【5月7日(月)】本日の給食!
2024年5月7日 15時29分
5月7日(月)本日の給食!
山菜入りひじきごはん
厚焼卵のあんかけ
ごま酢あえ
抹茶プリン
牛乳
日進市立竹の山小学校
住 所:〒470-0136 日進市竹の山四丁目502番地
電話番号:0561-75-5330
FAX番号:0561-74-0525
5月7日(月)本日の給食!
山菜入りひじきごはん
厚焼卵のあんかけ
ごま酢あえ
抹茶プリン
牛乳
5月7日(月)午前9時40分~
ゴールデンウィークが明けました。
明るく元気な笑顔で大きな声のあいさつ!(きっと楽しいGWが過ごせたのではないでしょうか?)
ちょっとお疲れ、重い足取り・・・(GW終わっちゃいましたね。帰省の渋滞に巻き込まれたのかな?)
黄色い帽子を忘れて、両手いっぱいの荷物(家の人に大きな声で起こされて、今朝はいつもよりつらいドラマが繰り広げられたのでしょうか・・・?)
何はともあれ、大きな事故も怪我もなく、雨の中、両手でしっかりと傘を持ち、子どもたちが登校してきました!
GW明けの授業の様子はどうかな・・・?その様子を観に行きました!
【1年生】
机に伏せている様子もなく、しっかりと生活科のアサガオの種まきの仕方についての学習や算数の10までの数の授業に取り組んでいましたよ!
【2年生】
運動会の「大玉転がし」の競技の並び方を、体育館で確認していました!
国語の「ともだちはどこかな」の学習では、友だちの服装や様子を聞いて、遊園地のどこにいるのかを探し当てていました。まるで「ウォーリーをさがせ」のような授業で、楽しそうでした!
また別の学級では、漢字の書き取りを担任の先生に添削してもらっていました!
「ねえねえ、校長先生。ぼくの漢字ドリル見て!」と私に漢字ドリルを見せてくれた男の子は、本当に丁寧になぞり書きができていて驚きました!
【3年生】
3年生は体育館で、運動会の「でかパンリレー」の練習をしていました!
2人で大きなパンツに入っている姿が、とても可愛いです。
大きなパンツに四苦八苦しながらも、友だちと協力して頑張っていました!
【4年生】
書写(硬筆)の授業で、「はらい」「まがり」「はね」「折れ」等に気を付けて、丁寧に文字を書くことに取り組んでいました。
廊下には、愛知県内の市町村地図が掲示されていました。
隣りの学級では、都道府県名のテストが行われていました。
自分たちが住んでいる国の都道府県名や市町村の特徴など、しっかりと覚えてくださいね~!
【6年生】竹小タイム
雨降りの、休憩時間に突撃してみました!みんな、室内で何しているのかな???
6年生女子が「写真、撮って!撮って~!」というので、「じゃあ、そこに並んで!」というと、横1列に・・・(写真左上)。
「ダメダメ!修学旅行の記念写真だと、2列に並ばないと、一人一人が小さく豆粒みたいになっちゃうよ・・・」というと、「こう?!」と、さっと2列に並び直しました!(写真右上)
そうそう!6年生は、日頃から、修学旅行と卒業式を意識して学校生活を送ってくださいね~!
雨降りの教室では、UNO、お絵かき、友だちとの交換ノート、読書、オセロと、思い思いに友達と楽しい時間を過ごしていました。
驚いたことは、UNOをやっているすぐ横で、お絵かきや、読書をしている児童がいたことです。
「騒がしくはありませんか?」と尋ねると、「そんなに、気になりません」との答え。
お互いの距離感を意識して、ほんの少し騒ぐことをセーブしたり、楽しんでいる友だちに注意したりすることを、お互いに気遣っているんですね~!
【5年生】竹小タイム
5年生の廊下から、素敵なメロディーが聞こえてきました♪早速行ってみると・・・。
電子オルガンを囲んで、みんなで楽しそうに音楽を聴いていました。
こちらは、大胆にもフリースペースでUNO大会です!
「校長先生の誕生日、教えてくださ~い!」と聞かれたので答えると、早速、スケジュール帳に書いてくれました!誰かのノートに自分の誕生日を書いてもらえると、やっぱり悪い気はしないです!
