【6年生】最高の思い出をつくろう!行くぜ 学ぶぜ 楽しむぜ!〜トイレ休憩編~
2024年10月16日 13時00分帰りのトイレタイム 亀山PAにとまりました!
午後3時15分に無事出発!
帰路は順調で、予定通り午後4時半学校到着予定です🚌
【文責】バス車内は、DVD鑑賞しているか寝ているかで、とても静かな亀山の景色を車窓より鑑賞する校長より
日進市立竹の山小学校
帰りのトイレタイム 亀山PAにとまりました!
午後3時15分に無事出発!
帰路は順調で、予定通り午後4時半学校到着予定です🚌
【文責】バス車内は、DVD鑑賞しているか寝ているかで、とても静かな亀山の景色を車窓より鑑賞する校長より
午後12時30分から、三笠観光会館で昼食をとりました!
修学旅行のシメは、やっぱりカツカレー🍛
みんなペロリ😋
係の人の「いただきます」の号令!
この後、30分間のお土産タイム&トイレタイム。
午後1時40分にバスに乗車して、帰路につきます🚌
帰りの行程で、大幅に時間が遅れるようであれば、コドモンにて連絡いたします。
お子様の帰りを、首をなが〜くして待っていて下さいね❗️
昼食後、体調不良者なし❗️
【文責】修学旅行の最後は、ヤッパリカレーがいい!と、勝手に思い込む校長より🍛
午前10時15分 予定より30分早く東大寺に到着しました!
奈良といえば・・・。さまになっていますね〜!
みんな、近過ぎる鹿にビックリ‼️
鏡池の前で、学級写真撮影📷
そして大仏殿の中へ‼️
二月堂に移動❗️
若草山に移動して班別自由行動です❗️
若草山をバックに、圧巻の学年写真❗️
この後、25分間の自由時間で、奈良のお土産を買います!
午後12時半から、三笠観光会館で昼食をとります🍱
財布を無くした❗️というハプニングが2件ありましたが、観光バスの中に落ちていました・・・💦(2人とも・・・)バス遥かかなたに駐車しているため、担任がその場のお土産代は立て替えました!
他はトラブルもなく、みんな元気です😃
【文責】最後のランチタイムまで、修学旅行を満喫してくれることを願う校長より
午前8時から、建仁寺で座禅体験をしました!
建仁寺に入る前に、座禅体験の心得を聞き、静かに🤫臨みました!
ここで座禅体験を🧘します!
和尚様にあいさつします!
座禅の心得と仕方を習いました!
先生たちも・・・
だれ?!横向いている人は?
心と体の一致が大切!
「自分の心は自分でコントロールできると良い」との説法でした!
さあ、これか奈良に向かいます!
待ってろ❗️東大寺❗️そして、可愛い鹿たち🦌❗️
午前7時 新荘でお世話になった方々にお礼の言葉を伝え、座禅体験を行う建仁寺に向けて出発です!
代表児童、感謝のあいさつ🥲
旅館の前で、活動班ごとに記念写真📷
みんな元気に出発です‼️
おはようございます❗️午前6時。起床を促す全館放送が爽やかなメロディーとともに入りました!修学旅行2日目の朝です。
子どもたちが宿泊している今朝の宿の様子です。午前6時でまだ周囲は薄暗く、空は曇っています。
子どもたちが起きだしたようです!廊下には、朝の準備をする子どもたちの声が一斉に響き渡ります。
この後、午前6時30分より、大広間で朝食をとります!
その後の部屋長会で、今朝の健康観察の確認を行います。このまま引き続き朝食会場の様子をアップしますので、チャンネルはこのままで!(ちょっと昭和っぽいフレーズでしたね💦)
朝食の準備が整い、「いただきます」をしようと思ったところ・・・
「ちょっと待った〜❗️」「今日はこの中に、誕生日の人がいます❗️」
「誕生の人は、立って下さい❗️」
みんなからバースデーソングのプレゼントがありました🎂ナイス👍サプライズ😃
その後、改めて「いただきます😋」
午後9時半 チキチキレク大会が終わると、そのまま大広間で部屋長会が行われました!
健康観察、就寝までの注意事項、明日の注意事項等、重要事項を伝えました!
明日も雨が降りませんように・・・
【文責】今日1日、大きなケガなく、体調を崩して病院に運ぶこともなく過ごせたことに感謝する校長より
まずは定番、先生クイズ!
