昨日(11月28日)の午後、1年生が福祉実践教室に取り組みました。生徒たちは、
車いす・ガイドヘルプ・要約筆記・点字・盲導犬・障害とICT講座 に分かれて、それぞれの講座を受講しました。車いすやガイドヘルプの体験では、ガイド役がしっかり寄り添い、声をかけながら実践していました。おそらくこれまでにも体験活動があって経験しており、さらに経験値が加わったことで、とてもスムーズにできる様になったのかもしれません。頼もしく感じます。街中で障害を持つ人との出会いがあった時には、きっと積極的に関わっていける実践力が身についたと実感しました。
昨年から導入された県の制度で、11月27日に制定された「愛知県民の日」の前の週でどこか1日、学校を休みに設定することになり、今年度は明後日の金曜日となっています。
ラーケーションとも関係しますが、明日から豊田市や新城市、岐阜県恵那市などでラリージャパンが開催されます。このレースに出場し、毎年表彰台に乗っている選手で、勝田貴元さんがいます。私の前任校がこの方の出身校だったご縁があり、この方にとって初めての母校訪問を当時受けました(今年で3年連続となり、今年は長久手の南中に訪問)。爽やかな好青年で、とても素晴らしい授業を展開してくれました。ラリージャパンの開催を祝い、明日豊田スタジアム付近でブルーインパルスが演技をすることになっています。演技を終えたら小牧の空港に向かうため、もしかしたら、本校の3階の窓から小牧へ戻る隊列が見えるかもしれません。
残念ながら私は東郷町で会議のため学校にはいませんが、もし見えたらラッキーかなと思っています。 文責:校長
市制30周年の今年、北中と竹小が、市の防災訓練の会場として指定を受け、本日その訓練が開催されました。市職員による早朝からの準備は手際良く、役割のある方々も早々に集合されて、準備が整っておりました。
実際に災害が発生した時には、地域の避難所として学校の建物が重要な役割を担うことになります。本校は日進市の中でも比較的高い場所に位置し、近くに大きな河川もないことから、市の防災活動の重要拠点となることが考えられます。防災倉庫や防災無線の点検は定期的に行なっているそうですが、地域住民の皆さんと行なう訓練は数年に一度の様です。避難所となる体育館の様子を記録用に撮影させてもらったので、都合で参加できなかった皆さんの参考になればと思います。この訓練には陸上自衛隊の方も協力していただいておりました。
今日は小学校と中学校が合同で避難訓練を行いました。今回は不審者対策訓練です。万が一不審者が侵入してしまった想定での訓練ですが、普段の避難訓練とは違うアナウンスなので、まずはそれを認識するところからが訓練のスタートでした。
集合場所が体育館だったので、避難開始から最終報告までが5分くらいで終了し、さすがは中学生だなと感じました。
講話では、4つのことを話しました。
1 避難訓練の約束を守って行動できたか
2 教員も夏休みに不審者対応訓練を警察の人と一緒に行ったこと
3 大阪の池田小事件の反省を受けて、全国の学校では、児童生徒が登校後に門扉を閉めるようになったんだよということと、シューズの踵を踏んでしまうと、いざという時に走って逃げられなくなるよということ
4 自分にもできる身近な防犯対策は、爽やかな挨拶を来客者にも積極的にすることだよということ
以上のことを伝えました。担当者からも、池田小事件のことは触れて話してもらいました。
小学校側と協力して訓練を行うことは、本校でしかできないことです。小学生のよきお手本となれるよう、北中生の皆さん、よろしくお願いします。
11月になり、ついに2024年もあと2ヶ月。早いですね。そろそろ秋を感じる場面が多くなるはずなのに、朝晩しか感じません・・・。夏ほど暑いわけではありませんが、昼間に秋らしさを感じる場面が少ないです。今週末の雨以降で涼しくなる様です。まもなくテスト週間を迎えます。生徒の皆さんは普段以上に授業に集中して頑張っていきましょう。
※日進市バンドフェスティバルでの北中の出番は14:50となっています。
今週の月曜日から、隣の北部保育園に3年生が家庭科の授業の一環で、保育実習に取り組んでいます。月曜日はB組、本日はC組が保育園に行きました。
どの生徒も(普段から優しいですが)、いつもよりとても優しい表情で園児と接していました。生徒たちは、園児に説明する時には、優しい口調でゆっくりと話していました。あと2クラスあるので、それぞれ頑張ってほしいと思います。
生徒の皆さんも、最後まで参観してくださった皆さんも、今日はお疲れ様でした。とても素敵な体育祭になりました。一人一人の生徒が本気で臨んだ体育祭でした。先生たちも本気でした。自分の所属に限らず、順位が発表されると、全ての発表に惜しみない拍手を送る生徒たち。他学年が演技する時には手拍子で盛り上げることも。普段から仲間想いの優しい態度がたくさん見られる3年生が、全体の空気を作り上げ、1・2年がそれに応えるという集団に大きく成長しました。これこそ理想的な、生徒たちによる「自治」が整い、大いに機能した結果だと思います。
全校で取り組むイベントは残り少ないですが、北中生なら自分たちで作り上げていくことができるはずです。2年生の皆さん、頼りにしていますよ。
ひとまず今日はお疲れ様でした。ゆっくり休憩して、明日また元気に登校してきてくださいね。
昨日までの雨が嘘のように気持ちよく晴れ渡り、絶好の体育祭日和になりました。静かな雰囲気で開会式を実施でき、保護者の皆様、ご来賓の皆様には朝早くからご参観いただき、ありがとうございます。
玉入れが終わり、二人三脚jが始まります!応援、よろしくお願いします!
