児童の活動(令和5年度)

一年間よくがんばりました

2024年3月27日 10時58分

1

修了式の前に「第69回青少年読書感想文全国コンクール」の表彰伝達を行いました。

 

修了式では、各学年の代表者が修了証を受け取りました。 

子どもたちはこの一年間、いろいろな経験をしました。できるようになったことがたくさんあります。どんどん成長していく姿を見て、大変うれしく思いました。一年間よくがんばりました。

2

 

校長式辞のあと、代表児童が作文を読みました。

心に残った出来事、努力を重ねて実を結んだこと、充実した日々を送ったこと、次年度がんばりたいことなどを語ってくれました。

 3

学級活動では、通知票と修了証を受け取り、みんなで一年を振り返りました。

4

来年度のため、机と椅子の移動も行いました。高学年の机は新品でぴかぴかです。

5 

来年度もきっと楽しい毎日です。たくさんの笑顔の花が咲きますように・・・

 

保護者の皆様、地域の皆様、あたたかく子どもたちの成長を見守ってくださり、ありがとうございました。

卒業証書授与式

2024年3月19日 15時35分

第46回相野山小学校卒業証書授与式を行いました。

久しぶりにご来賓の方々をお招きすることができました。

在校生を代表して5年生も参列し、お祝いしました。

 

卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます

前を見て、背筋を伸ばして歩く姿、返事をして証書を受け取る姿、話を聞くときの澄んだ瞳、一言一言に思いを込めた呼びかけ、美しい歌声、どれも立派でした。

47名が卒業証書を手に相野山小学校を巣立っていきました。

今後の活躍を楽しみにしています。

 

保護者の皆様、お子様のご卒業おめでとうございます。

今まで本校にお寄せくださった温かいご支援に、深く感謝申し上げます。

ありがとうございました。

1

2

3

卒業式の準備

2024年3月19日 15時34分

318日の午後は、5年生が卒業式の準備をしました。

お世話になった6年生のためにがんばりました。

式場の清掃、ひな壇や演台の設営、椅子並べ、椅子拭き、白布のアイロン、祝い品の運搬、教室や廊下の清掃と飾り付け、黒板の飾り、昇降口の清掃と掲示板の飾り付け、渡り廊下の掲示板飾り付け等、少ない人数、限られた時間で一生懸命に準備しました。一人一人が自分の役割に責任をもち、しっかりやり遂げました。他にも気づいたことがあると、率先して行いました。

準備

準備2

体育委員会企画 6年生と遊ぼう!の会

2024年3月13日 13時33分

6年生との楽しい思い出を増やそうと体育委員会が「6年生と遊ぼう!の会」を企画しました。

第1弾は「どろけい」。今日のなかよしタイムに行いました。6年生は警察チーム、1~5年生と教職員はどろぼうチームです。

1・2年生がタッチされた場合はじゃんけんを行い、1・2年生が勝てば無効となり、再び逃げることができます。

15分間内に全員つかまえたら6年生の勝利。逃げ切ったら下級生&教職員の勝利です。

さて、結果は・・・?

練習1 

明後日は「つなひき」です。

6年生を送る会

2024年3月12日 19時18分

5年生がずいぶん前から計画をし、準備を進めました。日を追うごとに体育館内の飾りが増え、6年生の思い出写真が貼られていきました。会の内容・順番・進行の仕方を考え、「思い出のスライド」もつくりました。

1~4年生もそれぞれ出し物の準備をし、練習を重ねてきました。(体調不良で欠席した子も何人かいましたが、「出たい!」って泣いています…という報告があったほどです。)

みんな6年生のことが大好きです。

 

今日が「6年生を送る会」の本番でした。

午前(朝)の部は体育館で行いました。

お世話になった6年生に感謝の気持ちをそれぞれの形で伝えました。歌ったり、踊ったり、一緒に踊ったり、笑わせたり、語ったり、目で楽しませたり、プレゼントを贈ったり…… 心がこもっていました。

