更新1日遅くなり申し訳ありませんでした・・
支所大会5日目も熱戦が繰り広げられました。
剣道部は個人戦を戦いました。日頃の練習の成果を発揮していい戦いぶりでした!





男子個人では見事優勝!素晴らしいです!!また、男子団体は愛日大会に出場が決定しました!愛日大会でも活躍を期待しています!
体操競技も頑張っています。力強いダイナミックな技としなやかな身のこなしに日頃の練習の成果を感じました。また、演技の前後に審判員に対する爽やかな挨拶も人柄が出ていました。





保護者の皆様、いつも生徒たちを支えていただき、ありがとうございます。1学期も残りわずかとなりました。今後ともよろしくお願いいたします。(文責:校長)
本日から保護者会が始まります。1学期の学校生活の様子、学習の様子などをお話しします。ご家庭での様子も教えていただき、生徒理解に努め、今後の指導に生かしてまいりたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
また、保護者会期間中に昇降口に落とし物を並べておきます。心当たりのある方はお持ち帰りください。保護者の方にお願いがあります。落とし物を減らしたいです。ご指導いただいていることと思いますが、もう一度確認をお願いいたします。所有物には記名をお願いします。記名があればすぐに自分の所に戻ってきます。中学生ですから自分でできると思いますが、もう一度家庭でもご確認していただけると幸いです。1学期中に持ち主が出ない場合が学校で処分します。(文責:校長)



支所大会4日目です。
野球部は決勝戦です。幸先よく初回に先制するも、逆転され惜しくも敗退してしまいました。愛日大会でリベンジだ!


テニス部女子は個人戦ベスト8の戦いです。ベスト4をかけた試合は惜しくも敗退してしまいましたが、敗者復活戦で見事勝利し、愛日大会出場を決めました!愛日大会でも頑張れ!



バスケ部女子は昨日の勢いをもって試合に臨みましたが惜しくも敗退してしまいました。よく頑張った!!




昨日の試合に敗れた生徒達も会場に駆けつけ、応援していました。仲間の想いを胸に頑張ってほしいです。
保護者の皆様、今日もたくさんの応援をありがとうございます😊(文責:校長)
支所大会3日目です。今日も暑い日でしたが、生徒達の戦いも熱いです!
野球部は8−5で見事勝利!愛日大会に進出しました!



テニス部女子は個人戦です。暑い中最後まで粘り強く戦いました。明日も頑張って!



テニス部男子も個人戦です。たくさんの応援を背に必死にボールを追いかけます。(試合の様子が撮影できませんでした…ごめんなさい😥)


バスケ部女子はシーソーゲームを制し、明日につながりました!明日も頑張って!



バスケ部男子は最後の最後までどちらが勝つか分からない白熱の展開でした。試合終了間際に相手のスリーポイントシュートが入り、残念ながら負けてしまいました…足がつりながら諦めずに戦った選手達は素晴らしいです。



水泳は個人での出場です。県大会の標準記録を突破できれば県大会に出ることができます。(写真は撮れませんでした。ごめんなさい)
今日も沢山の方々が生徒に応援をして頂きました😊ありがとうございます!3年生の生徒も友達の応援に駆けつけ大きな声援を送っていました!
明日も熱い戦いが繰り広げられます。頑張れ!日北中!!(文責:校長)
くりのき学級で調理実習を行いました。今回はホットケーキを作りました。生地を作ります。卵を割って、よーくかき混ぜて・・


生地ができたら、ホットプレートで焼いていきます。

次はクリーム作りです。ホイップクリーム、カスタードクリーム、チョコレートクリームを作ります!

トッピングのバナナをカットして、いよいよ完成!できた商品は「くりのき工房」で販売します!お客さん来てくれるかな?


開店と同時にお客さんがたくさん来てくれました。商品が飛ぶように売れていきます!!





注文を受けたらキッチン係にお伝えします!間違えないようにね・・





中には、「クリームを増やして!」とか言う困ったお客さんもいます。そんな無茶な注文にも笑顔で対応します!
お渡し口では笑顔で「ありがとうございました!」と商品をお渡しします。


商品を作り、売る行程を経験して、くりのき学級の生徒たちはうれしそうな表情をみんなしていました。これからの「くりのき工房」に期待ですね!(文責:校長)
本日の5時限目に3年生を対象に生活安全教室を行いました。近年、スマートフォンの普及により様々なトラブルが見受けられます。トラブルから自分を守るための知識や心構えを身につけることが目的です。愛知警察署より講師の先生をお招きしました。講師の先生をお迎えし、体育館に案内してくれた生徒の皆さん、ありがとう!また、生活委員の生徒が体育館にたくさんの椅子を準備してくれました。生活委員の皆さん、ありがとう!
これから夏休みに入ると自由な時間が増えます。上手にスマートフォンを活用できるようにしたいですね。(文責:校長)



今日から支所大会が始まります。大変暑い中選手達は必死に頑張っています!
テニス部女子は団体戦1回戦に見事勝利しました!



2回戦で惜しくも敗れてしまいました。個人戦での頑張りに期待しています!
テニス部男子は団体戦1回戦で惜敗でしたが最後まで粘り強く戦い抜きました。控え選手達が声を張り上げ応援する姿がかっこよかった!今日の悔しさを個人戦で晴らしてくれるのを信じています。



野球部は1回戦快勝です!次の試合も頑張れ!!



サッカー部は前半0-0で終え、後半に相手に押し込まれ0-1で惜敗でした。しかし最後まで諦めず声を出し、ボールを追い続けていました。今日の悔しさを今後の人生に活かしてほしいです。




卓球部男子は団体戦予選で惜しくも敗れてしまいました。明日の個人戦で気持ちを切り替えて頑張れ!(時間に間に合わず写真が撮れませんでした…ごめんなさい😥)
卓球部女子は団体戦予選を見事勝ち抜き、決勝トーナメントに進出しました!



しかし惜しくも決勝トーナメント1回戦で敗れてしまいました。明日の個人戦も頑張れ!!
真夏の様な大変暑い日でしたが選手達は必死に頑張っていました。お疲れ様でした。今日はゆっくり休んで下さいね。明日も大会がある人は気持ちを切り替えて、フレッシュな気持ちで試合に臨んでもらいたいです。保護者の皆様、朝早くからお弁当作りお疲れ様でした。熱中症対策もしっかり取って頂きありがとうございます。引き続き選手のサポート、よろしくお願い致します😊(文責:校長)
本日の1限目にTサポート(日進市教員支援事業)を行いました。これは昨年から始まったもので、日進市教育委員会より指導主事が学校を訪問し、教員の授業力や学級力向上の支援を行います。また、面談を通して日ごろの授業に関する悩みや学級運営に関する相談を指導主事が聞いてアドバイスを行い、不安を軽減させる目的で行っています。

市の指導主事に授業を見ていただいた後、授業の振り返りとアドバイスを頂きました。このような機会は現場の教員にとって大変ありがたい機会です。なかなか日ごろの授業を誰かに見ていただき、感想を頂く機会はなく、直接アドバイスを頂くことで悩みが晴れたり、今後の教員のモチベーション向上にもつながります。市の取り組みに大変感謝します。ありがとうございます。(文責:校長)