【竹の山小】今日の竹の子たち

学習発表会リハーサル♪~2・5・6年生の部~

2024年10月31日 14時40分

 10月31日(水)午前10時50分~ 大体育館

 今日は、学習発表会のリハーサル【2・5・6年生の部】が行われました。

 本番さながらの衣装を身に着けて、本番と同じ時間帯に行いました。

 昨日同様、保護者の皆様の中には、学習発表会本番を楽しみにしておられる方もおみえになると思いますので、遠巻きの写真で、解説なしで、少しだけ、ご紹介したいと思います。

 【2年生】

2年 (6)

 【5年生】

5年 (7)

 【6年生】

6年4

 学習発表会当日の観覧席は、学年入れ替え制となります。お子様の発表時間のみ、体育館にて参観できます。学年入れ替え制にご理解いただき、ご協力の程よろしくお願いいたします。

 なお、駐車スペースが確保できないため、自家用車でのご来校はご遠慮ください。また、不審者対応として保護者用名札を着用していただき、スリッパは各自ご持参の上ご来校ください。

 学習発表会詳細につきましては、10月15日にコドモンにて配信させていただきました案内をご覧ください。

 それでは、学習発表会当日をお楽しみに!

 【文責】屋内用スリッパを入れる袋、ビデオカメラのレンズキャップ、片方だけのイヤリング。今年は落とし物の無いように学習発表会をご参観くださいね~と願うばかりの校長より

たった3円だけど・・・、いい?【赤い羽根募金】

2024年10月31日 08時39分

 10月28日(月)~31日(木)午前7時55分~午前8時10分まで 小学校昇降口

 高齢者や障がい者などを支援する様々な福祉活動に役立ててもらおうと、児童会が中心となって赤い羽根共同募金活動が行われました。

 事前に、児童会役員が各学級に出向いて、募金活動の意義や趣旨について説明したり、お昼の放送で募金活動を呼びかけました。その活動の様子をご紹介します。

募金①

 ある日の募金活動の時間に、こんなドラマがありました。

 募金を呼び掛ける児童会役員のみなさんから随分離れたところに、低学年の女子児童が、募金活動の様子を見ながらひとり立っていました。

  私:「あれっ?募金するのかな?お金を募金箱に入れづらいなら、校長先生が一緒に行きましょうか?」と声を掛けると・・・

 低学年女子:「校長先生。さっき、6年生の子は、たくさんのお金を募金してたの。私は、たった3円しかないけれど、3円でもいいの?」と、握りしめたグーを開いて1円玉3枚を見せてくれました。

 私:「いいですとも。いいですとも。募金はね、その人ができるだけの応援する気持ちで行うものだから、あなたの3円は、きっとあなたの思いが通じますよ。竹小みんなで募金しますから、みんなの気持ちをひとつにしましょう!」というと、

 低学年女子:「うん!入れてくる!」と言って、募金箱の方に走っていきました。

 児童会のみなさんが、大きま声で「ありがとうございました~!」というと、こちらを振り返って手を振って教室の方へ走っていきました。

 (きっとあの3円は、あの子のお小遣いの中から、あの子の意志で持って来たんだろうな~)と思うと、とても胸が熱くなると同時に、目頭も熱くなってきたので、慌てて校長室に戻りました。

 募金した金額はそれぞれでも、募金に寄せて思う想いは、みんな同じなんだなあ・・・。

募金②

 4日間の募金活動、児童会役員のみなさんお疲れさまでした。

 そして、募金してくれた竹っ子のみなさん、ご協力ありがとうございました!

