なしっこだより

12月4日 チューリップの球根植え(1年生)

2023年12月6日 15時35分

 先日、中庭の花壇に1年生がチューリップの球根を植えました。中には球根を見るのも触るのも初めてだという児童もいて、興味津々でした。「球根のとがった方を上にして穴に入れること」と担任の先生から指示が出たので、球根を慎重に穴に入れては向きが合っているのか覗き込んで確認していました。今回植えた色は、チューリップの歌通り、1組が赤、2組が白、3組が黄色です。今年の3月は暖かかったため、春休み中に満開になり、入学式には花びらが散ってしまっていましたが、来年度はどうなるのか今から楽しみです。新1年生の入学式に合わせて花を開いてほしいと願いつつ、大切に育てていきます。

01MG_239402IMG_239503MG_239704IMG_2398

12月1日 タブレットでの学習(1年生)

2023年12月5日 09時06分

 12月1日(金)の朝、校舎を見回っていたところ、1年生の教室でICT支援員の方が授業をされていたので教室の中に入ってみました。すると、子どもたちが全員タブレットを開いて支援員さんの話を真剣に聞いていました。何の授業をするのか聞いてみたところ、タブレットで写真を撮り、それをつなげてアニメーションのようなものを作成することが分かり、担任の先生にその時の様子を撮影してもらいました。身の周りにあるものを使って一人一つの作品づくりに皆夢中になっていたそうです。その場に居合わせた学生サポーターに授業後に感想を聞いてみると、1年生の口から「アップルTV」という言葉が出てきたことに驚いたそうです。既に、今の大学生と小学生では環境が全く違うようです。今の1年生が社会人になる頃には、どのような時代になっているのでしょうか。

01MG_317402IMG_317503MG_317704MG_3178

12月2日 愛知駅伝大会・PTA研修会「ラッピング講座」

2023年12月4日 16時31分

 先週の土曜日に開催された「愛知駅伝」の日進市代表として、本校6年生の青木悠将さんが小学生男子の部の代表選手として出場しました。市役所で行われた壮行会では緊張した面持ちだったので「走っているときには集中するから大丈夫だよね」と声を掛けると強くうなずき本番に向けた意気込みを感じました。自己ベストを出せず悔しそうでしたが、最大の使命であるタスキを次の日東中の先輩につなぐことができました。私は走る姿を一瞬しか見られませんでしたが、前を向いて全力で走る姿に感動しました。

01IMG_130702IMG_130803IMG_131704MG_2204

 この日、学校ではPTAの親子イベント「ラッピング講座」が開催されました。企画はPTA研修部でされ、講師はPTA委員さんでした。会場に赴くと、かわいい袋やシール、リボンの一式が入った袋を渡され、わくわくしました。そして、その後説明を受けながら、3つの作品を作っていたらあっという間に終わってしまいました。どれも、普段使っている袋や紙コップに少し手を加えるだけで素敵な贈り物の入れ物に変わるので、ずっと覚えておきたい技ばかりでした。この「ひと手間」の精神は、日本ならではの心配りのように感じますが、贈り物をする相手の喜ぶ顔を思い浮かべながら作るのも楽しみの一つかもしれません。今回は親子で参加していただきましたが、是非今回の技をこの後続く行事(クリスマスやお正月、バレンタイン)に生かしていただけたらと思います。

10IMG_292413MG_293111MG_293214IMG_2933

11月28日 名古屋能楽堂 芸術鑑賞会(6年生)

2023年11月29日 13時52分

 昨日、6年生が校外学習として「名古屋能楽堂」に行ってきました。これは、能楽堂が小中学生のために分かりやすい演目を公演してくださる企画に6年生の先生が申し込んで実現しました。狂言は「附子(ぶす)」、能は「羽衣」でした。この二つ、実は少し前まで中学校の音楽の教科書に掲載されており、自分は教えていました。その時はDVDでしか見せられず、声や楽器がどのように響いているのか実感してもらうことは難しいと感じていましたが、今回のように「生」で観ることができるのは、空気を感じることができる大変貴重な経験だと思いました。公演後、1校につき一人ずつ質問ができたのですが、「声」に関する質問が多かったのも、「生」で観劇できたことによるものと感じました。子どもたちは、「室町時代から続いているんだよね」「織田信長になったつもりで観よ」などと、日本の伝統芸能に触れて、室町・戦国時代に思いを馳せているようでした。観劇後は、名古屋城と一緒にクラス写真を撮り、本丸御殿も見学しました。今度は、江戸時代の絢爛豪華な装飾に見入って?!いました。そして、その後は、紅葉している木々には目もくれず、お弁当を美味しく食べて走り回っている姿を見て「いつから『紅葉を見に行きたい』という歳になるのだろう」とふと思いました。

01IMG_218302MG_218408MG_634805IMG_310004MG_219903IMG_2198

11月22日 育樹祭でいただいた苗木

2023年11月22日 11時15分

 12日(日)の育樹祭でいただいた苗木が学校に届きました。6本もの苗木をいただき、どこに植えようか迷っております。また、植えるときには、全校児童にも知らせたいと考えています。その前に、専門家の方にどの場所にどの苗木を植えるのが良いのか相談します。いただいた苗木は「うめ」「やまぼうし」「たぶのき」「すだじい」「けやき」「やまざくら」です。大切に育てていきます。

