児童の活動(令和6年度)

うさぎと仲良くなろう会(1年生)

2024年11月20日 17時17分

 市内の獣医の先生を講師にお招きして、生活科の出前授業を行いました。最初にうさぎの特徴について、クイズを交えながら学びました。「うさぎが好きなのは、人参?バナナ?」という問題に元気よく「人参!」と答えた1年生たちは、実際にはバナナを選んだうさぎを見て「えっー!」と驚きの声をあげました。次に、実際にうさぎの様子を見ながら、歯が伸びることや心臓の音が人間よりも速いことなど教えていただきました。

IMG_2405

文責:校長

戦争体験を聞く会(6年生)

2024年11月20日 17時09分

 市内の戦争を体験された方を講師に招き、戦争体験を聞く会を行いました。講師の方は小学生から中学生の時に、戦争を体験されたそうで、その当時の暮らしについて話してくれました。学校は学びの場ではなく、戦争のための教育が行われていたこと、食べ物も満足に食べられない状態だったこと、敵の襲撃から必死で逃げた経験などを聞きました。子どもたちは真剣な表情で話を聞き、戦争のない平和な世界にしていきたいという強い思いをもったようです。

IMG_2400

リース作り(1年生)

2024年11月19日 19時04分

 1年生が生活科の授業で育てたアサガオの蔓を使ったリース作りをしました。どんぐりやまつぼっくり、木の実など自然の材料で、思い思いにデコレーションをして、世界に一つだけの作品に仕上げました。大きなものはグルーガンで、小さなものや軽い物はボンドでと、材料によって道具も使い分けていました。

IMG_2374

IMG_2381IMG_2382IMG_2383IMG_2384IMG_2385IMG_2386IMG_2387IMG_2388IMG_2389IMG_2390IMG_2391IMG_2392IMG_2393IMG_2394IMG_2395IMG_2396IMG_2397IMG_2398

文責:校長

いじめ防止出前授業

2024年11月18日 16時36分

 お笑い芸人のオレンジ田中さんを講師に招いて、「いじめ防止出前授業」を行いました。

 1〜4年生の部では、「納豆ねばねば体操」や「ジェスチャーゲーム」などを行いながら、楽しく学ぶ時間になりました。例えどんな理由があっても、「悪口」「暴力」「仲間外れ」は、絶対だめだということ、いじめが起こらないようにするためには、みんなが夢をもつことが大切だということを話してくれました。5・6年生の部では、ご自身のいじめの経験から、いじめは絶対ダメだということを熱く語ってくれました。また、SNSに関するトラブルから「相談相手は、家族や先生や友達など信頼できる人だけ」「声に出せなくてもサインは出そう」と呼びかけてくれました。オレンジ田中さん、楽しい時間と心に響く話をありがとうございました。

IMG_2339

IMG_2340IMG_2354IMG_2360IMG_2366

文責:校長

タグラグビーの授業

2024年11月15日 11時48分

 毎年行っている大学の先生によるタグラグビーの授業が、本日より始まりました。今日は6年生で授業を行いました。最初に、タグラグビーの試合の様子を動画で見た後、1対1での練習を行いました。4年生から毎年教えてもらっているため、子どもたちはルールや動きをよく理解していて、とても楽しそうに運動に取り組んでいました。

IMG_2322IMG_2326IMG_2328

文責:校長

アウトリーチ「音のかけはし」

2024年11月12日 13時19分

 毎年恒例となっているクピパトリオの皆様によるアウトリーチ「音のかけはし」を行いました。4年生・5年生・6年生が学年ごとに素敵な演奏を聴いたり、一緒に演奏したり、歌ったりして、音楽を楽しみました。子どもたちにとって身近な楽器である、鍵盤ハーモニカとリコーダー、カスタネットの合奏を聴いたときには、速く動く指や音色の美しさに「すごい!」と感嘆の声があがりました。楽しさのあまり、あっという間に過ぎた45分に「6時間目までアウトリーチがよかったな」とつぶやく子もいました。クピパトリオの皆様、素敵な時間をありがとうございました。

IMG_2278IMG_2283IMG_2287IMG_2290

文責:校長

学習発表会

2024年11月7日 17時58分

 学習発表会を行いました。各学年、学級ごとに、学んできたことを音読や劇、音楽、ダンスなどで発表しました。大勢の皆さんが見に来てくださり、うれしそうな表情の子どもたちでした。どの子も練習の成果をしっかりと発揮できました。

IMG_8320IMG_8492IMG_8517IMG_8289IMG_8566IMG_8413

IMG_8658IMG_8648

文責:校長

地域交流(4年生)

2024年11月5日 17時07分

 4年生が総合的な学習の時間として行っている地域交流の一環として、ハイランド白山幼稚園の年長組の皆さんをお招きして、劇の鑑賞会と学校巡りを行いました。最初に学習発表会で発表する「孫悟空」の劇を見せました。この日のために、練習を重ねただけあって、堂々とした演技で、園児から「楽しかった」「おもしろかった」という声がたくさんあがりました。その後、グループごとに学校の中を案内しました。理科室ではガイコツや模型に、音楽室の楽器に、教室では学習している小学生に、興味津々の様子でした。約半年後に1年生として入学してきてくれることを楽しみにしています。

