9月に入ったといっても暑さは真夏並みです。
それでも子どもたちは元気に登校してきました。
始業式は今回も校長室からzoom配信で行いました。
始業式では校長先生から、校訓の「明るい心・強い体」についての話がありました。
やる気は待っていても起こりづらく、まずは行動することでそのあとにやる気が起きてくることが多いようです。
夏休みに後ろ髪をひかれる今日はまさしく、この言葉がしっくりきました。
子どもたちにもしっかりと伝わったと思います。
行事が多い2学期ですが、この言葉を忘れず取り組んでほしいと思います。
文責 校務主任
最後はシートベルトの効果を体験します。
デモンストレーションでは、大きな音でエアバッグが開き、みんなびっくりしていました。
体験では、音は小さかったですが、思わぬ衝撃に恐がる子、ワクワクしている子と様々でした。
どちらにせよ、シートベルトの大切さがわかったようです。
文責 校務主任
次は自転車安全走行訓練です。
見通しの悪いところでは、一旦停車して、右・左・右後ろを確認してゆっくりと安全を確認しながら進みます。
学区でも見通しの悪いところはたくさんあります。
日頃の生活でも生かしていかなければなりませんね。
文責 校務主任
スタジアム地下2階の部屋(ウォームアップルーム)でDVD視聴による安全講習を行っています。
全面に人工芝がひかれた部屋で、なかなか入ることのできない場所に私は若干興奮気味ですが、子どもたちは一様に落ち着いています。
自転車の危険な運転や注意しなければならないことを真剣に聞き学習しています。
文責 校務主任
本日、豊田スタジアムにおいて交通少年団の集合訓練が行われています。
今回は5・6年生の分団長の児童が19名参加しています。
交通ルールの教習や自転車の安全な乗り方、シートベルトの効果体験などを行います。
現在、開会式が行われていますが、感染症対策ということで大人は入れません。
ということで待機場所から報告しているしだいです。
半日ですが、しっかりと安全についての知識を深めてほしいものです。
文責 校務主任
戦い終わって、オニギリ食べて・・・。
その後は、愛知県警主催の、
「交通安全教室」と「音楽鑑賞会」、そして「閉会式」が行われました。
「交通安全教室」は「Bフォース」の皆さんにより行われ、
ヘルメットの正しいかぶり方を教授してくれたり、
自転車の衝突事故を実演してくれたりしました。
その後、「愛知県警音楽隊」による、素晴らしいドリル演奏が披露されました。
なかなか聞く機会がない本物の演奏を聞く機会に恵まれ、
これもまた一つの良い思い出となったのでした。
最後の表彰式では、残念ながら東小学校の名前が呼ばれることはありませんでしたが、
どこのチームより早く整列したことを全体で褒められました。
これは、優勝に匹敵する行動だったのだと思います。
というわけで、これにて自転車大会は終了でございます。
教務主任は初めて参加しましたが、なかなかエキサイティングな時間となり、
ものすごく楽しかったです。
来年は、この巨大な会場で、誰が素敵な勇姿を見せてくれることでしょう?
さあ、出陣です。
総監督T先生が始まる前に、
「とにかく楽しもう!」
と、声を掛けました。素敵な送り出しですね。
代表の4人のオレンジキッズが、
緊張感あふれる会場の中を、自転車で進みます。
実技は2つのコース「安全走行」と「技能試験」に分かれています。
「安全走行」は、交差点や駐車車両、踏切など、街中に見立てられたコースを、
基本的な交通ルールを守ると共に、
適切な「手信号」を示しながら自転車で進んで行きます。
オレンジキッズたちは、
的確に手信号を出し、スイスイ進んで行きます。
さあ、
それが終わると、次は「実技試験」です。
「S字」「ジグザク」「デコボコ」など、6つの激ムズ課題にトライしていきます。
上の写真の種目なんて、
「10mを25秒以上かけて渡る。それも、ラインからはみ出しちゃダメ」
なんていう過酷のものです。めっちゃ、難しいです。
他も同様のレベルの高さですが。
4人ともみんな、最後まで全力を尽くしました。
その4人の後ろにはいつも・・・
仲間を見守る彼の姿がありました。
彼の応援があったからこそ、4人とも最後までがんばれたのだと思います。
素晴らしい姿勢ですね。
学科試験が終わりました。
それぞれ、全力を尽くした様子です。
なんでも、60問近くの交通法規に関する課題が出されるとか・・・。
聞いただけで、卒倒してしまう、教務主任です。
その後、開会式です。
多くの方々が会を支えてくださっていることがよくわかります。
その感謝を忘れないようにしたいですね。
さあ、この後いよいよ、実技試験です!
