5月21日(火)2・3時間目
2時間目。2年生の生活科「ぐんぐん そだて わたしの 野さい」の学習です。
夏の野菜、大きく成長しましたね~!
児童A:「ミニトマトはんは、みんなじゅんちょうだよ!」
児童B:「こうちょうせんせい!みてみて!ぼくのオクラ、大きくなったでしょ!」
児童C:「きょうは、のびたはっぱがたおれないように、ぼうにむすんでいるんだよ!」
みんな目を輝かせて、大きく成長した自分の夏野菜の報告をしてくれました!
その成長ぶりに、ビックリです!👀
3時間目。図工室をのぞいてみると、5年生が何やらタブレットと格闘していました!
「何を作っているんですか?」と聞くと、
「コマドリ!」とそっけない答え・・・。
「そっけない」というよりも、「集中しているから、話しかけないで!」という方が正しいですね・・・。ごめんなさい・・・。
図画工作「形に命をふきこんで」の学習で、コマ撮りアニメーションの仕組みを使って、いろいろな動きを撮影していました!
のりも、ハサミも、絵の具も使わない、これが今どきの図画工作か・・・。
ビックリ!!!👀
でもみなさん、いろいろな形が上手に動いているように作っていきますね~!
釣り糸を使って、よりリアルに動きを表現している人もいましたよ!
釣り糸で、ボールがつってあります。
キャッチボールしているように、コマ撮りしていきます!
上手にキャッチボールしている様子を表現することができるかな?
完成が楽しみですね!!!
【文責】今日のふたつのビックリ!👀に、「やっぱり学校って、毎日楽しい!」と実感する校長より!
先週、5月17日(金)に行われた、運動会のおわりの会~表彰式~を、今日の朝会で行いました。
初めに、審判長の先生から結果発表がありました。
優勝したのは赤組。しかし、青組との差はわずか1点でした。
私からは、「市制30周年と後90日余りで開催されるパリオリンピックの年に、感動的な運動会をありがとう!」と、各学年に講評をしました。
最後に、優勝した赤組に白組・青組から拍手が、頑張った白組・青組に赤組から拍手が送られ、お互いの健闘を称え合いました!
優勝した赤組の応援団長さんです!
さあ、運動会が終わりました。今週から気持ちを切り替えて、学習に取り組んでもらいたいと思います!
これから、スポーツテストや水泳の授業、芸術鑑賞会などの学校行事もあります!
また新たな各自の目標を立てるとともに、運動会で得た各学級各学年ののチームワークを生かして、新しい学習にトライしてもらいたいと思います!
【文責】竹っ子一人一人の次の目標を楽しみにする校長より
令和6年度 市制30周年記念 竹の山小学校運動会~全力ダッシュ 勝利をつかめ 竹小オリンピック!~
5月17日(金)快晴 竹の山小学校運動会を行いました!
では、プログラムに従ってご紹介します!
【はじめの会】
【No.1 3年生徒競走 ~つかもうぜ!ゴールテープ!~】
【No.2 1年生徒競走 ~たけっこ・かけっこ・よういドン!~】
【No.3 5年生徒競走 ~疾風迅雷~】
【No.4 4年生徒競走 ~青春時代をかけぬけろ!~】
【No.5 2年生徒競走 ~ゴールめざして“ぐんぐん“すすめ!~】
【No.6 6年生徒競走 ~こちら岩崎町竹の山小学校前爆走中~】
《インターバル~給水タイム~》
【No.7 なのひまたんつく徒競走 ~よーい、ドン!~】
【No.8 3年生 それ行け!デカパンマン!~デカパン競争~】
【No.9 1年生 ちぇっこり玉入れ~3色玉入れ~】
【No.10 5年生 B(棒)ーDASH!~棒引き~】
【No.11 4年生 Adoっこい唱Time~綱引き~】
【No.12 2年生 大玉ころりん~大玉転がし~】
【No.13 6年生 黒鷲旗~表現~】
各学年、演技に熱が入り過ぎ、予定していた時間を延長してしまいました。申し訳ありません。
表彰および校長総評は、来週月曜日の朝会で子どもたちに伝えたいと思います。
保護者の皆さまには、朝早くからお弁当の準備や応援にと、子どもたちが最高のパフォーマンスが出せるよう支援していただき、ありがとうございました。どの子どもも、全力を出し切って各競技に取り組みました。お子様が帰宅しましたら、是非、労いの言葉をかけてあげてください。今日半日、ありがとうございました。
PTA理事・幹事の皆様。本日は、お子様の応援に加え、受付や簡易テントの後片づけ等、いろいろお手伝いいただきありがとうございました。大変助かりました!
