なしっこだより

6月13日 【1年生】初めてのプール

2024年6月14日 07時38分

 小学校生活で初めてのプールに入りました。動物になりきって「カニ歩き」や「カエルジャンプ」をしました。どの児童も怖がることなく、楽しみながら水に親しむことができました。また、ご家庭で前日に更衣の練習したいただきましたおかげで、当日の着替えもスムーズに行うことができました。ご協力いただきありがとうございました。児童は、来週のプールに入る日をとても楽しみにしている様子でした。

IMG_2732 (1)IMG_2743IMG_2736IMG_2745

6月10日 救命入門コース(6年生)

2024年6月12日 09時29分

 日にちが前後しましたが、10日に6年生対象に救命講習が開かれました。これは、毎年小学校高学年の児童に、命の大切さを学んでもらい、いざという時は、自分ができることをやる勇気を持てるようにすることを目的に行われています。まずは、心臓死についての動画を観て、「胸骨圧迫」の大切さを知ります。そして、ピンクのハートマークの形をした「あっぱくんライト」を使用して「胸骨圧迫」の実技を初めて体験しました。意外と固く想像していたより大変だと感想を述べていました。その他にAEDの使い方、また、AEDの一般人の使用が叶わなかったときに学校で心臓突然死を遂げた人がいたことをビデオを見て知りました。最後に、「外で必要なとき、AEDの場所をどう調べるか」「山の中で倒れたらどうするのか」「実際の心臓は今日のハートマークのような硬さなのか」など子どもたちから質問が出ました。尾三消防の方に丁寧に説明を受ける子どもたちの姿は真剣そのものでした。

00IMG_417801IMG_417302MG_417703IMG_418204IMG_418705IMG_4189

6月11日 水泳指導

2024年6月11日 16時21分

 ぐんぐん気温が上がる中、梨の木小学校では、月曜日から「プール開き」となっています。今日は5年生とたんぽぽ学級の児童がプールに入りました。5年生は「水慣れ」と「泳力測定」、たんぽぽ学級の児童は「顔付け」と「バタ足」などを行いました。安全に留意しながら水泳指導をしてまいります。

 保護者の皆様におかれましてはCoDMON「連絡帳」機能による入力にご協力いただきありがとうございます。水泳指導がある日には8時10分までに入力をよろしくお願いします。8時10分以降は直接学校に電話連絡をしてください。よろしくお願いします。

1 P61114732 P6111504

6月10日 学校保健委員会~体幹トレーニング~

2024年6月10日 11時01分

 梨の木小は、市内の小学校と比較すると「けが」をする子どもの多い学校なのです。そこで「けがをしにくい じょうぶな体をつくろう」テーマに学校保健委員会を開催しました。本日は、1時間目に6年生、2時間目に4年生と学年ごとにトレーニングに取り組みました。講師の先生は長久手市にある5rilla training gymの山本大鷹先生です。今回は、サッカー選手の久保建英選手、ゴルフの渋野日向子選手、野球の大谷翔平選手が取り組んでいる体幹トレーニングに挑戦しました。子どもたちは知っている選手が普段取り組んでいるトレーニングと知り、より一生懸命取り組んでいました。教えていただいたトレーニングに継続して取り組み、けがをしにくい体づくりをしてほしいと思います。

01IMG_409502IMG_4097

この会に向けて、保健委員会の皆さんが作製した動画を全員で観ました。博士の演技が素晴らしかったです。

03IMG_409905IMG_410305IMG_411205IMG_4115

4年生 先生も中に入ってトレーニングに取り組みました。

06IMG_412306IMG_4126

4年生の体育を担当している先生が舞台上に…子どもたちが次々に倒れていく中、先生は姿勢を維持できていました。流石です。

07MG_413607IMG_4139

最後は、足が速くなるトレーニングとして、スキップでなるべく高く跳ぶ・なるべく速くスキップをするトレーニングを紹介していただきました。

04MG_416108IMG_4171

6月7日 中庭で生活科のお勉強

2024年6月7日 14時20分

 5時間目に2年生が生活科の「生きものをさがそう」でどんな生きものがどんな場所で生活しているのか観察に来ていました。タブレットを持って行くと、ダンゴムシを手のひらに乗せて見せてくれる子、ザリガニを見つけて居場所を教えてくれる子、アオムシを触って「プニプニして気持ちが良い」と感想を教えてくれる子、様々でした。中には「アオムシを初めて触った」とうれしそうに報告してくれた子もいました。皆、生きものが大好きです。いつの頃から苦手になったのかと毎年思わされています。また、同じ時間に「なしっこマウンテン」に行ったクラスもあり、虫を捕まえたり、遊具で遊んだりしたそうです。その時の様子も写真で紹介します。

