに取り組んでいました。 

4月25日(火)避難訓練・2年「生活科」の授業の様子

2023年4月25日 17時14分

5時間目に避難訓練を行いました。昨年度までは密を避けるために、全校の半分ずつで行ってきたので、4年ぶりに全校規模で行いました。梨の木小学校では、コロナ禍になってからまだ一度も全校で集ったことがないため、初めて全校児童が集まった景色を見ました。

肝心の訓練は、「お・か・し・も・ち」を守り、素晴らしい取り組みでした。「お・か・し・も・ち」とは…お子様に聞いてみてください。昔は「お・は・し」でしたが、いつの間にか「お・か・し・も・ち」を守るように事前指導されるようになりました。

全校が集まった後、地震が本当に来た時「どこに居ても、頭を守り低い姿勢になること」と「家族がバラバラになったとき、どこに行くのか話し合っておくこと」と話しました。お家で話題にあげていただけたら幸いです。

1 MG_07202 G_0729途中 G_07303 G_07264 MG_07355G_0732

今、2年生は生活科「春をさがそう」の授業で中庭を観察しています。昨日は天気もよく、楽しそうに観察していたクラスに出会ったので、その様子を紹介します。二人の男の子がテントウムシは、上にのぼる習性があると教えてくれました。その時の写真です。

1 MG_03052 G_03063MG_03014 MG_0303

4月24日(月)学級委員・委員長任命式

2023年4月24日 17時52分

令和5年度前期学級委員と委員長の任命式をZoomで行いました。どの児童もやる気いっぱいで返事をして任命状を受け取りました。これから梨の木小学校の委員会活動や、学級活動を盛り上げていってほしいです。

01 IMG_279502 IMG_279603 IMG_279804 IMG_2799001 IMG_2800002 IMG_2801

4月22日(土)タケノコ掘り

令和4年度と令和5年度のPTA委員さんとその家族で10時から「なしっこマウンテン」でタケノコ掘りを行いました。旬のタケノコをどの家庭も採ることができました。

0001 IMG_27900002 IMG_27921000 IMG_2791

4月20日(木)授業参観

2023年4月20日 18時29分

今年度初めての授業参観日。天気にも恵まれ、多くの保護者の方に来ていただきました。ありがとうございました。2時間目と3時間目に方面別に来校していただいたためか、丁度良い人数の参観だったと感じました。ご自分のお子様の姿がよく見られたのではないでしょうか。

本校特有のワークスペース(本校は廊下とは言いません)からも見られるように「仕切り」をオープンにしていた学年、「仕切り」に早くも図工の作品を掲示していた学年、様々でしたが、授業の様子だけでなく、掲示物からも日頃のお子様の学校生活の様子が伝われば良いと思い、準備させていただきました。

1 76522G_76533G_76654G_76595G_75806G_7650