3月24日(月)体育館で修了式を行いました。各学年の代表児童が校長先生から修了証を受け取りました。代表児童と同じ学年の児童もそれぞれ立ち上がり礼をしました。その後、代表児童のスピーチと校長先生の話がありました。皆さんは、この1年間、笑顔で過ごすことができたでしょうか。校長先生の話の中にたくさん笑顔で過ごすためのヒントがありました。これからも、皆さんが笑顔で過ごすことができるよう学校も頑張ります。皆さんもお互いが笑顔で過ごすことができるために、どんな行動や言葉遣いをすると良いか考えてください。そして、4月に元気な皆さんに会うことを楽しみにしています。
修了式




スピーチ


本日、6年生が企画した「他学年と遊ぼう」が3年生と行われました。タイトルは「鬼から逃げてゴールしよう!」でした。6年生が鬼となって2か所の鬼ゾーンに立ち、そのゾーンを潜り抜けてゴールするルールでした。始めは、警戒して鬼とにらめっこ状態が続き、なかなか潜り抜ける隙間がなかったのですが、他の子が捕まっているスキを見つけて何人かはにゴールに達していました。暖かくなったためか、汗をかきながら6年生と3年生は、最後の交流を楽しんでいました。




本日、25分の休み時間に校長室で日進市教育委員会褒賞授与式を行いました。目的は、学校教育及び社会教育の振興に貢献し、その功績が顕著なもの又は多年にわたり優れた功績のあったものを日進市教育委員会が褒賞し、その労に報いることです。本校2名の児童が対象となり、 来校された岩田教育長より表彰状と記念品を受け取りました。おめでとうございます。


本日、明日の「6年生を送る会」に向けて、学年ごとに体育館で最終確認を含めて、練習を行いました。どの学年も、約1か月間練習を積んできたようで、完成度の高い演技を披露していました。ここで、全ての学年を載せてしまうと、楽しみがなくなってしまうので、ほんの一部を紹介します。明日は、本番ならではの気合の入った演技や歌、そして心のこもったメッセージが届けられることを楽しみにしています。



