お知らせ

<予定>

9月 2日(月)2学期始業式

   3日(火)給食開始

   5日(木)親子草取り奉仕作業

        PTAメンバー(役員・委員)選出のための事前説明会

        〜並びに家庭推進委員会(家推)メンバー募集の説明会〜

  12日(木)・13(金)5年野外活動

  18日(水)3年校外学習(三州足助屋敷)

  26日(木)後期児童会役員選挙

  27日(金)4年福祉実践教室

赤池小学校ホームページにようこそ!

住所 〒470-0125  愛知県日進市赤池三丁目2101番地
TEL 052-800-3311    FAX 052-800-3355

学校の様子

2月2日(金)「鬼が来た~(やまびこ・すぎのこ)/クラブ活動(最終)」

2024年2月2日 16時40分

 「やまびこ・すぎのこ学級」の子たちは2限目「しぜんのくに」で学習しました。担任の先生より、明日3日の節分について、話を聞きました。

 そこに青鬼・赤鬼登場。逃げ回る子や鬼を怖がらず夢中で豆を投げる子など反応はいろいろです。最後は鬼は子どもたちに退治されました。みんなの心の中の鬼も退治できたかな。

DSC07463

5

 6限には、今年度最後のクラブ活動がありました。クラブ活動は4~6年生で、年6回行われます。全部で18のクラブがあります。中には、下の写真のように、地域の方に指導していただく、「ゲートボールクラブ」があります。会場は、本校南側にある地域のゲートボール場です。ゲートボールクラブの道具を貸していただき、活動しています。最後には、感謝の気持ちを込めて挨拶することができました。

IMG_0746

IMG_0755

2月1日(木)「授業参観」

2024年2月1日 12時11分

 今日は1・2時間目授業参観を行いました。1時間目の参観クラス、2時間目の参観クラスと分け、2部制での実施です。

 子どもたちが頑張る姿をご覧いただくことはできましたでしょうか。またお子さんの成長を感じることはできましたでしょうか。あと2ヶ月ほどで、一つ上の学年になります。3学期はまとめの学期でもあります。学年末に向けて学校生活を通して子どもたちの意識を高めていきたいと思っています。

 本日はお忙しい中、ご参観ありがとうございました。また、授業中は私語を控えるなど大変マナーよく参観いただきました。ご協力ありがとうございました。

 授業参観日に合わせて、PTAによる「フードドライブ」「能登半島地震救援募金」を行いました。多くの保護者の方からご協力いただきました。「能登半島地震救援募金」では、95,505円の募金がありました。ご協力ありがとうございました。

DSC07453

5 (1)

5

1月31日(水)「出前レク」

2024年1月31日 09時26分

 朝の時間(8:40~9:05)に、5年生が出前レクを行いました。

 5年生が5、6人程のグループに分かれて、他の学年の教室へ行き、レクリエーションの進行役を務めます。「楽しい時間を過ごす」「5年生が主体的に企画し、活躍する機会を設ける」ことがねらいです。

 どんなレクだとみんなが楽しめるのか考え、進行方法や内容等アイデアを出し合いながら準備を進めてきました。

 今日は楽しい時間となるように、それぞれの子たちなりに一生懸命頑張りました。

 レクを受ける側も大変協力的な雰囲気でいい感じでした。そういったイベントが成功するかどうかは、協力する雰囲気があるかどうかということも大事なことです。

 子どもたちの笑い声や笑顔があちこちで見られました。5年生の子たちが一生懸命考えた出前レクは大成功です。来年度の最高学年としてとても頼もしくも思います。

DSC07417

5

5 (1)

5 (3)

5 (4)

5 (5)

5 (7)

5 (8)

5 (9)

5 (10)

5 (11)

1月30日(火)「今日の授業の様子」

2024年1月30日 14時43分

 体力づくり(1・3・6年)

 今日は、1・3・6年生の体力づくり最終日です。体育委員の指示に沿って、いろんな技にチャレンジしていきます。最後はマラソン跳びですが、いつもの3倍の時間の三分間跳び続けました。結構きつく感じます。引っかからずに跳びきった子たちもいて、感心させられました。

 体力づくり週間で、寒さに負けない心と体を育めるように頑張りました。

DSC07381

5

 1年(図工「のってみたいな いきたいな」)

 乗ってみたいものや行ってみたい場所を想像して、絵に表します。ポーズをとった自分の姿を撮影しプリントアウトした写真を作品の中に貼り完成させます。自分自身が冒険に出かているような楽しい作品ばかりです。

DSC07384

 2年(図工「くしゃ くしゃ ぎゅっ」)

