児童の活動(令和6年度)

おにぎりパーティー(3年生)

2025年1月17日 16時50分

 米作りについての学習で講師をしていただいた地域の方を招いて、「おにぎりパーティ」を行いました。講師の先生からいただいた「あいちのかおり」を炊き、鮭や梅、のりの佃煮、塩昆布を具にしておにぎりを作りました。お米作りの大変さを学んだ子どもたちは、農家の人たちに感謝をしながら、一粒一粒のお米を大切に味わいました。最後には、講師の先生に代表の児童がお礼の言葉を伝えました。今年も一年、子どもたちの学びをサポートしていただき、ありがとうございました。

IMG_2354IMG_2394

文責:校長

4年生劇ラスト公演

2025年1月17日 14時46分

 水曜日に引き続き、4年生が地域の方に劇を発表しました。今日は、午前中に北新田保育園、午後から日進老人保健施設に出かけました。保育園では、大蛇が出てくる演出に驚いたり、妖怪と孫悟空の戦いをはらはらしながら見つめたりして、皆さん楽しんで鑑賞してくれました。そして、年長組の皆さんがお礼にと素敵な歌声を聴かせてくれました。老人保健施設では、児童の堂々とした演技に拍手をしてくださったり、ユーモアのあるせりふに笑ってくださったりしました。鑑賞後に、代表の方からお褒めの言葉や感謝状をいただき、その温かさに感動してうるっとした児童もいました。北新田保育園の皆様、日進老人保健施設の皆様、子どもたちの公演活動にご協力くださいまして、ありがとうございました。

IMG_2599IMG_2608IMG_2614

IMG_2628IMG_2638IMG_2645

文責:校長

劇公演(4年生)

2025年1月15日 16時21分

 4年生が地域の皆様を招待して、劇の講演を行いました。回覧板などでお知らせをして呼びかけたところ、60名の方が見にきてくださいました。劇の演目は「孫悟空」。学習発表会でも演じた内容でしたが、その時よりもはるかに上手になって、見にきてくださった人を楽しませることができました。帰る時に、「とても良かったよ」と多くの方にお褒めの言葉をいただき、4年生も達成感を感じたようです。次は、17日に保育園と老人保健施設に公演に行く予定です。

IMG_2589IMG_2587IMG_2597

文責:校長

雪遊び

2025年1月10日 16時05分

 今朝はぐっと冷え込み、子どもたちが登校してくる時刻は、雪が降っていました。道路や運動場にはうっすらと雪が積もり、子どもたちの中には、雪玉をうれしそうに持ってくる子も何人かいました。校庭では、雪遊びを楽しむ様子も見られました。

IMG_2340IMG_2342

文責:校長

学校保健委員会

2025年1月9日 16時46分

 子どもたちの下校後に、学校保健委員会を行いました。今日は、災害発生時を想定したシミュレーションを行いました。最初に、緊急時の対応手順を動画を見ながら確認し、けがの状況や様子が書かれたカードを、対応の緊急性に仕分けする実習を行いました。次に、養護教諭が講師となり、止血の仕方、三角巾の使い方、搬送の仕方を実習しました。これからも、緊急時に慌てず、適切に対応できるよう、定期的に研修を行なっていきたいと思います。

IMG_2570IMG_2574IMG_2579

文責:校長

七草汁

2025年1月8日 16時11分

 昨日1月7日には、その一年の無病息災を願って「七草粥」を食べる習慣があります。子どもたちの中にも、家で食べた子がいたようです。

 今日は給食で「餅入り七草汁」が出ました。春の七草「セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ」が入っていました。1年生の教室を覗くと、子どもたちが「おいしい、おいしい」と言って食べていました。中には、お代わりをする子もいて、食缶の中は空っぽになりました。これで、インフルエンザも吹きとばし、無病息災で元気に過ごせるといいなと思っています。

IMG_2557IMG_2555

文責:校長

3学期始業式

2025年1月7日 17時18分

 3学期が始まりました。朝、登校してくる子どもたちの様子は、久しぶりに友達や先生に会えるのを楽しみにしている笑顔の子もいれば、ちょっぴり眠たそうな子もいました。多くの子が、地域の人や友達に、元気よく挨拶をしていました。

 始業式では、「有言実行」、目標を決めて、最後までやり遂げられるよう頑張りましょうという話をしました。学期の始まりは、どの子もやる気に満ちて、きらきらしています。このやる気をサポートできるよう、教職員一同3学期も頑張っていきます。

 始業式では、スクールソーシャルワーカーを紹介しました。スクールソーシャルワーカーは、社会福祉の専門職で、子どもたちの困りごとについて、一緒に考えて手助けをする職員です。いつもは日進東中学校にいますが、時々、中学校区の各小学校を巡回しています。式の後は、6年生の教室に入り、子どもたちと対話しました。

