【赤池小】10月25日(火)「就学時健康診断」
2022年10月25日 16時48分午後より来年度入学予定のお子さんを対象に、「就学時健康診断」が実施されました。視力・聴力・歯・内科などの検査を行いました。保護者の方と一緒に、各検査会場を回りました。
お子さんと一緒にご来校された保護者の方々には、お忙しい中、ありがとうございました。来年度の入学をお持ちしています。なお、入学説明会は2月16日(木)を予定しています。もし不安なことや心配なことなどありましたら、お気軽にご連絡・ご相談ください。
<予定>
11月 2日(土)バンドフェスティバル
3日(日)地域ふれあいの会
5日(火)就学時健康診断
6日(水)2年:町たんけん(農業センター)
7日(木)赤小参観日(5・6年) 情報モラル教室
14日(木)4年:アウトリーチ音楽授業
16日(土)PTA主催:赤小クラブ
21日(木)1年:東山動物園
22日(金)県民の日 学校ホリデー
28日(木)特別支援:秋の交流会(日進西中学校)
30日(土)PTA 役員会 委員会
午後より来年度入学予定のお子さんを対象に、「就学時健康診断」が実施されました。視力・聴力・歯・内科などの検査を行いました。保護者の方と一緒に、各検査会場を回りました。
お子さんと一緒にご来校された保護者の方々には、お忙しい中、ありがとうございました。来年度の入学をお持ちしています。なお、入学説明会は2月16日(木)を予定しています。もし不安なことや心配なことなどありましたら、お気軽にご連絡・ご相談ください。
今日は1-3で生活科の研究授業がありました。
秋探しで見つけた「クヌギ」「メタセコイヤ」「ヤシャブシ」「モミジバフウ」「ススキ」などの葉や実を使って、お面作りを行います。今日の授業では、そのお面作りの計画を立てました。
昨年度の1年生が作ったお面の写真を見て、「作ってみたいな」という気持ちを高めます。グループで、どんなお面にするのか、試しに葉や実を置いて顔を作っていきます。
葉や実などの材料を、どう使うと楽しい作品になるのか意見を交流し合いました。
次時は、各個人で設計図を作り、お面作りを進めます。とても楽しそうです。
小学校球技大会(サッカー・バスケットボール)予選が行われました。
会場は、サッカーが香久山小、バスケが市スポーツセンターです。
結果は以下の通りです。
サッカー部は、1試合目は7-0で勝ち、2試合目は4ー1で勝ち
バスケットボール部は、1試合目は94ー8で勝ち、2試合目は35ー19で勝ち
サッカー部もバスケットボール部も、決勝進出です。どちらもチーム一丸となって勝利をつかむことができました。頑張りましたね。決勝は、来週29日(土)に行われます。
明日は、日進市小学校球技大会(サッカー・バスケットボール)が実施されます。赤池小の6年サッカー部・バスケットボール部も参加します。
今日は、朝の時間に、大会に向けての壮行会を行いました。体育館よりZOOM配信です。
サッカー部・バスケットボール部のキャプテンより明日の大会に向けての意気込みを伝えてもらいました。
サッカー部は、香久山小と相野山小と対戦します。バスケットボール部は、北小と東小と対戦します。
明日が、予選、来週は決勝になります。
6年生にとっては最後の大会となります。選手の多くは、4年生に入部してずっと頑張ってきた子も多いと思います。3年間やり通した自分自身をまずは褒めてほしいと思います。明日は赤池小の代表選手であるという誇りと自信をもって、試合に臨んできてほしいと思います。サッカーは11人、バスケットボールは5人しか選手として同時にコートに立つことはできませんが、ベンチから励ますこと、応援することも大切なポジションの一つです。ぜひ、チーム一丸となって、心を一つにして、頑張ってきてください。
今日は、日頃の学習の成果を発表する機会として、「3・4年赤小参観日」を実施しました。
1~3限目の間で、密にならないように、学年、学級ごとに参観時間を分け、安全に実施できるように計画しました。
子どもたちが総合的な学習の時間等で調べたことを中心に、一人ずつ発表しました。4年生は「福祉」に関すること、3年生は「今と昔のくらし」に関することです。
きっと、とても緊張したと思いますが、一生懸命発表している姿をたくさん見ることができました。頑張りましたね。
また、保護者の方も、子どもたちの一生懸命発表する姿に対して、真剣に見ていただいたり、温かい拍手を送っていただいたり、大変マナーのいい参観をいただき、感謝しています。本日はお忙しい中ありがとうございました。今日は頑張ったお子さんをたくさん褒めてあげてください。