 クラフト紙をくしゃくしゃにして中に新聞紙や綿を入れて思い思いの形を作り、画用紙やモールなどを付けて作品を作っていました。子どもたちなりの工夫があって楽しいです。

DSC07386

 6年(理科)

 グループに配られた5種類の水溶液(食塩水・炭酸水・石灰水・塩酸・アンモニア水)が、それぞれどの水溶液なのか調べていました。自分たちで実験方法も考え、主体的に取り組んでいました。

5 (1)

 4年(理科)

 水を氷で冷やし、その温度の変わり方と水の様子を調べていました。時間を計測し、タブレットで実験の様子を撮影しながら進めていました。

DSC07389

 4年(図工)

 自画像版画に取り組んでいます。彫刻刀で慎重に彫り進めていきます。

DSC07392

 4年(外国語活動)

 「This is favorite place」の学習です。お気に入りの場所への道案内をします。「Turn right」「Go straight」「stop」「right」「left」など間違えずに伝えられるように練習しました。

DSC07395

 1年(体育)2年(体育)

 なわとびの学習です。学習カードに記録をしながら、挑戦したい技にチャレンジします。

5 (2)

 5年(体育「タグラグビー」)

 楕円形のボールを持ってコートを駆け回り、相手ゴールにトライします。腰に付けた2本のタグをとられないようにもします。

DSC07398

 5年(図工「立ち上がれワイヤーアート」)

 針金の形を変えたり、組み合わせを工夫したりしながら作品を作ります。

DSC07403

 なわとび大会(6年)

 5限目に、6年生全員でなわとび大会を行っていました。チャレンジしたい技に参加したり、全員参加の3分間マラソン跳びにチャレンジしたりしました。本気を出して頑張る姿や温かい応援があり、とてもいい雰囲気の中行うことができていました。

DSC07404

 能登半島地震救援募金

 先週、募金活動が行われました。今日のお昼の放送で「113,097円の募金がありました」と報告がありました。募金という形で思いを届ける気持ちが大切だと思います。たくさんのご協力ありがとうございました。

 なお、あさって2月1日(木)の授業参観日には、PTA主催の「能登半島地震救援募金」を行います。下記の場所で行っていますのでご協力いただけたらと思います。

画像1

1月29日(月)「体力づくり(2・4・6年)」

2024年1月29日 11時49分

 今朝も体力づくりを行いました。2・4・6年の部は、今日が最後の体力づくりとなります。

 さっと集まりスムーズに始められることは、赤小の子たちのいいところのひとつです。

 「前回し跳び」「スピード跳び」「学年跳び」などいつものメニューで縄跳びに取り組みますが、今日は最後なので、いつもは一分間のマラソン跳びを三分間に増やしチャレンジしました。三分間一度も引っかからずに跳び続けることができた子も何人かいて周りから拍手がわき上がっていました。

 寒さに負けない体と心を育むために、半月に渡ってよく頑張りましたね。

 明日は、1・3・5年生が体力づくり最終となります。

DSC07368

5

1月26日(金)「今日の学校の様子」

2024年1月26日 16時22分

 体力づくり

 水・木の2日間は運動場が雪に覆われていて、体力づくりが中止でした。今日は、3日ぶりに朝の時間に体力づくりを行いました。にっしん体操・前回し跳び・後ろ回し跳び・スピード跳び・学年跳び・チャレンジ跳び・マラソン跳びを行います。体がぽかぽかになってきます。

DSC07347

 年:理科・社会

 理科「ふりこのきまり」と社会「わたしたちの生活と森林」で教科横断的な学習を行っています。16時間の学習計画を自ら立て自主的に学習を進めています。毎時間、学習の成果と反省、そして次はどのように進めていくのかきちんと考えています。一人一人がとても前向きに学習に取り組んでいる様子に感心します。

DSC07349

DSC07350

 4年:国語

 「ウナギのなぞを追って」の学習です。内容について話し合いを通して読み深めていました。友達の意見をしっかり聞こうという雰囲気があり、落ち着いた雰囲気のなか授業が進んでいました。

DSC07352

 4年:理科

 「水のあたたまり方」の学習です。サーモインクを使い、水温の変化や水の動き方を視覚的に確認します。

DSC07356

 1年:図工

  乗ってみたいものや行ってみたい場所を想像して、絵に表します。ポーズをとった自分の姿を撮影しプリントアウトした写真を作品の中に貼り、自分自身が冒険に出かけるようなイメージです。

