本日、2~4時間目に1・2年生が赤小参観日に臨みました。
1年生は「リズム遊び」(1組)と「くじらぐも」(2組~5組)の音読劇を発表しました。練習を重ねせりふや歌をしっかり覚え、緊張しながら発表しました。温かい拍手に子どもたちはとても満足した様子でした。
2年生は、体育館で鍵盤ハーモニカの演奏やあいうえお作文、バンブーダンスなどを行いました。リズムに乗って軽快に発表することができました。演奏や踊りでは、息や声を合わせる場面などでピッタリと揃い、練習の成果を発揮することができました。
保護者の皆様におかれましては、お忙しい中、参観にお越しいただきありがとうございました。
今月20日には3・4年生の赤小参観日です。お子様の学校での様子をご覧いただければと思います。
10月です。日中は暑い日がありますが、朝晩は気温も下がり、季節は秋へと移り変わっています。天気予報では、今後徐々に気温も下がり、秋も深まっていくようです。
今日は、除草ボランティアの方々による除草作業が行われました。毎月第一月曜日に実施していて、今日が2回目となります。通用門(車が出入りする門)付近の除草作業を行っていただきました。ヌスビトハギといって、体にひっつく草もけっこうあって、ズボンや軍手にたくさん付けながら作業していただいた方もみえます。
普段なかなか手が回らない場所も、大変きれいになりました。感謝の言葉しかありません。ありがとうございます。
なお、次回は、11月7日(月)を予定しています。飛び入りの参加も歓迎です。直前になりましたら、メール配信にて連絡させていただきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日は、1・2年生の赤小参観日です。日頃の学習の成果を発表する機会となります。子どもたちは、発表に向けて練習から真剣に頑張ってきました。ぜひご参観いただけたらと思います。
4年生が、福祉実践教室を行いました。講師の方が10名、福祉協議会の方3名おみえになり、実施しました。実行委員会の子たちが体育館までご案内します。
体育館で、4年生全体で開講式を行った後、5つのグループに分かれて、以下の体験をしました。
「ガイドヘルプ体験」「点字」「手話」「盲導犬」「車いす体験」
4年生の子たちからは真剣に話を聞いたり、体験を行ったりする様子が伝わってきました。福祉について考える大変有意義な会となりました。講師の方々ありがとうございました。
1限目に「後期児童会役員選挙」が行われました。4・5・6年生が投票します。
ZOOMを使用し、各教室で、立候補者の演説を聞きました。
立候補した子たちは、赤池小をよりよくするために、頑張りたいことを中心に思いを伝えました。
主な内容は以下のようです。
「みんなが楽しめるイベントを考えたい」
「意見箱を設置して、みんなの考えを集めたい」
「『あいさつの赤池・うたの赤池・あそびとあんぜんの赤池』をレベルアップさせたい」
「あいさつスタンプラリーを行いたい
「元気あいさつミッションを行いたい」
「えがおで、あいさつプロジェクトを計画したい」
「楽しい集会ができるように力を入れたい」
立候補した子たちの演説からは、真剣な様子がよく伝わってきました。緊張したと思いますが堂々とした態度は大変立派でした。頑張りましたね。
各教室で投票する子たちも、真剣な雰囲気のなか選挙が行われていて、赤池小のよさが感じられました。
なお、選挙管理委員の子たちが、選挙が滞りなく進むように、様々な場面で頑張ってくれました。ご苦労様でした。
今月は、学年ごとに身体測定を行ってきました。今日は最後の学年です。
身体測定を行う前に、養護教諭より、健康に関して意識が高まるような話をしました。
主な内容は次の通りです。
1年生・・・「しっかり体を動かそう」
2年生・・・「外で元気に遊ぼう」
3年生・・・「背骨は体の大黒柱」
4年生・・・「あなたのその姿勢 大丈夫?」
5年生・・・「しっかり動いて元気な体」
6年生・・・「見た目が大事? 中身が大事?」
以下は、今日の子どもたちの様子の一部です。
↓<1年生>赤小参観日に向けて
↓<2年生>生活科(1年生が楽しく遊べるための作戦を考えよう)
↓<3年生>体育(表現運動:宝島へ行こう)
↓<4年生>国語(ごんぎつね)
↓<5年生>栄養指導(朝ごはんをバランスよく食べられるようにしよう)
↓<6年生>国語(やまなし)
今日は、修学旅行に向けて、学校医の先生に来校いただき、事前検診を行いました。検診を受ける態度に、さすが最高学年と保健室の先生も感心していました。10月、無事に実施できることを願っています。
