昨日は、緊急災害時児童引き渡し訓練のご協力、ありがとうございました。おかげさまで、無事に終えることができました。保護者の方が迎えに来てくれたときの児童のほっとした笑顔が印象に残りました。


また、昨日は、とっても良い天気で、運動会の練習日和でした。ゴールデンウィークの谷間で、テンションは上がりにくいかと思っていたのは、大人だけで、子どもたちは大盛り上がりでした。4年生は「棒引き」です。本番さながらの応援で勝ったチームは大喜びでした。さてどちらが練習では勝ったでしょうか。


結果は白の勝利でしたが、どちらのチームも退場するまで真剣に取り組んでいました。明日にでも本番ほを迎えられそうなくらいでした。でも、今年の運動会は、競技の前に各学年で工夫を凝らした取組を披露します。どんなパフォーマンスを見せてくれるのか今から楽しみです。
今日は、昨日とうって変わって運動会の練習日和となりました。2年生は、初めて大玉転がしの練習を運動場で行いました。仲間が転がしているときには、思いっきり声を出して応援する姿が見えました。果たして今日勝ったのは赤か白か?

はじめは赤と白、ほとんど同じでした…

少し差が出てきました。どちらが勝っているの?

どちらも梨の木小特有の強い風に押されて違う方向へ…?

先に赤がゴール!! そして少し後に白がゴール!!どちらのチームも最後まであきらめずに取り組んでいました。
5時間目に避難訓練を行いました。昨年度までは密を避けるために、全校の半分ずつで行ってきたので、4年ぶりに全校規模で行いました。梨の木小学校では、コロナ禍になってからまだ一度も全校で集ったことがないため、初めて全校児童が集まった景色を見ました。
肝心の訓練は、「お・か・し・も・ち」を守り、素晴らしい取り組みでした。「お・か・し・も・ち」とは…お子様に聞いてみてください。昔は「お・は・し」でしたが、いつの間にか「お・か・し・も・ち」を守るように事前指導されるようになりました。
全校が集まった後、地震が本当に来た時「どこに居ても、頭を守り低い姿勢になること」と「家族がバラバラになったとき、どこに行くのか話し合っておくこと」と話しました。お家で話題にあげていただけたら幸いです。


今、2年生は生活科「春をさがそう」の授業で中庭を観察しています。昨日は天気もよく、楽しそうに観察していたクラスに出会ったので、その様子を紹介します。二人の男の子がテントウムシは、上にのぼる習性があると教えてくれました。その時の写真です。


今年度初めての授業参観日。天気にも恵まれ、多くの保護者の方に来ていただきました。ありがとうございました。2時間目と3時間目に方面別に来校していただいたためか、丁度良い人数の参観だったと感じました。ご自分のお子様の姿がよく見られたのではないでしょうか。
本校特有のワークスペース(本校は廊下とは言いません)からも見られるように「仕切り」をオープンにしていた学年、「仕切り」に早くも図工の作品を掲示していた学年、様々でしたが、授業の様子だけでなく、掲示物からも日頃のお子様の学校生活の様子が伝われば良いと思い、準備させていただきました。




25分放課に、自然環境委員の6年生が、中庭の草取りをしてくれました。暖かくになるにつれ、雑草は勢いよく成長します。その勢いに押されて花に元気がなくなってしまいます。雑草の特徴を伝えると、器用に根っこから抜いてくれました。きっと花も喜んでくれてることでしょう。




今日は、1年生にとって待ちに待った「初めての給食」の日でした。メニューはもちろん、定番の「カレーライス」。暫くの間は、写真の通り、先生たちがおかずをよそいます。多め、少なめ、普通と3種類の量を作って並べ、自分で選んで持っていくのですが、多くの1年生が「多めが良い!!」と言って多めのものを持っていきました。「今年の1年生は、食欲がある」と職員室でも話題になりした。たくさん食べて大きく成長してほしいです。
下の写真は、先生たちが準備をしている様子、自分でおかずやごはんの量を選んでおわんを持って行く様子、いただきますの様子、最後が初めて牛乳をストローで飲むため、ストローの使い方の説明を聞いている様子です。




昨日のクイズ「梨の木小の中庭にある池の形は何の形?」の答えは…
なんと「日進市の形」なのです。今日は上から写した池をご覧ください。左が西側から写した池、右が北側から写した池です。なんと、真ん中辺りにある水が湧き出ている岩のようなところが「市役所」の位置を示しています。


今日は、池の写真を撮った後に校舎を歩いていたところ、5年生が図書館の貸し出しの仕方を確認しているところを見掛けたので、お邪魔しました。
昨年度末に、図書館の本にICタグが貼り付けられ、本の貸し借りの仕方が変わりました。今日は、その変更点が伝えられたようです。梨の木小学校の図書館から、市立図書館にある本を検索できたり、本をパッドの上に置いただけでどんな本なのか読み取ってくれたりと便利になりました。下の写真は説明を聞いている児童の様子と検索している児童、気に入った本を借りている児童、本を静かに読んでいる児童の様子です。


今日は、1,2年生の聴力検査がありました。みんな静かに順番を待つことができました。
梨の木小学校の自慢の中庭には、きれいな花が咲き誇っています。そんな花を見たりや池にいるザリガニを探しに来たりしているなしっこの姿です。最近は、ザリガニがカラスに食べられてしまって少なくなってきました。今日は見つかったかな?
ところで、中庭の池は、上から見ると何の形をしているか皆さんご存知でしょうか。答えは明日、お伝えします。ヒント…下の写真は西側から写しています。




本日、2年生から6年生の給食が始まりました。献立は、ごはん・ごぼう入りつくね・ツナのレモンサラダ・豚汁です。黙食ではありませんが、静かで落ち着いた給食の時間が過ぎました。
午後からは、梨の木小学校を去られた先生方がZoomによる離任式に出席されました。その後、代表児童から手紙と花束が渡され、温かい式となりました。



