先週は3年生とともに、修学旅行に行ってきました。
淡路島は自然豊かで風光明媚なところでした。個人的に淡路島へは
子供のころから(通過するだけでしたが)何度か訪れたことがあるところ
だったので、とても懐かしく感じました。まだ北にも南にも橋がなかった
時代から知ってるので、便利になったなぁとしみじみ感じました。
生徒たちは元気そのもので、USJでの楽しそうな表情は忘れられません。
週が明けてちょっと体調を崩してしまった生徒もちらほらいるようですが、
全体的には落ち着いていつもの学校生活に戻すことができているようです。
今日は朝会でサッカー部と卓球部の表彰をしたり、情報担当からの講話を
聞いたり、教育実習生の挨拶を聞いたりしました。
なんと今日から梅雨入りしたというニュースを耳にしました。木曜と金曜が
野外活動のため天気が心配ですが、せめて雨が降らないような天気になることを
祈っております。 文責:校長
今日は朝から天気が良く、竹の山家推の皆様によるあいさつ運動が展開されました。
小学生も中学生も元気のよい挨拶の声が響きました。
そして、今日は修学旅行前日です。3年生は荷物の点検を行い、明日に備えました。
明日から3日間(金曜は3年生は休業日)、関西方面へ修学旅行へ行ってきます。
今日は久しぶりに強めの本降り雨でした。小学校は運動会を火曜に延期することになり、
楽しみにしていたのですが、仕方ありません・・・。
修学旅行を来週に控え、3年生の教室棟は雰囲気が高まっていました。
いよいよ来週の火曜から出発です。3年生の生徒たちは、この土日で準備を整える
ことができますね。皆で無事に行って無事に帰ってきましょう!
来週は修学旅行に出かけるため、更新ができませんが、北中在校生の皆さん、楽しく
充実した学校生活を送ることができるよう、旅先からも願っております。 文責:校長
ここ3日間、全国的に暑くなりました。昨日は岐阜の揖斐川町で35度をこえる
猛暑日になったとか。本校でも、体育で外から帰ってきた生徒や先生からは「暑い!!」
という声がたくさん聞こえました。小学校も運動会練習で運動場にいる時間が多く、
小学校でも中学校でも熱中症予防を呼びかけ、休憩を入れながら活動をしました。
明日、ちょっと気温は落ち着くみたいですが、小学校は大きな行事が影響を受けるので
残念・・・(私も楽しみにしていましたが・・・) 文責:校長
昨日、委員会活動がありました。積極的に活動に参加する生徒たちをみて
頼もしく思いました。
美化・環境委員の皆で協力して、出会いの広場の花を植え替えました。
来校する機会があればご覧になってください。
昨日、研修会にて「脳からみた学習と成長」という演題で、東京薬学部教授 池谷裕二氏の講演を聞いてきました。脳は寝てる間に情報を整理するそうなので、昼間に学んだたくさんの情報は、睡眠によって学んだことを深化することができるようです。また、いわゆる「一夜漬け」学習と、こつこつ積み上げ学習では、翌日のテスト点数が同じだったとしても、忘れてしまうスピードがずいぶん異なるようです。よって、こつこつと努力を重ねる方が、脳にとってはよいみたいです。よく、「緊張して寝られなかった」という状況ってあると思うのですが、そういうときは布団にくるまって目を閉じ、安静にしていれば、寝ているのと同じ効果があるそうです。そこでスマホやゲームをしてしまうと、脳が入力モードに切り替わり、脳が休めなくなってしまうようです。
一番印象に残ったのは、「結果」をほめると結果だけ求めてしまう行動になり、プロセスをほめると、一つのことにとどまらず、次にどうしていこうという思考力が育つということです。例えば定期テストに向けて、生徒が毎日何分かでも何某か努力をしていたら、結果はどうあれ、努力を「継続できた」ことをおもいっきり褒めてあげるといいんですね。
勉強に限った話ではなく、自分の将来につながるような何らかの努力を「継続して」いる人は、「継続は力なり」のことわざ通りです。ぜひ、数分でもいいから継続していきましょう。
文責:校長
本日、業者様によるプール清掃が行われました。様子を確認に行ったときは
ちょうどポリッシャーによる作業中でした。私自身、これまでに12校の学校に
勤務しましたが、このような近代的なプールの施設は初めてで感動しました。
もうすぐプールの季節ですね。小学校はスポフェスの練習に熱心に取り組んでいました。
北門から体育館の方に向かって歩くと、きれいなパンジーたちに出迎えられます。
今日も気温があがりました。日なたと日陰でずいぶん気温差がある季節になりました。
5月も折り返しです! 文責:校長
GWが終わり、気温もだんだん夏に近づいてきて、
小学校も中学校も、行事に向けてあわただしさが感じられる季節になりました。
