【5月1日(水)】本日の給食!
2024年5月1日 13時17分
5月1日(水)本日の給食!
ごはん
鶏肉の新緑揚げ
ツナの大根サラダ
新たまねぎのみそ汁
牛乳
日進市立竹の山小学校
住 所:〒470-0136 日進市竹の山四丁目502番地
電話番号:0561-75-5330
FAX番号:0561-74-0525
5月1日(水)本日の給食!
ごはん
鶏肉の新緑揚げ
ツナの大根サラダ
新たまねぎのみそ汁
牛乳
5月1日(水)小雨
今日は、ちょっと肌寒いですね・・・。
暑くなってからでは、熱中症対策は遅すぎます!
ということで、本日より暑さ指数(WBGT)を計測していくことにしました!
どうやって計測するかというと・・・
三脚に取り付けた熱中症指数モニタを・・・
日なたの(今日は小雨でしたが・・・)風通しの良い、高さ1.5mの位置に設置します!
そもそも暑さ指数(WBGT)とは、人体と外気との熱のやり取りに着目し、気温、湿度、日射・輻射、風の要素をもとに算出する指標で、その算出式は、0.7×湿球温度+0.2×黒球温度+0.1×乾球温度で算出されるものです。
【計測した暑さ指数(WBGT)の数値の目安は・・・】
31℃以上 :危 険(運動は原則禁止)
21~31℃:厳重警戒(激しい運動や持久走などは避ける)
25~28℃:警 戒(激しい運動は、30分くらいで休息をとる)
21~25℃:注 意(熱中症の兆候に注意)
21℃以下 :ほぼ安全 ということです!
ちなみに、本日午前11時半の暑さ指数は・・・、
17.2℃! ほぼ安全!です!
これから運動会の練習が本格的に行われていきます。
午前2回、午後1回(部活動がある時は、午後2回)を目途に継続して計測していき、児童の健康に留意していきます!
また、真夏の暑い中下校させる時季も来ます。教室では冷房をかけてクールダウンさせ、水分も水道水を補充させて帰宅させますが、体調が心配されるような高い気温の場合は、自宅近辺までお迎えに出ていただけると助かります。ご協力、よろしくお願いします。
【文責】熱中症、ゲリラ豪雨、落雷。これからの登下校・学校生活の天候に、多くの情報を集めて判断することで、児童の安全を守ることに努める校長より
4月30日(月)もうひとつのチャレンジを本日行いました!
それは、4年ぶりのグループ給食です!
昨年度、5月8日に新型コロナが5類に引き下げられ、6月からグループ給食を予定していましたが、程なく季節外れのインフルエンザが蔓延し、グループ給食を見合わせていました。
今回は、コロナ、インフルエンザの流行も落ち着いており、GW期間中の合間にあたる3日間を移行期間としてグループ給食の実施に踏み切りました。
【6年生教室】
6年生、楽しそうな笑顔ですね!
何しろ4年ぶりのグループ給食なので、グループでの給食指導が間に合わなかったり、給食が始まってまだ係が慣れていない学年などは、今後、順次グループ給食にチャレンジしていく予定です!
【5年生教室】
5年生の教室で、
「4年ぶりだから、グループで給食を食べるの、忘れちゃった?」と聞くと、
「校長先生!私たち、初めてでーす!」の一言に、改めて新型コロナによる影響の大きさに驚かされました・・・。
今後の感染の状況や児童の欠席状況なども鑑みながら、多くの学級がグループ給食にチャレンジしていけると良いと考えています。
【文責】私たちが子どもの頃、当たり前であった「グループでの給食の会食」の風景を、知っているのは6年生だけ・・・。なんだか切ない気持ちになる校長より
4月30日(月)本日の給食!
ごはん
あじフリッター
きゅうりのごま醤油あえ
新じゃがいものうま煮
牛乳
4月30日(月)GWに挟まれた3日間 初日!