6年生の今までの優しい言動、輝く姿が下級生の心の中にはっきりと残っていることがわかりました。6年生は間違いなく下級生みんなのあこがれです。

1

2

練習1

4 5

6年生からは歌の贈り物と、書道パフォーマンスを披露しました。美しい歌声と迫力のパフォーマンスに感動しました。さすがです。

 6

引き継ぎ式では現児童会長から次期児童会長に力強いメッセージと校旗が渡されました。

その後全員で歌った校歌は、体育館中に響き渡りました。

1 

午後は、あいかつ班の部でした。

5年生が考えたゲームを楽しんだ後、6年生にあいかつ班の写真入りメッセージカードを渡しました。心温まる時間でした。

2

心の健康

2024年3月7日 14時47分

3月の体重測定を行っています(3/1~3/11)。健康手帳に記入後、持ち帰る予定です。4年生以上は、今年度の身長と体重の変化をグラフに表します。

すくすく育っていることが分かります。ご覧いただいたら、3年生6年生の健康手帳はご家庭で保管してください。1・2・4・5年生は次年度も使いますので、回収させていただきます。

測定後に4~6年生は保健委員会と養護教諭による「レジリエンス」についての話、1~3年生は養護教諭による「心の健康」の話を聞きました。

今日、2年生は「きょうりょくカップリレー」と「きょうりょくカップタワー」を楽しみました。これも「心の健康」に関係するゲームです。丁寧な言葉でやりとりし、協力してゴールを目指します。「ありがとう」を必ず言います。

「〇〇さん、△色のカップをここにおいてね」「ここかな」「そうそう、ありがとう」優しい声で会話しています。出来上がるとみんな笑顔になりました。

練習1 (1)

6年生 理科「地球に生きる」

2024年3月7日 13時30分

さまざまな場面で、人の生活と環境とのかかわりについて学んできた6年生。

理科「地球に生きる」では、学習のまとめとして、一人一人がテーマを決め、調査をしました。水、エネルギー、地球温暖化、絶滅危惧種、災害等、テーマに沿った資料を集め、時代とともに環境が変化していることに気づきました。

人が地球で暮らし続けるために自分たちでできることは何だろう?

それぞれの考えを伝え合いました。

1

3年生 国語「わたしたちの学校じまん」

2024年3月5日 14時26分

「わたしたちの学校じまん発表会」に招待されました。

3人のかっこいい&かわいい3人がお迎えに来てくれました。VIP対応です。

拍手で出迎えられ、席に案内されました。

発表会が始まりました。

班ごとに発表をしていきます。

司会者はスムーズに会を進行しています。さすがです。

「みどりの森」「あいかつ」「観察池」「なかよしルーム」「校長先生(お気遣いありがとう。ほめられすぎて照れくさく、溶けそうになりました)

相野山小の魅力を上手に表現しています。

「そうそう」「私もその場所好き」「思い出いっぱいつまっているね」「ほんとそれ自慢できる!」……そう思いながら聞きました。

映像も美しく、プロが作ったパンフレットみたいです。

話し方も見事でした。私の目を見て話してくれます。言葉の抑揚や強弱、間の取り方もばっちりでした。引き込まれます。

来年入学する新1年生が聞いたら、あっという間に「相野山小学校、大好き!」「早く行きたい!」と思うでしょう。

各班の発表が終わると、感想を伝え合い、会は終わりました。

帰りもすてきな3人の案内で職員室まで戻りました。

私の学校自慢は、たくさんありますが、第1位は「子どもたち」です。

練習1

表彰伝達 おめでとう

2024年3月5日 11時45分

昨日、新聞切り抜き作品コンクール、愛知県読書感想文コンクール、人権を理解する作品コンクールの表彰伝達を行いました。

どの作品もすばらしく、誇りに思います。

1

 2

夕方、「第69回青少年読書感想文全国コンクール」入賞の賞状と盾、受賞者用資料(掲載新聞記事、表彰式次第、冊子を含む)などが送られてきました。個人賞だけでなく、学校賞までいただきました。賞状は福井県で一枚ずつ特別に漉いた「手漉き和紙(耳付き和紙)」です。光に透かすと透かし文字が入っています。宝です。

