日中健児のつぶやき(R3)

前期生徒会役員選挙実施

2022年3月16日 15時00分

登校指導に出ると昨日よりも少し寒いかなと感じましたが、日差しはポカポカ。

だんだん空気もぬるんできました。今日もいい天気になりそうです。

1時限、職員室でPCに向かっていると、けやき組の子どもたちがグランドをランニングする姿が。

カメラを構えるてみると「一緒に走りましょう」と誘いの声が。運動靴をはき、一周だけ走ってみました。

早速、足腰に張りが。明らかな運動不足です。ちょっとは運動をする習慣を身に付けなければと反省。

さて、今日は 5時限に前期生徒会役員選挙が行われました。

コロナ禍の中により、前回の役員選挙同様、演説は校長室にて、投票は各教室にて実施。

定員6名(会長1名、副会長1名、執行委員4名)のところ、合計17名が立候補しました。

演説では、一人一人が自分の公約、抱負、思いを立派に述べることができました。

多くの日中健児が勇気を持ってチャレンジし、立候補者の日中や自分たちの学校生活をよりよくしたい

との熱い思いを聞くことができ、とても頼もしく思いました。

誰が当選しても来年度の生徒会活動は大丈夫、行事に燃える日中は健在、そう確信しました。

来年度も日中は どうやら安泰のようです。

 

 

2年生 三者懇談会のお礼

2022年3月16日 09時00分

先週から始まった懇談会にお越しいただきありがとうございました。

10分程度と非常に短い時間でしたが、来年度に向けてよい時間となっていれば幸いです。

さて、昇降口には3学期の様子を動画にまとめました。

2年生にとってはあまり大きな行事がなく、写真の数も少なかったですが。

本来であれば、授業参観を行い、直接保護者の方に子どもたちの様子を見ていただきたいところです。

来年度は、動画という形はなく、授業参観等で見ていただける日々となっていてほしいと思います。

また、3学期の動画には、先日行われた進路説明会の様子をつけました。

お越しになれなかった保護者の方や、もう一度聞きたいと言った声を受けて作成しました。

進路指導主事の才賀が話すところを切り抜いて、流しましたが30分を超える長編でしたので、

最初から最後まではなかなかご覧になれなかったかと思います。

今わかっていることのすべてをお伝えしてきましたが、ご不明な点等ありましたら、

わかる範囲でお答えしていきますので、配付させていただいた質問用紙にご記入の上、担任までご提出ください。

また、お電話でも構いませんので、いつでもお問い合わせください。

(2年生学年主任)

三者懇談会 ありがとうございました

2022年3月15日 16時30分

先週10日(木)から始まった三者懇談会、本日で4日間の日程が終了しました。

年度末のお忙しい中、時間を調整しご来校いただきましてありがとうございました。

3学期にも懇談会を行うのは、近隣の学校では他に聞きません。日中独自の取組だと思います。

担任団の負担が決してないわけではありませんが、

 年度のまとめの時期に保護者の皆様と直接話すことができ、貴重な情報交換の場となりました。

 お子様の学校生活のより一層の充実、よりよい成長に向けて、貴重な話し合いの場となりました。

本校としては、とても有意義な時間になったと考えています。

日進中学校は、今後とも生徒に寄り添い、保護者の皆様と協力しながら教育活動を進めていきたいと

考えています。

今後とも本校の教育活動に対してご理解とご協力をいただきますようよろしくお願いします。

 

年度末、そわそわ

2022年3月15日 11時44分

2-1横の掲示板情報第2弾です。

これまでも、季節に合うイラストが掲示されていました。

今月は、哀愁の漂う、でも爽やかな作品でした。

年度末で、やや落ち着きがなくなっている人もいるのかもしれません。

「終わりよければすべてよし」となるよう、最後までしっかりとした学校生活を送ってほしいと願っています。

(2-1担任)

2年生 大地讃頌

2022年3月15日 10時00分

3年生が合唱コンクールで学年合唱として行っている「大地讃頌」。

2年生も来年度に向けて、大地讃頌を練習中です。

県からの通知通り、日進市の感染状況、本校の状況をしっかりと考慮した上での実施です。

昨日、音楽の授業を覗いてきました。

歌う人数の制限、不織布マスク、換気、可能な限りのSD、同方向を向く、

やれる限りの感染症対策をとっての音取り練習をしています。

また、毎日の検温、特に本校では昇降口で体調検温チェックを行い、体調不良者を校内におかないことを原則に対策を取り続けています。

(まだまだ飛沫が飛ぶまで声を出せていない、音が取れていないですが・・・)