02IMG_238801MG_2393

11月18日 バスケットボール部男子交流会

2023年11月20日 08時37分

 11月18日(土)に、本校体育館にて、日進市内のバスケットボール部男子の交流会が行われました。これは、10月に行われた市内球技大会が市内全校にあるバスケットボール部女子のみで行われるため、男子部員のために企画されたものです。今年は、男子も在籍する7校が集まって行われました。本校バスケットボール部は惜敗しましたが、真剣にボールを追う姿に感動をもらいました。

001IMG_235402IMG_236803IMG_237304MG_2384

11月16日 タブレット持ち帰り(オンライン学活)

2023年11月17日 10時18分

 昨日、本校では全学年で5時間目にオンライン学活を行いました。これは、これからの学習形態の幅を広げるためにタブレットを使ったオンライン活動を行い、オンラインの課題に取り組めるようにすることを目的として取り組みました。各学年で課題を設定していましたので、兄弟姉妹で違う課題であったと思いますが、上手く取り組めたでしょうか。タブレットを積極的に持ち帰り、タブレットで宿題を行うことができれば良いと考えていますが、宿題にできる問題の質(〇×クイズのようになってしまう)や、漢字の書き取りはやはり書いて覚えないといけない、タブレットを持ち帰るときの教科書の多さ(荷物の重さ)、など課題は盛沢山です。しかしながら、活用できるものは上手く活用できたら良いと考えております。

 学活をしているところをお邪魔して写真を撮りましたので、その時の様子を紹介します。各教室で担任がタブレットに向けて課題やクイズを出しているところです。6年生は国語の教科書の音読をしていました。なお、児童がいるのは、放課後こども教室や学童の児童がいるからです。

1001IMG_23221002IMG_23331003IMG_23351004MG_23391009MG_23481012MG_2353

11月15日 芸術鑑賞会

2023年11月16日 14時24分

 昨日、合唱作曲家の弓削田健介さんが「いのちと夢のコンサート」をしてくださりました。弓削田先生は、主に小中学生が歌う合唱曲を作曲されています。今年の6年生は、昨年度「なしっこ公開日」に「地球のこどもたち」、卒業式の予行練習で歌った「忘れない」も弓削田先生が作詞作曲された曲でした。そんな弓削田先生のコンサートは、笑いあり、涙ありと感動がたくさん詰まったものでした。トヨタ自動車に声を掛けていただき、富士山の上で願いを書いたハンカチをつなぎいで歌ったことや、一人一人の名前はお父さんお母さんの思い「幸せになあれ」が込められた大切なものだということを通して教えてくださりました。また、午前中に1~3年生、午後から4~6年生と内容を変えてコンサートを開いてくださった弓削田先生に感謝します。

1~3年生は、BFF(Best Friend Forever)をコンサートの最後に御礼で歌ったのですが、弓削田先生曰く、「BFF史上最高の歌でした」と後で褒めていただけました。また、4~6年生の歌声もきれいな声で二声ではもって歌っていただきありがとうございました、とお言葉をいただきました。

0001IMG_8350102MG_2304[1].JPG113IMG_2313114MG_2315

11月13日 4年ぶりの全校集会

2023年11月16日 13時19分

 今週月曜日に、4年ぶりの全校集会を行いました。梨の木小学校は今まで、コロナ禍を機に体育館に集まって集会を行わず、ZOOMで行ってきました。それは、特に困るような問題は無いからです。むしろ、集まる必要の無い分、他のことを取り組める時間が編み出されていました。けれども、今回委員会活動について体育館の舞台を使って直接全校児童に呼び掛けをしたいという申し出があったため、体育館に集まることにしました。非常時には全校児童が移動する必要があることを考えると、たくさんの人数が一度に動くときに気を付けたいこと、大切なことを知ることも大切であると思います。これを機に、全ての集会を体育館で行うことはしませんが、必要に応じて全校集会を開いていきたいと考えております。

 「ボランティア委員会」がベルマークを集めた結果、新しい本をたくさん購入できたことを劇を交えて発表し、続いて赤い羽根募金の呼び掛けをしました。募金は明日、17日まで集めています。ご協力をよろしくお願いいたします。

01IMG_231702MG_231903MG_229904MG_2296

11月11・12日 全国育樹祭に参加

2023年11月14日 15時44分

 11月11・12日に、茨城県で開催された第46回 いばらき2023 全国育樹祭に梨の木小みどりの少年団として参加しました。先日お伝えした通り、梨の木小みどりの少年団は日頃の自然環境に関する学習活動が認められ、「みどりの奨励賞」(国土緑化推進機構理事長賞)を受賞しました。そのため、11日(土)に、全国育樹祭の併催行事である「全国緑の少年団活動発表大会」(主催 公益社団法人国土緑化推進機構、全国育樹祭開催都道府県)で活動内容の発表の場をいただきました。そして、12日(日)に全国育樹祭に参加し、梅の木の苗をいただきました。梨の木小みどりの少年団の代表として、6年生の加藤悠月さん、髙木咲秀さんの2人が参加しました。全国育樹祭での様子を紹介します。

103IMG_2112102MG_2090101MG_0299104MG_21071010スクリーンショット (14)