【竹の山小】今日の竹の子たち

【6年生】いためる調理をしよう!~家庭科調理実習より~

2024年5月27日 13時05分

 5月27日(月)3・4時間目

 6年生が、家庭科「朝食から健康な1日の生活を」の学習単元の、『いためる調理をしよう』で、栄養バランスを考えて、短時間で調理できる炒める調理法の学習をしました!

6年① (3)

 「野菜の大きさは、これくらいでいいかな?」

 「油はどれくらい入れるんだっけ?」

 「どれくらいの時間炒めたらいいのかな?」

 四苦八苦しながらも、いい匂いがしてきましたよ~!

6年② (2)

 それぞれ自信作の逸品が完成しました!

 6年生の保護者の皆様!お休みの日の朝食は、是非、お子様に任せてみてはいかがでしょうか?!

 【文責】張り切って野菜炒めを作ると、何故か肉の量と野菜の廃棄量が多い、まだまだ駆け出しのシェフ(?)の校長より

市長&PTA&家推コラボ 5月の「あいさつ運動」!

2024年5月27日 10時11分

 5月27日(月)午前7時50分~ 天候:雨・・・☔

 生憎の天候となりましたが、本日はスペシャル企画「市長&竹小PTA&竹小校区家推 コラボ 5月の『あいさつ運動』」の日です!

 午前7時40分には、市長様、PTA会長様、家庭教育推進委員長様他、あいさつ運動に参加される皆さんは、児童昇降口にお集まりいただき、それぞれのあいさつ運動ののぼり旗を手に、本校のあいさつ運動にご参加いただきました!

挨拶1   

 午前7時52分。本日、ひとつめの分団が昇降口に到着!

 傘ごしに見る、あまりのあいさつ運動をする大人の数の多さに、少したじろぎながらも「おっ、おはようございます!」としっかりと挨拶することができました!

 ぞくぞくと登校してくる分団の児童のみなさんも、雨傘を閉じて傘の雨粒を落としながら、「なんで今日はこんなにたくさん人がいるの?」と不思議そうな顔をしながらも、朝の挨拶とともに、ちょっとした大人とのコミュニケーションを楽しむ、有意義な時間となりました!

挨拶2

 傘を閉じて、靴を履き替えて校舎内に入ると、そこで待っていたのは、さらに大きな声で「おはようございま~す!」と挨拶を促す、児童会・総務委員会のみなさんです!

挨拶3

 今度は、友だちもたくさんいるので、駆け寄って手を振りながら挨拶を交わす姿も見られました!昇降口は、元気な挨拶のるつぼと化していました!

 午前8時12分。すべての分団の登校が終わると、児童会長が先頭となって、本日のあいさつ運動に参加してくださった皆さんに、感謝の挨拶がありました!

挨拶4

 児童会長:「今日は、雨にもかかわらず、たくさんの人たちが、私たち竹小の子どもたちのために、あいさつ運動に参加をしてくれて、ありがとうございました!」

 爽やかな児童会長のお礼の挨拶に、ズボンのすそや運動靴をビショビショに濡らしながらも、あいさつ運動に参加していただいた大人の皆様の顔には、笑みがこぼれていました!

 市長様をはじめ、竹小PTA理事・幹事の皆様方、竹小家推の皆様方、雨の中、本当にありがとうございました!!

 子どもたちも、多くの大人の目が、竹小の子どもたち一人一人を見守っていることを、しっかりと自覚できたと思います!

 1週間の始まりが雨・・・でしたが、「おはようございます!」の挨拶で、大人と子どもの心が通じ合った、素敵な週の始まりとなりました!

 【文責】こんなにも多くの大人たちに愛されている竹っ子の存在に、今更ながら子どもは「地域の宝」であることを再確認した校長より・・・

【5月24日(金)】本日の給食!

2024年5月24日 12時16分

 060524_

 5月24日(金)本日の給食!

 米粉のハヤシライス(玄米ごはん)

 オムレツ

 はちみつマスタードサラダ

 牛乳

【5月24日(金)】子どもたちの「try」を見つける廊下放浪記!

2024年5月24日 11時18分

 5月24日(金)午前9時~

 熱中症指数を計測するために、機材をいつものポジションにセットすると、校舎の2階から楽しそうな声や、校歌練習の合唱が聞こえてきました!

 子どもたちの楽しそうな声にひかれて、カメラ片手に廊下放浪記へと出掛けてしまいました・・・(この後、熱中症指数計は1時間放置されることとなります・・・💦)。

 楽しそうな声は、4年生の教室からでした!外国語活動の時間です!

