2/19(水)今日の給食🍚郷土料理!
2025年2月19日 15時00分【献立】
・しょうゆラーメン(中華めん) ・牛乳 ・なたもち ・チンゲンサイのじゃこドレあえ
今日は食育の日です。「なたもち」は、静岡県の遠州地方に伝わる郷土料理です。遠州地方の一部地域で、節分の日に厄年の人がいる家で一升の餅をつき、「なたもち作り」をします。袋に入れた餅を交差点などに置き、それを近所の子供達が拾い集めて食べていました。子供達に食べてもらうことで「厄落とし」としていたようです。蒸しあげた一升の餅をなたで切り分けたことから、鬼や厄を断つなたのような効果を期待し、「なたもち」と呼ばれるようになったと言われています。今日は、米粉団子を茹でて温かいうちにきな粉をまぶしました。
けやき組では、しょうゆラーメンやなたもちが好評でした!「なたもちって何?」と初めて聞く料理名に興味津々な生徒達。静岡県の郷土料理だよと伝えると、「へえ~!」と驚いていました。どの生徒も「甘くて美味しい!」ときな粉をたっぷり絡めて食べてくれていました!