全校へのお知らせ

    見守り隊の活動再開について

 令和6年度1月行事予定表を掲載しました。(12月19日更新)

令和6年度の通学路に関する資料を掲載しています。

学区変更地図.pdf

令和6年度 通学路全体図.pdf

令和6年度 学校付近通学路.pdf

令和6年度の「服装規定」と「生活の決まり」を掲載しています。

令和6年度日進中制服規定.pdf

令和6年度生活の決まり(4.22掲載).pdf

★★欠席や体調不良などの連絡は、アプリ「コドモン」からお願いします。
 欠席の連絡をされる場合について、お忙しい時間ではあるかと思いますが、8:10までにご連絡ください。ご協力お願いいたします。

1年生からのお知らせ

現在お知らせはありません。

2年生からのお知らせ

現在お知らせはありません。

3年生からのお知らせ

現在お知らせはありません。

けやきからのお知らせ

現在お知らせはありません。

日中健児のつぶやき(R6)

3年生 歌声の会を終えて

2024年10月24日 12時30分

歌声の会が日進市民会館で行われました。たくさんの保護者の皆様、関係者の皆様に足を運んでいただきまして、ありがとうございました。

5Z0A5292 5Z0A3017

5Z0A2677 5Z0A2679

学年合唱は、迫力のあるさすが3年生と思わせる合唱でした。指揮者と伴奏者が時間をかけて、どうしたらよい合唱になるか、自分たちで考え、仲間たちからもアドバイスを受けて、当日を迎えました。本当にお疲れさまでした。学年のためにありがとう。次にこの学年で合唱できるのは、3年生を送る会と卒業式です。今回の学年合唱は、課題も残りました。次につなげていきたいですね。

クラス合唱は、最優秀を目指して、どのクラスもがんばりました。賞が受賞できなかったクラスの生徒は、涙を流して帰っていく姿もありました。それだけここまで一生懸命になり、クラスで取り組めた経験が次へのステップにつながっていくはずです。お互いに称え合いましょう。最優秀を受賞した6組の皆さんおめでとうございました。

早速、本日は、進路説明会が行われます。行事の日中で培った心を大切にして、自分の進路を見つめ、仲間とともにがんばっていきましょう。

5Z0A5050 5Z0A4575

5Z0A4418 IMG_9773

5Z0A4707 5Z0A3982

5Z0A4892 5Z0A4928

今回のたくさんの写真は、校長先生が撮影してくださいました。部活動の応援にも足を運んでくださり、生徒のとてもよい表情の写真を撮影してくださいます。我々の励みにもなります。校長室前のスペースに掲示してあります。来校された際は、ぜひご覧になってください。

IMG_3643[1]

文責:3年生担当

3年生 明日が歌声の会

2024年10月22日 20時15分

あっという間に歌声の会前日になりました。体育大会とほぼ同時進行だった歌声の会。短い時間の中で、どのクラスも最優秀を目指して、がんばりました。音楽の先生方は、最後の最後まで全てのクラスの子どもたちのためにアドバイスをし、よりよい合唱を目指してくれました。担任としては、ありがたい限りです。

ホールの準備は万端です。明日この場所で日中健児の歌声が響くことが楽しみです。

日中の伝統の一つでもある3年生の学年合唱「大地讃頌」。全ての合唱の最後に歌います。特に3年生を3年間受け持った先生方は、大地讃頌を聞き、君たちの表情を見て、1年生からの成長を感じ、胸が熱くなります。保護者のみなさんも一緒です。舞台に立ち、一生懸命に歌う姿に成長を感じ、心が震えます。お世話になった方々に感謝の気持ちをもち、最高の歌声を響かせてください。そして、後輩につなげてください。期待しています。

文責:3年生担当

E4255C3C-0754-4EDF-846B-1B26453575D6 89CCEB68-92D9-4564-A834-7BBF27C08323

2年生 いよいよ明日

2024年10月22日 16時29分

いよいよ明日、歌声の会が行われます。

今日の朝活の時間に体育館で学年合唱の最終の練習がありました。

リハーサルで歌った時とは全然違った、気合の入った歌声が聴かれ、生徒たちの成長ぶりに驚かされました。

歌う前に学年合唱の指揮者や伴奏者から、みんなに向けての話がありました。「楽しんで歌いましょう!」の言葉通り、楽しそうに歌う姿が見られました。

IMG_3070 IMG_3073

4時間目のクラス合唱の練習では、教室や音楽室で最後の練習をしました。

それぞれのクラスが本番に向けて指揮者を中心に、最終調整をしていました。

IMG_3076 IMG_3082

IMG_3077 IMG_3079

どのクラスも気合が入り、とてもよい仕上がりになっていました。

明日の本番でその力が発揮できるように願っています。

がんばれ! 日中健児!!

