お知らせ

<予定>

9月 2日(月)2学期始業式

   3日(火)給食開始

   5日(木)親子草取り奉仕作業

        PTAメンバー(役員・委員)選出のための事前説明会

        〜並びに家庭推進委員会(家推)メンバー募集の説明会〜

  12日(木)・13(金)5年野外活動

  18日(水)3年校外学習(三州足助屋敷)

  26日(木)後期児童会役員選挙

  27日(金)4年福祉実践教室

赤池小学校ホームページにようこそ!

住所 〒470-0125  愛知県日進市赤池三丁目2101番地
TEL 052-800-3311    FAX 052-800-3355

学校の様子

3月13日(水)「6年生を送る会」

2024年3月13日 13時47分

 今日は、6年生を送る会を体育館で行いました。

 6年生に対して、学年ごとに順番に、お祝いや感謝の気持ちを表す出し物を発表しました。

 どの学年も6年生へのお礼と卒業を祝う気持ちがこもった発表(歌・ダンス等)で、大変素晴らしかったです。6年生の子たちも感慨深い会だったと思います。赤池小は改めていい学校だなと感じました。

 最後は、校旗の受け渡し・引き継ぎがされました。また6年生が家庭科で作った雑巾の贈呈もありました。

 なお5年生の実行委員の子たちは、準備から今日の会の進行等、ご苦労様でした。

 1年生

5

 2年生

5 (1)

 3年生

5 (2)

 4年生

5 (3)

 5年生

5 (4)

 先生の出し物(動画)

DSC07858

 校旗の引き継ぎ・雑巾贈呈

5 (5)

 6年生

5 (6)

3月12日(火)「今日の学校の様子」

2024年3月12日 11時09分

 今日は一日まとまった雨。外では遊べません。

 6年生の教室のカウントダウンカレンダーは、6日となっていました。1~5年生は1日多いのであと7日ということになります。(今日もいれて)

 以下、今日の学校の様子の一部です。

 卒業式の練習です。みんな真剣です。/ やまびこ学級でのリコーダーの練習です。「聖者の行進」を間違えずに完璧に演奏できました。さすが! タンギングにも気を付けます。

5

1年生の国語「いいこと いっぱい 1年生」の学習です。一年を振り返り特に思い出に残ったことについて作文を書いていました。校外学習・運動会・プール・鍵盤ハーモニカ・給食など子どもたちなりにいろいろです。 / 蔵書点検:「登録してある本と実際が一致するか」「所在不明の本がないか」など本の森の全ての本を調べています。本の森の先生が中心になって進めています。

5 (1)

3月11日(月)「今日の学校の様子」

2024年3月11日 17時14分

 先週より、6年生が「卒業前に私たちにできること」として、朝「あいさつ運動」を行っています。正門・裏門・昇降口に分かれて、みんなにあいさつをしています。いつもよりも元気にあいさつする子が増えていて、とてもいい雰囲気です。

 授業では、まとめや一年間の振り返りの学習をしている学年が多く見られます。今年度も残りわずかになってきました。

 以下、今日の授業の様子の一部です。

 4年:音楽

IMG_0785

  5年:社会 赤池村づくりプレゼングランプリ

IMG_0789

2年:体育(キックベース)きちんとルールを守り、プレーしています。

IMG_0795

3年:体育(ハードル走)

IMG_0806

3月9日(土)「ワックスがけ(おやじの会)」

2024年3月9日 10時28分

 午前中、おやじの会の方々にご協力いただき、各階の廊下・階段、家庭科室等のワックスがけを行いました。子どもたちが活動している平日だとできない作業なので、土曜日に実施です。

 チームに分かれて、掃除機でゴミを吸い取り、モップでワックスをかけました。

 廊下や階段の輝きが増し、大変きれいになりました。ありがとうございました。

DSC07811

DSC07812

3月8日(金)「卒業式予行 / 奉仕活動(6年)/ お別れ試合(サッカー部)」

2024年3月8日 17時23分

 卒業式予行

 6年生は、卒業式まであとわずかになってきました。今日は、1、2限の時間に卒業式予行を行いました。卒業式当日は、5年生は参加しませんので、今日の予行は5年生も参加しました。

 6年生にとっては、一生に一回の小学校卒業式です。胸をはって堂々とした態度で臨んでほしいと思います。

DSC07726

 奉仕活動(6年)

 午後から、6年生は「奉仕活動」を行いました。卒業前にこれまでお世話になった学校をきれいにしようという取組です。「トイレ」「運動場側溝」「器具庫」「学年園」「1Fの窓」「本の森」など分担して、一生懸命きれいにしている姿が見られました。卒業前の思いを込めて学校をきれいにしてくれて、ありがとうございます。

5

5 (1)

5 (3)

5 (4)

5 (5)