私自身、長久手南中学校の中学校3年生で歌ったことを今でも覚えています。

そして、今でも楽譜なしでほぼ歌えます。それくらい印象深い曲です。

2年生にとっても、合唱が制限される中、歌うことの楽しさを感じてもらえるよう、

感染症対策を講じながら、引き続きの練習に取り組んでいきたいと思います。

先生方も、ぜひお時間あるときに音楽室を覗いてみてください。

変声期真っただ中の中学生の高音を出す苦しさがとてもよくわかりますよ。

子どもたちと一緒に歌うことの楽しさを味わえるといいですね。

心に響く指導、寄り添う指導はこんな場面から生まれるのかもしれませんね。

(2年生学年主任)

2年生 生徒会役員選挙リハーサル

2022年3月14日 16時00分

帰りのST後、16日に行われる生徒会役員選挙のリハーサルを行いました。

1,2年生合わせて17名の立候補がありました。

会長(定員1名)3名、副会長(定員1名)3名、執行委員(定員4名)11名です。

ここ最近では、稀にみるほどの立候補者数です。

数が多ければよいということではありませんが、たくさん立候補があるとうれしい気持ちになりますね。

やる気がある人が学年にいると思うとそんな気持ちになりませんか?

立候補者の演説の内容は当日までのお楽しみということになりますが、

給食の放送で聞いていると思いますので、ある程度は知っているかと思います。

あとは、言葉や表情から何を感じ、何を期待して、投票するのかしっかりと考えてくださいね。

先生方、この1年間のリーダー育成の成果は出ていますか?

立候補という形に表れずとも、各種役員や実行委員、係の代表など、子どもたちが成長できる機会を与え、サポートができたでしょうか。

そんな我々の振り返りもするよい機会であると感じます。

我々にとってはいつもの1年間。しかし、子どもたちにとっては一生に一度きりの中学生です。

大切な人生の一部分に携わるわけですから、より成長できるチャンスを作っていきましょう。

2年生も残すところあと1週間半です。最後まで心に響く指導をともにしていきましょう。

(2年生学年主任)

ちょっといい話! 給食センターへの感謝?

2022年3月14日 11時30分

記事にするのが遅くなってしまいましたが、紹介します。

2月中旬、卒業した3年生が、三年間、九年間、お世話になった給食への感謝の気持ちを表そうと

感謝のメッセージを給食センターに贈りました。

3年生給食委員の発案で、クラスごとに1枚の色画用紙にまとめました。

受け取った給食センターの職員、調理員の皆様に喜んでいただけたようです。

その声を聞いた市長に 2月18日収録の「ひろきチャンネル」の中で、ニュースの一つとして

取り上げていただきました。また、後日市長から写真のような色紙をいただきました。

受け取った給食委員の生徒も喜んでいました。

給食センターの皆様が喜んでみえたこと、市長から色紙をいただいたことは卒業前に3年生に

伝えさせていただきました。ありがととうございました。

今後も日進市内の子どもたちのためにおいしい給食をよろしくお願いします。

 

3月14日って?

2022年3月14日 10時00分

今朝はとても暖かい朝となりました。先週までは、コートを着て登校指導に出掛けていましたが、

今日はコートなしどころか、スーツの上着なしでも大丈夫。一気に春が来ました。

さて、今年度も生徒が通うのは残り2週間足らずとなりました。

来週24日(木)には、修了式。一年って本当にあっという間ですね。

と、毎年のようにつぶやいています。日中健児の皆さんには まだ分からないかもしれませんが、

年を重ねる度にそのスピードは増していきます。一日一日を大切にしましょう。

さて、3月14日(月)、世間ではホワイトデーと認識されていますが、調べてみると実にいろいろな

記念日が。「寅の日」「国際結婚の日」「美白デー」「さーたーあんだぎーの日」など。

一番生徒の皆さんに身近?なのは 「数学の日」。円周率πの近似値3.14から、

日本数学検定協会が1997年(平成9年)に制定したそうです。数学を生涯学習として、子どもから

大人まで楽しめるものに発展させようと制定された記念日とのこと。

数学科の先生方、知っていましたか?