 どうやら、英語で天気の歌を歌うことにtryしているようです!

4年

 からだ全体を使った大きなアクションで楽しそうでした♪

 その楽しそうな音楽をよそに、ひとつ離れた4年生の他の学級では、集中して書写の学習にtryしていました!

 同じ2階のフロアの1年生は、国語の学習をしていました。

 背筋を伸ばして音読する学級と平仮名の書き取り学習にtryする学級がありました!

1年 (13)

 隣りのなのはな学級2組でも書写の学習にtryしていました!

 なのはな学級2組では、コロコロ転がる作品を作って、転がり具合を楽しそうに確かめていました!私が教室をのぞくと、ササッっと似顔絵をホワイトボードに描いて「こうちょうせんせい」と紹介してくれました!なかなか「イケおじ(イケメンおやじ)」に描けているではありませんか?!(写真右列下)

なの (5)

 さらに2回にのフロアを進むと、2年生の教室です!

 2年生は国語の学習で、漢字ドリルを用いて新出漢字の書き取り学習にtryしていました!

2年 (8)

 集中して丁寧に取り組むことができていましたよ!

 3階に上がると6年生の教室です。紙粘土をこねているので「図画工作の学習かな?」と思ったら、教室前方には人体模型が・・・。

 理科の「動物のからだのはたらき」という学習単元の『人のからだのつくり』の学習で、ヒトの体内にある臓器を紙粘土で作って着色し、人体に見立てたペットボトルに入れて位置を確かめる学習です。まるで、大学の医学部のようでした・・・!

6年 (9)

 5年生の教室では、教務主任の書写の授業でした。

 書き順を確認して、ポイントを押さえてから練習にtryしていました。

 窓際には、これから理科の学習に使うダイズから、力強い発芽が見られました!

5年 (11)

 力強く少しづつ成長していく姿は、子どもも植物も同じですね!

 我々教師は、学習指導という水をやり、経験という肥しを与え、日光のように明るく子どもたちを照らすことで、少しずつ蔓をのばし葉をつけて成長して行く子どもたちの姿を大切に見守って参りたいと思います!

 これから週が変わるごとに暑さが増していくと思います。

 学校でも児童の体調の変化には特に気を付けて参りますが、多めの水分の用意や汗拭きタオルの持参、強い日差しから身を守る日傘や黄色帽子の着用を勧める等、ご家庭のご協力をお願いいたします。

 【文責】「これくらいの気候で、ひと夏過ぎてくれたらなあ・・・」と、今日の青空を見上げながら 心底思う校長より

【5月23日(木)】本日の給食!

2024年5月23日 11時50分

 060523_

 5月23日(木)本日の給食

 ごはん

 いりどり

 米粉のししゃもフライの変わりソースかけ 

 きゅうりのピリ辛漬け

 牛乳

市制30周年記念事業「こども宇宙プロジェクト」!

2024年5月23日 11時18分

 5月23日(木)午前8時50分~

 日進市では、市制30周年を記念し、市内の小中学校、保育園、幼稚園等で「こども宇宙プロジェクト」が行われます。

 将来の夢や好きなデザインを写真撮影し、モザイクアートにしてロケットに搭載し、国際宇宙ステーションに届けます。届けられたモザイクアートは、宇宙飛行士の方が船内でお披露目するという企画です!

 今日は、モザイクアートにする写真の撮影が行われました!

1 (25)

 みなさんの夢や好きなデザインが書かれたボードを手に持ち、学級ごとに写真撮影が行われました!

 みなさんの夢はどんな夢なのかな・・・?

2 (20)

 お医者さんや保育士、デザイナーや学校の先生、プロ野球選手にプロサッカー選手など、子どもたちの夢は無限に広がっていました!

 あまりにも素敵な夢が多くて、、何人かの子どもたちに、インタビューをしちゃいました!

  私  :「あなたの夢は、何ですか?」

 児童A:「おいしいケーキ屋さんのパティシエになることです!」

  私  :「校長先生がお店に買いに行ったら、お勧めのケーキをくださいね!」

 児童A:「お待ちしています!」

  私  :「あなたの夢は、何ですか?」

 児童B:「ぼくの夢は、『小学校教諭』になることです!」

  私  :「それでは、校長先生と一緒に、この竹の山小学校で働いてくれますか?」

 児童B:「本当ですか?よろしくお願いします!それまで校長先生、辞めないでくださいね!」

  私  :「あなたの夢は、何ですか?」

 児童C:「わたしの夢は、『外科医』になることです!」

  私  :「じゃあ、校長先生が病気ななったら、治してくださいね!」

 児童C:「いいけど、手術するかも?!」

  私  :「えっ・・・?!」

 夢を語っているときの子どもたちの瞳は、キラキラ輝いていました!