机の上に何気なく置かれた、次の図画工作の授業で鑑賞に使われる児童作品。
「四つの感情と国」の題名に、ついついシャッターを切ってしまいました・・・。
それぞれの感情が見事に表現されている、なかなかの作品です!
【6年生】
もう一度6年生の教室に戻ってみると、授業が始まっていました!
「平和主義の考え方は、市や国の政治にどのようにどのように反映されているのか?」という、難しい学習のめあてです。
平和への願いを込めて、どのような施策が行われているのか、ペアでグループで話し合い、調べを進めていきます!
児童の様子を見ると、GWで疲れ切った様子もなく、雨で運動場が使えなくても、校舎内で楽しく仲良く過ごしたり、積極的に学習にする姿を観ることができて、一安心でした。
【文責】充実したGWを過ごしたために、ウエストもしっかりと充実してきた校長より・・・
5月2日(木)本日の給食!
わかめごはん
かぶと型ハンバーグのおろしソースかけ
キャベツとささみの和風サラダ
すまし汁
かしわもち
牛乳
※給食準備の時間に、今日の献立のデザート「かしわもち」のかしわもちや柏葉を食べる際に、注意するべきことを全校放送で流しました。
5月2日(木)午前10時 気温20.9℃ 湿度37.4%
五月晴れの爽やかな風が、校舎内に初夏の気配を運んできてくれます!
GW合間の3日間最終日。明日から4連休!
竹小のみなさんは、どんな様子かな?
早速、カメラ片手に廊下放浪に出かけました!
用務員さん、草刈りいつもありがとうございます!
その用務員さんからの情報です!
「校長先生!校長先生!2年生が何やら土と鉢をもって、畑の方に行きましたよ!」という情報をゲット!いつも児童の学習の様子を見守り、瞬時に情報を教えてくれます!こういった方たちに、学校も私も支えられているんです!
さっそく畑へレッツゴー!!
いました!いました!2年生のみなさんが・・・!何しているのかな?
夏野菜を植えるために、昨年度植えたチューリップの球根をとり出しているそうです!
大きな球根をとり出して、栄養たっぷりの土を新たに入れていました!
おやっ?1年生が出会いの広場に出ていますよ!
「何しに出会いの広場に来たのかな?」と聞くと・・・、
「気持ちいいから!!!」と素直な答え。
「校長先生も、気持ちいいから1年生のみなさんに着いてきちゃいました!」というと、
「でも本当は、生きものの観察なの!」と担任思いのナイスフォロー!
そうですよね!人間も生き物ですから!気持ちいい所にきてしまいました!
別の1年生の学級では、運動会のスローガンを決めていましたよ!
3年生の教室では、算数の「わり算」の学習が、
4年生の2学級では、国語の「白いぼうし」の学習が行われていました!
みんな元気に手をあげて、積極的に自分の意見を述べることができていました!
たんぽぽ・ひまわり学級のみなさんは、ボタンを押すと、担任の先生の声で、今日の給食の献立を教えてくれる録音マシンで、給食の献立を楽しんで確認していました!
なのはな学級1組のみなさんは、タブレット端末を使って、ローマ字入力の練習をしていました。
なのはな学級2組のみなさんは、算数の「体積」の学習を大型モニターを使って学習していました。
5年生の授業では、教科担任制を生かして、隣りの学級の担任の先生が専門の教科を教えていました。
担任の先生ではなくても、しっかりと学習に取り組むことができていました!
6年生は、理科室で「ものの燃え方」の単元で、ものが燃えた後には何が残るか?という実験学習や、図工室で「わたしの大切な風景」という単元で、竹小の中の自分が気に入っている風景を、水彩画で描いていました!
校舎内をひと回りした後、改めて運動場を見てみると、4年生が運動会の練習をしていました!
徒競走の入場練習かな?
その手前では、中学生がスポーツテストの練習と計測に汗を流していました!
みんな、体を動かしたくなるGW合間の学校生活ですね~!
【文責】児童生徒が生き生きと学習する姿を見て、心が軽くなり、軽く鼻歌交じりのジョギングで階段を上ろうとした瞬間、1段目で蹴つまづいてカメラを落としそうになる 軽くなった心とは反対に体が重くなった校長より
5月1日(水)本日の給食!