5 (6)

5 (7)

 お別れ試合(サッカー部)

 サッカー部は、お別れ試合を行いました。6年生チームと先生チームが対戦しました。

 先生たちもいろいろと必死にプレーしましたが、結果は6年生チームの勝ちです。さすがサッカー部でした。

5

5 (1)

3月7日(水)「学校評議員会」

2024年3月7日 13時22分

 本日、学校評議員会を行いました。学校評議員会は、教育活動についてご意見をいただき、改善に生かすとともに、学校支援の輪を拡大していくものです。市から委嘱された地域住民の方や学識経験者等の方に参加いただきました。

 評議員の方々には、全ての学年の子どもたちの学習活動の様子を参観していただきました。

 また、学校現場でのデジタル化推進や、教職員の働き方改革、授業研究の取組、学校評価結果などへの質問や意見をいただきました。今後の学校運営に生かしていきたいと思います。

DSC07721

3月6日(水)「今日の学校の様子」

2024年3月6日 14時23分

 卒業までの登校は10日をきりました。6年生を送る会の準備や卒業式の練習など着々と進んでいきます。飾り付けを作っている学年もありました。

 今日は、卒業式に向けて、体育館のワックスがけを業者が行いました。体育館の床はピカピカです。

DSC07718

5

3月5日(火)「6年フェスティバル / 岩崎城の話を聞く会(3年)」

2024年3月5日 15時15分

 「あつまれ 6年フェスティバル」

 6年生は、卒業前に学校や在校生に対して何ができるかについて、各学級で話し合いました。

 そして、学校をきれいにする「奉仕作業」や朝の「あいさつ運動」、在校生との交流をメインとした「あつまれ6年フェスティバル」、それらの活動を紹介する動画配信などの活動に取り組むことになりました。

 昨日今日の2日間、ハッピータイムに「あつまれ6年フェスティバル」が行われています。6年生の教室で開催し、今日は2・4・5年が参加できるようになっていました。6年生が考えた的あて、ボッチャ、おばけやしきなど6年生と楽しく交流を深めました。大盛況でした。たくさんの子どもたちの笑顔が見られ、とてもいい雰囲気でした。

5

5 (1)

5 (2)

5 (3)

 「岩崎城の話を聞く会(3年)」

 3年生は、社会科学習の一環として、「岩崎城の話を聞く会」を行いました。その会の講師として、元赤池小教職員で、現在市教育委員会生涯学習部の先生に来校いただきました。

 三英傑の話から始まり、「小牧・長久手の戦い」そして「岩崎城の戦い」に話は続きます。

 岩崎城は、豊臣秀吉と徳川家康が唯一対決した「小牧・長久手の戦い」に出てくる日進市にあるお城です。当時の岩崎城主丹羽氏重の最前線で戦う奮闘ぶりや、圧倒的な兵力の差で落城してしまったが、敵を足止めした功績などについて、映像やイラストなど使って分かりやすく話をしていただきました。

 岩崎城が、「小牧・長久手の戦い」の勝敗を左右する戦いの役割を果たしたお城であるということを、子どもたちなりに感じ取ったことと思います。

DSC07701

3月4日(月)「ジャガイモの種芋植え(4年)」

2024年3月4日 13時43分

 赤池小には「夢畑」と呼んでいる畑があります。

 毎年、おやじの会の方が除草や耕作、畝作りなど協力いただき、とても助かっています。2月中旬には、ジャガイモ畑用の畝作りを行ってもらいました。

 夢畑では、5年生が野菜を育てています。そのため、今日は、来年度新5年生となる4年生の子たちがジャガイモの種芋を植えました。少し芽が出た状態の種芋を一人一個ずつ植えました。間には肥料も混ぜます。

 ジャガイモは植え付けてから100日くらいで収穫できるようなので、6月中旬頃が収穫予定時期です。楽しみが一つ増えました。

DSC07685

3月2日(土)「PTA顧問会」

2024年3月2日 11時08分

 10:00より図書館にて、「赤池小PTA顧問会」が行われました。

 赤池小は今年度で開校より16年目です。赤池小PTAも16年目となります。

 今日の会では、PTA13代目、14代目、15代目の会長等で都合のつく方に顧問として参加いただきました。顧問は、PTA退任後3年間となっています。

 今年度のPTA活動について報告がありました。また顧問の方々からは、それぞれの代の立場で、PTA活動に対する思いを伝えていてだきました。

DSC07680

3月1日(金)「タイルアート(6年)」

2024年3月1日 15時05分

 6年生は、卒業記念として、タイルアートの制作に取り組みました。10センチ四方のタイルに、自分の好きな絵を描きました。

 今日は、学校の周りの壁面に、制作したタイルを設置しました。今はまだ養生テープで固定してあります。パネルのまわりに石やおはじきで模様を付けていく作業を6年生の子たちが行いました。2日間ほどは、完全に乾くまでビニールシートをかぶせます。

