4年生が運動場で鉄棒をしていました。「膝かけ上がり」や「逆上がり」の練習をしていました。鉄棒は得手不得手がはっきり分かれる種目の一つですが、コツをつかめばパッとできるようになることもあります。なんとか小学生のうちに逆上がりはできるようになってほしいです。
※11月も下旬になってきたというのに、今日も日中は本当にあったかい日となりました。みんなでジブリに行く12月5日もこんな天気になることを願っています。(保護者の皆様には、お弁当の準備をよろしくお願いします)
今日は来年度、北小学校から竹小へ来ることになる子どもたちや保護者の方を招き見学会を行いました。多くの方に参加いただきうれしく思います。最初の写真は、児童会役員の子どもたちが作った「メッセージボード」です。(児童会役員の人たちへ:たくさんの人が見てくれていましたよ!よかったね。)4月にまた会えることを楽しみにしています。
2年生が体育の授業でドッジボールを楽しんでいました。結構速いボールを投げる子や、とても上手にキャッチできる子もいました。みんな仲良く楽しそうでした。
今日もおいしそうな匂いにつられて家庭科室へ行ってしまいました(笑)6年生が調理実習をしていました。今日のクラスも手際良く互いに協力して調理していました。みんないい表情です。
なのはな学級へ行ってみると、1月の「伸びゆく子作品展」に展示する作品作りに取り組んでいました。さて、何をつくっているのでしょうか。完成が楽しみですね。
校内を歩いていたら、1年生のある学級が「くじらぐも」の音読発表会をしていました。みんな声の大きさや動作を入れたりするなど工夫して音読していました。どの子も楽しそうに音読しているのが、とてもよかったです。みんな素敵でしたよ!
6年生2クラス目の調理実習の様子です。今日は前半チームが頑張りました。これくらいの太さでいいかな?」「もう少し、ゆでた方がいいかな?」など、相談しながら進めていました。今回はお互いに、野菜を切るとき、炒めるときの動画も撮影し合います。その度に、自分の作業の手は止まるのですが、「撮ってくれる?」「いいよー」の穏やかな会話がなんとも微笑ましかったです。食べてみての感想は・・・・・・??きっと、お家の人の手料理の美味しさに感謝していることと思います。
昨日のことですがあたたかな日差しを浴びながら、たんぽぽ・つくし・ひまわり学級の子どもたちが運動場で体育をしていました。みんなとても気持ちよさそうに体を動かしていました。みんながんばってましたね。
教育相談が始まりました。子どもたちの声を聴く大切な時間です。一人一人時間をとって向き合い、耳を傾けます。先生たち、みんなのお話をちゃんと聴くから、何でも話してね。
図書委員会が企画した「もみじ読書週間」が始まっています。写真は昨日の図書館の様子です。大盛況でした。図書館にある本を改めて見て見ると、大人でも楽しめる本がたくさんあります。中学校も同じ図書館を使っているメリットかもしれません。自分もたまには読んでみようかなと思いました。がんばります。
暦の上では立冬に入っていますが、日中は少し動けば汗ばむくらいの日が続いています。芸術の秋、食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋などなど。昨日のHPでは食欲の秋を感じさせる内容が多くなりました。今日はまずは芸術の秋を紹介します。
これは、「全国おじいちゃんおばあちゃん子ども絵画展」の作品募集に応募した本校のある児童の作品です。昨日の朝会で表彰しました。図書館に展示しています。来校の折に見ていただければ幸いです。
3・4時間目には、6年生が調理実習を行いました。野菜のベーコン巻き・ベーコンポテトを作りました。給食前のちょうどお腹が減る頃に、とても美味しそうなにおいが家庭科室近辺に充満していました。みんなとてもよい表情で活動していました。
1・2時間目に5年生が調理実習を行いました。作ったものは「お味噌汁」です。私は見に行くことができなかったのですが、担当教員の話によるとみんな手際よく調理できたようです。作ったお味噌汁は給食と一緒に食べていました。「ちょっと冷めちゃった・・」の声が上がっていましたがおいしくいただけたようです。