IMG_6330

文責:校長

2学期終業式

2024年12月23日 11時18分

 今日で2学期が終わりました。今朝は冷え込みましたが、登校してくる子どもたちの顔は明るく、冬休みを楽しみにしている様子でした。

 今日の終業式は、インフルエンザが流行していることもあり、放送で行いました。代表の児童が2学期に頑張ったことを堂々と発表しました。私からは「笑門来福」(笑いが多い家には、幸せがやってくる。いつも笑顔でいると、良いことがたくさん起こる)という話をしました。3学期、全員が笑顔で登校してくることを楽しみにしています。

文責:校長

調理実習(6年生)

2024年12月19日 12時02分

 昨日は6年2組、今日は6年1組が調理実習を行いました。「まかせてね 今日の食事」の学習で、野菜をベーコンで巻き、焼いておかずを作りました。巻く野菜は、ジャガイモ、人参、エノキ、トマト、いんげんなど、自分で選んで決めたそうです。24日から冬休みに入ります。今回の経験を生かし、お昼ご飯を「まかせてね」と言って作る子が増えると嬉しいなと思います。

IMG_2548IMG_2550IMG_2554IMG_2553

文責:校長

伝統文化を知ろう(6年生)

2024年12月13日 11時03分

 理学療法士として働きながら、日本の伝統芸能である詩吟に取り組んでいる方を講師にお招きして、出前授業を行いました。

 最初に、理学療法士を目指した理由や仕事の内容、やりがいなどについて、話してもらいました。理学療法士は、人と関わる、人の役に立つことのできる素敵な仕事だということを実体験をもとに語っていただきました。

 次に、詩吟の歴史、服装、節の特徴などを教えてもらいました。その後、実際に「君が代」や俳句を詩吟で歌ってくださいました。子どもたちも漢詩の「春暁」を詩吟で歌う体験をしました。講師の先生の、響く美しい歌声に感動しながら、日本の伝統芸能のよさを味わうことができました。

IMG_2522IMG_2523IMG_2528

文責:校長

美化活動&焼きいも大会

2024年12月7日 12時19分

 PTA活動として、美化活動を行いました。相野山小学校は緑に囲まれた学校です。ただ、木や竹は手入れをしないで放っておくと、運動場まで竹が伸びてきてしまいます。そこで、毎年この時期に美化活動をして、美しい自然を守っています。地域のグリーンクラブ、消防団の方、PTAのOBの方にも助けていただきました。美化活動のあとは、焼きいも大会、そして、デザートにマシュマロも焼きました。300人以上の方が参加し、楽しい時間となりました。

IMG_2484IMG_2479IMG_2495IMG_2497

文責:校長

さつまいもの配付

2024年12月5日 12時11分

 土曜日の「美化活動・焼き芋大会」に向けて、PTAの役員さんがさつまいもを配付しました。児童一人に1本と各家庭1本のさつまいもを持ち帰りました。

IMG_2477

文責:校長

学習の様子(3年生・4年生)

2024年12月3日 14時44分

 朝は12月らしい寒さでしたが、午後からはポカポカ陽気でした。この暖かさの中、3年生は花壇の整備をしていました。春から夏にかけて栽培したオクラやピーマン、今年は暖かかったこともあり、いまだに緑の実もありましたが、種もしっかりできていました。子どもたちは、オクラやピーマンの種を袋にいっぱい集めていました。通りかかった私にも種を分けてくれる優しい3年生でした。

IMG_2462IMG_2463

 4年生は、総合的な学習で新聞作りをしていました。1学期からテーマを決めて集めてきた新聞記事を、レイアウトを考えて一枚の紙にまとめています。読む人が興味をもってくれるように、文字の大きさや色、イラスト、見出しを考え、素敵な新聞が出来上がってきています。

IMG_2468IMG_2469IMG_2471

文責:校長

てこの実験

2024年11月27日 13時26分

 6年生は理科の学習で「てこ」の働きについて学習します。今日はその学習のまとめとして、自動車をてこの力で持ち上げる実験をしました。最初に、何も道具を使わないで持ち上げられるか試した後、てこの仕組みを使って持ち上げられるか確かめました。道具なしでは、ほとんど持ち上がらなかったのに、てこを使うと少ない力で簡単に持ち上がることに子どもたちは感動していました。

IMG_2437IMG_2442

文責:校長

落ち葉拾い

2024年11月26日 13時26分

 11月18日〜12月3日まで「落ち葉拾い週間」を行っています。休み時間や清掃の時間に落ち葉拾いを行うことによって、学校をきれいにすることも目的ですが、拾った落ち葉を使って「焼き芋大会」をすることも、子どもたちの大きな目的になっているようです。今日は、北風が吹く寒い中ですが、3年生が一生懸命落ち葉を集めていました。焼き芋大会は、PTA校内美化活動の後のお楽しみとして、今年度は行います。教頭先生と校務主任が、焼き芋の燃料となる竹と草も雨に濡れないように、屋根のついた小屋に準備しています。保護者の皆様も、美化活動にご協力お願いします。

IMG_2426IMG_2428IMG_2434

文責:校長