22日火曜日から、1年生の給食が始まりました。初日は、4時間目から準備を始め、給食当番の仕方や、配膳の仕方などを学びました。初めてのことばかりでしたが、とても上手に配膳できたそうです。2日目の昨日は、「入学・進級おめでとう」の特別メニューでした。少しだけ早めに準備を始めたのですが、2日目とは思えないほど、スムーズに準備ができました。「野菜もしっかり食べたよ」「赤飯はごま塩をかけるともっとおいしくなったよ」など、給食の感想を楽しそうに話してくれました。これからも、しっかり食べて、元気に育ってほしいと思います。



文責:校長
1学期が始まって、1週間がたちました。子どもたちも少しずつ、新しいクラスに慣れてきたようです。
今日は、学級写真を撮りました。写真を撮る隊形に並ぶ様子を見ていると、学年が上がるにつれ、並ぶのにかかる時間が短くなっていました。
教室では、学級目標を決めたり、自己紹介をし合ったりする様子がありました。素敵なクラスにしようと、どの学級も頑張っています。


文責:校長
1学期2日目の今日は、2・4・5年とあいあい学級の身体測定を行いました。子どもたちは、体操服に着替え、静かに整列して、測定の順番を待つことができ、感心しました。少しずつ身長や体重が増え、嬉しそうにする様子も見られました。



3時間目は、分団会を行いました。通学分団ごとに分かれて、登下校のルールや並び方の確認などをしました。その後、分団担当の先生の引率のもと下校をしたのですが、学校を出発した途端、激しい雨が降り出してしまいました。濡れて帰った子もいたと思います。風邪をひいてないといいのですが、心配しています。
文責:校長