4

 3年:体育

 大縄で八の字跳びを行っていました。前の子と間を空けずに連続で跳べるように、お互いに声を掛け合いながら跳んでました。

DSC07363

 2年:生活科

 節分も近いことから、自分の弱さと向き合う(心のなかにいる退治したい鬼を考える)ワークシートに取り組んでいました。

画像2

 

 

1月25日(木)「日進市伸びゆく子教育作品展」

2024年1月25日 10時34分

 本日1/25から2/1まで、日進市民会館ライトコートで「日進市伸びゆく子教育作品展」が市教員委員会主催で開催されています。

 市内小中学校の特別支援学級に在籍する児童生徒が、頑張って作った作品等が展示されています。力作ばかりです。

 赤池小のやまびこ学級・すぎのこ学級の子たちの作品も展示されています。「タイダイ染め」の作品です。ハンカチやTシャツ、手提げなどに、輪ゴムでしばり、色を付けて乾かして、完成させました。いろんな模様があり、世界でひとつだけの素敵な作品です。ぜひご覧になっていただければと思います。

5

1月24日(水)「ゆきや こんこ」

2024年1月24日 11時15分

 登校時から雪が結構降っていました。運動場も一気に真っ白になり、登校してきた子どもたちは運動場が雪に覆われている様子を見て、とても驚いていました。

 午後からは大雪警報も出ました。風もあり、「ゆきや こんこ」という感じよりより「雪ビュービュー」の天候のときもありました。雪が積もる感じではなかったので、子どもたちも少し残念だったかもしれませんが、普段とは違う天候に子どもたちはテンション高めでした。

5

5 (1)

5 (2)

1月23日(火)「今日の学校の様子」

2024年1月23日 14時33分

 今日の学校の様子の一場面です。

「生活科(1年)」

 今日は、絶好のたこあげ日和です。いい感じでたこはぐんぐん上がります。たこは生活科の時間に作ったたこです。みんな楽しそうです。

DSC07320

「生活科(2年)」

 来月節分ということで、自分の中にいる退治したい鬼について考えていました。「自分の退治するオニは●●オニです」の●●にあたる部分を考えました。「野菜嫌いオニ」「けんかオニ」「算数苦手オニ」「わすれものオニ」など子どもたちなりに自分を振り返り真剣に取り組んでいました。

DSC07304

「図工(4年)」

 版画の学習です。自分の顔写真を基に板に下書きをしていました。自分の顔にそっくりな作品が出来上がるでしょうか。

DSC07308

「ハピタイ(2限と3限の間の放課)・ニコタイ(お昼の放課)」

 今日は昨日より寒く感じますが、多くの子が元気に運動場で遊んできます。体力づくりや体育で縄跳びを行っているので、縄跳びや大縄をしている子たちも増えてきています。 

5

DSC07313

1月22日(月)「能登半島地震救援募金」

2024年1月22日 11時27分

 能登半島地震が起きてから、3週間が過ぎました。犠牲となられた方々やそのご家族の方々にお悔やみを申し上げるとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。今も避難所等で大変心細く過ごされている方も多くいらっしゃることと思います。一日も早く安心して過ごせる日が戻ってくることをお祈りしています。

 3学期がスタートし、学校生活を送ることができていることに感謝しつつ、被災した方々に今自分自身ができることをしようという気持ちが大事だと思います。赤池小では、今日から金曜日までの一週間、能登半島地震救援募金を行います。児童会が中心になって計画しました。

 多くの子が募金を行う姿が見られました。ご協力ありがとうございます。

 なお、2月1日(木)の授業参観日にPTA主催でも募金活動を行います。

DSC07291

1月19日(金)「理科・社会(5年)」

2024年1月19日 10時20分

 5年生は、理科「ふりこのきまり」と社会「わたしたちの生活と森林」の教科横断的な学習が始まりました。

 16時間の学習計画を自ら立て学習を進めていきます。2学期にもこのような形で授業を行ってきたのでこれが2回目の教科横断的な学習です。

 今日は体育館でどのような学習をどのように進めていくのか確認のためのオリエンテーションを行いました。先生達の寸劇的な説明も交え楽しくオリエンテーションが進みました。子どもたちの「頑張ってやろう」という気持ちも伝わってきました。

 今後、子どもたちが自ら考えて学んでいく授業の展開が楽しみです。

DSC07274

5

5 (1)

5 (2)

1月18日(木)「避難訓練 / グローブ届きました」

2024年1月18日 13時58分

 2限目に避難訓練を実施しました。年間を通して、地震や火事、不審者、Jアラート配信など様々な事態を想定し、避難訓練やシェイクアウト訓練を行っています。今日は不審者を想定しての訓練です。