 壁面には歴代の卒業生が制作したタイルがはめ込まれています。今年度、創立16年目なので16代目の卒業生の作品となります。タイルは、この先ずっと赤池小の壁面に残り続けます。小学校の思い出が詰まったタイルです。

DSC07666

DSC07668

DSC07671

DSC07674

DSC07676

2月29日(木)「『やまびこ・すぎのこ学級』の6年生を送る会」

2024年2月29日 14時55分

 3・4限目にやまびこ・すぎのこ学級で「6年生を送る会」を行いました。6年生の子に対して感謝の思いを伝えました。また各学年からの出し物(楽器の演奏・おどり・クイズなど)やゲーム、スライドショーもあり、楽しい時間を過ごしました。事前に練習してきた出し物の発表では、周りの子たちから「頑張れ~」と応援する声もあり温かい雰囲気のなか、会が進みました。6年生の子たちは少し照れながらも下級生からの思いを受けとめ、温かい気持ちになったことと思います。そして卒業への気持ちも高まったことと思います。

5

5 (1)

5 (2)

2月28日(水)「ダイコン収穫(やますぎ)/本の森(貸出期間あと3日)」

2024年2月28日 12時55分

 本校には、「学習園」といって、学年ごとに利用できる畑があります。それぞれの学年に応じて、理科の実験に使用する植物を育てたり、生活科の学習を兼ねた野菜作りを行ったりして利用しています。

 11月中旬に、やまびこ・すぎのこ学級の子たちが、ダイコンの種まきをしました。そしてやますぎ全員で当番を決め水やりや草抜きなど行ってきました、順調にダイコンは大きくなり、今日収穫しました。大きなダイコン、かわいいダイコンなどいろいろです。大きなものは揺すりながら引っ張らないとなかなか抜けません。「抜けない~」と苦戦しながらも収穫することができました。

5

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 本の森(図書館)の本の貸し出しは、今年度は今週金曜日までなのであと3日です。来週は返却期間となります。さらに再来週は「蔵書点検」のため、本の森は閉館です。蔵書点検は「登録してある本と実際が一致するか」「所在不明の本がないか」など本の森の全ての本(12500冊)を調べます。本の森の先生が中心になって進めます。

5 (1)

2月27日(火)「授業の様子」

2024年2月27日 11時49分

 今日は気温が上がらず寒い一日となりました。

 卒業まで20日をきっています。一日一日を大事に過ごしてほしいと思います。

 以下は、今日の授業の様子の一部です。

 1年:図工「かみざら コロコロ」

 紙皿を使った転がる仕組みから、楽しく転がるものを考えます。飾り方を工夫していました。

画像2

 2年:体育「ボールゲーム」

 キックベースボールを行っていました。ルールをきちんと守って試合をしています。

DSC07630

 3年:理科「じしゃくにつけよう」

 学習計画を自ら立て自主的に学習を進めています。毎時間、学習の振り返り、そして次はどのように進めていくのか考えています。一人一人がとても前向きに学習に取り組んでいる様子に感心します。

画像1

 4年:外国語活動「This is my day」

 日課を表す表現(「go to school」「walk my dog」「watch TV」「study English」「do my homework」など)に関するカルタ取りをグループに分かれて行っていました。みんな真剣です。

DSC07623

 4年:社会「特色ある地域と人々のくらし」

 愛知県の伝統や文化を生かしたくらしなどについて調べ、グループで発表の準備をしていました。タブレットを使ったプレゼンも上達してきました。

DSC07624

 5年:社会「情報を生かす産業」

 様々な観点から「こんなコンビニがあったらいい」というアイディアを膨らましていました。

DSC07629

 6年:理科「てこのはたらき」

 学習計画を自ら立て自主的に学習を進めています。一人一人が前向きに学習に取り組んでいる様子が伝わってきます。

DSC07628

 

2月26日(月)「新しい通学班での登校」

2024年2月26日 11時36分

 先週、分団会を行い、来年度の通学班を決めました。今日から、新しい通学班での登下校が始まりました。

 新班長さんは先頭で、新副班長さんは最後尾で、安全に気を付けながら歩行します。6年生の子たちは最後尾等で班の子たちが安全に整列して登校できるように見守っています。

 なお、新1年生を迎えに行くお迎え担当の子が、3月1日(金)までに、新1年生の自宅に「新1年生お迎えカード」を届けますのでよろしくお願いします。

 3月4日(月)校内一斉下校時に、お迎えカードを渡したかどうかの最終確認をします。もし渡せなかったときは、さらに数日訪問し、どうしても渡せないときはポストに入れるように指示しますので、ご承知おきください。

DSC07615