なしっこだより

2月18日 新1年生あつまれ!(家推主催行事)

2024年2月20日 14時06分

 2月18日(日)、4月から新一年生として梨の木小に入学するお子様とその家族の皆さんに、来校していただく「新1年生あつまれ!」が5年ぶりに開催されました。これは、梨の木小学校までの通学路をお家の方と一緒に歩いたり、梨の木小学校の校舎の中の雰囲気に慣れたり、新しいお友達を作ったりできる機会として、コロナ禍の前は毎年開催されていたそうです。今回は、新1年生55名とその家族、総勢150名ほどが集まり、音楽に合わせて身体を動かしたり、楽器を演奏したりするリトミックを体験しました。また、リトミックの後には、家推の方や梨の木小PTA役員・委員さんが作った豚汁を召し上がっていただきました。楽しいひとときを過ごしていただき、入学式が少しでも楽しみになっていただけたかと思います。

01MG_091800IMG_092202MG_092802IMG_094306IMG_094803IMG_097104MG_097404MG_0975

2月8日 なしっこアドベンチャー(児童会企画)

2024年2月8日 10時57分

 児童会企画の「なしっこアドベンチャー」が今週5日(月)から始まる予定でしたが、雨天のため、昨日から始まりました。今日は日差しを浴びると温かいと感じるほど天気に恵まれ、1・6年生のペアが「なしっこマウンテン」に入っていきました。この企画の目的は、異学年の児童同士の交流を通して、発達段階に応じた「人と関わる力」を育むことです。

 この「なしっこアドベンチャー」は、普段は「なしっこ班」として掃除を一緒に取り組んでいるメンバーが2学年(1年と6年、2年と4年、3年と5年)に別れてペアを組み、「なしっこマウンテン」で梨の木小のマスコットキャラクターの「なっしー」を探します。そして、見つけた「なっしー」の絵に書いてある「ひらがな」を配付されたカードに書き込んでいくものです。最後の日に「なしっこ班(1~6年生)」全員が集まってカードに書き込んだ「ひらがな」を持ち寄り、新たなカードにその「ひらがな」を埋めていくと、梨の木小に関する問題が出てくるので、それに対する答えを「なしっこ班で」話し合って解いていくことになっています。

0MG_31291IMG_31242IMG_31182MG_31233MG_30945IMG_31006MG_31017MG_31059MG_310910IMG_3126

 

2月6日 金管バンド部お別れコンサート

2024年2月6日 17時11分

 本日、放課後に金管バンド部のお別れコンサートが図書館にて行われました。4~6年生の約60名が「アイドル」と「栄光の架け橋」を演奏し、最後に6年生中心のメンバーに顧問2名も加わって「群青」を演奏しました。部長さんと副部長さんからの「感謝の気持ちを込めて演奏します」という言葉通り、温かい音に包まれ、心がほっこりとしました。ありがとうございました。そして6年生の皆さん、約3年間お疲れ様でした。練習をコツコツと取り組んだら必ず上手になれる「楽器」の経験をこれからに生かしてほしいと思います。

0MG_30431IMG_30482IMG_30503MG_30514IMG_30535IMG_30596MG_30607IMG_30725MG_30588MG_3088

1年生 凧あげと節分

2024年2月5日 12時48分

 先週、1年生が運動場で凧あげを行いました。梨の木小学校は丘の上に建っているため、冬は北風に晒されています。普段は、強い風と寒さに悩まされていますが、凧あげには、最適な環境のようでした。授業で作った凧を思い思いの場所で楽しそうに揚げていました。ただし、人同士が近づき過ぎると、糸がからんで凧あげどころではありませんでした。そして、何よりも先生が、からまった糸をほどくことに必死だった様子が印象的でした。中にはハサミを使わざるを得ない状態の場合もあり、凧あげは、担任の先生にとって一大事だと実感しました。

11IMG_302912MG_301413IMG_302714IMG_394115MG_393316MG_397017MG_399018IMG_3628

2月5日 朝会

2024年2月5日 11時05分

 本日の朝会では、読書感想文と読書感想画、そして伸びゆく子教育作品展の表彰が行われました。4年生の鳥山さんは、読書感想文コンクールで愛知県知事賞を受賞されました。表彰された皆さん、おめでとうございます。

 また、児童会が能登半島地震災害義援金を呼び掛けたところ、梨の木小学校では「27万188円」集まったことが発表されました。3日間という短い期間でしたが、PTAの協力もあり、たくさん集めることができました。ご協力ありがとうございました。今回は、児童会役員だけでなく、生活委員も同時に挨拶運動をしながら募金の協力を呼び掛け、その後には合計金額の確認まで手伝っていただけました。集まった義援金は、2 月13日に、市役所に届けることになっています。また、その時の様子は後日お伝えします。