 放送の指示で、さすまたを持った教員が現場に駆けつけたり、教室内で机椅子でバリケードをつくり避難行動をとったりするなど素早く行動しました。

 これからの訓練も、100点満点の訓練ができるようにして、自分の命は自分で守るという気持ちを強くもってほしいと思います。

DSC07258

5

5 (1)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ついに届きました。大谷選手からのグローブです。3つ(右利き用大・小・左利き用)届き、全てサイン入りです。

 グローブは、まずは各教室に回しています。届いたクラスでは、「おー」と盛り上がっていました。全クラス回るにはちょと時間がかかるかもしれませんが楽しみにしていてくださいね。

 大谷選手はグローブを寄贈することで、みなさんに夢を与えてくれました。みなさんも、ぜひ夢を実現するために一生懸命こつこつと努力できる人になってください。

DSC07257

5

1月17日(水)「今日の学校の様子」

2024年1月17日 13時31分

 昨日は、風が強く厳しい寒さとなりましたが、今日は風もなく穏やかな一日です。

 以下、今日の学校の様子の一部です。

 <体力づくり>

 今日の体力づくりは、2・4・6年の部です。素早く整列し、スムーズに始められることは赤池小のいいところのひとつです。子どもたちは、体育委員の子の指示で、様々な技に挑戦します。頑張っています。

5 (1)

5 (2)

 <4年(体育)>

 ソフトバレーボールの授業です。チームで協力し試合を行っています。

DSC07241

 <1年(体育)>

 跳び箱の授業です。手をつく位置に気を付けて開脚跳びの練習をしました。

DSC07246

 <1年(音楽)>

 鍵盤ハーモニカで「よろこびのうた」を演奏していました。みんな真剣です。

DSC07248

 <2年(図工)>

 「くしゃくしゃ ぎゅっ」という学習です。クラフト紙をくしゃくしゃにして中に新聞紙や綿を入れて形を作り、画用紙やモールなどを付けて作品を作るそうです。子どもたちに何をしているのか聞くと丁寧に教えてくれました。

DSC07254

1月16日(火)「今日の学校の様子」

2024年1月16日 14時59分

 今日は風が強く、寒い一日となりました。

 今日の学校の様子の一部です。

 <体力づくり(1・3・5年)>

 1・3・5年生は今日が体力づくり初日です。寒さに負けず頑張ります。前回し跳び・後ろ回し跳び・スピード跳び・学年跳び(1年後ろ回し跳び・3年あやとび・5年二重跳び)・チャレンジ跳び・マラソン跳びに取り組みました。

DSC07216

  <やますぎ>

 学区在住の特別支援学校のお子さんが、やまびこ・すぎのこ学級の子たちとの交流のために赤池小学校に来校しました。やまびこ・すぎのこ学級の子たちが準備したゲームなどをして交流を深めました。お互いにとても楽しかったようです。また来てくださいね。

5 (3)

 <3年(体育)>

 跳び箱の学習です。動画で技のポイントを確認し練習に取り組みました。

DSC07223

 <2年(生活科)>

 家族から小さい頃のこと(出来事・好きなこと・お気に入り等)を聞いてきて、それを基に「自分年表」を作っていました。

DSC07226

 <6年(理科)>

 水溶液のなかま分けを行っていました。食塩水・炭酸水・石灰水・塩酸・アンモニア水についてリトマス紙を使って調べました。グループで協力して行いました。

DSC07227

 <4年(理科)>

 「もののあたたまり方」の学習です。サーモインクを使い、水を熱することでどのように温度が変化するのか実験をしていました。大変落ち着いた雰囲気のなか実験が進んでいました。

5 (1)

1月15日(月)「体力づくりスタート」

2024年1月15日 13時36分

 今日から朝の時間に体力づくりが始まりました。なわとびを通して、寒さに負けない強い体と心を育むことを目的としています。1・3・5年と2・4・6年で一日ごとに交代して実施します。今日は2・4・6年の部です。

 体育委員会の子たちが中心になって指示をします。最初は準備運動を兼ねてにっしん体操。

 以下のような技でなわとびに取り組みます。

1 前回し跳び

2 後ろ回し跳び

3 スピード跳び(30秒間に何回跳べるか)

4 学年跳び(2年駆け足跳び・4年二重跳び・6年二重跳び)

5 チャレンジ跳び(上手くなりたい技、得意な技、苦手な技など自分で決めて跳ぶ)

6 マラソン跳び(1分間ひっかからずに跳び続ける)

 子どもたちの夢中で跳ぶ姿が見られました。子どもたちの頑張る姿はいいですね。

DSC07204

5