今日から、学生2名の教育実習が始まります。2人とも将来、教員、養護教諭を目指す学生です。
「3の2」(2週間)と「2の5・保健室」(4週間)に主に入って実習を進めます。
今朝は、朝会にて、ZOOMを通して全校児童に意気込みを語り、あいさつをしました。
下の写真は、校長室で、教育実習の心構え等について話を聞いている様子です。短い実習期間ですが、充実した実習となることを期待しています。頑張ってください。
本日、13:00~14:30の日程で、赤池学区家庭教育推進委員会主催による「伊藤裕二氏講演会」が赤池小体育館で行われました。
伊藤裕二氏は、元名古屋グランパスエイトにて活躍され、現在、中部大学第一高等学校サッカー部監督を務めてみえます。
講演会は、インタビュアーのヒロコさん(元ラジオパーソナリティ)との対話形式で進みました。
「選手にはピッチで楽しませる」「夢中になったことについては努力できる」「チームの雰囲気作りを大切にする」「規律を守らせる」「勝つことを優先にしない」「サッカーの準備や片付けなど頑張っている子を見ている」「『見て感じて動く』がスローガン」など、大変共感できるお話を聞くことができました。
おはようございます。6時半起床。ぐっすり寝られたようです。
天気はなんと雨。結構本降りです。予報では午前中はすっきりしない天候のようです。
起床後、シーツをたたんだり、歯磨きをしたり、早速活動が始まります。まもなく朝のつどいです。
朝のつどいでは、玄関前で太極拳をしました。
この後、朝食です。
↓ 食堂で朝食です。
この後、退所準備、清掃と続きます。
↓ ネイチャー協会の寺西先生の説明を受け、ネイチャーゲームを行いました。
まずはフィールドビンゴです。「鳥の声」「いい匂い」「あき」「きのこ」「水の音」「クモの巣」など施設周辺を散策しながらグループの子たちと協力して探します。
↓ 次のネイチャーゲームは、フォールドポエム。野外活動で思い出に残ったことをグループで順番に関連付けながら、書いていく活動です。「キャンプファイヤー」「飯ごう炊飯」などが多く挙げられていました。野外教育センターでの活動も残り少なくなってきました。
↓ 野外教育センターでの最後の食事です。この後、退所式となります。天気は、相変わらず降ったりやんだりです。
↓ 退所式を行ました。センター長様からは「みんなと一緒に活動することはとても楽しいということを実感できましたか」といったお話がありました。いよいよこの後、こちらを出発します。予定通りの時間です。
↓ 学校に戻ってきました。あっという間の一泊二日です。帰校式です。
無事に野外活動を終えることができました。子どもたちの心にも大事な思い出として残ったのではないかと思います。保護者の皆様には、野外活動の準備等も含め、様々な面でご協力をいただき、本当にありがとうございました。今後も赤池小の教育活動へのご理解やご協力をいただきますようよろしくお願いします。
5年生は、今日から一泊二日で、愛知県野外教育センターにて野外活動を行います。
子どもたちの心に最高の思い出として残る行事にしていきたいと思っています。
活動の様子を随時ホームページに更新していきますので、ご覧ください。
天候に恵まれました。いい天気です。無事に出発です。
↓ 出発式です。気持ちが高まります。みんないい表情です。
↓ いよいよ出発です。パス4台でレッツゴー。
↓ 無事に到着しました。駐車場から少し歩きます。
↓ 東小学校の5年生のみなさんが昨日からこの場所で野外活動を行っています。退所式を行っていました。大きく体調を体調を崩す子もいなかったようでよかったですね。
紅葉は色づき始めています。
↓ お弁当タイムです。
↓ 午後からは、入所式です。野外教育センターの所長様からは、「来た時より美しく」「助け合って物事を解決する」などのお話がありました。また、所員の方から部屋での布団の設置やたたみ方の説明がありました。
愛知県シェアリングネイチャー協会事務局長の寺西先生にも赤池小野外活動に参加していただきますので、挨拶をしてもらいました。
この後、いよいよ入館です。
↓ カレー作りが始まりました。みんな意欲満々です。炊飯場の真ん中に小川が流れていて、とてもいい感じです。ペットボトルのお茶を冷やしている子たちもいました。
↓ 18:00からは、野外活動のメインイベント、キャンプファイヤーが始まります。気温も少し下がってきました。日進市より3、4度違うようです。
実行委員を中心に、ゲームや踊りで大変盛り上りました。トーチトワリングもとても素敵な雰囲気で、たくさん練習した成果がありましたね。