子どもたちは元気です!
今日は、各学年の学習にチャレンジする姿を紹介します!
【1・2年生のチャレンジ!】
1年生は「こうないたんけん」にちゃれんじ!
2年生はその案内、お兄さん役・お姉さん役にちゃれんじ!
いろいろな冒険・発見があったかな?でも、竹小のことを何でも知っている2年生がそばにいてくれたから、とっても安心でしたね!
【3年生のチャレンジ!】
3年生の新しい学習、習字と水彩絵の具にチャレンジしていました!
「よいですか~!習字の授業があるときは、黒い服を着てくることがお勧めだよ~!」
あるある!私も「習字の授業がある時は、黒い服」「図画工作の版画を刷る時は、サイズが小さくなって穴の開いた捨てちゃうような服、大歓迎で~す!」な~んて、よく言っていましたね~・・・。
【4年生のチャレンジ!】
4年生は、視力検査にチャレンジ!
ランドルト環の開いている方向を指して示していました!
「右・左・上・下」と言わずに、「こっち!」「コッチ!」と指差しを一生懸命しているところが可愛かったです!
体育館では、体つくり運動とリレーのバトン渡しにチャレンジしていました!
【5年生のchallenge!】
5年生は、まさに英語にchallenge!アルファベットの書き方を学習していました!
別の学級では、算数の1立方メートルの実際の体積を、紙テープを使って体験していました!
【6年生のchallenge!】
6年生は、運動会の練習にチャレンジしていました!
フラッグの音が運動場に響き渡り、カッコよかったです!
指導していた6年生の先生に・・・、
「今までどこで練習していたの?8割くらいでき上っているんじゃあないですか?」と聞くと、
「まだまだ2割程度です!これから磨き上げていきますよ!期待していてください!校長先生!」と、心強い言葉!本番が楽しみですね~!
今日は、各学年のいろいろなchallengeを観ることができました!
今週は、3日間しか学校に登校する日はないけれど、GW後半を楽しみにしつつ、学校の学習も1日1日を大切に過ごしてくださいね~!
【文責】「う~ん!私は何にチャレンジしようかなあ・・・」と、学習にチャレンジする児童のみなさんの頑張りを観つつ 頭をひねる校長より
4月26日(金)本日の給食!
ビビンバ(麦ごはん)
ナムル
ワンタンスープ
いちごヨーグルト
牛乳
4月26日(金)3時間目
いつ起こるか分からない大型地震を想定し、小学校と中学校合同で避難訓練を実施しました!
事前に避難経路を確認し、防災教育を実施した後、地震が発生した際に、的確な判断と冷静な行動がとれるよう児童・生徒・職員ともに、真剣に訓練に取り組みました。
【訓練】午前10時55分 緊急地震速報(全校放送) 一時避難開始
机の下に入り、揺れが収まるのを待ちます。
午前10時57分 避難指示の放送
お・・・押さない
は・・・走らない(校舎内)
し・・・しゃべらない
も・・・戻らない
て・・・低学年優先
を守ってすみやかに避難を開始します。
しゃべらずに全員無事に避難できたか点呼・確認します。
避難開始指示で避難し始めてから、小中学生およそ1,000人が避難し整列して腰を下ろすまでの所要時間が4分9秒。極めて迅速に行動できたと思います。
小学校、中学校の職員が顔を合わせ、それぞれの役割の確認をします。
その後、小学校と中学校に分かれて、防災担当の先生から反省を聞きました。
私からは、「今年1月1日に、能登半島で起きた地震のように、大きな地震である南海トラフ地震がいつ起きても対応できるよう、今回の避難訓練のように真剣に取り組んでいきましょう。『自分の命は自分で守る』ことができるよう、日頃から冷静に判断し行動することを心掛けましょう」と話をしました。
児童・職員ともに、大きな地震を経験したことがありません。想定外を想定し、中学校と併せた反省を行い、今後も災害に向けての訓練、災害教育を行ってまいります。
【文責】児童601名と職員56名の命。誰一人欠けることなく震災から守ることを固く心に誓う校長より
4月26日(金)午前7時半
昨日は、公開授業の参観そしてPTA総会へのご参加、ありがとうございました。
公開授業では、私も校内を回り各学級の授業を参観いたしましたが、その際に各学年のいろいろな掲示物がとても丁寧にそして見やすく掲示されており気になっていましたので、保護者の皆さまが写り込まないように、翌日の早朝に写真を撮りご紹介することにしました。
保護者の皆様、お子様の学年ではない学年掲示物、気に留めてご覧になられたことはありますか?