01MG_407904IMG_408005IMG_408106IMG_4082

生活科のワークには、生きもののシールがあり、それを絵に貼るようになっていました。楽しく学習ができるように工夫されているイマドキのワークに感動しました。

03IMG_407502IMG_4073

ザリガニがいる!と教えてくれました。指の先にまだ赤ちゃんと思われるザリガニがいました。

08IMG_409109MG_4092

中庭のキャベツは3年生の学習のために植えられています。アオムシが何匹もおいしそうにキャベツを食べていました。初めて触った子は、幼虫を触って「気持ちい」と言っていました。

次の写真は「なしっこマウンテン」の様子です。久しぶりにマウンテンに行って楽しんできました。こちらは、足の長い虫を捕まえたようです。

09IMG_449610IMG_449711IMG_4498

6月5日 お花ボランティアさんと子どもたちで中庭の花の植え替え

2024年6月5日 15時25分

 本日、昼放課にお花ボランティアさんに来ていただき、子どもたちと中庭の花を植え替えました。自分が出張から帰ってくると、既に植え替えが終わっており、植え替えをしなかった区画の草抜きをしていただいていました。今回は夏の花「マリーゴールド」「サルビア」「トレニア」「ジニア」「ヒャクニチソウ」「ペチュニア」を植えました。中には、地域の方が種から育てた苗もたくさん含まれています。暑い夏でも枯らさないように自然環境委員を中心に大切に育てていきます。

01IMG_406202IMG_4064

子どもたちとお花ボランティアさんで植えた花々。子どもたちも慣れた手つきで、上手に植えてくれました。

03IMG_406604IMG_406705IMG_406806IMG_4063

中庭で育っている向日葵。12等身くらいの背の高さと花(顔)の小ささです。この向日葵、実は昨年咲いていた向日葵から落ちた種から自然と育ったものです。育ちが良く、校舎の1階の天井を超えそうです。その次は、花が咲いた紫陽花です。色が青と紫ですが、気持ち紫が青に近づいてきました。皆さんは、土の性質によって紫陽花の色が変わることをご存知でしょうか。紫が青くなっているのは、酸性の土になってきたということでしょうか。

07IMG_407208MG_4051

6月4日 教育実習生の授業(3年生)

2024年6月4日 16時21分

 昨日、教育実習生の道徳の授業がありました。主題は「こまっている人がいたら」でした。地図からどんな親切な行為があるか読み取り、親切にされた人、親切にした人の気持ちを考えました。最後に、「相手に喜んでもらえる親切を行うためには、どんなことを考えるとよいでしょう」という先生に発問に対して、「親切された側もした側も喜ぶようにしていきたい」「言い方を工夫する」「自分がやられて嫌なことをしない」「見て見ぬふりをしない」等と答え、相手を思いやりながら、進んで親切にしようという意見が発表されていました。

101IMG_4059102MG_4060103IMG_4061

この教室に行く途中、4年生が図工の授業「コロコロガーレ」に取り組んでいました。一生懸命作っている姿か見られたので、少し寄り道をしました。

04IMG_405808IMG_405605MG_405209MG_4057

6月4日 中庭での観察(2年生)

2024年6月4日 15時20分

 毎日1年生は「アサガオ」2年生は「野菜」3年生は「ホウセンカ」の水やりや観察のために中庭に来ています。2年生の野菜は成長が速く、既に収穫して家に持ち帰っている児童もいます。今日は、自分の背の高さと同じくらいになったと喜んでいた児童もいました。毎日世話をしている植物が成長するうれしさ、楽しさを味わっているようです。

01IMG_443202MG_443303IMG_442605IMG_E429606IMG_442807MG_399608IMG_400209IMG_399710IMG_4003

6月4日 体力テスト

2024年6月4日 12時33分

 本日、全学年体力テストを実施しました。3年生は、初めてソフトボール投げに取り組んだそうです。そのため、足元の円の線を踏むとファウルになると分かっていても踏んでしまう人が多く、やり直しが多くなってしまい、時間がかかっていました。その他にも滅多に取り組むことのない種目に、戸惑いながらも楽しそうに臨んでいる姿が印象的でした。

01IMG_405002IMG_404703IMG_404404IMG_400705IMG_401906MG_4012

6月1日 草刈り(地域学校協働活動)

2024年6月3日 14時44分

 1日(土)に、地域学校協働活動の一環として毎年開催している「草刈り」を実施しました。事前に、地域学校協働活動推進員が作成したチラシを回覧板に挟んで地域の方をお誘いしているため、梨の木小の児童とその保護者だけでなく、地域の方もたくさん参加してくださりました。今回の参加者は、全部で約70名でした。お子様が梨の木小に通っていないけれども毎回参加してくださるご夫婦や、折戸区・米野木区の区長様をはじめ、自主防災会・防犯のチームからもたくさん「草刈機」を持って参加してくださり、10時半ころには、畑や校門横の丘、運動場、体育館横、駐車場全ての草刈りができました。皆様には感謝しかありません。毎年秋にも開催しておりますので、またのご参加をよろしくお願いいたします。

01IMG_397802IMG_398903MG_398004IMG_3976095106701215777423920651067012231567804907106701228863656020810670123825103320