 【文責】「たった3円。されど3円。」教育現場における募金活動の教育的意義の大きさをしみじみと感じた校長より

学習発表会リハーサル♪~1・3・4年生の部~

2024年10月30日 11時13分

 10月30日(水)午前9時~ 大体育館

 今日は、学習発表会のリハーサル【1・3・4年生の部】が行われました。

 本番さながらの衣装を身に着けて、本番と同じ時間帯に行いました。

 保護者の皆様の中には、学習発表会本番を楽しみにしておられる方もおみえになると思いますので、遠巻きの写真で、解説なしで、少しだけ、ご紹介したいと思います。

 【1年生】

1 (3)

 【4年生】

4 (13)

 【3年生】

3

 練習し始めの頃から比べると、群読、合唱、合奏、踊りと、随分上達していました。きっと一生懸命練習に励んだのでしょうね!あと1週間で、さらに完成度の高いものになるように磨きをかけていきます。学習発表会当日のパフォーマンスにご期待ください。

 2・5・6年生のリーハーサルは、明日の3・4時間目を予定しています。また参観に行きましたら、ホームページにアップいたしますので、お時間がありましたらご覧ください。

 【文責】学習発表会当日が、ますます楽しみになった校長より

4月に待ってるよ~!

2024年10月29日 14時30分

 10月29日(火) 午後1時15分~ ☔

 来年度、小学校に入学する予定の園児を集めて、就学時健診を行いました!

 竹の山小学校に入学を予定している園児も、そうでない園児も含めて、90組の親子が参加しました!

検診①

 日進市から依頼されている就学時健診でもあり、市教育委員会学校教育課から、たくさんの方々が応援に駆け付けてくださり、受付も検査も大きなトラブルなく、スムーズに進めることができました!

検診②

 普段、小学生を相手にしている竹小の先生方も、いつもよりさらに優しく、腰をかがめて目線を合わせて、ゆっくりと説明をするように心がけていました。

 来年度の1年生入学予定者は、87名を予定しています!

 令和7年度に竹小に入学してくるみなさん!竹小の先生たちはみんな、首をキリンのように長~くしてみなさんの入学する日を待っていますね~!

 【文責】新1年生になるみなさんの笑顔を見て、「来年度も竹小は楽しくなりそうだぞ!」と、心ウキウキワクワクさせる校長より

【10月28日(月)】本日の給食!

2024年10月28日 13時35分

 061028_

 10月28日(月)本日の給食!

 米粉のハヤシライス

 野菜入り豆腐ナゲット(2個)

 カラフル白玉フルーツポンチ

 牛乳

 給食の準備時間中に、今日の献立「カラフル白玉フルーツポンチ」の中の白玉だんごを食べる際に、注意して食べるよう促す全校放送を流しました。

【保健委員会】保健体験教室!

2024年10月28日 12時24分

 10月28日(月)竹小タイム 保健室及び廊下

 今日は、以前募集された、竹小タイムに保健委員会の活動を低・中学年児童が体験する「保健体験教室」が行われたので見学に行ってみました!

保健1

 6年生の保健委員の人と2年生の体験を希望した人が、お互いに自己紹介をして体験活動のスタートです!まず初めに体験したのは、「水質検査」です!

 6年保健委員:「まず、蛇口からしばらく水を出しっ放しにしてから、水を採取します」

 2年体験希望者:「なんで、なんで?」

 6年保健委員:「水道管の中に溜まっていた古い水を捨てて、新しい水で検査するからです」

 2年体験希望者:「へ~っ!」(本当に感心した様子でした・・・)

 次は「けがけがマップ2024」に、けがが発生した場所にシールを貼る活動を体験しました!

保健2

 「どこが1番けがをしやすいのかな?」「こんなにたくさんの人がケガしているんだ!」毎日貼ってあった「けがけがマップ2024」ですが、保健体験活動を通して、改めて校内のけがをしやすい場所を確認することができましたね!今日は、とても貴重な体験ができましたね!

 25分間(竹小タイム)の「保健体験教室」への参加が終わると、『準保健委員カード』が保健委員から進呈されます!

 是非、今日の体験を生かして、高学年になったら保健委員会に入ってみてはいかがでしょうか?

 【文責】とても楽しみに目を輝かせていた2年生の笑顔と、照れながらも一生懸命に説明をする6年生のはにかむ顔が、何よりも心の健康になった校長より

【4年生】学習発表会練習!

2024年10月28日 12時21分

 10月28日(月)4時間目 大体育館   

 11月7日(木)の学習発表会に向けて、4年生のみなさんが学習発表会の通し練習に取り組んでいました!