0P2050225120502223205022842050234

2月1日 日進市伸びゆく子教育作品展 

2024年2月1日 12時16分

 本日まで開催されている「日進市伸びゆく子教育作品展」の見学鑑賞に行ってきました。今日は、たんぽぽ学級全員でバスに乗り、見学をしてきました。皆、自分の作品を手に取って紹介してくれました。また、万華鏡をのぞかせてもらったところ、どれもとてもきれいな色合いになってすてきな作品に仕上がっていました。

3MG_29880MG_29802MG_29784IMG_29935IMG_2995

1月31日 バスケットボール部 お別れ試合

2024年2月1日 11時00分

 昨日、部活動の時間に6年生バスケットボール部のお別れ試合が行われました。これは、6年生チームと先生チームが対戦する企画です。6年生も先生も次から次へとメンバーを変えながら、楽しみながら真剣勝負をしました。6年生チームには、4・5年生の部員と同級生の大応援団から体育館中に響き渡る声援があり、先生チームにプレッシャーをかけていました。何よりも、子どもたちに、球技大会のような張り詰めた緊張感は無く、楽しそうにプレイしていた姿が印象的でした。先週は、サッカーも行われましたが、残念ながら写真がありません。結果は、サッカーが2対0で、バスケットボールは、6対4で共に先生チームの勝利で終わりました。先生方は、「勝負」となると全力を尽くす習性があるようです。

1IMG_29442IMG_29493IMG_29535IMG_29586IMG_29626IMG_2965IMG_29708MG_2967

1月25日 授業参観日

2024年1月25日 15時20分

 昨日降った雪がまだ残る中、授業参観にお越しいただきありがとうございました。また、能登半島地震の災害義援金活動にご協力いただきありがとうございます。さて、お子様の様子を参観され、一年間の成長の様子を感じられたことと思います。これもご家庭のご理解とご協力があったからこそと考えております。ありがとうございました。また、クラブ活動の発表や展示されたものを通して、新たなお子様の活躍の様子をご覧いただけたかと思います。これからも、ご家庭と学校とが協力してお子様を育てていきたいと思います。よろしくお願いします。

【災害義援金活動の様子】

1 IMG_1171giIMG_1169

【授業の様子】

2 IMG_1746tIMG_11733 IMG_11763 IMG_11804 IMG_17415IMG_17356IMG_17257IMG_1731

【クラブ活動の発表】

kuIMG_1188soIMG_1199on1IMG_11940n2IMG_1193

1月24日 能登半島地震義援金の募金活動(児童会・生活安全委員会)・雪でおおはしゃぎ

2024年1月24日 10時30分

 昨日より、能登半島地震の義援金の協力を児童会と生活安全委員会が合同で呼び掛けをしております。昇降口の下駄箱前で並んで呼び掛けると、登校してきた児童が次々に募金をしていました。明日25日までの活動になっております。なお、明日は、PTAでも協力を呼び掛ける予定です。よろしければ、ご協力をお願いいたします。

01MG_2937[1]02MG_2938[1]04MG_2940[1]05MG_2939[1]

 今日は、登校する時から手に雪の玉を持っている子、傘を持っているにも関わらずささずに雪の感触を楽しんでいる子、傘を逆にして雪を集めている子など、皆様々でしたが、とにかくテンションが高く「雪合戦できるかな」「雪だるま作れるかな」と口々に言いながら登校してきました。すると、朝の会が終わるか終わらないうちに、体育の授業のクラスや学年全員で運動場に出た2年生の他、何クラスかが外に出てきました。もちろん、25分放課はいつもとは違い、運動場が子どもたちでいっぱいになりました。走り回っている子、寝転んでいる子、雪の玉を作って遊んでいる子、様々でした。自分が写真を撮りに外に出ると、何人かの子どもたちが雪の玉を持って来てくれました。その時の様子をお伝えします。

10MG_292411IMG_292213IMG_292321MG_294150IMG_294223IMG_294326MG_292727MG_292524IMG_293425MG_2936

1月23日 デンソーサイエンススクール(5年生)

2024年1月23日 09時19分

 本日、株式会社デンソーから5年生に向けた出前講座「デンソーサイエンススクール」のために、二名の講師の方にお越しいただきました。2日に渡って5年生4クラスで実施する予定です。梨の木小では、数年前から実施していますが、新型コロナウイルスの影響もあり、数年ぶりに直接講義をしていただけました。子どもたちは、釘とエナメル線で電磁石を作ったり、モーターが回る仕組みを間近で見たり、単極モーターを回したりと様々な実験に取り組んでいました。途中、モーターを使ったおもちゃで遊んだり、講師の先生の問いかけに一生懸命答えようとたりして、時には楽しく、時には真剣に考え込む姿が見られました。

0IMG_28611MG_28662MG_28713MG_28725MG_28856MG_28907MG_28968MG_28979MG_290610MG_2910