日中健児のつぶやき(R3)

今日から 後期スタート?

2021年10月28日 14時25分

2年生が久しぶりに登校してきました。みんないい表情をしていたように感じました。

大きな行事を終え、一回り成長したように感じるのは私だけでしょうか。

もうすでに10月下旬ですが、今日から清掃活動や委員会活動の後期がスタートしました。

以前のつぶやきで10月25日(月)から後期スタートと書きましたが、

2年生が野外活動の関係で不在だったため、全学年がそろう本日28日(木)がスタートとなりました。

なお、学級活動(学級委員、学級初期、係活動)等については、25日(月)からスタートしています。

後期も学級のために、学校のために、何より自分の成長のために諸活動に一生懸命に

取り組んで欲しいと思います。

昼の放送で前期生徒会役員からお礼の挨拶がありました。

1階東昇降口の掲示板に役員からの挨拶が掲示してありましたので、思わず1枚、2枚。

 

 

2年生 野外活動→合唱へ

2021年10月28日 14時11分

つぶやきの記事を打っていると、運動場から心地の良いBGMが・・・。

2組の「虹」が聞こえてきました。ボリュームのバランスはよいかと聞いていました。

外へ出て、直接聞いてみると、アルトパートが聞こえてこない!?という様子や、

声が出ている人の歌声はしっかりと聞こえました。裏を返せば、出ている人の声が目立ってしまうほど、

周りの声量が足りないということです。全員の声が交わるからこそ、合唱となるのではないでしょうか。

残り1週間でどのレベルまであがってくるのか非常に楽しみです。

パート別に練習をする学級と、合わせをする学級と、練習の進め方は様々でした。

ある学級を覗いていると、歌っている表情が暗い、歌うことが楽しそうではない、という様子。

歌自体が好きかどうかでなく、合唱できること、みんなで一つのことに向かうことに

楽しみを見い出してくれるといいなと思います。

私は担任ではないので、一歩引いて様子をいつも見ていますが、あと一週間となったところで、

このまま来週に向かうと、立て直せないと判断して、口を出してしまいました。

楽しくない、歌うことが苦痛になってしまっては、結果はもちろん、

野外活動での思い出は吹き飛び、嫌な思いのみが残ってしまうと思いました。

歌い始めたころは、みんなが明るい表情で高め合っていたからこそ、

ここで仕切り直しをしてほしいと思います。

明日の昼休みの練習が勝負ですね!!(2年生学年主任)

IMG_0479.jpgIMG_0495.jpg

3年生 実力テスト

2021年10月27日 15時37分

本日1~5時限、3年生の実力テストを実施しました。

9月、1月は全学年で実施しますが、今回は3年生のみ。

来週金曜日(11月5日)の歌声の会に向け、合唱練習真っ盛りですが、

3年生にとっては学習ももちろん大切。

3年生の皆さん、実力は出し切れたでしょうか?

先日の研修会で東京大学薬学部教授 池谷裕二氏の講演を聴く機会がありました。

よくテレビ番組にも出演している有名な脳研究が専門の方です。

その中で、テスト勉強は 「入力」よりも「出力」を重視すると良いという話がありました。

何度も教材に目を通す(入力)よりもテキストやドリルなどの練習問題に取り組む(出力)方が

脳がよく機能し、学習したことが記憶されるそうです。

11月中旬には、進路に向けて重要な定期テストがあります。

計画的に学習に取り組みましょう。日進中学校は頑張る皆さんを全力で応援しています。

頑張った野外活動

2021年10月26日 17時22分

10月23日(土)から25日(月)にかけての野外活動、無事に終了しました。

朝夕は天気予報通りかなり冷え込みましたが、初日、二日目は晴天に恵まれ、

ほぼ予定通りに活動することができました。

2日目夜のナイトウォークのみ、生徒の体調面を考え中止にしました。

途中体調不良を訴える生徒も数人いましたが、大きなけが、病気がなく良かったと思います。

活動の様子は、2年学年主任の藤森先生が現地からこまめにつぶやきました。

まだ、ご覧になってない方は、23日までさかのぼってご覧ください。

さて、2年生の皆さん、疲れはもう取れましたか?