9月末から始まっていた4週間に渡る教育実習が今週金曜日で終了します。養護教諭を目指す学生です。
今日は、3限目に実習生の研究授業がありました。在籍する大学の先生も参観にみえました。
教科は「特別活動」で「いろいろな食べ物を食べよう」の学習です。
栄養素(黄・赤・緑)ごとに食材を分類し、栄養バランスについて考えました。実習生も子どもたちも頑張る様子が伝わってきました。
ぜひ、将来の夢に向かって頑張ってほしいと思います。
今日は秋晴れです。午前中の学校の様子の一部です。子どもたちは、落ち着いて学習に取り組んでいます。
↓ 6年(社会:歴史の学習)
↓ 5年(体育:ラケットベース)
↓ 4年(外国語活動:ハロウィンにかかわって)
↓ 3年(図画工作:クリスタルアニマル)
↓ 2年(生活科:1年生をよぶ準備)
↓ 1年(体育:ドッジボール)
↓ やまたけすぎ(国語:漢字の学習)
私たち教員は、子どもたちにとって、「楽しい」「分かる」授業をしていかなくてはいけません。
そのためには、教員一人一人が授業力を高めていなくてはいけません。
本校では、一人一研究授業を行い、互いに授業を見合い、改善点等協議し合う研修を行っています。授業者は、授業の目標や流れ、評価等を記した指導案も作成した上で、研究授業を行います。
「子どもたちの主体性」をキーワードに、子どもたち自らが見通しをもって学び、試行錯誤しながら課題を追究していく姿勢を育めるような授業をすることに力を入れています。
今日は、外部より講師として4名の先生方に来校いただき、5限目に、2年・4年の2つのクラスで研究授業を実施しました。
研究協議会で出された課題等について、今後改善しながら、より質の高い授業を目指していきたいと思います。
↓ 2年:生活科(うごく うごく わたしのおもちゃ)
↓ 4年:国語(ごんぎつね)
↓ 研究協議会の様子
昨日に続き、2年2・4・5組が市立図書館へ見学に行きました。図書館の本が38万冊あることや閉架書庫を見せてもらい驚きの連続だったようです。ちなみに赤池小学校の「本の森」には1万4千冊の本があります。
3年2・3組もスーパーマーケット見学に行きました。通常では見ることのできないスーパーマーケットの裏側の工夫を見せてもらい有意義な時間を過ごしたようです。
涼しくなりました。秋です。今日の学校の様子です。
↓ 1年:生活科(中島公園で「秋を見つけよう」)
↓ 2年:生活科(「うごくたのしいおもちゃ」の研究授業)・市図書館見学
↓ 3年:社会(スーパーマーケットの見学)
↓ 4年:国語(「ごんぎつね」の研究授業)
↓ 5年:理科(「流れる水のはたらき」の実験)
6年生は、修学旅行から昨日帰ってきました。今日は6年生は3限目からの授業でした。疲れはとれたかな。
おはようさんどす。6時起床です。修学旅行2日目が始まりました。「たっぷり寝た〜」「寝れなかった〜」朝から元気です。
↓ 朝食の様子です。
↓ 予定通り、宿を出発、伏見稲荷に向かいます。
↓ 伏見稲荷の様子です。グループでまとまって見学しました。おもかる足を持つ体験をしている子もいました。時間が経つにつれて、修学旅行の団体がどんどん増えてきました。この後は、清水寺に向かいます。お土産タイムも予定しています。
↓ 清水寺です。修学旅行生で、ごった返してます。見学、お土産タイムと混在のなか進みます。
紅葉の時期はもっと混むようです。
↓ 昼食場所に着きました。修学旅行最後の食事です。
昼食後は、いよいよ最後の目的地になります。
クラス別分散学習です。1組は龍安寺。2組は八坂神社。3組は永観堂。4組は南禅寺。
なんと雨が降っています。
分散別学習も終わり、バス4台は土山サービスエリアで合流します。修学旅行も終わりにだんだん近づいてきました。
↓ 学校に戻ってきました。赤池小の先生たちも迎えてくれています。運動場で解散式です。
6年生の子たちは、この2日間で京都奈良の歴史に触れ、多くのことを学んだことと思います。ぜひ、この経験をこれからの学校生活に生かしていってほしいと思います。
保護者の皆様には、修学旅行の準備等を含め、様々な面でご協力をいただき、本当にありがとうございました。
いよいよ修学旅行が始まります。天気もいい感じです。一泊二日で京都・奈良方面へ出かけます。
6年生の子たちにとって、最高の思い出に残る行事にしていきたいと思っています。