3 (14)

 たくさんの子どもたちと、将来の夢について話をして、とても心が温まりました!

 これから歩んでいく人生の中で、夢は途中で変わっていくかもしれませんが、諦めることなく、自分の夢を叶える努力をしていってもらいたいと願います。

 ホームページでは全学級の紹介ができませんでした。是非、お子さんに将来の夢について、聞いてみてくださいね~!

 【文責】小学校6年生の時に、「将来は、小学校の先生になる!」と夢見た校長より!

4年生 部活動に初参加!

2024年5月22日 16時41分

 5月22日(水)部活動の時間

 4年生が、部活動に初参加しました!

 では、その様子をご紹介します!

 【サッカー部⚽】

サッカー①

 サッカーを練習するにあたっての心構えと諸注意を部員全員で聞きました。

 その後、ウォーミングアップに入りました!

サッカー②

 ウォーミングアップの後は、各学年に分かれての練習です。

 4年生は、ボールタッチ、ボールコントロールを丁寧に行っていました!

 【バスケットボール部🏀】

 4年生は屋外で基礎トレーニング。

 赤グループと白グループに分かれて、基礎トレーニングとボールフィーリングを行いました!

バスケ①

バスケ②

 【金管バンド部📯】

 金管バンド部の4年生は、自分が希望する楽器に分かれて、上級生から基本を学んでいました!

金管①

金管②

 初めての部活動はどうだったかな?

 楽しかったかな?難しかったかな?

 練習は始まったばかりです!こつこつと練習を積み重ねていくと、きっと上達していきますよ~!ガンバレ~!!

 【文責】各部活動の4年生の活躍を期待し、応援する校長より!

【5月22日(水)】本日の給食!

2024年5月22日 16時26分

 060522_

 5月22日(水)本日の給食!

 とんこつみそラーメン(中華めん)

 牛肉と野菜のほそ切炒め

 ツナの中華あえ

 牛乳

砂場の使い方

2024年5月22日 10時56分

 5月22日(水) 

 タブレット端末の職員打合用の欄に

 「本日3・4限 1の2が砂遊びをするため砂場をお借りします!」と書かれていました。可愛いですね!そして、そのすぐ下の欄には・・・、

 「本日5限、5の1体育で砂場を使います!よろしくお願いします!」と書かれていました!

 「なるほど!学年によって砂場はいろいろな使われ方をするんだな・・・!」と微笑ましく思っていると、1時間目から砂場に集合している学年があるではありませんか!

 「あの学年は、砂場で何をするのかな?」と思って、早速砂場に行ってみました!

 すると・・・。体操服に着替えて、元気に体操していたのは5の1とは別の5年生の学級でした!

 5年生は、体育の授業で走り幅跳びをするんですね!

 せっかくなので、邪魔にならないように、少し参観してみました!

5年 (1)

 今日から走り幅跳びの学習が始まるということだったので、今日は「試しの記録会」といって、学習を始める前の計測の授業でした。

 これから走り幅跳びの学習を行い、今日の記録からどれだけ記録が伸びたかが、学習成果になるという訳です!みんな、楽しそうに跳んでいましたよ!

 一度校長室から出てしまうと(仕事を後回しにしてしまうと?)、いつもの放浪癖で、校内をふらふらと歩きたくなりました・・・。

 早速、廊下放浪に出発です!

 今日は、始めに3階にあがって、高学年の様子から観てみましょう!

 6年生の教室では、算数の学習が行われていました!

 「おやっ?!」教室の背面掲示板には、もう運動会の想い出作文が掲示してありました!

6年 (8)

 「みんなが一つになった運動会」「小学校生活最後の運動会」

 題名から、6年生の運動会にかけた思いが伝わってきますね!

 廊下にはホワイトボードに連絡事項が・・・。

 持ち物は、早目に準備しておきましょうね!

 2階に降りてみると、心癒される音楽が流れている教室がありました!

 どうやら、2年生が図画工作「ひかりの プレゼント」の鑑賞を行っているようです。

2年 (7)

 透明のプラスティックうちわに、ステンドグラスのように色を付けていき、光を通して形や色を映す学習活動に、楽しく取り組んでいました!