28日(木)から授業が始まります。元気に登校してきてくださいね。 

  

  

2年生 野外活動最終号

2021年10月25日 15時00分

拙い文章をいつもお読みいただきありがとうございます。写真も少なめですいません。このつぶやきが野外活動最終号です。

 

退村準備を早々に終えた子どもたちは、各々がバンガローの仲間や学級の仲間と交流する姿が見られました。

小雨が降る中でしたので、退村式はテントした広場で行いました。

疲れた表情の中にも、充実した表情です。

この3日間を通して、集団で動くことの難しさや先を見る力の未熟さ、自己管理の甘さ等が課題として挙げられています。

すぐにどうかできるものではないものの、課題発見が未来を生き抜く大人へ成長するための第一歩と思います。

今回、我々教員にも課題がいっぱいのコロナ禍野外活動でした。

例年にない、はじめてのことが多く、戸惑いや失敗が多くありました。

しかし、目の前の子どもたちにとっては今回の野外活動が一生に一回の大切な時間です。

ミスはしっかりと正面から向き合って対応、挽回していきます。

ともに野外活動の無事終了を喜び、失敗を振り返って、同じ過ちを繰り返さないことを確認し合いたいと思います。

私の率直な感想をつぶやきます。

楽しかった!!

子どもかと言われるかも知れませんが、本当に楽しかった!!

一部の子どもと同じように寝不足ではありますが、眠気が吹き飛ぶくらいです。

なぜって、ファイヤーでのはしゃぎまくりの姿、体験活動後のお土産話、散策中の疲労の見える表情、どれもが素晴らしい思い出であり、一生の宝物です。

授業では見せない、見えない表情や、授業クラス以外の子どもたちとの内緒の話、思い出はつきません。

ぜひ、子どもたちが帰宅しましたら、一度休んだ後、じっくり話を聞いてあげてください。

中には、苦しい思いを経験した子どもたちもいますが、聞いてあげて寄り添ってあげてください。

保護者の皆様、この野外活動に向けて、コロナ禍であるため多大な不安や心配事があるなかでしたが、多くのお支えをいただき、引率者を代表して、御礼申し上げます。

荷物の準備や、感染症対策、心のサポート、さまざまなな面における迅速なご対応に感謝しております。

我々教員は今後も子どもたちにさらなる愛情を注いでいきます。

これからの学校の教育活動にも引き続きご理解とご協力頂きますよう、よろしくお願いします!

最後の写真は担当者の寝顔です。お疲れ様でした、山田先生!

それでは、2年生の生徒のみなさん、保護者の皆様、本当にありがとうございました!

(2年生学年主任)

761374F9-35F0-4436-9D91-33E401BBFE05.jpeg

81F00186-4E4F-49E4-BDA9-8349CF6FA869.jpeg

B74EF2F0-3BCD-4895-9726-E53909EA3962.jpeg

37B7594C-DED7-44E8-9EEB-CF87E0FED885.jpeg

E850815C-AB48-4ED1-A651-D2F78447BF07.jpeg

6BEDA6B8-661F-49CD-A252-76296FD7091D.jpeg

2年生 3日目スタート

2021年10月25日 05時50分

おはようございます。いよいよ野外活動最終日の朝を迎えました。

天候は曇りで、昨日よりも薄暗い様子です。

昨日の夜は、体験活動の疲れもあってか早々と寝てしまった人が多かったようです。

朝の動き出しを見てもそう感じます。(子どもたちも大人もです)

さて、残すプログラムは朝の集いと朝食作り、退散式、郡上市内散策、解散式です。

宿泊行事を通して、子どもたち同士はもちろん、子どもたちと教員との絆をより強固なものになるようにしたいと思います。

まずは朝の集いです。これまでの経験から早めに行動し、集合場所にきたらどうするか、集まるだけではなく、次のステップとして、集まった時の様子にも変化が見られ始めました。