ごはん
鶏肉の新緑揚げ
ツナの大根サラダ
新たまねぎのみそ汁
牛乳
5月1日(水)小雨
今日は、ちょっと肌寒いですね・・・。
暑くなってからでは、熱中症対策は遅すぎます!
ということで、本日より暑さ指数(WBGT)を計測していくことにしました!
どうやって計測するかというと・・・
三脚に取り付けた熱中症指数モニタを・・・
日なたの(今日は小雨でしたが・・・)風通しの良い、高さ1.5mの位置に設置します!
そもそも暑さ指数(WBGT)とは、人体と外気との熱のやり取りに着目し、気温、湿度、日射・輻射、風の要素をもとに算出する指標で、その算出式は、0.7×湿球温度+0.2×黒球温度+0.1×乾球温度で算出されるものです。
【計測した暑さ指数(WBGT)の数値の目安は・・・】
31℃以上 :危 険(運動は原則禁止)
21~31℃:厳重警戒(激しい運動や持久走などは避ける)
25~28℃:警 戒(激しい運動は、30分くらいで休息をとる)
21~25℃:注 意(熱中症の兆候に注意)
21℃以下 :ほぼ安全 ということです!
ちなみに、本日午前11時半の暑さ指数は・・・、
17.2℃! ほぼ安全!です!
これから運動会の練習が本格的に行われていきます。
午前2回、午後1回(部活動がある時は、午後2回)を目途に継続して計測していき、児童の健康に留意していきます!
また、真夏の暑い中下校させる時季も来ます。教室では冷房をかけてクールダウンさせ、水分も水道水を補充させて帰宅させますが、体調が心配されるような高い気温の場合は、自宅近辺までお迎えに出ていただけると助かります。ご協力、よろしくお願いします。
【文責】熱中症、ゲリラ豪雨、落雷。これからの登下校・学校生活の天候に、多くの情報を集めて判断することで、児童の安全を守ることに努める校長より
4月30日(月)もうひとつのチャレンジを本日行いました!
それは、4年ぶりのグループ給食です!
昨年度、5月8日に新型コロナが5類に引き下げられ、6月からグループ給食を予定していましたが、程なく季節外れのインフルエンザが蔓延し、グループ給食を見合わせていました。
今回は、コロナ、インフルエンザの流行も落ち着いており、GW期間中の合間にあたる3日間を移行期間としてグループ給食の実施に踏み切りました。
【6年生教室】
6年生、楽しそうな笑顔ですね!
何しろ4年ぶりのグループ給食なので、グループでの給食指導が間に合わなかったり、給食が始まってまだ係が慣れていない学年などは、今後、順次グループ給食にチャレンジしていく予定です!
【5年生教室】
5年生の教室で、
「4年ぶりだから、グループで給食を食べるの、忘れちゃった?」と聞くと、
「校長先生!私たち、初めてでーす!」の一言に、改めて新型コロナによる影響の大きさに驚かされました・・・。
今後の感染の状況や児童の欠席状況なども鑑みながら、多くの学級がグループ給食にチャレンジしていけると良いと考えています。
【文責】私たちが子どもの頃、当たり前であった「グループでの給食の会食」の風景を、知っているのは6年生だけ・・・。なんだか切ない気持ちになる校長より
4月30日(月)本日の給食!
ごはん
あじフリッター
きゅうりのごま醤油あえ
新じゃがいものうま煮
牛乳
4月30日(月)GWに挟まれた3日間 初日!
子どもたちは元気です!
今日は、各学年の学習にチャレンジする姿を紹介します!
【1・2年生のチャレンジ!】
1年生は「こうないたんけん」にちゃれんじ!
2年生はその案内、お兄さん役・お姉さん役にちゃれんじ!
いろいろな冒険・発見があったかな?でも、竹小のことを何でも知っている2年生がそばにいてくれたから、とっても安心でしたね!
【3年生のチャレンジ!】
3年生の新しい学習、習字と水彩絵の具にチャレンジしていました!
「よいですか~!習字の授業があるときは、黒い服を着てくることがお勧めだよ~!」
あるある!私も「習字の授業がある時は、黒い服」「図画工作の版画を刷る時は、サイズが小さくなって穴の開いた捨てちゃうような服、大歓迎で~す!」な~んて、よく言っていましたね~・・・。
【4年生のチャレンジ!】
4年生は、視力検査にチャレンジ!