そして、竹小の先生方。年度初めの学級立ち上げから、よくぞ短期間でここまで仕上げてくれました。先生方がもっているスキルの高さに、改めて驚かされました!ご指導、ありがとうございました!
最後に児童に皆さん!今日は、感動をありがとう!
やっぱり、あなたたちは、スゴイです!
【文責】今日の運動会のすべての競技を、子どもの表情が一番よく見える一番良い特等席で参観させていただき、改めて「校長っていいな~!」と、感動の涙を拭いつつHPを更新する校長より
5月16日(木)5時間目
5・6年生が、明日の運動会に向けて準備に力を貸してくれました!
全体で説明を受けた後、各委員会に分かれて、準備を進めていきます!
体育器具庫から器具を出してきてチェックする体育委員会。
ゴールテープを離すタイミングの確認をする生活・安全委員会。
テントが風で飛ばないように、重りの土のうをつくる環境・緑化委員会。
準備が進む中で、児童会・総務委員会は開閉会式の最終確認をしていました!
運動場が整備され、ラインがきれいに引かれると、運動会の気分が高まってきます!
校舎の窓には、スローガンが掲示されました!
5・6年生のみなさん!準備お疲れさまでした!
明日は、きっと晴れるでしょう🌞
竹小のみなさん!今日は早めに寝て、明日に備えてくださいね~!
《保護者の皆様へお願い》
明日のお弁当の準備、ありがとうございます。よろしくお願いします。
明日は、今日より暑くなることが予想されますので、多めの水分と汗拭きタオルをお子様に持たせていただきますようお願いします。
【文責】明日、いきいきと活動するみなさんの活躍を期待して、今日は中日ドラゴンズのナイター放送終了と同時に、就寝しようと心に誓う校長より
5月16日(木)竹小タイム 運動場
明日の運動会のはじまりの会(開会式)とおわりの会(閉会式)の練習が、竹小タイム(2時間目終了後の長い休憩時間)に行われました!
はじまりの会とおわりの会は、児童会のみなさんが担当します!
落ち着いた大きな声で、会の進行を確認していました!
はじまりの会の中では、赤・白・青組の代表児童による選手宣誓があります!
各色の代表児童ですので、大きな声で堂々と宣誓をすることができていました!
また、競技を始めるにあたり、各色の総務委員のみなさんが、それぞれの色の児童のみなさんに向けて、エールを贈る練習も行われました!
朝方は小雨が降っていましたが、竹小タイムの練習時には、薄日が差してきました!
今日の午後に、5・6年生が運動会の会場準備をしてくれます。
天気予報からも明日の運動会は予定通り行うことができそうです!
子どもたちも明日の本番に向けて、モチベーションが上がってきています!
【文責】明日の運動会に向けて、誰よりもテンションが上がっている校長より!
校長の仕事のひとつに、給食の「検食」があります。
これは学校給食法に定められていて、児童が給食を食べる30分前までに、異物の混入がないか、調理の過程で加熱等が適切に行われているか、味やにおいに異常はないか等、味付けや香り、色彩等が適切か実食して検査します。検食した結果は、記録してファイルに保存しておきます。
今日の検食(私の給食)は、以下の写真のものが運ばれてきました。
今日が私の誕生日であることを知り、用務員さんや配膳員さんたちが私の給食に彩りを添えてくれました!
竹の山小学校は、本当にチームワークが良く、とても温かい職場であることに感謝しつつ、今日も美味しく検食させていただきました。
5月15日(水)本日の給食
米粉パン
やきそば
照り焼きチキン
切干大根のナムル
牛乳
5月15日(水)午前9時40分~
午前9時30分現在 気温24.5℃ 湿度44.5% WBGT(熱中症指数)19.8℃
昨日、運動会練習ウォッチングできなかった学年の練習風景を参観してきました!
空模様は薄曇りで、運動場にも少し風が吹いていました。
しかし、暑さ対策のために、児童応援席まで水筒を持参させ、すぐに水分がとれる状態で練習に励んでいました!
2時間目。1年生の練習は、ダンス&玉入れでした!
1年生のダンスは特に可愛いです!腰に手を当て、ダンスする姿はつい微笑んでしまいますね!1年生保護者の方のカメラに、望遠機能が必須なのも分かりますね!!
3時間目は、4年生の練習時間でした。
まず初めに、徒競走の入退場と走順の確認の後、試走を行いました!
4年生のみなさんも、運動会本番さながらの力走でした!
上の写真で、右列下の写真くらい風が吹いており、爽やかな気候の中、練習に励んでいました(爽やかな風が吹いていた感じ、伝わりますか・・・?)。
運動会当日も、今日くらいの天候がいいなあ・・・。
後半は、ダンス&綱引きの練習でした!
