みんな頑張っています!
2022年10月27日 12時45分最近の授業の様子です。最初の3枚は4年生の算数の様子です。次の3枚は1年生の国語の様子です。その次の2枚は6年生の算数の様子です。みんなの本気のまなざし、とても素敵です。
日進市立竹の山小学校
最近の授業の様子です。最初の3枚は4年生の算数の様子です。次の3枚は1年生の国語の様子です。その次の2枚は6年生の算数の様子です。みんなの本気のまなざし、とても素敵です。
今日も5年生がご飯を炊く調理実習をしました。蓋を開けたときの湯気とにおいを感じたときの子どもたちの表情が最高でした。調理実習は子どもたちも楽しみにしている授業の一つです。今朝は正門である子から「今日は私たちのクラスが調理実習だよ」と教えてくれました。※火曜日に調理実習をしたクラスは写真が撮りに行けませんでした。ごめんなさい。
本日、就学時健診がありました。来年度、小学生になる子どもたちがすてきな笑顔で来てくれました。こんにちわや、さようならとしっかり挨拶ができる子が多かったです。うれしい気持ちになりました。来年度の4月にまた会えるのを楽しみにしています。
昨日、1年生が漢字の学習をしていました。小学校では、1年生で習う漢字は80字、2年生ではその倍の160字、3年生は200字、4年生も200字、5年生は185字、6年生は181字、計1006字の漢字を習うことになります。まだまだ始まったばかり、がんばれ1年生!
5年生がご飯を炊く調理実習をしました。家庭科室には、食欲をそそるにおいが広がり、お腹が鳴ってしまいそうです。子どもたちはその中で、炊けていく様子を丁寧にノートに記録していました。普段は炊飯器をお使いのご家庭がほとんどだと思います。野外活動で経験した飯盒での炊飯、そして今日の鍋で炊くご飯。自分たちで作ったご飯は普段見慣れたご飯と違って輝いていたのでは‥。
体育委員会企画のドッジボール教室の最後を飾り、これまでは指南役であった5年生と6年生が学年対抗戦を行いました。参加児童数に差があったこともあり、結果は5年生の圧勝でした。勝っても負けても、思いきり笑顔で楽しむ姿を見てうれしくなります。
朝学習の時間、3年生のフリースペースに4年生の代表がやってきました。3年生が12月に訪れる足助屋敷について話をするためです。竹トンボや藍染めのハンカチ、機織りのコースターなどを見せながら、その特徴や作ったときの様子を語りました。我こそはと志願した4年生のメンバーは、話す内容を何度も練り直し、練習を重ねてきたそうです。まっすぐな瞳で見つめ耳を傾ける3年生・・・・・・その姿は真剣そのものでした。それぞれの成長にこれからの期待を感じさせる素敵な時間でした。
本日より、高齢者、障がい者などを支援する「赤い羽根共同募金」が始まりました。募金箱を持った児童会役員が昇降口のフリースペースで呼びかると、協力する子どもたちが次々に集まってきました。助け合いの気持ちがうれしいですね。活動は27日(木)まで続きます。
たんぽぽ学級の近くにある柿の木に実っていた柿を収穫しました。子どもたちは収穫した柿を触ったり、持ったりして触感を楽しんでいました。みんないい笑顔でしたよ!
先週の金曜日ですが、2年生が国語の授業(お手紙)の音読発表会がありました。みんな「がまくん」「かえるくん」になり切って楽しそうに音読ができていました。みんな上手でしたよ!
今朝はPTAあいさつ運動がありました。早朝より参加いただいた理事・幹事の皆様ありがとうございました。昼間は少し動くと汗ばむ陽気ですが、朝夕は結構冷えてきました。子どもたちの服装も長袖や羽織れる物を着てくる子が増えてきました。温度差が激しいときは、体調を崩しやすいときでもあります。子どもも大人も体調管理に努めたいものです。
広報委員会が竹小10周年企画として、この10年を振り返ろう新聞を作成してくれました。昇降口に貼ってあります。来校した折にぜひご覧ください。当時の職員写真も貼ってあります。知っている職員もいるかもしれませんね。
みんなステキです❗️
みんなステキです❗️
サッカー部、2試合目3対2で見事勝利❗️審判をしていただいた方からもマナーがとてもいいですね、と褒めていただいたそうです。とてもうれしい気持ちになりました。バスケ部も2試合目勝利して有終の美を飾ることができました。サッカー部もバスケ部の皆さんの本気な姿、とてもかっこよかったです。※サッカー部2試合目の写真がなくて申し訳ないです🙏