学校生活の様子

生徒総会

2025年5月1日 09時08分

本日1限に生徒総会がありました。各委員会の委員長は発表する原稿を事前に用意するなど責任ある行動に感心しました。生徒が主体的に活動する生徒会を目指しています。執行部、委員長のみなさん。ありがとうございました。教職員一同応援しています。

IMG_0738

土日の部活動!

2025年4月28日 14時18分

 26日(土)、27日(日)男子テニス部、女子テニス部、サッカー部、野球部の試合がありました。両日とも好天に恵まれ、4月と思えないほどの高温でした。熱中症の心配やけがの心配をしていましたが、生徒たちの頑張りは私の予想を上回るほどでした。最後まで諦めずにプレーする姿に感動を覚えました。結果も大切ですが、いい結果を残すために努力することが一番大切です。3年生にとっては少ない時間ですが、悔いなくやり切ってほしいと思います!がんばれ!!北中!!

IMG_0725IMG_0728IMG_0729IMG_0734

昼放課の様子です

2025年4月25日 14時01分

 昼放課の様子を覗いてみると・・・

 体育館ではバスケとバドミントンをやっていました。みんな楽しそうだな~

IMG_0682IMG_0684IMG_0692

 先生も一緒にバドミントンをやっていましたよ!

 

小中合同避難訓練

2025年4月22日 11時24分

 本日は竹小北中合同避難訓練を行いました。地震を想定した訓練です。生徒たちは地震を感じたら速やかに身の安全を確保します。

IMG_0616IMG_0620

 その後、頭部を保護しながら運動場へ向かいます。その時も慌てず、冷静に・・

IMG_0637IMG_0642IMG_0650IMG_0647

 生徒たち全員運動場に避難することができました。地震発生から5分程度で避難できました。生徒の様子は大変落ち着いていました。

 災害はいつやってくるか分かりません。「自分の身は自分で守る」ことを念頭に安全に行動できるようにしたいです。生徒には、今日、家に帰ったら、避難経路の確認をすること、非常持ち出し袋の確認をすること、家族でどこに避難するかなど家族で話すよう伝えました。

 

本日の給食タイム!

2025年4月21日 16時12分

 学校の給食の時間は40分間です。その間に机の移動、配膳、会食、片付け等々・・なかなか時間がありません。でも、北中のみんなは食欲旺盛です。ほとんどのクラスが完食!!

IMG_0613

 素晴らしいことです。中には牛乳5本飲んでいる子も・・お腹大丈夫かな・・?

IMG_0614

 よく食べ、よく学び、よく運動する北中の生徒はきっと大きく成長することでしょう。頑張れ!北中生!!

北中の離任式がありました!!

2025年4月18日 16時25分

本日の5限は離任式でした。

今年度は多くの先生が異動となりました。その中で、5人の先生が離任式にお越しいただきました。

生徒たちは先生方一人一人のお話を真剣に聞いていました。温かい式になりました。IMG_0885IMG_0904

竹小の離任式がありました!

2025年4月17日 14時06分

 本日の5時間目に併設校である竹の山小の離任式がありました。お世話になった先生方が久しぶりに戻ってきて最後のご挨拶をされました。本校の1年生もお世話になったので、中学校の授業の合間に多くの生徒がのぞきに来ていました。

IMG_0582IMG_0584

 併設校ならではの光景でした。

本日から給食と清掃がスタート!!

2025年4月15日 14時10分

 本日から給食と清掃がスタートしました。久しぶりの給食で生徒たちは楽しそうに食べていました。

IMG_0518IMG_0521IMG_0522

清掃活動も始まり、自分たちの学校を美しくしようと一生懸命活動していました。

IMG_0534IMG_0554IMG_0558

令和7年度スタート!!