専門が社会科の私としては、いわゆる「忠臣蔵」の「松の廊下事件」の日というのが気になりました。

昔は毎年のように吉良邸討ち入りの12月14日が近づくと、映画が放送されたり情報番組で

取り上げられていました。最近はあまり取り上げられないような気がします。

「忠臣蔵」、関心のある人は自分で調べてみてください。愛知県にも深いつながりがありますよ。

2年生 防災教育

2022年3月11日 17時00分

校長もつぶやいています。重なることが多々あるかと思いますが、大切なことは何度でも読んでいただきたいと思います。

震災当日、校舎に車が突き刺さっていたニュースを目にしたことを今でも覚えています。

とても衝撃でした。大津波によって、校舎の窓ガラスに車が持ち上げられたことにより起きました。

実は、数年前、仕事の関係でニュースに取り上げられていた学校の先生と話をする機会がありました。

そこで直接状況を聞いたこともあり、被災した方々の想い、復興に向けた現地の方々のご苦労、様々想いを馳せるきっかけとなりました。

阪神淡路大震災のことも、東日本大震災のことも、忘れていはいけないことであります。

今後起こることが予想される南海トラフ大震災の被害を最小限に留めるためにも、

被災された方々の想いを後世に紡いでいくためにも、

多くの語り部がこの出来事を伝えていく必要があるかと思います。

3.11のあの日、保護者の方はどこで何をされていましたか?

そんな話をご家庭でしてみてはどうでしょうか。

(2年生学年主任)

あれから11年、あの日を忘れない!

2022年3月11日 14時46分

2011年3月11日、宮城県沖を震源に起こった東日本大震災。あれから11年が経ちました。

忘れもしないあの日、私は当時勤めていた日進東中学校の2階会議室で一人で論文の審査をしていました。

午後2時46分、すごい横揺れにびっくりし慌てて部屋を飛び出したことを今でも鮮明に覚えています。

マグニチュード9.0、最大震度7の大地震でした。

その日の夕方以降のニュースで、東北地方の多くの市町や原子力発電所が大変なことになっている映像を

見て、想像をはるかに超える大災害が起きたことに恐怖を感じました。

この災害で亡くなった方は、一昨年12月時点で約1万6千人。

2千人以上の方がいまだに行方不明のままです。

また、4万人近くの方が未だに避難生活を余儀なくされていることを考えると、まだまだこの震災を

過去のことと片付けてはいけないのだなと実感させられます。

本日、本校では2時限終了後放課にシェイクアウト訓練を行いました。

三者懇談会日程で13時30分下校のため、朝のSTの時間帯に黙祷を行いました。(左上写真)

訓練直後の3時限の授業担当や各担任から事後指導だけでなく、東日本大震災について、

それぞれの経験を踏まえて語ってもらいました。

ご家庭でも東日本大震災のことを話題にし、命を守ること、防災対策の大切さについて

話題にしていただけたらと思います。

 

 

公立高校B日程初日 & 三者懇談会初日

2022年3月10日 13時40分

今日は、公立高校B日程の初日、学力検査が行われています。

今のところ、新たな遅刻や欠席、体調不良等の連絡は入っておりません。

無事で何よりです。明日は面接、公立高校全日制一般入試の最終日、気を抜かず頑張ろう。

さて、本日から15日(火)までの4日間、三者懇談会を開催します。

近隣の小中学校ではあまり実施していない本校の特徴的な教育活動の一つです。

3学期だけでなく今年度一年間のお子様の学校生活の様子、成長等について

話をさせていただきます。

来年度に向けて有意義な情報交換の場となるようにしていきたいと考えています。

よろしくお願いします。気を付けてご来校ください。

2年生 三者懇談会スタート

2022年3月10日 09時00分

本日より、4日間三者懇談会となります。

本年度ラストとなります。短い時間ですが、少しでも有意義な時間となれば幸いです。

テストの結果の推移を見ながら、学習について振り返り、来年度の糧とするもよし。

進路について三者で話す中で、受験への意識を高めるもよし。

生活面での成長について話す中で、来年度の卒業の姿を想像するもよし。

何にせよ、来年度の中学校生活最後の1年がよりよいものになりますよう、お話しできればと思います。

懇談会にお越しの際は、事前に検温のご協力をお願いします。

当日、体調のすぐれない場合は、ご連絡ください。別日程で設定させていただくなどしたいと思います。

子どもたちの多くは部活動を行っています。時間に間に合うように教室へ向かうよう伝えますので、ご安心ください。

部活動がない子どもたちも校内で待機しております。15:00スタートまでとなっておりますが、事情に応じて対応させていただきますので、何かあればご相談ください。

(2年生学年主任)

2年生 資格試験

2022年3月9日 17時00分

昨晩、進路についてそれぞれのご家庭で話題に上がったでしょうか?