 「心が癒される音楽」は、担任の教師が「美術館をイメージして・・・」ということでした。あまりの癒しに、私もしばし2年生美術館で、子どもたちの作品鑑賞の時間を過ごしました・・・。

 なのはな学級前のフリースペースでは、なのはな学級の6年生が運動会で披露した「黒鷲旗」の演技を評価するために、再度そのパフォーマンスが行われていました!

なの (4)

 今観ても、感動が蘇ってきます!

 3年生の教室では、外国語活動が行われていました!

3年 (4)

 3年生ともなると、数や曜日が英語で言えるんですね~!素晴らしい!!

 楽しそうに、学級全員が外国語活動に参加していました!

 子どもたちの様子を参観し、校内を放浪していると、時が経つのを忘れてしまいますね~・・・。そろそろ、午後の出張の準備に取り掛かります・・・。

 【校長】3日連続の出張に、子どもと共に過ごす時間が少なくて、後ろ髪をひかれつつ学校を出る校長より・・・

運動会のスローガン表彰!

2024年5月22日 10時39分

 先週、5月17日(金)に行われた「市制30周年記念 竹の山小学校運動会」のスローガンに選ばれた児童の表彰が、昨日の一斉下校時に、全校児童の前で児童会長よりありました。

3年 (5)

 今週月曜日のおわりの会で、校長総評の中でも「スローガン『全力ダッシュ 勝利をつかめ 竹小オリンピック!』は、今年、パリオリンピックが開催されることを念頭に置き、竹小でも児童一人一人が全力を尽くして勝利をつかもうとする素敵なスローガンでした!」と私からも話をしました。

 各色が、学年が、学校全体が、ひとつの目標に向かって頑張れるスローガンを考えてくれてありがとう!

 【文責】校舎の窓に貼られた、大きな文字のスローガンが、とっても印象的だった校長より

今日のビックリ!👀

2024年5月21日 11時08分

 5月21日(火)2・3時間目

 2時間目。2年生の生活科「ぐんぐん そだて わたしの 野さい」の学習です。

 夏の野菜、大きく成長しましたね~!

N

 児童A:「ミニトマトはんは、みんなじゅんちょうだよ!」

 児童B:「こうちょうせんせい!みてみて!ぼくのオクラ、大きくなったでしょ!」

 児童C:「きょうは、のびたはっぱがたおれないように、ぼうにむすんでいるんだよ!」

2年②

 みんな目を輝かせて、大きく成長した自分の夏野菜の報告をしてくれました!

 その成長ぶりに、ビックリです!👀

 3時間目。図工室をのぞいてみると、5年生が何やらタブレットと格闘していました!

 「何を作っているんですか?」と聞くと、

 「コマドリ!」とそっけない答え・・・。

 「そっけない」というよりも、「集中しているから、話しかけないで!」という方が正しいですね・・・。ごめんなさい・・・。

 図画工作「形に命をふきこんで」の学習で、コマ撮りアニメーションの仕組みを使って、いろいろな動きを撮影していました!

5年① (1)

 のりも、ハサミも、絵の具も使わない、これが今どきの図画工作か・・・。

 ビックリ!!!👀

 でもみなさん、いろいろな形が上手に動いているように作っていきますね~!

 釣り糸を使って、よりリアルに動きを表現している人もいましたよ!

 IMG_8793 

 釣り糸で、ボールがつってあります。

 IMG_8794

 キャッチボールしているように、コマ撮りしていきます!

 上手にキャッチボールしている様子を表現することができるかな?

 完成が楽しみですね!!!

 【文責】今日のふたつのビックリ!👀に、「やっぱり学校って、毎日楽しい!」と実感する校長より!

【運動会】おわりの会~表彰式~

2024年5月20日 09時11分

 先週、5月17日(金)に行われた、運動会のおわりの会~表彰式~を、今日の朝会で行いました。

 初めに、審判長の先生から結果発表がありました。

 優勝したのは赤組。しかし、青組との差はわずか1点でした。

1 (24)

 私からは、「市制30周年と後90日余りで開催されるパリオリンピックの年に、感動的な運動会をありがとう!」と、各学年に講評をしました。

 最後に、優勝した赤組に白組・青組から拍手が、頑張った白組・青組に赤組から拍手が送られ、お互いの健闘を称え合いました!

 優勝した赤組の応援団長さんです!

IMG_0262 

IMG_0264

 さあ、運動会が終わりました。今週から気持ちを切り替えて、学習に取り組んでもらいたいと思います!

 これから、スポーツテストや水泳の授業、芸術鑑賞会などの学校行事もあります!