修学旅行の様子を随時ホームページに更新していきますので、ご覧ください。
↓ 出発式です。正門前では、先生たちからの見送りもありました。
↓ 関ドライブインに到着。トイレ休憩。予定通り順調です。
ドライブインでは、東小の6年生の子たちと一緒でした。
休憩後は、東大寺へ向かいます。
奈良公園バスターミナルに到着。途中、渋滞もなく、予定通りです。これから、東大寺に徒歩で移動します。とてもいい天気で、暑いくらいです。
東大寺では、大仏の大きさにびっくり。
鹿に鹿せんべいをあげましたが、鹿が次々に寄ってきて、逃げ回っている子もいました。
あっという間に時間が過ぎ、次は、平等院へ向けて出発です。
↓ 平等院に到着。塔の島で昼食タイムです。グループごとに集まり、仲良く食べます。その後、平等院を見学しました。鳳翔館では、鳳凰を見ることができました。竹の山小の6年生の子たちと平等院の駐車場で会いました。
次は、今日の最後の見学地、二条城に向かいます。6年生の子たちは元気です。
↓ 二条城に着きました。外国の方の見学者も多くみえました。
二条城では、大政奉還をした場所やうぐいす張りの仕組みなど多くのことを学ぶことができました。
この後は、宿に向かいます。
↓ 宿に到着しました。この後、夕食、入浴、体験活動と、まだまだ一日終わりません。
↓ 夕食です。お腹いっぱいになりました。
↓ 夕食後は、漆器加色体験です。漆器に学校で準備してきた絵柄を写し、色付けしていきます。とても熱心に取り組む姿に、担当する方々から素晴らしいと褒めていただきました。
22時消灯です。いろんなことが詰まった大変中身の濃い一日となりました。たっぷり寝て、明日に備えてくださいね。それでは、おやすみやす。
赤池小には、夢畑と呼んでいる畑があります。結構広い場所で、先日は5年生の子たちが除草作業をしてくれました。
今日は、おやじの会の方々が草刈りや耕運機で田おこしを行いました。家族で参加していただいた方もみえます。赤小のためにご協力いただき、本当に感謝です。
草がボーボーでしたが、見る見るうちに整備されていきました。今後玉ねぎを植えていく予定です。
今日は朝から雨。気温も昨日から下がってきて、半袖だと肌寒く感じます。
4年生は、校外学習で「輪中の郷」と「木曽三川公園」へ出かけました。社会科の学習で輪中のことを学び、実際に展望タワーから木曽三川を眺めたり、母屋や水屋でその土地の暮らしを見学したりしました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5年生は、社会科の学習で、トヨタ自動車オンライン授業を行いました。
ZOOMを活用し、トヨタ自動車のオンライン授業担当の方々と、赤池小5年生の各クラスとオンラインでつながり、授業が進みました。トヨタ自動車に関する様々なこと(車種・生産台数・生産工程・働いている人の声、車づくりの工夫等)を学ぶことができました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3-2で教育実習を行っている教育実習生が、今日で実習が終了します。研究授業を行いました。体育「走・跳」の授業です。子どもたちも、実習生も頑張る様子が見られました。
2週間という短い期間でしたが、笑顔を絶やさず、子どもたちと積極的にかかわり、実になる実習になったようです。ぜひ、子どもたちのために頑張れる、そして子どもたちにとって楽しい授業ができる先生になってくださいね。
朝会を行いました。いつものようにランチルームよりZOOMでの配信です。
今日は、まずは、前期児童会役員の子たちが任期を終えたので、あいさつがありました。
次に「後期児童会役員・委員長・学級委員」の任命式を行いました。
どの子も大変しっかりした態度で臨みました。きっと頑張ってくれることと思います。なお、前期の児童会役員や委員長、学級委員の子たち ご苦労様でした。頑張りましたね。
以下の話を全校のみんなにしました。
赤池小が明るく楽しい学校になるのか。クラスが本当に楽しくいいクラスになるのか。それは、児童会や学級委員の子たちだけのがんばりでは 無理です。
大事なことは、みんなが協力すること。いろんな企画やイベントなど、きっと考えて実行してくれます。クラスのために、いろいろとがんばってくれます。ぜひ、みなさんで協力していきましょう。
気持ちのいいみなさんの協力があるかどうかが、大きなカギになります。
みんなで 明るく楽しい学校にしていきましょう。
みんなで 楽しくていいクラスにしていきましょう。