今回は学年ごとやテーマごとに掲示物をご紹介したいと思います!
【テーマ:こいのぼり】
保健室前の壁やなのはな学級・ひまわり学級前の廊下には、鯉のぼりがたくさん、気持ちよさそうに泳いでいましたよ🎏
【テーマ:自己紹介カード】
年度初めのこの時季ならではの掲示物ですね!
発達段階によって、自画像や自己紹介の内容が変化していきます。どの自己紹介カードからも「今年1年、よろしくね!」という思いが伝わってきますね!
【テーマ:黒板】
これは今朝出かけた「早朝廊下放浪記」で撮影したものですので、昨日の授業公開ではご覧になることができなかったものです!
朝、登校してきたら行う身支度や、今日の避難訓練について、また、背面黒板には1週間の予定や各教科の持ち物などが見やすくまとめられていました!
【各学年の廊下掲示物~その1~】
学年目標や学習内容のまとめ、教材販売等のお知らせが掲示してありました!
【各学年の廊下掲示物~その2~】
こちらも、学年目標や係りの紹介、自主勉強の学習ノートの紹介等が掲示してありました!
学級・廊下の掲示物からも、児童の学習の様子や担任・学年団からの想いが伝わってきます!
これからも季節替わりや学期替わりなどに、掲示物についても学校の様子とともに伝えて参りたいと思います。ご来校された時にも、ちょっと掲示物に目を移していただけると、また違った情報や発見があると思いますよ!
【文責】児童の成長の様子を見るとともに、校内の掲示物を見ることも楽しみな校長より
4月25日(木)1~3時間目 授業公開&PTA総会を行いました!
【本日のタイムスケジュール!】
1時間目(授業公開): 1・4・6年生 なのはな学級1・2組
2時間目 PTA総会(小学校体育館)
3時間目(授業公開): 2・3・5年生 ひまわり・たんぽぽ・つくし学級
それでは、授業公開&PTA総会の様子をご紹介します!
1時間目:【1年生】
【4年生】
【6年生】
【なのはな学級1・2組】
2時間目【PTA総会&職員紹介】
【令和6年度 PTA理事・幹事のみなさん】
※人数の関係上、校長が中央にきてしまう構成の写真となり、誠に申し訳ありません・・・。
本来ならば、PTA会長さんが中央となるべきです・・・。
3時間目【2年生】
【3年生】
【5年生】
【ひまわり・たんぽぽ・つくし学級】
本日はお忙しい中、竹の山小にご来校いただき、誠にありがとうございました!
令和6年度、初めての授業参観でした。
先生方も「1回目」というのは少なからず緊張するようで、前日まで気合を入れて準備をして授業を行っていました(先生方もお疲れさまでしたね)!
今年度の担任の先生はどのような人か?保護者の方々も、きっと興味があるところですよね!今年度1年間、よろしくお願いします!
これからも1回1回の授業を大切に、わかりやすい授業になるよう頑張っていきます。
温かい目で見守っていただきながら、ご支援ご協力いただけるとありがたいです。
【令和6年度 竹小オールスターズ☆彡】
本日は2時間目に小学校体育館でPTA総会を開催しました。
議案についてはすべて承認され、総会を無事終えることができました。
職員紹介では、各学年担任団が趣向を凝らしたパフォーマンスを披露し、とても温かい紹介の時間となりました!