実行委員が進行します❗️
学年主任の先生は、昔はモテていた?ウソ?ホント?
2組の担任の先生が愕然とした回数は?
3組の担任の先生は、東京まで・・・①車で行った ②自転車で行った ③徒歩で行った さあ、答えはどれ?
そして大盛り上がり❗️ビンゴ大会!
本来ならば、体験学習を行う時間の予定でしたが、物価高騰により、泣く泣くひとつ削って、体験学習は明日の座禅体験のみにしました。しかし、そこは修学旅行!とっても楽しんで、学級の絆を深める良い時間となりました!これもきっと良い思い出になると思います♪
【文責】修学旅行の夜はこれからが本番!疲れているに決まっているから、どうか早く横になりゆっくりと休んで下さいね〜!と、祈るばかりの校長より(無理だろうなあ・・・💦)
午後6時15分から 大広間で夕食です!
昨年度までのコロナ禍では部屋食でしたが、今年度より大広間で学年全員での楽しい夕食の時間となりました!もうみんな、お腹ぺこぺこのようですよ!たくさん歩きましたからね〜🚶
いっぱい食べてくださいね〜🍚
全部残さずに食べられたかな?
少し部屋で休んだら、入浴です🛀
その後は、楽しみな学年レクが待っていますね♪
みんなで協力して、楽しい思い出となる夜にしましょう!
【文責】子どもたちに負けず、お腹いっぱいになった校長より
午後5時 続々と各班が新門荘に到着してきます!
ロビーでチェックを受けて、各部屋に大きな荷物を持って移動します!
午後5時20分
係の人が、新門荘の方に代表であいさつをしました!
今夜一晩、よろしくお願いします😀
橋のたもとの「出雲の阿国」像の前で!
三十三間堂、満喫しています♪
担任の先生と!
清水寺山門前ですね〜❣️
鹿苑寺金閣 入口❗️
京都タワー?怖くなかったかな?
二条城です♪🏯
三十三間堂ですね!
午後1時から、京都市内を班別で分散学習します!
各班には、京都市内を知り尽くしたガイドさんが1名付き添います。
各班で事前学習した観光地を、自分の足で、自分の目で確かめにいきます!
すまし顔で乗っていますね〜😃
行ってらっしゃ〜い👋
ここからは、各チェックポイントの教員から届いた写真をアップしていきたいと思います☆
このまま引き続き更新していきますので、うまく行くかどうかわかりませんがご了承いただき、続けて閲覧をお願いします🙇
午後0時 ホテル佐野屋 到着!ランチタイムです♪
メニューは、唐揚げ弁当🍱
係の人の「いただきます😋」の合図で・・・
美味しいランチタイムの始まりです♪
さあ、お腹もいっぱいになったところで、いよいよ班別分散学習のスタートです❗️
【文責】みんなどこの観光地に行くのかな?と興味津々で、ストーカーや不審者に間違われないよう、気を付けて子どもたちの後を付けようと心に誓う校長より!
午前11時5分 東寺 到着❗️
午前11時45分 ランチタイム場所、ホテル佐野家に向かって出発!
【文責】すでにお腹ペコペコな校長より
午前9時50分 事故渋滞等により約50分遅れ 土山サービスエリア到着
小雨が降っています☔️
小雨の中、小走りでトイレに向かいます
この後の東寺とランチタイムで時間調整して、元の行程に合わせたいと思います!
【文責】バスの中のDVD鑑賞時は、とっても静かな竹っ子たち❗️東寺まであと1時間。雨が上がることを祈る校長より🙏
草津で雨はあがりました❗️6年生の日頃の行いのお陰でしょうか?!
東寺に向かって、順調にバスは走っています🚌
体調不良者無し!みんな元気いっぱいです😀
京都五条大橋 通過!
バスの中では、ガイドさんの京都雑学問題で盛り上がっています‼️
10月15日(火)午前7時20分
待ちに待った修学旅行‼️
ぞくぞくと6年生のみなさんが登校してきました!
この後、出発式へと続きます!
出発式!
実行委員の司会で進んでいきます!
教頭先生の話
添乗員さん・カメラマンさんの紹介
学年主任の先生の話
行ってきま〜す!
【文責】元気な6年生の笑顔に、楽しい旅になる予感しかしない校長より