↓ ファイヤー後、入浴・夜食です。
体調を大きく崩す子もおらず、無事に一日終えることが出来ました。
台風14号の影響が心配されましたが、暴風警報は解除され、本日の授業は予定通り行っています。
2年生は、校外学習で名古屋港水族館に出かけました。生活科「生き物なかよし大作戦」「みんなでつかうまちのしせつ」の学習の一環です。
各クラスでシャチやベルーガを見たあと、スタジアムでイルカショーを見ました。ショーを見て盛り上がった後は、お弁当をおいしく食べました。
そのあと、12時から班に分かれて水族館を見学しました。班で事前に見学したい場所を決めています。シャチトレーニングやペンギンのえさやりを見たり、お目当ての生き物を探したりと、公共の施設のルールを守りながら、たくさんの海の生き物を観察することができました。
本日、「PTA親子ふれあい地域清掃」が行われました。8:00~8:30までの30分間の活動となります。
地域ごとに清掃場所を決めて地域清掃を行いました。清掃場所は以下のようです。
「西部福祉会館」「丸根公園」「おてんのう」「 赤池児童遊園」「中島公園」「2号公園」「前田公園」「三角公園」「平池公園」「モチロB住宅内公園」「たかねやま公園」 「プライムツリー沿い歩道」
自分たちが住む地域を親子できれいにする姿は、とても素敵です。ご苦労様でした。
また、赤池小PTAの皆様、特に、厚生部・地域活動部の方々、本日はお疲れさまでした。
明日から三連休ですが、台風の影響が心配されるところです。三連休明けの20日(火)に、万が一、「日進市」に暴風警報が発令されている場合の対応につきましては、4月配布の「お知らせ文書」(20220407 R4 台風等異常気象時における児童の登下校について.pdf)をご確認ください。6:00の段階で、「日進市」に暴風警報が発令されている場合は、その日は休校となります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以下は、今日の子どもたちの様子の一部です。
↓ 1年(体育:にっしんたいそう)
↓ 2年(音楽:鍵盤ハーモニカの練習)
↓ 3年(図画工作:ちいさな自分のおきにいり)
↓ 4年(音楽:リコーダーの練習)
↓ 5年(理科:植物の受粉について)
↓ 6年(図画工作:テープカッターづくり)
↓ やまたけすぎ(算数:なんじなんふん)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先週(8日)、親子草取り奉仕作業が天候不順のため中止になりました。その後各学年で日程を調整して草取りを行っています。午後から、短時間でしたが、2・4年が学年園周辺の草取りを行いました。ご苦労様でした。
昨日は気温も高く、熱中症指数計で計測したところ「危険」を示す状況でしたので、昼放課には、外遊びはなしにしました。今日は、昨日よりも気温的には低く、放課には外で元気に遊ぶ子も多く見られました。
ところで、赤池小には、「しぜんのくに」と呼んでいる緑豊かな場所があります。
「すいすい池」と名付けられた池もあります。夏休み中にすいすい池の給水ポンプが故障し、一時、池の水が減り、濁った状態になってしまいました。2学期が始まり、給水ポンプの修理を業者に依頼しました。無事にポンプが稼働し始めると、以前のように、水かさは戻り、大変きれいな池へと変わりました。めだかも100匹ほどいます。金魚も20匹以上います。トンボも池にきます。とても癒やされる場所です。
園芸委員会の子たちが、毎日池をきれいにしてくれています。また、おやじの会の方々が中心に、周りの草刈りや、池の補修など随時行ってくれて、いつも気に掛けてくれています。ありがとうございます。
来週21日(水)から、5年生は一泊二日で野外活動に出かけます。準備も着々と進んでいます。
今日は、総合的な学習の時間で、野外活動に関してのKYT(危険予知トレーニング)を行いました。愛知県シェアリングネイチャー協会の先生に講師として来校していただきました。
授業では、講師の先生が準備した野外炊飯で野菜の調理をしている絵が配布されました。その絵には、いろんな危険な場面が含まれています。グループごとに、その絵から危険な点を見つけることを通して、野外活動当日の飯ごう炊飯で気をつけること(注意点)を決めます。
当日は、飯ごう炊飯でカレー作りを行いますが、今日の授業で考えた注意点を意識して、また、みんなの安全も気に掛けながら活動できるといいですね。今日の授業の講師である愛知県シェアリングネイチャー協会の先生には、赤池小の野外活動当日も一緒に参加いただく予定です。