旧役員のみなさま、大変お世話になりました。ありがとうございました。
「できる人が、できる時に、できる事を、楽しんで!」を竹小PTAのモットーに、互いに助け合いながら進めていけるPTA活動を目指していきたいと思います。新役員の皆様、保護者の皆様、令和6年度もPTA活動への企画、参加、支援をよろしくお願いいたします!
【文責】総会の中で校長の話の時間として、持ち時間を20分も頂き(総会がテンポ良く進んだので・・・)、心ゆくまでPTAの皆様にお話をすることができ、「ご清聴ありがとうございました!」と体育館の中心で 心から感謝を叫びたい校長より
昨日の給食を紹介できなかったので、2日まとめて紹介しちゃいま~す!
4月25日(木)本日の給食
わかめごはん
米粉のコロッケ
れんこんサラダ
かきたま汁
牛乳
4月24日(水)本日の給食
サンドイッチバンズパン
ハンバーグのケチャップソースかけ
グリーンアスパラガスのサラダ
豆乳コーンスープ
牛乳
4月23日(火)授業後・・・
4年生の、部活動体験入部が行われました!
「どんなことするのかなあ・・・」
「大好きなバスケットボール🏀楽しみ~!」
ドキドキ・ワクワクの体験入部をご紹介します!
【サッカー部⚽】
【バスケットボール部🏀】
【金管バンド部🎺】
初めての活動に、みんな興味津々!楽しんでいました!
4月23日(火)本日の給食!
豚丼(麦ごはん)
チンゲンサイのじゃこドレあえ
おじゃがもち汁
牛乳
※給食準備の時間に、今日の献立の「おじゃがもち汁」の中のおじゃがもちを食べる際に、注意するべきことを全校放送で流しました。
4月23日(火)3時間目 大図書館
3年生の子どもたちが、大図書館デビューをしました!
1・2年生は、低学年図書室で本を借りたり調べ学習をしたりするので、高学年や中学生のみなさんが利用する大図書館は、1・2年生の子どもたちにとってはすごく憧れなんです!
4月に3年生に進級したので、晴れて大図書館が利用できます!うれしー!!
先ずは、図書館運営補助の先生から利用についての注意事項を聞きました。
それでは、注意を守って好きな本を探しにレッツゴー!
大図書館には、どんな本があるのかなあ~?
友達と相談してみたり、検索機で検索してみたりして、借りたかったお気に入りの本を探していきます!
お気に入りの本が見つかると、仲良く静かに本を読み始めました。
竹小には、素敵な図書館に、魅力ある本が多くありますので、どんどん借りて読んでくださいね~!
【文責】大図書館デビューをした3年生と一緒に、お気に入りの本を探す校長より
4月22日(月)本日の給食!
ごはん
さけフライのレモンソースかけ
きんぴらごぼう
呉汁
牛乳
4月22日(月)午前8時30分 小学校体育館
令和6年度前期 児童会役員、委員長、学級委員の任命式を行いました!
【前期児童会役員の任命】竹の山小学校を、明るく、楽しく、あいさつのできる学校にしてくださいね!
【各委員会委員長の任命】竹の山小学校を居心地の良い、快適な学校にしてくださいね!
【前期学級委員】学級の代表として、学級のみんなをまとめてチームワークの良い学級にしてくださいね! 学級委員は人数が多いので、6年生の代表児童に任命状を渡しました。
それぞれの役員や代表が決まりました!選ばれた代表の人は、竹小をよくするために頑張ってください!
また、全校児童のみなさんも、代表になった人たちに協力して、素敵な竹の山小学校にしていきましょう!
【文責】任命状を手渡すときのヤル気に満ちた瞳の輝きに、「これなら、竹小を任せられる!」と 実感した校長より!