                               文責 2年生つぶやき担当

10/22(火)今日の給食🍚

2024年10月22日 16時00分
【献立】

・ごはん ・牛乳 ・焼きさばの甘みそかけ ・昆布あえ ・茶碗蒸し汁

IMG_2025

今日は久しぶりに茶碗蒸し汁が出ました。

茶碗蒸しの具には色々なものが使われますが、とあるものを入れると茶碗蒸しが固まらなくなってしまいます。それは次のうちどれでしょうか?

① ごはん ② 豚肉 ③ まいたけ

正解は、③まいたけ です。まいたけに含まれている「プロテアーゼ」というたんぱく質を壊す酵素が働き、固まらなくなるのです。 

IMG_2026 IMG_2029

いつもよりとろみをつけ、卵で閉じた茶碗蒸し汁はとても人気でした!いつものかき玉汁とは具材も違い、えびやほうれん草が入っていて驚いた生徒もいたようです!

昆布あえも人気で、ある生徒にどうやって作っているのか質問されました。

昆布あえは、茹でた野菜に塩昆布と少量のしょうゆを混ぜ合わせて作っています。ぜひお家でも作ってみてくださいね!

歌声の会に向けて 1年学年合唱練習

2024年10月21日 16時30分

歌声の会が二日後に迫り、どのクラスも気合いが入っています。

クラス合唱だけではなく、学年合唱もよりよいものにしたいという思いから、朝活の時間に学年全員が集合して最後の練習を行っています。

A2428099-9808-4617-872B-D7FD6EC5076F

情熱的な指導で、生徒達の気持ちを盛り上げる脇田先生。

6EAE720B-8E62-4CBF-B54A-3239B900DBD0

みんなに語りかけ、より気持ちがこもった合唱にしようと話をする指揮者、伴奏者。

みんなの気持ちが一つになった、迫力のある合唱を期待しています!

文責:つぶやき担当

10/21(月)今日の給食🍚

2024年10月21日 16時00分
【献立】

・肉丼(玄米ごはん) ・牛乳 ・チンゲン菜のじゃこドレあえ ・ゆばと豆腐のすまし汁

IMG_2016 IMG_2017

玄米はもみ殻を取り除いたお米です。胚芽やぬかなどが残っているので、薄い茶色をしています。白米に比べ、ぷちぷちとした食感をしていて、食べ物がエネルギーになる働きを助けるビタミンB1や食物繊維が豊富です。この玄米を精米して、胚芽やぬかを取り除くといつも食べている白いお米になります。

今日は、みなさん肉丼の具をおかずにして、玄米ごはんをしっかり食べられていました!玄米ごはんの栄養をパワーに変えて、歌声の会の練習頑張りましょう!

10/18(金)今日の給食🍚食育の日!

2024年10月18日 16時00分
【献立】

・ごはん ・牛乳 ・いわしの蒲焼 ・大豆とひじきのサラダ ・おくずかけ ・型抜きチーズ

IMG_2008 

「おくずかけ」は、宮城県に古くから伝わる郷土料理の一つです。だし汁に季節の野菜を彩りよく入れて、でんぷんでとろみをつけ、冷めにくいように工夫されたあんかけ料理です。作り方や材料は地域や家庭によってさまざまで、白石地方特産の「うーめん」を入れるところもあります。今は、とろみをつけるのにでんぷんを入れますが、昔は山野に自生する葛の根からとったくず粉が使われていました。

また、「おくずかけ」は、お客様が大勢集まるお盆やお彼岸、法事の時などに「ずんだもち」や「おはぎ」と一緒に仏様に供えられ、精進料理として食べられてきました。もともと精進料理は、お寺のお坊さんが修行中に食べる料理でした。動物を食べてはいけなかったので、肉や魚などを一切使わずに野菜や豆腐、乾物などの食品だけを使用していました。

今日の「おくずかけ」には、にんじんや大根等の野菜の他に、じゃがいもやさつまいも、玉ふなどを使い、具だくさんで食べ応えのある汁に仕上げました。

IMG_2011 IMG_2010

IMG_2015

初めて出た「おくずかけ」という料理がどんなものなのかドキドキしている生徒もいましたが、玉ふが好きな生徒が多いようで、食缶を開けた瞬間、汁に浮かぶお麩を見て「お麩だ!やった~!」という声が上がりました。

型抜きチーズは久々の登場でした。ライオンや飛行機、車など異なる形のチーズにみんなテンションが上がっていましたね!「何の形だった?」や「この形と交換しよう!」などの会話が飛び交っていました!