4年① (1)

 ソプラノリコーダーの合奏、よさこいソーラン、合唱と自信をもって大きな声で発表できていました!

 本番に、乞うご期待!

4年② (1)

 【文責】合唱「10才のありがとう」を聴いて、ウルッときてしまった校長より・・・

 (4年生の保護者の皆様へ:発表会当日は、日ごろ持ち歩くハンカチより、若干大き目のものをご準備いただくことをお勧めします!)

あいさつ運動【10月の活動】

2024年10月28日 11時10分

 10月28日(月)午前8時50分~

 朝まで降っていた雨が、子どもたちが登校する頃には上がりました。今月もPTA地域活動部が中心となって行う「あいさつ運動」が、雨上がりの秋空の下行われました!

あいさつ1 (2)

 「おはようございます!」というあいさつの呼び掛けに、子どもたちの元気な「おはようございます!」の声が返ってきます!

 おやっ?PTAのみなさんのあいさつのトーンよりも、一段と声質が高い集団のあいさつが聞こえます!

 3年2組の「あいさつ会社」とそのボランティアのみなさんの声です!

あいさつ2

 学級で話し合い、学級や学年、学校をもっとよくするために、学級の係りとは別に立ち上げられたボランティア会社のみなさんです!その活動意義の素晴らしさに感銘し、「今日は特別に、PTAさんが持ってみえる『あいさつの旗』を、あなたたちにも貸しましょう!」と言うと、「イエーイ!!いつもより張り切ってあいさつしちゃいま~す!」と頑張ってくれました!

 【文責】あいさつをされたら返すのではなく、自分から積極的にあいさつをする子どもが増えつつあることを実感した校長より

絶対に負けられない戦いがそこにはある2024~市内球技大会最後の戦い・サッカー決勝リーグvs南小編~

2024年10月25日 15時08分

 10月26日(土)午前11時40分 kick off 日進市総合運動公園グランド

 午前11時25分 ピッチ内アップが始まりました⚽️

IMG_6490 IMG_6492

 第1試合の相野山小戦は、2ー0で勝利した竹小イレブン。このまま波に乗って欲しいですね!

IMG_6498 IMG_6499

IMG_6504 予定通り午前11時40分 kickoff⚽️

 両チームともフォーメーション4−4−2のガチンコ勝負!

 キックオフ直後、ペナルティーエリア外からの南小のFKを凌ぐ。

 2分17秒 竹小カウンターからの中央突破。ドリブルで持ち込みそのまま相手ゴールネットに突き刺す⚽️先制点をゲットし1−0。

IMG_6509

 続いて8分41秒に2点目ゲット!

 ボール支配率は30−70で相手チーム。苦しい戦いが続きます。

IMG_6511 

 14分44秒。竹小、右に展開し、サイドMFが切り込みそのままシュート。3点目をゲット⚽️

     再三に渡る南小のシュートを、GKとDFが死守!クリアはシンプルに!そして大きく!

IMG_6518 IMG_6519

IMG_6522 IMG_6524

 前半をそのまま3−0で折り返す!

IMG_6526 IMG_6527

IMG_6529 IMG_6531

 「先生たちも輪の中に入って下さい!」チーム一丸となって円陣を組みました!

 後半25分のスタートです!

IMG_6538 IMG_6542

IMG_6545 IMG_6547

 ゲームは50−50。こう着状態が続きます。

 竹小もボール支配率、シュート数が増えてきました!頑張れ👍

IMG_6549 IMG_6551

 給水タイムを挟んで、最後の12分です!

 後半16分52秒。相手ゴールキックから中央突破されシュート。本日、初失点。

 19分57秒。相手ミドルシュートを、竹小GKがファインセーブ!再三に渡り、竹小ゴールを死守!残り3分・・・。

IMG_6573 ゲーム終了の瞬間です!

 3−1で竹の山小学校が勝利を収めました🏆

IMG_6580 選手のみなさん、お疲れ様でした!