踏ん張れ、自転車部オレンジキッズ!
どうも、教務主任です。
荷物を整理した後、いざ、会場下見です。
自転車部を日頃から支え続けてくださっている、
スーパーサポーター野村さんにより、試験のポイントレクチャーが行われました。
教務主任、何もしていないけど、なんだかワクワクしてきました。
そろそろ開会式かな、と、思いきや、
いきなり学科試験とのこと!!
恐るべし、「交通安全子ども自転車愛知県大会」!
健闘を祈りながら見送る教務主任なのでした。
どうも、教務主任です。
誰よりも車に酔いましたが、選手たちは全員元気に到着しました。
さすが国際展示場です。この広さ。
約65m×約100m(教務主任の歩測で測量)の広大さ!
この中で、熱いバトルが繰り広げられます。
こちらは東小のベースグラウンドです。
どこの学校よりもトイレが近い最高の立地!幸先、良しです。
選手たち、間もなく会場下見です。
それでは、また。
おはようございます。教務主任です。
普段、ホームページでは裏でぶつぶつしているワタクシですが、
今回はオフィシャルなページを乗っ取らせていただいています。
本日は、自転車部の大会でございます。いきなりの県大会でございます。
ただいま、オレンジのユニフォームをまとった、7人の精鋭たちと共に、
日進市のマイクロバスに乗り、決戦の地「ポートメッセなごや」へと向かっております。
できる限り、リアルタイムで更新していきたいと思います。
筆者が酔い始めたので、次は、会場にて報告させていただきます。
文責:教務主任
本日は1学期の締めくくりの終業式です。
今日も猛暑のため、体育館での集合を避け、ZOOMによる教室での式に変更しました。
代表児童の言葉では、1学期の振り返りと2学期の抱負を2名とも堂々と立派に発表することができました。
校長先生からは、「あ」「け」の話がありました。
「あ」安全への意識をもって生活をすること。
「け」健康に気を付けて生活すること。
生徒指導の先生からは、「ひがししょう」になぞらえて安全指導の話がありました。
長い休みで楽しみなことはたくさんあると思いますが、危険もたくさん潜んでいます。
ぜひ楽しみながら、健康安全に気を付けて実のある夏休みにしてほしいと思います。
保護者の皆様、1学期間、東小学校の教育活動においてご理解・ご協力感謝いたします。
2学期は、運動会や宿泊行事(高学年)など、大きな行事があります。
2学期も学校と家庭が一緒になって、子どもたちの成長を支えていきたいと思います。
今後も暑さが厳しくなりますが、ご自愛いただきながら、子どもたちの思い出に残る夏休みにしていただれば幸いです。
1学期間、大変ありがとうございました。
文責 校務主任
本日、告知なしのシェイクアウト訓練を行いました。
授業中にも関わらず、速やかにそして静かに第1時避難の姿勢を作ることができました。
特に1年生は初めてと思えないほど落ち着いて素早く避難することができました。
災害はいつやってくるかわかりません。
今後も、もしもに備えて訓練を続けていきます。
文責 校務主任
本日、業前の時間に自転車部の選手壮行会を行いました。
壮行会では、自転車部の自己紹介と、大会の概要、意気込みなどを全校児童の前で堂々とした姿で語ってくれました。
7月26日にポートメッセ名古屋で愛知県子ども自転車大会が開かれます。
東小は、日進市、長久手市、東郷町、豊明市の4市町を合わせた愛知地区代表として県大会へ出場します。
大会は、遅乗、S字、板乗り(一本橋)、スラロームなど難易度の高い障害物を的確にクリアし、得点を競います。
また、学科試験もあり、交通ルールなど安全についての知識も得点に入ります。
自転車部のメンバーは暑い時期も頑張って練習に励みました。
大会ではぜひ、練習の成果を発揮してくださいね。
文責 校務主任