「ソーレ!ソーレ!」とか「オーエス!オーエス!(昭和っぽいかな?)」とか、掛け声をかけて、学級の力をひとつにして綱を引かないのかなあ・・・?
「うぐぐぐっ!」って、歯を食いしばって、一人一人が頑張って綱を引く、そんな静かな綱引きでした。
【5年生の練習時間は、5時間目です!この続きにアップしますので、乞うご期待!
一度、「本日の給食!」をアップします!】
お待ちかね!5時間目は、5年生が棒引きの練習をしていました!
棒引きの練習は、まだ2回目ということで、一つ一つ大まかな流れとルールを確認していきました。
でも、棒引きの決戦となると・・・
どの学級にも作戦があるようで、今日の練習での課題をまた学級で話し合うそうです。
運動会の当日に、大どんでん返しがあるのがこの棒引きです。
当日の子どもたちの頑張りとともに、各学級の作戦もよ~く観戦してくださいね!
【文責】今日は1日、運動場で運動会の練習参観三昧だった校長より!
5月14日(火)午前9時~
午前9時30分現在 気温23.4℃ 湿度 40.7% WBGT19.8℃
爽やかな五月晴れが広がる日となりました!
1時間目は、3年生が運動会の徒競走の練習をしていました!
3年生からコーナーを含むセパレートコースを走ります!
「今日は練習!」という指示が出ていましたが、そんなことはお構いなし!
3年生のみなさん、全力で走っていました!
「負けたくない!」という気持ちも大事だと思います!
2時間目は、2年生の大玉転がし!
こちらも練習から白熱していましたよ!!!
2年生のみなさんの身長よりも大きな大玉!
後ろから大玉を推進するエンジン役と、左右から大玉の進行方向ををコントロールするハンドル役に分かれて、大玉をコントロールしていきます。
先回りして大玉の進行方向に立たないように、大玉がフラフープの中に完全に止まってから選手の交代など、安全に留意した指示も練習の中でしっかりと確認されていました!
3時間目は、ひまわり・たんぽぽ・つくし学級のみなさんの練習時間でした!
先ずは、先生方の入念な打ち合わせです!それぞれの子どもに見合った距離を設定します!
一生懸命に車いすのタイヤを回したり、スタートの合図に合わせてダッシュする姿に胸が熱くなりました!車いすのそばまで駆け寄り「ガンバレ!ガンバレ!」と応援すると、笑顔でより一層タイヤを回す手に力が込められていることが分かりました。
運動会当日も、それぞれのゴールに向かって一生懸命頑張る姿に期待しています!ガンバレー!!
4時間目は、6年生が表現の練習をしていました!
フラッグの音が素晴らしく、野外活動のトーチの火の舞を彷彿させます!
「しっかりやろう!できるまで何回でも繰り返すぞ!先生はあきらめないぞ!」
学年主任の鼓舞する声に、一人一人がキビキビと動き、6年生も一丸となって応えます!
この後、1発合格で次の練習へと進んでいきました!
観ているだけで、感動と勇気が湧いてくるパフォーマンスでした!
明日の練習も楽しみです!
【文責】運動会の種目練習を観るだけで、運動会当日に向けて今からワクワクが止まらない校長より!
5月13日(月)今日は朝から雨・・・☔
昨日から今日は雨の予報で、関東では「今年初めての記録的な豪雨」と予報されていましたが、今朝の登校指導に出てみて、愛知(日進市)ではそれほどでもないことに安心しました。
今週末には運動会が予定されています。
この雨で、運動会の練習予定が大きく崩れたのではないか?と心配していましたが、各学年この雨は想定内のようで、落ち着いて学習する姿が見られました!
【3年生の学習風景】
算数の学習では、「わり算を使った問題」という単元で、問題の意図するところを整理してつかみ、その求め方を考える学習に取り組んでいました!
写真のホワイトボード「チョウをかんさつしよう」では、卵から成虫になるまでの様子が写真と文字で分かりやすくまとめられていました!
【ひまわり・たんぽぽ・つくし学級の学習風景】
ひまわり学級では、電気を消して、トレーニングマットを敷き、リラックス体操!
(ちょっと暗くて、見えづらくなってしまい申し訳ありません・・・)
たんぽぽ・つくし学級では、色水に糊を混ぜて、シェイク!シェイク!
また何か、作品に取り組む下準備でしょうか?
【2年生の学習風景】
国語「たんぽぽのちえ」の単元の学習では、「じょうほう」を参考に、順序を表す言葉に着目して、たんぽぽの知恵を確かめる学習をしていました!