練習1

金管バンド演奏会

2024年3月4日 18時07分

今朝、金管バンド部による演奏会がありました。

先週の「感謝の会」で披露したのは「ダンスホール」と「Beauty and the Beast」、

今日は「RPG」、「ひまわりの約束」(6年生のみ)、「校歌」(4・5年生)、「ツバメ」でした。

こんなにも多くの楽曲を演奏できるなんてすごいです。

6年生にとって今日が最後の本番です。この日に向けて4~6年生全員で一生懸命練習してきました。大成功です。

心に響く素敵な演奏でした。

 

朝早くから、保護者も聴きに来てくださいました。ありがとうございました。

1

2

3

感謝の会

2024年3月1日 18時06分

いつもたくさんの方が相野山小を支えてくださり、子どもたちを見守ってくださっています。感謝の気持ちを伝えようと、全校児童がお礼の手紙を書きました。

 

そして今日、交通指導員さん、交通ボランティアさん、五色園見守り隊さん、花ボランティアさん、図書ボランティアさんにお越しいただき、「感謝の会」を行いました。お世話になっている方はもっともっとたくさんおみえになりますが、今日は9名の方に来ていただきました。

 

児童会役員が司会進行をしました。

金管バンド部の演奏で入場です。

代表児童が心を込めて手紙を読み、花束を渡しました。

その後、お一人お一人のお話を聞きました。

こんな素敵な皆様に支えられているおかげで、子どもたちはすくすくと成長できるのだとあらためて思いました。ありがとうございます。

6年生の歌も聴いていただきました。

退場曲も金管バンド部が演奏しました。

 

今日お越しになれなかった多くの方にも心から感謝しています。いつもありがとうございます。

1

2

環境・福祉委員会企画 そうじクイズ

2024年2月29日 15時27分

掃除についての豆知識を知ってもらい、みんなで学校中のすみずみまできれいにしたいという思いから、環境・福祉委員が「そうじクイズ」を考えました。

今週火曜日から今日までの3日間、お昼の放送でクイズを行いました。

「みんなが使っているほうきが掃除道具として使われるようになったのはいつ? ①奈良時代 ②平安時代 ③室町時代」

「一人当たり一日に出るごみの量は次のうちどれ?(愛知県〇〇年度調べ)

 ①・・・グラム ②・・・グラム ③・・・グラム」   

「家具や道具の汚れを落とすには、お湯と何を使うとよい?

①酢 ②バター ③塩 ④砂糖」

次々に問題が出ます。

1

一問につき、考える時間は5秒。迷います。

「イエーイ、当たった!」「違った・・・」

2 

クイズを楽しんだ後は、掃除の時間です。

きゅっきゅっと磨いたり、すみっこ掃除をがんばったりしています。

3

放送委員会企画 「6年生に愛のメッセージ」

2024年2月27日 16時57分

6年生に「感謝の気持ち」と「応援の気持ち」を伝えようと、放送委員が動画を作りました。

先々週、放送委員が廊下を歩いている児童に動画アンケートをとりました。

6年生にしてもらってうれしかったことは何ですか?」

6年生としたことで楽しかったことは何ですか?」

「どんな6年生にあこがれますか?」等の内容です。

先生方への取材もありました。

6年生のいいところはどこですか?」

6年生との印象的なエピソードを教えてください」

それらの動画を編集して、給食の時間に放送します。

本日は第1日目でした。

来週の月曜日まで続きます。

練習1

分団会

2024年2月26日 17時13分

2時間目は「分団会」でした。

一年間の登下校の様子を振り返り、次年度への意識を高めました。

新しい班長と副班長、新1年生のお迎え当番を決め、集合場所・出発時刻を確認しました。そして、新1年生あてに手紙を書きました。

近日中(2/263/6)に新1年生のお宅に届けます。

3月4日(月)の下校から新しい班の並び方で歩き、6年生は後ろから見守ります。

安全に登下校できますように・・・

練習1

                                      (分団会の写真は撮れませんでした)

委員会活動

2024年2月22日 16時40分

6時間目は委員会活動(今年度最終)でした。

今年度も各委員会が活発に活動しました。豊かな発想を生かし、新しい企画がたくさんありました。

常時活動も責任をもってやり遂げました。当番が欠席すると「代わりにやります」と別の子がやってくる場面を何度も見かけました。

各委員の皆さん、ありがとう。下級生もみんな感謝しています。

お疲れさまでした。

常時活動はまだ続きます。よろしくお願いします。

1

2