本日の朝会の様子です。非常に蒸し暑い体育館に整然と生徒たちが入場し、朝会が始まりました。生徒会役員のあいさつに続いて、男子テニス部、野球部、サッカー部の表彰伝達を行いました。



その後、校長講話、細川先生による講話がありました。

校長講話では「準備の大切さ」について話しました。先日終わった期末テストの準備は十分できたかどうか、結果も大切だがどう準備ができたかという所にも目が向けられるといいですね、という話をしました。これは勉強だけでなく部活動にも言えると思います。試合の結果はどうしても出てしまいますが、その試合に向けてどのように準備をしてきたかが大切になってきます。どう準備したらいいかわからない人は計画を立てることを勧めます。今日1日をどう過ごすか、明日をどんな1日にするか、今週1週間をどんな1週間にするか、自分の意思を明確にして生活したいですね。

細川先生からは部活動のお話をして頂きました。試合に向けての心持ち、練習の仕方などアドバイスを頂きました。生徒たちは大変蒸し暑い中、真剣に話を聞いていました。今週も暑さに負けず頑張ろう!!

今日も部活動を頑張っている北中生です!
テニス部男子は瀬戸南山中との練習試合です。暑い中声を張り上げ頑張っています!




剣道部は日進西中との合同練習です。切磋琢磨して頑張っています!



バスケ部男子は長久手北中との練習試合です。支所大会に向けてラストスパートです!



卓球部は校内練習に励んでいました。頑張れ!!



バスケ部女子は日進西中で合同練習です。互いに高め合っています!



吹奏楽部も頑張っています!コンクールに向けてパート練習に励んでいました!




また、夏祭りに向けてPTAの役員の皆様が集まってます。今年はチュロスを作って販売するようです!ありがとうございます😃

昇降口に各部活動の部長さん達の思いが掲示されていました!

どの部活動も悔いなく最後の大会、コンクールに臨んでもらいたいと思います。頑張れ北中生!!!
今週は評議員と生活委員による朝のあいさつ運動が行われています。あいさつは人間関係を作る上で欠かせないものです。朝から元気よくあいさつすることで、その日一日「頑張るぞ!!」という気持ちにもなることが期待されます。今回の企画ではあいさつするだけでなく、評議員・生活委員と「あっちむいてほい」をやって勝ったらポイントがもらえて、そのポイントを学年対抗戦で競い合うという楽しいものになっています。このようにあいさつも工夫して楽しみながらできるといいですね!評議員と生活委員の皆さん、朝から暑い中ありがとう!!




サッカー部は高円宮杯U-15東尾張大会準決勝を戦いました。前半は0-0で終え、後半すぐに先制!しかし後半終了間際に同点に追いつかれてしまいました。PK戦の末、惜しくも敗退してしまいました。
試合は相手があるためどうしても勝敗がついてしまいます。敗戦から多くの事を学び、次に活かしてほしいです。前を向いて!!
保護者の皆様、今日も沢山の応援ありがとうございました😊



昨日までのテストを終え、今日から部活動が再スタートです。月末から3年生にとっては最後の大会となる支所大会が始まります。今日は朝から雨が降っていましたが、生徒たちは、頑張っています!
野球部は中止になり明日に順延です。明日頑張れ!
テニス部は雨の中練習に励んでいました!
吹奏楽部もコンクールに向けて真剣な表情で練習していました!
男女バスケ部も支所大会に向けて熱心に練習に励んでいました!
サッカー部は高円宮杯U-15東尾張決勝トーナメントを本校のグラウンドで行いました。ホームグラウンドでの戦いで試合を優位に進めます。グラウンドコンディションが悪く難しいゲーム運びになりましたが、全員でボールをつなぎ、前半2-0で終えました。



後半開始早々に相手に得点を奪われ、徐々に疲れも出始めました。足がつる選手が続出しましたが最後までボールを諦めず追い続ける姿はかっこよかったです!試合は2-1で見事勝利!明日の試合も全員で頑張れ!!
雨の中、保護者の皆様たくさんの応援、ありがとうございました😊



期末テスト2日目です。今日は昨日と違い雨に打たれずに登校ができてよかったです。
朝から教科書片手に登校する生徒たちを見て、勉強熱心だと感心する一方、交通事故にでも遭わないか心配をしています。最後の最後まで頑張れ!!


期末テスト週間です。野外活動や修学旅行、校外学習などの大きな行事を終え、次は期末テストに向けてみんな頑張っています!朝の教室を覗いてみると・・・




さすが北中生、朝からテストに向けて落ち着いた雰囲気の中、黙々と学習に励んでいましたよ!静かな廊下をひとり歩きながら心の中で「頑張れ!!!」と呟いている校長でした。