 また新たな各自の目標を立てるとともに、運動会で得た各学級各学年ののチームワークを生かして、新しい学習にトライしてもらいたいと思います!

 【文責】竹っ子一人一人の次の目標を楽しみにする校長より

令和6年度 市制30周年記念 竹の山小学校運動会!

2024年5月17日 14時06分

 令和6年度 市制30周年記念 竹の山小学校運動会~全力ダッシュ 勝利をつかめ 竹小オリンピック!~

 5月17日(金)快晴 竹の山小学校運動会を行いました!

 では、プログラムに従ってご紹介します!

 【はじめの会】

はじまりの会 (1)

 【No.1 3年生徒競走 ~つかもうぜ!ゴールテープ!~】

3年徒競走 

 【No.2 1年生徒競走 ~たけっこ・かけっこ・よういドン!~】

1年徒競走

 【No.3 5年生徒競走 ~疾風迅雷~】

5年徒競走

 【No.4 4年生徒競走 ~青春時代をかけぬけろ!~】

4年徒競走

 【No.5 2年生徒競走 ~ゴールめざして“ぐんぐん“すすめ!~】

2年徒競走

 【No.6 6年生徒競走 ~こちら岩崎町竹の山小学校前爆走中~】

6年徒競走

 《インターバル~給水タイム~》

 【No.7 なのひまたんつく徒競走 ~よーい、ドン!~】

たんつくひま徒競走

 【No.8 3年生 それ行け!デカパンマン!~デカパン競争~

3年デカパン

 【No.9 1年生 ちぇっこり玉入れ~3色玉入れ~

1年玉入れ

 【No.10 5年生 B(棒)ーDASH!~棒引き~

5年棒

 【No.11 4年生 Adoっこい唱Time~綱引き~

4年綱

 【No.12 2年生 大玉ころりん~大玉転がし~

2年大玉

 【No.13 6年生 黒鷲旗~表現~

6年旗

 各学年、演技に熱が入り過ぎ、予定していた時間を延長してしまいました。申し訳ありません。

 表彰および校長総評は、来週月曜日の朝会で子どもたちに伝えたいと思います。

 保護者の皆さまには、朝早くからお弁当の準備や応援にと、子どもたちが最高のパフォーマンスが出せるよう支援していただき、ありがとうございました。どの子どもも、全力を出し切って各競技に取り組みました。お子様が帰宅しましたら、是非、労いの言葉をかけてあげてください。今日半日、ありがとうございました。

 PTA理事・幹事の皆様。本日は、お子様の応援に加え、受付や簡易テントの後片づけ等、いろいろお手伝いいただきありがとうございました。大変助かりました!

 そして、竹小の先生方。年度初めの学級立ち上げから、よくぞ短期間でここまで仕上げてくれました。先生方がもっているスキルの高さに、改めて驚かされました!ご指導、ありがとうございました!

 最後に児童に皆さん!今日は、感動をありがとう!

 やっぱり、あなたたちは、スゴイです!

 【文責】今日の運動会のすべての競技を、子どもの表情が一番よく見える一番良い特等席で参観させていただき、改めて「校長っていいな~!」と、感動の涙を拭いつつHPを更新する校長より

明日は、きっと晴れる🌞

2024年5月16日 15時21分

 5月16日(木)5時間目 

 5・6年生が、明日の運動会に向けて準備に力を貸してくれました!

 全体で説明を受けた後、各委員会に分かれて、準備を進めていきます!

準備1 (1)

 体育器具庫から器具を出してきてチェックする体育委員会。

 ゴールテープを離すタイミングの確認をする生活・安全委員会。

 テントが風で飛ばないように、重りの土のうをつくる環境・緑化委員会。

 準備が進む中で、児童会・総務委員会は開閉会式の最終確認をしていました!

準備2 (1)

 運動場が整備され、ラインがきれいに引かれると、運動会の気分が高まってきます!

 校舎の窓には、スローガンが掲示されました!

 5・6年生のみなさん!準備お疲れさまでした!

 明日は、きっと晴れるでしょう🌞

 竹小のみなさん!今日は早めに寝て、明日に備えてくださいね~!

 《保護者の皆様へお願い》

 明日のお弁当の準備、ありがとうございます。よろしくお願いします。

 明日は、今日より暑くなることが予想されますので、多めの水分と汗拭きタオルをお子様に持たせていただきますようお願いします。

 【文責】明日、いきいきと活動するみなさんの活躍を期待して、今日は中日ドラゴンズのナイター放送終了と同時に、就寝しようと心に誓う校長より