IMG_6582

 最後まで諦めず、南小の猛攻にも耐え、自分を信じ、友達を信じ、最後までよく戦いました!

IMG_6584

 サッカーも毎試合熱い戦いが繰り広げられました!

 子どもたちの限りない可能性と、諦めない姿に勇気と感動をもらいました!

 ありがとう!

 そして校長室には・・・。

IMG_6592

 2つの優勝旗が飾られています!

    今大会をもって、日進市小学校球技大会は終了します。

 今日まで指導してくださった顧問の先生方、本当に熱心に指導していただきありがとうございました。

 【文責】竹小のサッカー部・バスケットボール部の部員はもとより、今大会に参加した日進市内の小学校サッカー部・バスケットボール部の部員と中学校より審判応援していただいたレフェリーの先生方、そして、今まで指導に携わっていただいた先生方に心から拍手を送りたい校長より⚽️🏀

絶対に負けられない戦いがそこにはある2024~市内球技大会最後の戦い・バスケ決勝リーグvs西小編~

2024年10月25日 15時06分

 10月26日(土)午前9時10分 tipoff 日進市スポーツセンター

 午前8時50分 W−UP開始!

IMG_6418 IMG_6419

IMG_6422

IMG_6424

 ちょっと緊張しているかな?自信をもってlet's go!

 午前9時10分 ゲーム開始!

IMG_6426 IMG_6427

IMG_6428 IMG_6432

 一進一退の攻防が続きます🏀第1クウォーター終了して10対11の1点ビファインド!

 第2クウォーターも相手のスピードが振り切れず苦戦。

 IMG_6435 

IMG_6437

 焦りからファールを誘われ2本のフリースローを与える。

IMG_6440 IMG_6441 

 食い下がる竹小。10対27で第2クウォーターを終える🏀苦しい時間が過ぎていきます。

 IMG_6443 

IMG_6444

 焦りからミスが目立ち、たまらずタイムアウト。

 「あなた達、これで終わっていいの?頑張って練習してきたことを出し切らなきゃ!」

 コーチからの檄が飛びます!

 気持ちを切り替え、第3クウォーター開始!

IMG_6448

 集中し直し、粘り強くリバウンドに絡み、フリースローをもぎ取る竹小!

IMG_6453

 「大丈夫!流れはうちに来てるよ!粘り強く行こう!絶対に諦めないからね!」

IMG_6456 IMG_6457

 精度の高いシュートを連発し、点差を徐々に縮める!

 27対31で第3クウォーター終了!

 そして、運命の第4クウォーターへ🏀

IMG_6465 IMG_6469 

 一進一退の攻防が続きます!点差は一時、3点差まで縮まりました🏀

 頑張れ!竹小!

 あまりの白熱した試合に、応援に夢中になり、途中から写真が撮れなくなりました😢

 試合の結果は・・・、以下の写真です!

IMG_6481

 40対36の見事な逆転勝利🏅ラスト1分半の集中力と冷静なパス回しは、まさにオリンピック級でした!

IMG_6477 IMG_6489

 よくやった👍本当に頑張りました!素晴らしい😀感動をありがとう😭 

 午前11時40分からの南小戦も、この調子て頑張って下さいね〜🏀

 私はサッカー会場へと移動します!

IMG_6486

 【応援してくださった皆様へ】

 この最高の笑顔の半分は、応援してくださった保護者の皆様、ベンチ入りしていないバスケットボール部員、応援に駆けつけてくれた教職員の皆様のおかげによるものです!アリーナにいると、本当に観覧席からの応援と拍手はよく聞こえます👏皆さんの応援が、間違いなく選手の皆さんに届いていたと思います!応援、ありがとうございました😭

【10月25日(金)】本日の給食!

2024年10月25日 12時13分

 061025_

 10月25日(金)本日の給食!

 ごはん

 はんぺんのしょうがソースかけ

 ささみの大根サラダ

 根菜のごま汁

 牛乳

久しぶりのぶらり旅~週末の竹っ子の様子~

2024年10月25日 09時55分

 10月25日(金)午前9時~

 今日は、久しぶりに週末の竹っ子の学習の様子を参観しに、ぶらり旅へと出掛けました!

