来週の今日は・・
2022年9月20日 12時53分来週の火曜から5年生は野外活動です。1学期の終わりからずっと準備を続けています。特に「トーチトワリング」をやる子どもたちは休みの日には家にトーチ棒を持ち帰って練習してきました。今日は体育館が使えなかったため、外で練習していました。初めて挑戦した子たちもかなりできるようになっていました。この調子でがんばろう!本番が楽しみです。
日進市立竹の山小学校
来週の火曜から5年生は野外活動です。1学期の終わりからずっと準備を続けています。特に「トーチトワリング」をやる子どもたちは休みの日には家にトーチ棒を持ち帰って練習してきました。今日は体育館が使えなかったため、外で練習していました。初めて挑戦した子たちもかなりできるようになっていました。この調子でがんばろう!本番が楽しみです。
きっと多くの子どもたちは「ひょっとしたら今日は学校が休みになるかも」と思って昨日寝たのではないでしょうか。登校時に何人かと話をしてみると「休みだと思ったのに、起きたらあんまり風が吹いていなくて・・」と残念がっている?子もいました。大型台風でしたが、幸いにして愛知県には大きな被害がなかったようでホッとしました。ただ、大きな被害が出ている地域もあり改めて台風の怖さを感じました。1日も早い復興を願っています。
さて、登校時には水浸しだった運動場も10時半ごろには水たまりはなくなり外遊びができました。本校の運動場の水はけのよさは本当にすごいです!
金曜日にアップしようと思っていた内容です。5時間目に校内を回っていると2年生の教室から楽しそうな声が聞こえてきました。生活科で「うごくおもちゃをつくろう」の学習をしていました。子どもたちのアイデアにはいつも驚かされます。みんないい表情で楽しんでいました。
午前中の様子を一部紹介します。まずは、家庭科室へ行ってみると6年生が「ミシン」でナップザックを製作していました。あまりミシンに触れる機会が多くないので、悪戦苦闘していました。完成が楽しみですね。他のクラスでは、荷物が入らないナップザックになってしまった子もいるようです・・(もちろん直しましたが)
次の写真は、3年生の書写の様子です。書写コンクールの課題「小川」の練習をしていました。4月から始めた「習字」ですが、準備や片付けもスムーズにできるようになってきました。
次の写真は、1年生の体育の様子です。輪っかを使ってのリレー遊びをしていました。勝ち負けにこだわりすぎるのではなく、相手チームを応援する声もよく出ていました。温かい雰囲気でみんなで楽しんでいました。
昨日、5年生と6年生の授業を見に行きました。竹小では、「近くの子と相談してみて・考えを伝え合ってみて」という風に2・3人で互いの意見を伝え合ったり、分からないことを聞いてみたりする機会を授業の中で多く取り入れています。言葉にして言ってみることで理解が深まっていく姿、分からないことを「どういうこと?」と安心して聞ける雰囲気、とてもいいなぁと思いました!
今日は6時間目が委員会でした。どの委員会も今後の企画や常時活動の確認など、短い時間でしたがしっかり取り組んでいました。そんな中、環境緑化委員会の皆さんに遊具広場の草刈り後の片づけを手伝ってもらいました。皆さんのおかげで遊具広場がとてもきれいになりました。ありがとう!
3年生が社会科「店で働く人」の授業で、エディオン竹の山店に行ってきました。コロナ禍のためお店の見学はできていなかったので、3年ぶりの活動になります。普段見ることができないバックヤードも見せていただきました。班に一つタブレット端末も持って行ったので、記録写真も上手に撮っていました。店長さんと最初に約束した3つの内容もみんなしっかり守ることができましたね!立派です。エディオン竹の山店さん、ありがとうございました!
昨日、名古屋学芸大学「教職プロフェッショナル講座」で学ぶ32名の大学生(1年生)が来校しました。子どもたちの学びの様子や学校の様子を見学していきました。学生からの質問では、小学校教員の大変なところ・授業準備にかかる時間・学級経営について・教師になってよかったエピソード・・などがありました。学生たちの真剣なまなざしに私たち教員も大きな刺激を受けました。教員採用試験の倍率が下がってきた、教員希望者が減っているなど、寂しいニュースを耳にすることもありますが、やる気に満ち溢れた教員希望者もいることを実感できうれしく思いました。
6時間目に体育館から盛り上がっている声が聞こえてきました。行ってみると5年生がキャンプファイヤーの流れを確認していました。ファイヤーの最後に踊る「マイムマイム」の練習もしていました。保護者の方の中にも「マイムマイム」を覚えている方も多いことと思います。子どもたちも少しの照れがあったものの練習していくうちに笑顔・笑顔の子が増えていきました。本番のキャンプファイヤーも楽しみです!
しおりからも子どもたちが楽しみにしている感じがビシビシ伝わってきますね。
昨日より図書館が開館しました。夏休み中に借りた本の返却についてご協力いただきありがとうございました。昨日は3・5年生、今日は4・6年生でした。1学期同様、図書館の中でも椅子に座って本を読むことができます。教室や運動場とは違って、静かな時間が流れていました。こういう時間もいいものです。
6年生の教室へ行ってみると「書写コンクール」の練習をしていました。お手本は「自然の美」です。「然」や「美」など難しそうです。でも一文字だけ平仮名の「の」も他の3つの文字とのバランスもあるので、やはり全部難しいですね。
支援学級の教室へ行ってみたら、リズムに合わせて体を楽しそうに動かしていました。みんなとても楽しそうです。曲が流れるとパッと笑顔になったり、ジャンプしたりするなど、体全体で楽しんでいました!
3年生の子どもたちが「ひまわり」の種取りをやってくれています。今年の夏に竹小で咲いていたひまわりです。来年も時期が来たら子どもたちにも配付する予定です。お楽しみに!!
来週の21日(水)の児童会役員選挙に向けて、選挙活動が始まりました。給食後の時間を上手に活用して立候補者たちは4年生以上の教室へアピールしに行っています。4年生の教室へ行ってみると、3名の立候補者が来ていました。学校をよくしたい!がんばりたい!気持ちが伝わってきましたよ!がんばれ!
今朝は、4~6年生を対象に「いじめ相談SOSフォーム」の説明をしました。もうすでにタブレット端末を開いたときに、このアプリに気付いている子が多かったです。アプリの使い方の説明とともに、改めて「いじめは絶対に許さない」「傍観者になってはいけない」と子どもたちに伝えました。