昨日の続きです。
午後は応援練習を一通りしたら、北中の舞です。全校生徒が主役なので、見せ場の一つです。
はじめて取り組む1年生、経験者として1年生にお手本を示す2年生、最も踊りのパートが長く、見せ場の多い3年生、一人一人が目標に向けて取り組んだ成果をご覧ください。
そして長縄跳びです。学級のメンバーが心をそろえるイベントです。皆で声をかけ合う姿をみていると、見ている側も心が熱くなります。
最後は全員リレー。これも見応えあります。予行ではコース確認だけ行いました。
さあ、本番まで1週間ありません。天気は少し心配ですが、みんなの熱気で晴れさせましょう!
生徒の皆さん、体調はしっかり整えてくださいね。 文責:校長
今日は雲ひとつない晴天に恵まれ、気温も昨日より上がった様です。熱中症も少し心配でしたが、終わるころまで皆元気!!さすがは北中生です(^ ^)
まずは開会行事 生徒会が中心になって、会を進めます。
次に玉入れです
小学生がよく運動会で行う玉入れとはちょっと違います。
決められた位置から地面に置いてあるカゴに向かって持ち分の個数を投げ入れたり、地面に描かれたラインの中に玉を投げ入れ、その個数で競います。インクルーシブな競技で、車椅子使用の生徒も参加できる競技となっています。
次は二人三脚です。距離を短めに設定しているので、全力で駆け抜ける生徒もいました
係の生徒たちも今日は大事な練習の場です。本番に向けて教師から教わります
そしてムカデ競争です。二人三脚よりも、さらに心を合わせて息を揃える必要があります
混成リレー、部活動リレーについては、今日はコースの確認と練習の確認だけでした。明日は北中の舞などを紹介します。
文責:校長
ニュースを見ていたら、昨日は九州で真夏日を観測したところもあるし、全国では半分くらいの観測点で夏日を記録した様です。一転して今日はそんなに気温が上がっていないけれどもちょっとムシッとする日になっています。
各学級は、長縄跳びの練習に熱心に取り組んでいます。学級の皆が協力する姿、そばで見守り励ます担任、チームの心が一つにまとまっていく過程ですね。
本番まであと1週間くらい。生徒の皆さん、体調を整えながら本番まで頑張りましょう。
法改正により、今は「スポーツの日」として存在する祝日は、もともと1964年の東京オリンピック開会式にちなんで制定された「体育の日」でした。当時の10月10日は、最高気温が20.9度、最低気温は12.2度だったそうです。今では考えられないですね。日進の今日の最高気温は27度くらいはあるのにすごい違いです。また、諸説ありますが晴れの特異日と言われており、実際、今日も晴れています。
そんなホットな雰囲気の中、LTの時間には大縄跳びの練習に励む生徒たちの元気な掛け声が聞こえてきます。本番まであと2週間、当日も晴れてほしいですね。
文責:校長
先週の金曜日、大盛況のうちに文化祭が終わりました。どの学年も合唱コンクールは見応えありました。昨年の反省を生かし、今年は常に窓を開けて換気しながら1日過ごしました。ちょっと雨が強くなった瞬間もありましたが、気候も良く1日を終えることができました。今日現在、感染症の報告は受けていないので、あのやり方がどうだったかは別にして、感染症を広めることなく行事を終えました。
今週から、学年体育や全校体育、体育祭LTが始まっています。クラスで大縄跳びの練習に取り組み、元気の良い掛け声が響き渡っています。24日の本番に向けて、少しずつ取り組んでいます。
午前中の有志発表、午後の合唱コンクール、本当に感動しました。有志発表は、今日の本番に向けて時間のない中で練習を頑張ったんだろうなと思い浮かべると、胸が熱くなります。吹奏楽部もくりのき学級の演奏も、一生懸命が伝わってくる、素晴らしい発表でした。
合唱コンクール、まさに青春ですね。「学級」っていう単位で行動し、一つの目標に向かって皆で協力し、合唱曲を歌いあげていました。どの学級もやり切った感が伝わりました。曲の前に学級のこれまでの取り組みを紹介するアナウンスを聞いているだけで泣けてきそうになりました。
そして、何らかの事情で、または体調が良くないということで本日参加できなかった生徒の皆さん、ほんの少しでも学校のことを思い浮かべてくれたなら、昨日も言った通り、「参加」してくれたことになります。ありがとうございます。
次は体育祭ですね!!また体調を整えて頑張りましょう。
今年から熱中症対策として、体育祭と文化祭を入れ替えて実施することとなり、9月の猛暑を考えると、今年のパターンは正解と言えるのではないでしょうか。来週以降は気温も秋らしくなってくるということなので、熱中症の不安なく体育祭の練習に打ち込めます。
さて明日はいよいよ文化祭!午前中は有志発表がメイン、午後は合唱コンクールとなっています。先ほど、整った会場の様子を確認に行きました。準備に携わった生徒・先生の皆さん、本当にありがとうございます。令和6年に行う文化祭は、明日の時間限定です。楽しむ時は大いに楽しみ、聴く時は聴く、嬉しいときは喜ぶ、悔しいときは悔しがる、青春時代のほんの少しの時間だけが、輝ける時間なのです。
集団で行動するのが苦手な人、気持ちわかりますよ。私もそうでした。そして、体調があまり良くない人、どうか無理しないでください。体調が悪いときやつらいときは、そう言っていいんですよ。皆が同じコンディションではありません。もし、そのような状況で優秀な成績をおさめることができたとすれば、それはものすごい奇跡です。それぞれの方法で、最適な方法で参加しましょう。ほんとは行きたかったけど行けなかった、行こうという気持ちはあったけど体調が良くならなかったという人も大丈夫。少しでも学校のことを思い浮かべてくれたなら、それはもう「参加」と同じことです。
では、生徒の皆さん、明日、学校で(または、心の中で)お会いしましょう!!
文責:校長