算数の「時こくと時間」の学習では、時間の表し方について学習していました!
【1年生の学習風景】
雨降りでも、運動会の練習は欠かせません・・・。
小学校体育館で、学年で繰り返し競技の入退場の練習に励む1年生です!
【4年生の学習風景】
社会科の学習では、「県の広がり」の学習で、愛知県にはどこにどのような市町村があるのかを、方角を用いて調べていました!
国語の「漢字辞典を使おう」の学習では、漢字辞典を開いて、書かれている内容を確認したり、索引を用いて調べる方法を学習したりしていました!
【5年生の学習風景】
理科の「植物の発芽と成長」の学習では、種子の発芽と温度や空気との関係を調べる実験の準備の取組んでいました!
友達の発表を聞くときは、耳や顔、体を向けて集中して聴きます!
発表者も、学級の友達みんなに聞こえるように、大きな声で、ゆっくりと話すことを意識しています!
【6年生の学習風景】
家庭科「朝食から健康な1日の生活を」の単元で、朝食のとり方を振り返り、自ら課題を見つけ、これから目指していく朝食のとり方の学習をしていました!
とてもよく手のあがる6年生です!good👍
別の学級の算数の学習では、「分数×整数」の計算の仕方について学習していました!
どの学年も、雨が降っても、落ち着いて学習に取り組むことができていました!
運動会の練習は、また晴れた時に頑張りましょう!
明日は晴れることを祈って・・・!
【文責】雨でも頑張る竹っ子!でも、やっぱり晴れた青空のもと、運動会の練習に励む子どもたちの姿が好き!!・・・な、体育科校長より
5月9日(木)午後1時10分~
明日からの縦割り清掃活動に向けて、清掃場所や掃除道具の確認とメンバーの顔合わせが行われました!
縦割り清掃とは、ひとつの掃除場所に1~6年生が縦割りにグループを組んで取り組む清掃活動のことです。
上学年が下学年に優しく掃除の仕方を教えたり、異学年で協力したりすることで、異年齢集団での関わり方を学ぶ機会として、本校では例年前期と後期に分けて取組んでいる恒例行事です!
さあ今日は、今年度初めての縦割り清掃の日です!何年生の誰と同じ清掃班になるのかな?
最初は、先生によるメンバーの確認が行われていましたが、6年生の班長さんが決まると、班長さん主導のもと、細かな清掃分担場所や担当清掃道具が決まっていきます!
明日からの縦割り清掃時間が楽しみですね!
上級生のみなさん!年下の学年のみなさんに、優しく丁寧に掃除の仕方を教えてあげてくださいね!
下級生のみなさん!上級生のみなさんを手本に、しっかりと掃除の仕方を学んでくださいね~!
【文責】低学年が小さなほうきで細かいところを掃き、高学年が柄の長いほうきで仕上げに全体を手早く掃き、中学年が一生懸命に黒板を消したり机を運んだりする、全学年の協力がしっかりと見て取れる縦割り清掃の風景が大好きな校長より
5月8日(水)1時間目 気温 24.6℃ WBGT 19.8℃
爽やかな初夏の風が心地好い1時間目です!
校舎の外では、いろいろな学習活動が行われていました!
4年生の運動会練習。棒引きを行う際の入退場の仕方を確認していました!
キビキビと動くことができていました。次回紹介する時は、棒引き競技の練習の様子をお届けできるかな?
日陰に1年生が座り込んで、観察用の鉢に土を入れていました。何か植えているのかな?
アサガオの種を植えていました!夏休みが始まる頃に、大輪の花が咲くと良いですね!
そのためには、登校したら、たっぷりの水を忘れずにあげてくださいね!
その横で、2年生も観察用の鉢の手入れをしていました。こちらは何を植えるのかな?
ナス、ミニトマト、キュウリ、オクラなどの夏野菜の苗を植えているんですって!
こちらも、たっくさんの夏野菜が収穫できるとよいですね!
種を植えて、毎日水をあげて、少しずつ少しずつ大きくなっていく植物。
成長の様子を観察するのも楽しいけれど、何より、苦労して育てて、大きく育った時の成就感が味わえると良いですね!
1・2年生のみなさんの成長とともに、植物の成長も楽しみにしていますね~!
【文責】「こうちょうせんせい。わたしのミニトマト、おおきくそだつかなあ・・・?」と心配そうに話しかけてきた女の子に、「大丈夫ですよ!」と微笑みながら「大丈夫!大きく育ちますとも!あなたもミニトマトもね!」と、そっと心の中でつぶやく校長より