IMG_2174IMG_2175IMG_2191IMG_2185IMG_2198

文責:校長

避難訓練

2024年11月1日 14時21分

 地震を想定した避難訓練を実施しました。今回は、地震発生後、負傷者が出た設定で、先生たちがトランシーバーで連絡を取り合って、必要なところに救助に向かい、重症者を担架で保健室まで運ぶという訓練をしました。子どもたちも先生も落ち着いて行動することができましたが、トランシーバーが混線するなど、改善が必要な点も見つかりました。教職員で話し合ったり、学び合ったりすることで、いざという時に子どもの命を守れるようにしたいと思います。

IMG_2159IMG_2167

文責:校長

学習発表会に向けて2

2024年10月31日 13時11分

 今日は、3年生と5年生が学習発表会のリハーサルを行いました。3年生は日進市について学んだことをクイズで、5年生は野外活動で学んだことを劇では発表します。ネタバレになってしまうので書けませんが、見ている人を楽しませる工夫がたくさんありました。昨日は、「うるっ」今日は「ワハハ!」のリハーサルでした。

IMG_2143IMG_2147

学習発表会に向けて

2024年10月30日 11時27分

 11月の学習発表会に向けて、各学級、学年の練習にも力が入っています。今日は、1年生がリハーサルを行い、6年生が鑑賞しました。どの子もしっかりと声を出して発表することができました。鑑賞を終えた6年生からは「可愛かった」「すごい良かった」という感想が出ました。また、見せてもらったお礼に6年生は合唱を披露しました。6年生の心のこもった歌声に、うるっとしてしまったA先生。それを見ていた6年生の何人かがうるっと。そして、それを見ていた1年生のある子が号泣。みんながみんなのことを想う温かい雰囲気に包まれました。

IMG_2136

文責:校長

キャリア教育出前授業(5年生)

2024年10月29日 16時16分

 キャリア教育として、美容師の方を講師にお招きして、美容師の仕事やご自身のの生き方についての話をしていただきました。本日、講師としてきていただいた西本さんは、最初はプロ野球選手を目指していたのですが、ケガをしてしまったことで、美容師の道に進んだそうです。美容師としては、独立してお店を出すだけではなく、世界的に有名なファッションデザイナーのショーやアーティストのヘアメイクを担当するなど世界的に活躍されています。話を聞きながら、子どもたちからは「すごい!」という驚きと憧れの言葉がたくさん出てきました。授業の後半では、本校教員をモデルにクリエイションスタイルの実演をしていただきました。モデルの先生が変わっていく様子に、子どもたちはとても感動したようです。「成功よりも成長 継続が最強」という講師の先生のまとめの言葉は、子どもたちの心にしっかりと届いたのではと思います.

IMG_2105IMG_2111IMG_2115IMG_2129

文責:校長

あいかつ交流会

2024年10月24日 15時50分

 給食後の時間(いつもは清掃の時間ですが、今日は清掃なしで)に、あいかつ交流会を行いました。「あいかつ」とは、異学年で編成されたグループでの活動で、2学期から掃除を「あいかつ班」で行っています。今日は、高学年の児童が計画した遊びや運動を、グループごとに楽しみました。

IMG_2087IMG_2081IMG_2084

IMG_2089IMG_2085IMG_2091

文責:校長

わくわく読み聞かせ

2024年10月24日 15時41分

 業前の時間に「わくわく読み聞かせ会」を行いました。これは、担任以外の教職員が各教室に行って、読み聞かせを行う会で、各学期1回ずつ実施しています。真剣な表情で読み聞かせを聞く学級もあれば、担当の先生と挿絵などを見ながらやり取りを楽しむ学級もありました。

IMG_2117IMG_2124IMG_2107

IMG_2114IMG_2125IMG_2129

文責:校長

出前授業(3年生)

2024年10月23日 09時24分

 地域の農家の方を講師にお招きして、米作りについての出前授業を行いました。3年生は、5月には田植え、9月には稲刈りも体験させていただきました。今日は、田植えや稲刈り以外の農家の仕事や米作りの工夫、苦労などをスライドを見ながらお話いただきました。「お米の種類はどのくらいありますか」「田んぼの土の深さはどのくらいありますか」などの子どもたちからの質問にも丁寧に答えてくださいました。

IMG_2076

 私も授業が始まる前に少しお話を聞かせていただきました。最近、お米の価格がかなり上がっていることについて尋ねると、「お米を作る経費もかなりかかり、それを考えるとやっと適正価格になってきたのかもしれません」とおっしゃっていました。農家の方々の苦労を知り、値上がりするのには訳があるということをきちんと理解し、お米一粒一粒を大切にいただきたいなと感じました。

文責:校長