2年生 先輩の歌声を聴いて

2024年10月17日 17時12分

 体育大会が終わった後から、歌声の会に向けて、朝の時間にパートごとに分かれて一生懸命に練習しています。1年生のときの経験を生かしてどの学級も指揮者や伴奏者、パートリーダーを中心に練習を進めています。どの学級も生徒が主体となって声を掛け合いながら合唱をよりよくしていこうといしていて、とてもよい雰囲気です。

IMG_4259 IMG_4261

 今日は、全校で合唱練習の時間がありました。その時間を使って3年生と歌い合いをしている学級がありました。2年生も一生懸命に練習してきてよくなってきているのですが、3年生の合唱を聴いてもっとがんばらないと!という気持ちになった生徒がたくさんいました。先輩からのアドバイスを楽譜に書き込んで、次の合唱に生かそうとする生徒もいました。歌い合いが終わった後の練習は、より気合いが入っていたように思います。歌声の会まで練習できる日は、残り3日です。がんばれ!日中健児!

文責:2年生担当

3年生 歌声の会に向けて

2024年10月17日 17時00分

4BB5FBD2-0202-43A5-AE67-740DB3E14907 143EA630-0199-4380-9355-65DE37ECC7C7

4EADFBFE-C5B1-46AD-A967-B49E1A09D618 IMG_6373[1]

 体育大会で交流した縦割り団で歌い合いを行いました。1、2年生が3年生の教室に来て歌い合い、アドバイスをしたり、歌声を聴いて刺激を受けたりして、お互いにとってよい時間になりました。

 総合の授業の時間は、全学年クラス合唱の時間です。今日は、仕上がってきた歌声がどのクラスからも響いてきました。この時期、音楽が専門の教頭先生が大人気です。イメージが膨らみやすく分かりやすい説明で、特に男子は一緒に歌っていただけることにより、吸収が早くなっているのを肌で感じて、また指導してほしいと思うようです。

IMG_6381[1] IMG_6379[1]

 教頭先生が嵐のように去っていって、教えていただいたことを必死に楽譜に書き込む姿が印象的でした。自分たちの歌声が上手くなる瞬間を感じて、もっとやれるとやる気になる様子を見て、本番がさらに楽しみになりました。

IMG_6377[1] IMG_6376[1]

文責:3年生担当

10/17(木)今日の給食🍚

2024年10月17日 16時00分
【献立】

・中華飯(ごはん) ・牛乳 ・野菜しゅうまい ・はるさめサラダ

IMG_2004

チンゲンサイは、日本で一番多く使われている中国野菜ということを知っていますか?

茎まで柔らかく、味にクセがないので幅広く料理に利用できます。葉の緑色が濃く、大きな株一つでカロテンとビタミンCは1日の必要量の半分以上を摂取できます。カルシウムや鉄も豊富に含まれていて、栄養価の高い野菜です。今日は中華飯に入っていました。

IMG_2006 IMG_2007

2年5組では、中華飯や野菜しゅうまいが人気でした!中華飯は、お肉や魚介のうま味が感じられ、ご飯が進みましたね。ご飯と一緒に食べる生徒が多く見られ、ご飯は完食でした!

3年生 歌声の会 合間の保育実習

2024年10月16日 17時00分

IMG_6184[1] IMG_6216[1]

IMG_6295[1] IMG_6298[1]

IMG_6306[1] IMG_6206[1]

 歌声の会に向けて、日々慌ただしく生活している中で、家庭科の授業の一環で保育実習に出かけました。普段、教室では見せない表情や小さい子を気遣うしぐさから、中学生として立派だなと感じました。おにいさん、おねえさんとして、一緒に遊んでいる姿は、とても楽しそうでした。本気の「だるまさんが転んだ」は、心が温かくなり癒されました。よい経験になりましたね。日東保育園出身の生徒が何人かいました。園長先生が大きくなった生徒たちを見て、とてもうれしそうにされていた姿が印象的でした。(個人的に、異校種の関りが私たち大人にも必要だなと改めて感じました)

