謎解きが難しい…
2025年5月27日 12時16分学校を出発し、明治村に無事に到着しました。クラスで集合写真を撮った後、班に分かれて謎解きをしながら園内を散策します。この謎解きが難しい… 悪戦苦闘しながら班のメンバー同士協力していました。
謎解き一番速く解いたチームでーす!↑
お昼ご飯タイムでーす!朝早く起きて作ってくれたお弁当、ありがとうございます!
疲れたー😄
明治村は素敵な施設がいっぱい!
14時に正門に集合してから、学校に戻ります。
学校を出発し、明治村に無事に到着しました。クラスで集合写真を撮った後、班に分かれて謎解きをしながら園内を散策します。この謎解きが難しい… 悪戦苦闘しながら班のメンバー同士協力していました。
謎解き一番速く解いたチームでーす!↑
お昼ご飯タイムでーす!朝早く起きて作ってくれたお弁当、ありがとうございます!
疲れたー😄
明治村は素敵な施設がいっぱい!
14時に正門に集合してから、学校に戻ります。
本日は1年生が明治村に校外学習に出かけます。本日まで実行委員会中心に目標やルール作り等をやってきました。体育館で出発式を行いました。実行委員長から挨拶と校外学習での注意点を聞きました。立派な挨拶でした!
中学校生活初めての校外学習です。学校では学べない事を一つでも多く学んできてほしいと思います。
体育館の外に目を向けると…日曜日からの野外活動に向けて2年生がトーチトワリングの練習に励んでいました。朝から頑張ってくれる生徒のお陰で行事が盛り上がるんだなぁと思いました。
最後の行程、昼食場所の横浜中華街で本場中華料理を思う存分堪能しました。
生徒たちと沢山の思い出を乗せたバスは先程横浜を出発し、日進に帰ります。
3日間、天気にも恵まれ計画通りの行程を無事に過ごす事ができました。この旅行に携わって頂きました旅行会社の皆様、素敵な写真を沢山撮ってくれたカメラマンの方、快適な時間を提供して下さったホテルの皆様、生徒を安全に目的地まで移送して下さった新幹線やバスの運転手さん、お忙しい中班別研修をお引き受け頂きました施設の皆様等、多くの方々のおかげで無事に修学旅行3日間を過ごす事ができました。本当にありがとうございました😊
私自身、この3日間で仲間想いの3年生の皆と過ごし、更に大好きになりました。これからも北中の最上級生として頑張ってくれると確信しました。
最後になりますが、3日間温かく見守って頂きました保護者の皆様、本当にありがとうございました。今後も北中の活動を見守って頂けると幸いです。(文責 校長)
いよいよ最終日です。朝から生徒たちは朝食をしっかり食べ(昼食を考えて控えめでした)、お世話になったホテルの掃除を行いました。2日間お世話になりました東京ベイ舞浜ホテルファーストリゾートの皆様、本当にお世話になりました。ありがとうございました😊
本日は葛西臨海水族館に移動し、その後横浜中華街で中華料理を頂きます(今日の夕食は中華は控えた方がよさそうです😅)。
予定では17:30頃に各場所に到着します。浜松SAを出る時にコドモン配信いたします。
2日目、班別研修を終えた後、浦安市の施設をお借りして学年レクリエーションを楽しみました。事前に実行委員の生徒が中心になって学年の絆を深めようと準備を進めました。大いに盛り上げてくれました。実行委員の皆に感謝感謝です!
ホテルに戻った生徒達は疲れ切った表情でしたが、夕食を目の前にすると…またまた食欲全開!先程までの疲れた顔がいきいきと復活!中学生の体力に改めて驚かされました。みんな、今日もお疲れ様でした。明日はいよいよ最終日。最後まで楽しむぞ〜!!
2日目の今日は都内班別研修です。午前に班で話し合って決めた施設を訪れ、研修を深めました。東京でしかできない経験をしたようです。明日帰ったらどうだったか詳しく聞いてあげてください😊今日も暑い…
2日目です。朝から生徒の食欲は全開!昨日のディズニーではあまり食べられなかったのか?よく食べます😃
今日は都内班別研修です。事前に立てた計画に沿って1日首都東京を班で協力して活動します。今日も昨日に引き続き暑くなりそうです。熱中症に気をつけて活動します。
無事にホテルに到着しました。みんな今日1日疲れたね。ゆっくり休んで明日に備えてね! 保護者の皆様、報告が遅くなり、申し訳ありませんでした。明日も安全に行ってきます!
東京駅に予定時間通りに到着した後、皇居前でクラス写真を撮りました。その後、ディズニーシーまで電車移動し、先程班別行動に入りました。天気は快晴ですが暑い… みんな、熱中症にならないように楽しんでね!
今日から3年生が修学旅行に出かけます。朝から名古屋駅は修学旅行生で大混雑でした。3日間楽しい思い出が作れるといいですね~
日曜日に野球部が試合を行いました。3回を終えて1対7と敗色濃厚でした。しかし次の回に何と14点を取り大逆転!長年野球の試合を見ていますが初めての展開でした。あきらめなければ、奇跡は起きる事を教えてくれたように感じました。次の試合もこの勢いをもって突き進んでほしいです。
本日1限に生徒総会がありました。各委員会の委員長は発表する原稿を事前に用意するなど責任ある行動に感心しました。生徒が主体的に活動する生徒会を目指しています。執行部、委員長のみなさん。ありがとうございました。教職員一同応援しています。
26日(土)、27日(日)男子テニス部、女子テニス部、サッカー部、野球部の試合がありました。両日とも好天に恵まれ、4月と思えないほどの高温でした。熱中症の心配やけがの心配をしていましたが、生徒たちの頑張りは私の予想を上回るほどでした。最後まで諦めずにプレーする姿に感動を覚えました。結果も大切ですが、いい結果を残すために努力することが一番大切です。3年生にとっては少ない時間ですが、悔いなくやり切ってほしいと思います!がんばれ!!北中!!
昼放課の様子を覗いてみると・・・
体育館ではバスケとバドミントンをやっていました。みんな楽しそうだな~
先生も一緒にバドミントンをやっていましたよ!
本日は竹小北中合同避難訓練を行いました。地震を想定した訓練です。生徒たちは地震を感じたら速やかに身の安全を確保します。
その後、頭部を保護しながら運動場へ向かいます。その時も慌てず、冷静に・・
生徒たち全員運動場に避難することができました。地震発生から5分程度で避難できました。生徒の様子は大変落ち着いていました。
災害はいつやってくるか分かりません。「自分の身は自分で守る」ことを念頭に安全に行動できるようにしたいです。生徒には、今日、家に帰ったら、避難経路の確認をすること、非常持ち出し袋の確認をすること、家族でどこに避難するかなど家族で話すよう伝えました。