小学校ではスポーツフェスティバルの練習を、中学校では体力テスト真っ最中
という光景が見られます。また、3年生は修学旅行に向けて、しおりの表紙デザインを
決めるなど、大きな行事に向けて児童生徒たちが主体的に行動している様子を見守り、
コロナ対応がずいぶん方向転換してきたことを実感しています。水分補給をしっかり
とりながら熱中症対策も気を付けていこうと思います。 文責:校長
新型コロナウイルス感染症は、昨日から「5類感染症」に位置付けられました。昨日職員にも周知し、生徒たちへも各担任から伝えていただきました。保健だよりにも簡単に解説を加えて発行します。
1日たって生徒たちを見ていると、大きく変わった様子は見られませんでした。やはりマスクを着用している生徒の方が多いです。おそらく、3年生や2年生は宿泊行事に向けて体調を整えたいという思いもあるだろうし、マスク姿が「当たり前」になってしまったから今更はずすのも・・・と考えている生徒もいると思います。今後、熱中症の方が心配になる季節を迎えるころに、はずす姿の方が多くなるのではないかと思います。とりあえず、宿泊行事が終わるまでは慎重に判断しようと職員にも呼び掛けたからか、教職員もまだマスクが多いです。少しずつコロナ前のような、元気はつらつとした中学生の姿が見られる日がくることを期待しています。
今日は生徒の話題ではなく、先生たちの話題です。
本日、生徒の下校後にGIGA研修を行いました。
内容は「まなびポケット」の講習会でした。
日進市では、昨年度より「コドモン」を導入し、欠席連絡等が
とてもスムーズになりました。ペーパーレス化を促進し、少しでも
SDGsに貢献していけるよう、先生たちも日々タブレットを使って
研修を重ねています。いずれは生徒たちにも、学習の一助となるよう、
タブレットを持ち帰る機会を多くしようと計画中です。ネットマナーや
ネットモラル、タブレットのような精密機器の扱い方等、ご家庭でも話題に
してみてほしいと思います。
令和5年度の前期生徒会・評議会・学年委員会・委員会の長がそれぞれ提案事項を発表し、生徒総会が開催されました。
これまでコロナ禍により集合開催ができていませんでしたが、全員が大体育館に集まり、タブレット端末に配信された総会の要項を見ながら進行されていきました。
やはり「総会」は全員が集合して開催することに大きな意義があるんだなと実感しました。
明日から5連休ですね。部活動が予定されているところもあるとは思いますが、できる限り休息をとり、勉学や部活動、行楽でも全力で楽しみましょう。 文責:校長
今週は今日と明日の2日間頑張れば5連休ということで、
生徒たちも全体的に落ち着いて授業を受けている様子が見られました。
3年生の社会の授業にお邪魔させていただいたときに、大正時代の洋食について
話題が及んだときに、「トンカツって和食じゃないの?」とか「カレーやラーメンって、今や日本独自の進化をしてるから和食じゃない?」とか、積極的に自分の意見が言える生徒たちを、微笑ましいやりとりだなと思って見守っていると、担当の先生から「校長先生、鶏の唐揚げは和食でしょうか」と投げかけられて、「ん〜〜、ファジーですね」と咄嗟に答えましたが、鶏の唐揚げも日本独自に進化を遂げていると思うので、きっと和食かなと生徒たちも思ったかもしれません。授業って、そうやって生徒とともにつくっていくんだなと、あらためて思いました。
文責:校長
本日、3時間目に小中合同で避難訓練が行われました。
(竹の山小HPでも紹介されております)
さすがは中学生、とても素早い避難でした。「おはしもて」の
約束をきちんと守り、行動できる北中生の皆は立派です。
「いつもと同じこと」を「いつもと同じように」いつでも
行動できることは大事なことですよと伝えました。
東日本大震災が起きた時刻は14:47でした。本校でいうと、
5時間授業のときはちょうど下校時間、小学生も同じく下校時間。
6時間目までなら授業中となります。学校で遭遇した場合、とっさの
行動ができるかどうかは、訓練次第です。学校では定期的に訓練を
していますが、もし、登下校中や家にいるときに遭遇した場合、いつもと
同じではいられないかもしれません。いざというときの集合場所や
移動途中や家の中で非常災害等に遭遇したときの行動について、
ご家庭でも確認し合っていただけると幸いです。 文責:校長
昨日の部活動懇談会、ありがとうございました。
懇談会後には参観してくださった保護者の皆様、暑い中
ありがとうございました。私も各部活の様子を参観して
まわり、大きな声であいさつしてくれた部も多く、
感激しました。今年の支所大会やコンクール等に向けて頑張る姿や
本入部した1年生に、熱心に教える姿を見て、頼もしい生徒たちだな
と思いました。 文責:校長