ランドルト環の開いている方向を指して示していました!
「右・左・上・下」と言わずに、「こっち!」「コッチ!」と指差しを一生懸命しているところが可愛かったです!
体育館では、体つくり運動とリレーのバトン渡しにチャレンジしていました!
【5年生のchallenge!】
5年生は、まさに英語にchallenge!アルファベットの書き方を学習していました!
別の学級では、算数の1立方メートルの実際の体積を、紙テープを使って体験していました!
【6年生のchallenge!】
6年生は、運動会の練習にチャレンジしていました!
フラッグの音が運動場に響き渡り、カッコよかったです!
指導していた6年生の先生に・・・、
「今までどこで練習していたの?8割くらいでき上っているんじゃあないですか?」と聞くと、
「まだまだ2割程度です!これから磨き上げていきますよ!期待していてください!校長先生!」と、心強い言葉!本番が楽しみですね~!
今日は、各学年のいろいろなchallengeを観ることができました!
今週は、3日間しか学校に登校する日はないけれど、GW後半を楽しみにしつつ、学校の学習も1日1日を大切に過ごしてくださいね~!
【文責】「う~ん!私は何にチャレンジしようかなあ・・・」と、学習にチャレンジする児童のみなさんの頑張りを観つつ 頭をひねる校長より
4月26日(金)本日の給食!
ビビンバ(麦ごはん)
ナムル
ワンタンスープ
いちごヨーグルト
牛乳
4月26日(金)3時間目
いつ起こるか分からない大型地震を想定し、小学校と中学校合同で避難訓練を実施しました!
事前に避難経路を確認し、防災教育を実施した後、地震が発生した際に、的確な判断と冷静な行動がとれるよう児童・生徒・職員ともに、真剣に訓練に取り組みました。
【訓練】午前10時55分 緊急地震速報(全校放送) 一時避難開始
机の下に入り、揺れが収まるのを待ちます。
午前10時57分 避難指示の放送
お・・・押さない
は・・・走らない(校舎内)
し・・・しゃべらない
も・・・戻らない
て・・・低学年優先
を守ってすみやかに避難を開始します。
しゃべらずに全員無事に避難できたか点呼・確認します。
避難開始指示で避難し始めてから、小中学生およそ1,000人が避難し整列して腰を下ろすまでの所要時間が4分9秒。極めて迅速に行動できたと思います。
小学校、中学校の職員が顔を合わせ、それぞれの役割の確認をします。
その後、小学校と中学校に分かれて、防災担当の先生から反省を聞きました。
私からは、「今年1月1日に、能登半島で起きた地震のように、大きな地震である南海トラフ地震がいつ起きても対応できるよう、今回の避難訓練のように真剣に取り組んでいきましょう。『自分の命は自分で守る』ことができるよう、日頃から冷静に判断し行動することを心掛けましょう」と話をしました。
児童・職員ともに、大きな地震を経験したことがありません。想定外を想定し、中学校と併せた反省を行い、今後も災害に向けての訓練、災害教育を行ってまいります。
【文責】児童601名と職員56名の命。誰一人欠けることなく震災から守ることを固く心に誓う校長より
4月26日(金)午前7時半
昨日は、公開授業の参観そしてPTA総会へのご参加、ありがとうございました。
公開授業では、私も校内を回り各学級の授業を参観いたしましたが、その際に各学年のいろいろな掲示物がとても丁寧にそして見やすく掲示されており気になっていましたので、保護者の皆さまが写り込まないように、翌日の早朝に写真を撮りご紹介することにしました。
保護者の皆様、お子様の学年ではない学年掲示物、気に留めてご覧になられたことはありますか?
今回は学年ごとやテーマごとに掲示物をご紹介したいと思います!
【テーマ:こいのぼり】
保健室前の壁やなのはな学級・ひまわり学級前の廊下には、鯉のぼりがたくさん、気持ちよさそうに泳いでいましたよ🎏
【テーマ:自己紹介カード】
年度初めのこの時季ならではの掲示物ですね!
発達段階によって、自画像や自己紹介の内容が変化していきます。どの自己紹介カードからも「今年1年、よろしくね!」という思いが伝わってきますね!