もし話しづらいということがあれば、この話をきっかけにしてはどうですか?

私事ではありますが、先日受験した資格試験の結果が送付されてきました。

無事合格でした。なんの資格かと言いますと、「秘書試験」です。

「2年生の主任が秘書試験を受けたらしいよ」

こんな話題から、「あなたも何か資格試験受けてみる?」

「将来、何に使うんだろうね。ところで、あなたは将来の夢とかあるの?」

「高校でも資格取れるみたいだよ・・・。」

何かしらのきっかけになってくれればと思います。

きっかけは何でも良いです。しかし、何でも良いと言われると何も思い浮かばないこともあるかと思います。

ぜひ、2年生のうちに進路について家族会議をしてみてください。

ちなみに、秘書にはなりません。なる予定も一切ありませんが受けました。

3級であったので、合格率が高いこと、秘書という響きがなんか素敵、くらいの理由です。

ちなみに周りの受験者は高校、大学生くらいばかりで非常に気まずかったです。

社会人としての教養が学べたと思うと受験してよかったと思っています。

 

日中健児の皆さん、チャレンジはいつからでもスタートできます。

私は、次の資格取得に向けて、チャレンジを継続していきたいと思います。

ぜひ、あなたも将来に向けて、受験勉強や漢検英検などの資格取得にチャレンジを始めませんか?

(2年生学年主任)

進路情報(令和5年度入試)&最後のヘルピータイム

2022年3月9日 10時40分

朝活の時間に今年度最後のヘルピータイムを行いました。

テーマは、1・2年生共通「1年間の健康生活を振り返ろう」。

「生活と心の健康バランスチェック」を行い、生活習慣の課題と改善点について考えました。

生活習慣を整え、4月から新しく始まる生活をさわやかにスタートさせましょう。

昨日開催の進路説明会の内容、令和5年度入試の主な内容をお伝えします。

すでに昨年の11月中旬よりすでにニュースや新聞等でも大きく報道されました。

また、2月には県教委から届いたリーフレット「公立高校の入試制度が変わります!」を

1・2年生に配付済みではありますが、改めて掲載させていただきます。

【主な変更点】

 〇 一般選抜の学力検査の回数が2回から1回になる。面接を実施するかどうかは高校ごとに決定。

 〇 推薦選抜の実施時期が早まり、2月上旬になる。一般選抜と別に実施となる。

 〇 高校や学科の特色を生かした「特色選抜」を導入する。

 〇 学力検査がマークシート方式になる。

 〇 校内順位の決定方式の3パターンから5パターンになる。

 ☆ 私立高校・・推薦選抜、一般選抜ともに10日ほど早まる。

以上、概要を記してみました。詳しくは、昨日の資料やリーフレット等をご参照ください。

2年生の皆さん、4月からのスタートで大丈夫ですか? 早めの準備を心掛けましょう。

2年生 進路説明会開催

2022年3月8日 16時30分

2年生保護者の皆様、お忙しい中、本校にお越しいただきありがとうございました。

また、感染症対策として、事前の検温、会場での検温と消毒にもご協力いただきありがとうございました。

感染症の大流行により、保護者の方にお会いする機会がぐっと減りました。

できる限り、教育活動の内容や、我々の考えについてお伝えするために、つぶやきを更新してまいりましたが、

やはり、直接顔を合わせることの大切さを改めて感じました。

感染症対策の一つとして、質問時間を設けず、用紙での質問となってしまい、疑問をすぐにお答えできない形になり、ご不便をおかけしました。

さて、本日はお子様の隣に座っていただきました。

中には、反抗期真っ只中ということもあったかと思います。

子どもたちには今後も話し続けていきますが、進路選択は子ども自身の進路でありますが、保護者の方の力添えも必要となります。

子どもだけの考え、大人だけの考え、このどちらもうまくいきません。

双方の合意のもと、子どもの進路選択をしていく必要があります。

どちらかの考えの押し付けとならないように、話し合うことが必要不可欠です。

まだまだ志望校を決めることに焦らなくても良いですが、ご家族の中で進路に関する話をしてみてください。

話をするきっかけとしてください。

公立高校?私立高校?専修学校?

そんなところから話をするだけでも、進路選択のスタートです。

まずは、どんな学校があるのか、どうやって通うのか、家庭の事情はどうか、様々なことを書くご家庭で話題にしてみてください。

疑問なことがあれば、各担任、進路指導主事にお問い合わせください。

本日は誠にありがとうございました。

(2年生学年主任)