熱中症警戒アラートが愛知県にも発令されました。
連日猛暑が続いています。暑さに体が十分に慣れていないこと、熱中症指数が高いことを鑑み、今日も屋外での活動は控えました。
クールネックや日傘、麦わら帽子、ナップザック等OKです。また、この時期の登下校中の熱中症リスクを下げるため、マスクを外したり、ずらしたりするように子どもたちには声を掛けています。熱中症にならないようにご家庭でもお声がけをよろしくお願いします。
↓今日もプールは最高です。




今日も30℃を超える暑い日となりました。体がまだ十分に暑さに慣れていない時期でもありますので、熱中症にならないように、水分補給や場面に応じてマスクを外すように、頻繁に声を掛けるようにしています。
教室は、いつもは可動式の壁を全開の学級が多いですが、エアコンが効くように閉め気味の教室が多くなっています。

今日のような天候の日は、プールは最高です。



気象庁は関東甲信と東海、九州南部が梅雨明けしたとみられると発表しました。天気予報によると、今週は、最高気温が30℃を超える暑い日が続くようです。
今日も朝から気温が高く、熱中症が心配されます。週明けで、また、暑さに十分体が慣れていない状況を考慮し、今日は外遊びはなしにしました。元気に屋外で遊びたかった子も多くいるかとは思いますが、今日は我慢です。
明日以降は、熱中症指数計で毎日計測し、屋外での活動を控えるかどうか判断していきたいと思います。
なお、先日、学校だよりでもお知らせさせていただきましたが、以下の対策を継続していきます。
○ クールネック OK(体育時は除く)
○ 経口補水液・スポーツ飲料 OK (※ 糖分の多量な摂取に注意)
○ 日傘や麦わら帽子等 OK
○ ナップザックや肩掛けカバン OK
○ 登下校、外遊び、体育の学習では、マスクを外し熱中症予防に心がける。マスクを外した時は不要な会話を控える。
○ 登下校の荷物を減らす。
また、以下の点について、ご家庭でも十分配慮してください。
・ 朝ご飯をしっかり食べさせてください。
・ 十分な睡眠をとらせてください。
・ 家を出る前に水分をとらせてください。




ZOOMを活用し、児童集会を朝の時間に行いました。
今日の児童集会は福祉委員会が担当する「人権集会」です。「自分のことも周りのことも大切に思う」「温かい学級・学校にしていく」等を目的にして、取り組みを進めています。
具体的には、1学期は「クラスや学年の友達のよさに気づこう」ということで、学活や道徳に時間に、友達のがんばりや、よいところ、感謝の気持ちなど「ありがとう、よかったよカード」に記入しました。
今日の人権集会では、各学年の代表の子たちが「ありがとう、よかったよカード」を発表しました。
「算数がんばってるね」「運動がんばってるね」「遊んでくれてありがとう」「いつも優しくしてくれてありがとう」「困ったとき助けてくれてありがとう」「やさしく声をかけてくれてありがとう」
たくさんの「ありがとう」の声が聞かれ、大変うれしく思いました。
「ありがとうは何度いってもいい。ありがとうの数だけ人生は豊かになる」ということばもあります。
お互いを認め合える温かい雰囲気をこれからも大切にしていってほしいと思います。