2025年4月9日 13時54分

 本日4月9日(水)第13回日進北中学校入学式が無事に行われました。

さわやかな晴天のもと、1年生165名が元気よく日進北中の門を初めてくぐりました。

入学式では少し緊張した面持ちでしたが徐々に慣れていってほしいと思います。IMG_1881

 続いて、令和7年度始業式が行われました。今年度は537名でスタートしました。楽しい北中になる

よう、教職員一同力を合わせて参ります。どうぞよろしくお願いいたします。(文責 校長)

小学校はもうすぐ卒業式です

2025年3月14日 16時11分

 昨日、小学校では6年生を送る会をしていました。本校のいいところは、中学校と小学校が同じ建物の中にあるということです。私もふらっと体育館へ見に行ったら、すでに先客がいたので、彼らと一緒に各学年の出し物を見ていました。こういう風景、いいですね。

 文責:校長

IMG_3010

1年生のレクの様子から

2025年3月13日 12時48分

 昨日の午後、1年生が学年レクを行いました。実行委員の生徒が仕切り、ルールの説明等を行なっていました。それを見ると、どんどん中学生らしく成長しているなと実感します。実行委員を中心にとはいえ、自分たちで企画して運営していくには、全体を動かす力が必要です。説明をする時には、伝わるスピードで話さないといけません。それができるようになっていて、すごいなと感心しました。もうすっかり「先輩」の貫禄ができていました。

IMG_3008 

第12回卒業証書授与式

2025年3月7日 15時23分

 本日、快晴の天気で卒業式を迎えることができました。体育館は少し肌寒い気温でしたが、凛とした空気を纏い、厳かな卒業式となりました。今年は証書の授与式と、お別れのセレモニー(たびだちの会)とを分けて実施しました。それにより、授与式は緊張感のある厳かな会となり、セレモニーは卒業生が在校生と保護者・恩師に向けて、在校生は卒業生に向けてメッセージのやり取りを行い、心温まる会になりました。

 卒業生の皆さん、皆さんの可能性は無限大です。どんなことにも、まずはトライしてみてください。いろんなことに挑戦する中で、自分に合ったものを見つけ、それを職業にしていけるといいですね。「故郷は遠きにありて思うもの」です。もし高校を卒業して遠くにいくことがあっても、この日進北中学校がある場所は、皆さんにとって「故郷」です。地元の空気を感じたい時は、いつでも戻ってきてくださいね。第12回の卒業生の皆さん、卒業おめでとう!!!

(写真はなくてすみません)  文責:校長

明日は卒業式

2025年3月6日 16時35分

 いよいよ、明日、第12回卒業証書授与式が行われます。3年生の皆さん、保護者の皆様、義務教育の最終日を有終の美で迎えられるよう、在校生も準備を頑張りました!明日、天気にも恵まれるようです。人生の門出、北中全体でお祝いしたいと思います!

IMG_3004IMG_2987IMG_2985

IMG_2984IMG_2981IMG_2983

IMG_2982IMG_2989IMG_2996

3送会!!

2025年3月5日 17時14分

今日は午後に3年生を送る会が開催されました。生徒会の子たちが一生懸命3年生に喜んでもらおうと頑張っていました。

1年生も2年生も、見事な学年合唱でした。生徒たちの歌声は、心を動かすことができる力がありました。メッセージも熱い内容で、確実に3年生の心に届いたと思います。生徒会長の話、校長の話をきちんと聞いてくれる立派な態度、魂で声を揃える学年合唱、どれも義務教育の集大成だと感じることができる歌のプレゼントでした。

明日は卒業式の準備です!!

IMG_2972IMG_2964IMG_2958

IMG_2935IMG_2967IMG_2976

卒業式予行でした

2025年3月4日 16時23分

本日、本番と同じ時刻で予行練習を行いました。

この予行練習だけ1年生も参加です(本番は参加できないため、雰囲気を体験できました)。

本番を意識した3年生の態度は、後輩たちにしっかり伝わりました。2年生も立派な態度で練習に臨み、本番への緊張感が高まったように思います。3年生が学校に登校できるのも卒業式を入れてあと3日です!校歌を歌えるのもあと数回です。魂で歌う皆さんの歌声は、式場を感動で包み込む画が浮かびました。   文責:校長

IMG_2920IMG_2922IMG_2927