静かに座って待つことが言われなくてもできるようになりました。

これが、失敗から学ぶこと、成長するということはまさにこういうことだと改めてこちらが気付かされました。

このように日々成長を続ける子どもたちと常に接することのできることに喜びを感じます。

朝食はカートンドックです。火を扱う最後の作業です。こんがり焼けたパンが出来上がります。

今のところ子どもたちの集合の状況もよく、予定よりもわずかに早めに動けています。

しかしながら、雨がぱらつき始めており、この先若干の不安を残しております。

現在は、バンガローの片付けの途中です。

(2年生学年主任)

31C50C18-B842-4AEC-9E6A-FFCCC789052C.jpeg

5B4A3436-B0D0-4163-AD70-FC59C1127BC1.jpeg

9AAE05B5-1DE7-40C0-9B22-5FAC94570582.jpeg

2年生 夜のイベントと夕食

2021年10月24日 23時30分

体験活動を終えて、2日目の夕食の準備をスタートしました。

昨日経験していることもあり、火をつけることはスムーズにできたところが多かったです。

しかし、火の大きさを維持することがなかなかできないところがいくつかありました。良い勉強ですね!

夜のイベントでは、皆さん楽しんでいる姿が、見られて、成長したなと感じました。ナイトウォークは中止になってしまいましたが、バンガローでゆっくりと過ごすことが出来たと思います。最終日が楽しみですね!

(2年生学年主任)

52D3DB69-DDFD-4234-8161-972A58B75EBB.jpeg

FA5BD83D-4EBC-4F22-947F-1B01ADFE43B3.jpeg

9677FF17-5155-42D7-8E21-163364CD167B.jpeg

1B53BF31-94BF-42D4-BF73-1107C7E1FAE5.jpeg

5308CEC2-4F9A-47CB-AE9B-AC9125F03894.jpeg

2年生 体験活動

2021年10月24日 15時00分

2日目の体験活動の様子です。

私は本部待機ですので、各担当教員からの写真の一部を掲載させていただきます。

(2年生学年主任)

BA02AB14-1C5C-4DA3-91F8-63CCDDC7973A.jpeg

6A41D193-7F67-4121-8052-D1FCC32996D8.jpeg

D4F50C5A-A4CD-448F-ACD2-AB77B8ACE26D.jpeg

084EAEE2-8670-4F2A-8E7A-E3F5E3533FD6.jpegF4BDF634-ED53-4BE8-B5EA-313948D0C17B.jpeg

09949152-39E1-459A-8AAC-6178E08825ED.jpeg

6A96CEF5-C82C-45E5-900B-D8CB83CC1059.jpeg

1295298B-4C65-4BDB-AE13-3936681B27A7.jpeg

F5C22CED-0A8D-4123-AD28-FEA799EC971E.jpeg

5C2E1AEB-551E-4E7D-84B2-FD672CD513CA.jpeg

314DA8D4-D808-485A-AD5C-317FA3E8FD5D.jpeg

B155A487-BA8D-4D6A-ACBE-C89C5C92332C.jpeg

2945827B-53BA-4767-890A-2CD8779A7166.jpeg

984418B0-6179-4C4C-8A6F-7D1E3D41DF89.jpeg

2年生 朝の集いから朝食

2021年10月24日 08時35分

おはようございます。2日目が始まりました。

子どもたちは6時にトランペット部隊による起床ラッパで朝の目覚めを迎えました。

日の出前ということで、気温の低さと暗めということで目覚めもイマイチという様子です。

ラッパ隊は早めに起床して演奏してくれました。ありがとうございます。明日もよろしくね!

その後、栗の木広場で朝の集いをしました。

遅くまで恋バナをしていたのか眠そうな目をした人もいます。それも宿泊行事の醍醐味かもしれませんね。

生活実行委員長の近藤さんからは、昨日はよい思い出のひとつができたこと、今日も引き続き頑張ろうという話がありました。

朝ごはんは食堂で焼き鳥丼を食べて(朝から重めでした。。。)から、各種体験活動へと出かけていきます。

登山の人はみんなより早めに出発です。

他のみなさんもいってらっしゃい!

