お昼ごはん
2022年10月11日 12時23分法隆寺入り口にある「松本屋」さんで昼食です。
メニューはカレーライスです。
多くの子たちがあっという間に食べ終わっていました。
その後は、お土産タイムです。
みんなさっそくお土産を買い込んでいました。
保護者の皆様、お土産楽しみに待っていてくださいね。
文責 校務主任
● ● ● 日進市立東小学校 ● ● ●
※ 創立明治45年2月1日 日進東部尋常小学校
※ 東小学校は、令和3年に110周年を迎えました。
法隆寺入り口にある「松本屋」さんで昼食です。
メニューはカレーライスです。
多くの子たちがあっという間に食べ終わっていました。
その後は、お土産タイムです。
みんなさっそくお土産を買い込んでいました。
保護者の皆様、お土産楽しみに待っていてくださいね。
文責 校務主任
各クラス記念写真を撮って、法隆寺の見学です。
天気も最高で、風が気持ちよく吹いています。
他校の修学旅行も多く、ちょっと目を離すとはぐれてしまいそうです。
文責 校務主任
朝の混雑で10分遅れですが、関インターでトイレ休憩です。
バスの中では大きな声でおしゃべりができませんが、小さな声で楽しそうにおしゃべりしています。
すでにお腹がペコペコの児童もいるようです
あと半分バスに揺られます。
文責 校務主任
欠席者もなく予定時刻通りに出発式が行われました。
実行委員の立派な挨拶から始まり、校長先生からのお話、添乗員さんの紹介、カメラマンさんの紹介がありました。
学年主任の説明を受けてまもなくバスに乗り込みます。
文責 校務主任
おはようございます。
朝から気持ちのいい朝です。
現地の気温も過ごしやすく、天気も崩れなさそうです。
無事に旅行が成功するように微力ながら支援してきます。
文責 校務主任
いよいよ来週は6年生の修学旅行です。
私も引率しますので、現地での状況をできる限りリアルタイムでお伝えしようと思います。
文責 校務主任
1年生になって早いもので6ヶ月が過ぎて1年の折り返し地点です。
給食の準備も早くできるようになりました。
文責 校務主任
今日は突然の気温の低下に半袖姿の子どもたちは腕を前に抱え込んで寒そうにしています。
4年生の図工ではギコギコトントンクリエイターの完成が近づいてきています。
ノコギリの使い方とゲンノウの使い方を学習し、思い思いの創作活動をしています。
実用性のあるものや部屋の飾りなどさなざまですが、みんな集中して取り組んでいます。そしてその姿は職人さんのようです。
刃物を扱うので細心の注意を払いつつ頑張っています。
文責 校務主任
ときには写真だけの日も。
調理室からいい匂いがするのでのぞいてみたら、5年生が味噌汁作りの実習をしていました。
各家庭から味噌をもってきていました。家庭の味を再現できたでしょうか。
キャンプのカレーに引き続き、自分で作る料理はおいしいですね。
文責 校務主任
4年生は本日午前の授業は「福祉実践教室」です。
講師の先生方に来ていただき、「車いす」「点字」「盲導犬」「手話」「ガイドヘルプ」について学習しました。
障害のある人たちの困り感や難しいことなどを理解し、これからどのような関わり方ができるかを学びました。
このような体験や経験を通して、困っている人に声を掛けられる心も育ってほしいものです。
文責 校務主任
先週から話題にあげている1年生の折り紙ですが、今日は私にプレゼントしてくれました。
12面体よりも手間のかかる30面体の力作です。
不器用な私は作ろうと思ったことはありませんが、根気良く作れる意欲に感服します。
そしてそれをプレゼントしてくれる優しさをありがとう!
文責 校務主任
今日の業前に児童集会(ZOOM集会)が行われました。
今回は前期の委員会発表の最後です。
緑化委員会、図書委員会の発表でした。
緑化委員会は、花の名前あてクイズで楽しませてくれました。
図書委員会は、新刊の紹介と、どの学年が多く本を借りたかのクイズでした。
私なら少し照れや恥ずかしさが出てしまうかもしれませんがどの児童もカメラの前で堂々と発表できています。
素敵ですね!
集会委員会の皆さん、前期のZOOM集会ありがとうございました。
新しい取組の中、大変なこともあったと思いますが、みんなを楽しませようとしてくれた気持ちに感謝です。
各委員会の皆さん、前期お疲れ様でした。前期はこれで終わりますが、後期の委員会でも積極的に情報の発信をよろしくお願いします!
文責 校務主任
涼しくなったせいか、外遊びの声はいつもよりにぎやかです。
大放課はいつもにぎやかな校長室ですが、逆に今日は静かです。
覗いてみると数名の1年生が校長先生とおしゃべりしながら折り紙をしていました。
静かな校長室にほっこりと穏やかな空気が流れていました。
昨日はこの児童たちが校長先生に12面体の折り紙をプレゼントしてくれました。
そしてその日のうちに校長先生が校長室に飾っていました。
来客など校長室を訪れるたくさんの人に見てもらえるといいですね。
優しい気持ちをありがとう!オレンジキッズ1年生!
文責 校務主任
東小学校の子どもたちの日々の活動を中心に、リアルタイムに近い形でお伝えするコーナーです。「オレンジキッズ」というタイトルには、学校カラーのオレンジに、オレンジ色のもつ「明るい」「あたたかい」「生きるエネルギーの元の色(いきいき・力強い・元気など)」というイメージを重ね、子どもたちのよりよい成長を願うという思いを託しています。