【テーマ:黒板】
これは今朝出かけた「早朝廊下放浪記」で撮影したものですので、昨日の授業公開ではご覧になることができなかったものです!
朝、登校してきたら行う身支度や、今日の避難訓練について、また、背面黒板には1週間の予定や各教科の持ち物などが見やすくまとめられていました!
【各学年の廊下掲示物~その1~】
学年目標や学習内容のまとめ、教材販売等のお知らせが掲示してありました!
【各学年の廊下掲示物~その2~】
こちらも、学年目標や係りの紹介、自主勉強の学習ノートの紹介等が掲示してありました!
学級・廊下の掲示物からも、児童の学習の様子や担任・学年団からの想いが伝わってきます!
これからも季節替わりや学期替わりなどに、掲示物についても学校の様子とともに伝えて参りたいと思います。ご来校された時にも、ちょっと掲示物に目を移していただけると、また違った情報や発見があると思いますよ!
【文責】児童の成長の様子を見るとともに、校内の掲示物を見ることも楽しみな校長より
4月25日(木)1~3時間目 授業公開&PTA総会を行いました!
【本日のタイムスケジュール!】
1時間目(授業公開): 1・4・6年生 なのはな学級1・2組
2時間目 PTA総会(小学校体育館)
3時間目(授業公開): 2・3・5年生 ひまわり・たんぽぽ・つくし学級
それでは、授業公開&PTA総会の様子をご紹介します!
1時間目:【1年生】
【4年生】
【6年生】
【なのはな学級1・2組】
2時間目【PTA総会&職員紹介】
【令和6年度 PTA理事・幹事のみなさん】
※人数の関係上、校長が中央にきてしまう構成の写真となり、誠に申し訳ありません・・・。
本来ならば、PTA会長さんが中央となるべきです・・・。
3時間目【2年生】
【3年生】
【5年生】
【ひまわり・たんぽぽ・つくし学級】
本日はお忙しい中、竹の山小にご来校いただき、誠にありがとうございました!
令和6年度、初めての授業参観でした。
先生方も「1回目」というのは少なからず緊張するようで、前日まで気合を入れて準備をして授業を行っていました(先生方もお疲れさまでしたね)!
今年度の担任の先生はどのような人か?保護者の方々も、きっと興味があるところですよね!今年度1年間、よろしくお願いします!
これからも1回1回の授業を大切に、わかりやすい授業になるよう頑張っていきます。
温かい目で見守っていただきながら、ご支援ご協力いただけるとありがたいです。
【令和6年度 竹小オールスターズ☆彡】
本日は2時間目に小学校体育館でPTA総会を開催しました。
議案についてはすべて承認され、総会を無事終えることができました。
職員紹介では、各学年担任団が趣向を凝らしたパフォーマンスを披露し、とても温かい紹介の時間となりました!
旧役員のみなさま、大変お世話になりました。ありがとうございました。
「できる人が、できる時に、できる事を、楽しんで!」を竹小PTAのモットーに、互いに助け合いながら進めていけるPTA活動を目指していきたいと思います。新役員の皆様、保護者の皆様、令和6年度もPTA活動への企画、参加、支援をよろしくお願いいたします!
【文責】総会の中で校長の話の時間として、持ち時間を20分も頂き(総会がテンポ良く進んだので・・・)、心ゆくまでPTAの皆様にお話をすることができ、「ご清聴ありがとうございました!」と体育館の中心で 心から感謝を叫びたい校長より
昨日の給食を紹介できなかったので、2日まとめて紹介しちゃいま~す!
4月25日(木)本日の給食
わかめごはん
米粉のコロッケ
れんこんサラダ
かきたま汁
牛乳
4月24日(水)本日の給食
サンドイッチバンズパン
ハンバーグのケチャップソースかけ
グリーンアスパラガスのサラダ
豆乳コーンスープ
牛乳
4月23日(火)授業後・・・
4年生の、部活動体験入部が行われました!
「どんなことするのかなあ・・・」
「大好きなバスケットボール🏀楽しみ~!」
ドキドキ・ワクワクの体験入部をご紹介します!
【サッカー部⚽】
【バスケットボール部🏀】
【金管バンド部🎺】
初めての活動に、みんな興味津々!楽しんでいました!