(2年生学年主任)

F930C068-68B1-4F86-92A4-F8B882EDB471.jpeg

EA879BEF-1A02-4FAD-95DD-44DF053855EE.jpeg

4F8E6CEF-BB41-4BC4-AD0F-86641EEE1043.jpeg

D2AB2C38-4E35-4425-B93C-7C4F36530598.jpeg

65FF138C-BA2B-4285-BEFD-C447B6523993.jpeg

2年生 キャンプファイヤーから就寝

2021年10月23日 21時46分

お待たせしました!

キャンプファイヤーが終わり、静かな夜を迎えています。

ファイヤーでは、各クラスのスタンツや、猛獣狩りゲーム、進化ジャンケン、マイムマイムと楽しみました。

コロナ禍ではしゃぐことがあまり出来なかった子どもたちでしたが、とても楽しそうな笑顔が多く見られました。

真っ暗な中からスタートするといった、これまでにない様子でしたが、素晴らしい盛り上がりを見せました。

子どもたちには、これだけ楽しめる姿が見られたこと、多くの先生方が駆けつけて見守ってくださり、愛されていることに心が温まったと話しました。

終了後、就寝準備と班長会となり、10時00分に、消灯という流れとなりました。

体調不良、大きなケガもなく1日目が終わりました。

明日は体験活動と夜のイベントです。

(2年生学年主任)

BE858F93-4FDA-4B9D-BCC5-26D846937333.jpeg

23FF72EC-94EA-40DB-9AA9-97615AAF95B9.jpeg

5449412B-1FE6-4775-B73A-8FEFCE6EAD9E.jpeg

9D4E7FDF-65B2-4A3A-BA65-357F665017AD.jpeg

261DA89D-D658-49EB-90AD-965ACA47FAF9.jpeg

F3AF50AA-4C43-49CA-8E60-1DC35A7B7E86.jpeg

335ECD33-8E7A-47C5-A81B-DF7FD7B173C6.jpeg

2年生 夕食食べ終わりました!

2021年10月23日 17時22分

更新が遅くなりました。バタバタしているうちに、気付けば夕暮れです。

こちらの気温はとても低く、記事を打つ手もうまく動きません。

入村式では、自然園の方のご挨拶と備品の使い方を聞き、その後、集合写真を撮りました。

そうこうしているうちに、シーツや鍋の配付の時間となり、火を起こし始めました。

経験不足!?からか、なかなか火がつかないところばかりでした。

こういうのも良い経験ですね!

どうしたら効率よく火がついて、火を維持できるのかを学べたのではないでしょうか。

あおぐことに必死で、薪が燃え尽きていることにも気づかないこともありました。

現在は必死で片付けを行なっているところです。

この後はいよいよキャンプファイヤー!

子どもたちのはしゃぐ様子が目に浮かびます!また続報はつぶやきたいと思います。

(2年生学年主任)

image.jpg

34F5BE3B-4E1A-49C9-94FB-833C96F53E7E.jpeg

DDB3142C-04A8-4391-ABCF-BB964E39A37E.jpeg

722B4623-D6A9-412D-A7AD-547B8A776608.jpeg

いよいよ 野外活動スタート!

2021年10月23日 11時30分

2年生がずっとずっと楽しみにしていた野外活動、いよいよ出発の時を迎えました。

小学5年生の時の野外活動が急に中止となってしまった現在の2年生、コロナ感染症第5波が落ち着き、

無事に当日を迎えることができたこと、日中健児の夢を乗せて出発できることに感謝です。

幸い月曜日を除き天気は良さそうです。

朝夕の冷え込みはあるでしょうが、自然の中で普段の学校生活では経験できないことを体験し、

3日間、仲間と協力して大いに楽しんでほしいと思います。

3日間の大まかな予定を記しておきます。

今後の活動の様子は、学年担当がつぶやく予定です。(校長のつぶやきはしばらくお休みします)

【主な日程】

 1日目(10月23日(土))

   出発式、昼食(弁当)、自然園到着、入村式、学年・学級写真、夕食づくり(湯煎調理)