 校内は、学習発表会の合唱の練習や、発問に対する「ハイ!」という挙手の声、テストに取り組む真剣な眼差しや外国語活動のハロウィンのゲームなど、活気ある学習と落ち着いた雰囲気の中で集中した学習とメリハリのある学習の様子が見られました!その学習風景の一部をご紹介しますね~!

 書き取り学習に取り組むひまわり学級と、ハロウィンにちなんだ外国語活動に取り組むなのはな学級1組の様子です。

ひま・なの1

 なのはな学級1組の子どもが「トリック・オア・トリート!」と言って近づいてきて、キャンディの描いてあるカードをくれました。

 「あれっ?『トリック・オア・トリート!』って言われた校長先生が、あなたたちにお菓子をあげるんじゃないの?」と聞くと、「本当はそうだけどね、校長先生だからあげる!」と言って、カードをくれました。どんなお菓子より、涙が出るほど嬉しかったですね~🍭

 1年生の教室では、漢字の書き取りの学習をしていました。

 えっ!👀もうこんな漢字が書けるの?1年生の成長にビックリです!!

1年 (7) 

 こちらの学級の1年生は、タブレット学習です。担任教師の指導のもと、パスワードの設定をしていました!担当教師の説明に、みんなちゃんとついて行っていましたね~!驚きです💦

 4年生は、算数の学習をしていました!複雑な形の面積の出し方かな?

 4年生の違う学級の前を通りかかると、廊下のロッカーの上に立派なビルディングが・・・!

 よく見るとビルの看板には「〇〇(校長の名前)建設(株)」と書いてあるではありませんか?!

 何でもこのビルのオーナーの仕事は、学級のみんなから依頼された仕事を快く引き受ける会社だそうです!そんな素敵な会社に、私の名前を付けてくれるなんて・・・!

 この会社の顧問として、私の老後も安泰なのではないでしょうか・・・?!

4年 (8)

 廊下には、秋の俳句が掲示されていました!ここに載せてある句は、私の独断で選んだ「子どもらしい特選」です!あしからず・・・。

 6年生の教室では、社会科の学習が行われていました!

6年 (9)

 修学旅行の事前学習で掲示されていた京都市内のマップには、修学旅行のスナップ写真が追加されていました!

 久しぶりにゆっくりと竹っ子の学習の様子を見ることができました!

 子どもたちの明るく元気に学習に取り組む様子に元気をもらったのとともに、「いろいろなことができるようになたなあ~」と、時間の経過をしみじみと感じました。秋だからですかね~・・・。

 【文責】日頃の学習と学習発表会の練習。二刀流に励む子どもたちとそれを指導する先生方に、応援と感謝の気持ちでいっぱいの校長より!

【5年生】食べて元気!ご飯とみそ汁

2024年10月25日 08時26分

 今週は、5年生が家庭科の学習「食べて元気!ご飯とみそ汁」の学習単元で、各学級ごとにみそ汁の調理実習に取り組みました!

 この学習では、だしについて知り、みそ汁の作り方を調べ、調理計画を立てて調理を実践することが目的です。

 では、各学級の調理学習の様子をご紹介します!

 【1組】

5-1

 【2組】

5-2

 【3組】

5-3

 どの学級も、煮干しのだしの取り方、いちょう切り、小口切り、みその溶き方と、手順に従い美味しそうなみそ汁を調理することができました!また、お互いの調理の様子をタブレット端末で撮影し、振り返りに使います。男女仲良く、グループで協力や譲り合って調理器具を使う姿に、竹っ子らしさを感じました!

 この授業で身に付けたみそ汁づくりの実力を、是非、ご家庭でも発揮する機会をつくっていただけると、子どもたちの成長をご覧になれるかと思います!

 【文責】「仕事のある日の朝ごはんは、ご飯と納豆とみそ汁!」と決めている校長より!(でも、休日の日の朝ご飯は、パンが好き🍞)