IMG_6344[1] IMG_6339[1]

IMG_6342[1] IMG_6343[1]

 昼放課にも熱心に歌声の会に向けて、練習しているクラスが多くあります。リハーサルを終えて、感じたことを次に繋げていきたいですね。本番まであと4日です。

文責:3年生担当

10/16(水)今日の給食🍚

2024年10月16日 15時00分
【献立】

・レーズンロールパン ・牛乳 ・米粉のハムカツ ・ツナ入りポテトサラダ ・鶏肉と野菜のスープ

IMG_2001 IMG_2003

今日は、じゃがいもをたっぷり使ったポテトサラダでした!いつもはハムが入っているのですが、今日はツナを入れたポテトサラダにしてみました。中には、「ハムよりツナの方が好きだな!」という生徒もいて、とても好評でした!

2年4組で、「家で食べるポテトサラダには何が入っている?」と聞くと、にんじんやゆで卵、きゅうりなど様々な答えが返ってきました。ポテトサラダは、じゃがいもや野菜の他にハムやツナ、ゆで卵などのタンパク源を加えることでうま味が増し、美味しくなります。

皆さんのお家はどんな食材が入っているでしょうか?ぜひ色々な食材を使って作ってみてくださいね。

3年生 歌声の会に向けて

2024年10月15日 18時00分

 歌声の会、リハーサルが行われました。3年生がお互いの歌を聴きあえるのはこのリハーサルしかありません。本番は、ホール外に待機しています。まだまだ仕上がっていない中でのリハーサルにどのクラスも苦戦している様子でした。3年生の歌声の会は、体育大会を終えて、クラスのきずなが深まったところで最後の行事であり、思いも高まります。今日のリハーサルは、お互いのクラスの合唱を真剣に聴く様子がとてもよかったです。

717EF49A-94E2-4F8C-9BBB-F4AFCD9C62AB ED1E47C3-AB46-4ADE-B103-D898B0912DC5

   学年合唱の大地讃頌は、指揮者と伴奏者がテンポをゆっくり目にして、自分たちの歌声をホールに響かせる工夫をしました。朝何度か早く来て、指揮者と伴奏者は、自分たちで話し合いを重ねて今日の練習にのぞみました。学年のためにがんばっている人がいます。協力したいですね。

 今年度から学年全員で行った体育大会の集団演技「魂」。そこから繋がる学年合唱。後輩に繋がる学年合唱。あと5日。

4DF34999-2149-4790-802C-46EDDA60ED37 CF8DFB06-8BBF-4F67-BB90-4561BF89E789

0E187BD1-B64F-4F59-8C7A-E31A32A6FFA8 F8BE7BE1-D092-45A7-8821-33CC1DBCBC95

文責:3年生担当

10/15(火)今日の給食🍚

2024年10月15日 16時00分
【献立】

・栗おこわ ・牛乳 ・キャベツ入りメンチカツ ・ごま酢あえ ・ヨーグルト

IMG_1999

今日は、年に一度の「栗おこわ」でした。

今が旬の栗が入っていましたね。栗は、日本、ヨーロッパ、アメリカ、中国で昔から食べられており、日本では縄文時代から貴重な食料で、私たちの体を動かすもとになる炭水化物がたくさん含まれています。

今日は栗の他に、油揚げ、にんじん、鶏肉を一緒に炊き込んだ秋のおいしさがいっぱいのご飯です。お味はいかがでしたか?

生徒からは、「栗おこわの栗が甘くて美味しかった!」という感想を聞くことができました!どのクラスもよく味わって食べてくれていたようです。

10/11(金)今日の給食🍚

2024年10月11日 16時00分
【献立】

・ごはん ・牛乳 ・ツナそぼろ ・ゆかりあえ ・鶏つくね汁

IMG_1993

今日は、久しぶりにツナそぼろを提供しました。

ツナは、体を作るたんぱく質、血液を作る材料となる鉄、歯と骨の健康を保つビタミンDなどが含まれ、栄養満点です。魚が苦手な子もほぐし身であるツナだと食べやすいのではないでしょうか。

今日のツナそぼろは味がしっかり付いていたので、ご飯が進みましたね。ツナそぼろをご飯にかけて食べている生徒もいました!

IMG_1995 IMG_1997

2年3組は、配膳がとても上手で毎日みんなで声をかけ合い、協力して準備をしています。ご飯やおかずは写真の様に、最初に全て配り切ることができています。これからも続けていってほしいですね。