   キャンプファイヤー(火の神登場、スタンツ、ゲーム、ショータイム)、夜食

 2日目(10月24日(日))

   朝の集い、朝食(食堂)、体験活動(昼食含む)、夕食づくり(湯銭調理)、入浴、

   夜イベント、夜食

 3日目(10月25日(月))

   朝の集い、朝食づくり(カートンドッグ)、退村式、郡上市内ウォークラリー、解散式

2年生 出発式

2021年10月23日 10時30分

日進市の天気は晴天となり、出発式日和!?となりました。

無事にこの日を迎えられたことを何よりもうれしく思います。

出発式でも話しましたが、野外活動は集団での動きが多くなります。

時間を守ることが非常に重要となります。一人の行動の遅れが全体の遅れを招きます。

規律は守りつつ、今日からの3日間をしっかりと楽しんでほしいです。

楽しいことを楽しむことができることも大切なことですね。

この後、かなり早めの昼食を食べ、11:30の学校出発です。

随時、子どもたちの様子をお伝えしようと思いますので、お楽しみに!!

(自然園の電波だけが心配・・・。)

(2年生学年主任)

IMG_0005.jpgIMG_0033.jpg

2年生 荷物点検できました

2021年10月22日 14時00分

大きな荷物を持った2年生がぞくぞくと登校しました。

防寒具が多くなり、その分カバンが大きく荷物が増えてしまいます。

重そうにしていますが、楽しそうな表情も見られました。

「忘れ物はないかな」「寒さ対策は十分かな」

そんな心配をする声を聞く中で、荷物が少なく、

「それで本当に全部ある!?」と私は思ってしまうほど、コンパクトにまとめられている人も・・・。

さて、3,4時間目には体育館で荷物点検をしました。

子どもたちの持ってきた荷物をすべて出してから、ひとつずつ忘れがないか確認しながら

再度詰めていくという方法と採りました。

「自分が用意していないからわからない」というまさかの発言も飛び出し、

忘れ物がこれまた多いという状況でした。

タオルが足りない、箸がない、牛乳パックがない  などなど

明日の朝、持ってくるラストチャンスです。忘れずに!!

保護者のみなさま、ようやく当日が迎えられます。

これまで、準備や感染症対策にご協力いただき、本当にありがとうございます。

明日からの野外活動の様子は引き続き、つぶやきにupする予定です。

(電波があればよいですが・・・。)

楽しみにしていてください。詳しくは、子どもたちが帰宅してから直接聞いていただければと思います。

また、帰りは学校から徒歩での帰宅となります。

お迎えに来ていただく予定のご家庭もあるかもしれません。

その際、車両の学校内への乗り入れは、極力控えていただけるようお願いします。

駐車スペースがなく、バスの出入り等ありますので、子どもたちの安全を確保するためです。

こちらもご協力くださいますようお願いします。

IMG_0690.jpgIMG_0689.jpg

2年生 隣の学校は郡上でキャンプ中

2021年10月21日 16時00分

現在、隣の中学校(西側)の2年生は郡上八幡自然園でキャンプを行っています。

行程では3日目を迎えているとのことです。

あちらの様子をうかがってみると、想像以上の冷え込みとのことです。

もちろん、冷え込むことは予想しており、子どもたちにも伝えてきました。

しかし、予想を超えるほどの体感温度とのことです。

朝晩は2℃?3℃?くらいまで下がる予報も出ています。

冬の服装が必要ですね。そうすると、荷物が溢れることも考えられます。

問い合わせも来ていますが荷物がひとつのカバンに入らないということも出ています。

ひとつで入らなければ、2つにするでもよいですし、キャリーバックのような大きなものにするでももちろん可ですよ。

カバンの個数や形状に指定はしていませんので、必要なものをご用意ください。

早くから準備をしていた人は、先週あたりからこのような質問が出ていましたが、

これから準備をする人は???(明日が荷物点検ですが・・・)

楽しみな3日間です。準備はしっかりとしておきましょう。

(2年生学年主任)