日進市立東小学校のホームページにようこそ

          ● ● ● 日進市立東小学校  ● ● ● 
                               

                ※ 創立明治45年2月1日 日進東部尋常小学校 
                 ※ 東小学校は、令和3年に110周年を迎えました。

     〔所 在 地〕    〒 470-0111
              愛知県日進市米野木町北畑8-3  
              TEL:0561-73-2227    FAX:0561-74-0164

     〔交通案内〕  名鉄豊田線米野木駅下車     北へ約2000m
              名鉄バス名商大線「宮西」下車 北へ約400m

今日のオレンジキッズ

PTA絵本読み聞かせボランティア 2年生

2023年5月31日 09時19分

 今日からPTAによる絵本読み聞かせが始まりました。

 初日の今日は2年1組・2組です。

 ボランティアの方の優しく語りかけるような読み聞かせで、子供たちは絵本の世界に入り込んでいるようでした。

 PTAの方が読み聞かせをしてくれるいつもとは違う環境は子供たちにとっては大変刺激的です。

 その良い刺激が子供たちの成長につながります。

 本日読み聞かせに来ていただいた保護者の皆様、大変ありがとうございました。

 さまざまな取り組みを通じて保護者と教員が一緒になって子供たちの成長に関わっていけたらと思います。

68EE589C-C6E6-446E-8789-CE45062573B2

7C8A1089-2044-4F32-841C-691B5CA50158

   文責 校務主任 

月曜日の朝会

2023年5月30日 08時42分

 5月29日月曜日は朝会がありました。

 校長先生からは、前回の2つの「あ」の話から、今回は「お」の話がありました。

 「お」の話にはエピソードが2つありました。

 1つのエピソードは下校の時に怪我をした下級生のために、走って絆創膏をとりに行った上級生の姿。

 2つ目のエピソードはジブリパークの班決めの時、引っ込み思案で自分から班に入れない子を見て、「一緒の班になろう」と優しく声掛けをした仲間の姿。

 この2つのエピソードから連想される「お」は何でしょう?と校長先生が尋ねたところ、たくさんの子どもたちの手が挙がります。

 校長先生が4年生の児童を指名すると、その児童は大きな声で「思いやりです」と答えました。

 その通りです。答えは思いやりです。

 校長先生からはみんなが思いやりの心をもって学校生活を送りましょうと話がありました。

 私もよく目にしますが、学校にはたくさんの「思いやり」が溢れています。

 ただそれに気付いて感謝の心をもつか、何も感じないかで心の成長は大きく変わります。

 今回のお話の「お」「思いやり」には前回のお話の「あ」「ありがとう」で返したいものですね。

IMG_0312

 今日から先生の卵、教育実習生が3週間、東小学校で子どもたちと一緒に教育を学びます。

 朝会で自己紹介と意気込みを話ししてもらいました。

 子どもたちと楽しく学んでくださいね。

IMG_0320

   文責 校務主任

地域のお父さんたちによる学校清掃ボランティア

2023年5月28日 13時38分

 5月28日(日)早朝より地域のお父さん方による学校清掃ボランティアがありました。

 総勢20数名の屈強なお父さんたち&卒業生の集まりです。

 今日のミッションは側溝の浚渫(しゅんせつ)です。簡単に言うと側溝掃除です。

 PTAからは会長も直々に参加していていただき、持ち前のパワーを遺憾なく発揮していただきました。

 教務主任の村瀬先生は、ご家庭の都合で途中離脱されましたが、作業しながら一人でぶつぶつつぶやいていたので月曜日のぶつぶつが楽しみですね。

 足腰を使う大変な作業ですが、お父さん方はチームワークよく効率的に作業されています。

 作業に前向きに取り組みながらも時に冗談を言い、笑い合いながら、その余裕のある姿はかっこよさを感じます。

 約4時間ほどの作業でしたが、運動場周りの側溝は全てきれいになりました。

 今日の活動に参加しながら、学校は本当に地域の方々に助けられ、支えられ成り立っているのだと強く感じました。

 ボランティアに参加いただいた皆様、本日は本当にありがとうございました。

 子どもたちと共に感謝の心を忘れず、学校生活を送っていきたいと思います。

76E819D5-4546-4567-B142-332D6D3B21E8

0F9090E0-F317-4F81-AA3F-6A6E19C103C8

9306CD2F-DCF6-4F70-A96F-4F5A1A7A8AAB

1AA8287F-EF26-4BE9-9649-F3263B8233CE

6A6C0142-4A09-4CD5-B1CE-714A35702CBF

BDA3CF1F-C754-4AE9-BBEB-2A9376927ED4

67ACBFD8-770D-4AB9-AD85-693480C2FD3E

EEBB11EF-C573-4416-9C29-F0A695D3691E

4A7AA2EE-2F15-4864-9069-6B74EEF40C87

6F4387BE-A768-493E-A514-ADADAC8638DF

C7DF0C54-19A3-4E4B-AB18-56D9049CBC40

6EB1B691-EDF8-4348-A2B9-F3AB012C3AD8

15E300C7-15CB-4039-9805-08F8CCDACC69

5E4CD452-341A-406D-B56B-EFC6090B6162

   文責 校務主任 

 

5/25.26 ジブリパークへ

2023年5月28日 13時20分

 5月25日(木)は2.4.6年生と26日(金)は1.3.5年生がジブリパークへ行ってきました。

 木曜日は弁当の時間に少し雨が降ってきて少し寒い思いをしたようです。

 しかし、両日とも熱中症の心配もなく、しっかりと楽しめたようです。

 学校へ帰ってきた子どもたちの表情を見ていましたが、低学年は疲れて眠そうにしていました。

 学年が上がるにつれ体力がついてきているので元気いっぱいに帰ってきていました。

 みんなの思い出に残る遠足になったでしょうか。

 保護者の皆様、おみやげ話をたくさん聞いてあげてください。

DSC00015 (4)

DSC00055

DSC00056

DSC00205

DSC00237

DSC00406

DSC00414

DSC00417

DSCN3699

IMG_0582

    文責 校務主任

2年生 まちたんけん

2023年5月23日 12時27分

 5/22 2年生は町たんけんで学校を飛び出し、学区の探険をしてきました。

 今回は米野木方面へ行きました。

 学区と言っても足を踏み入れたことがない子もいたようです。

 小さな子どもたちには大きな冒険になったようですね。

DSCN3474

DSCN3517

IMG_6417

IMG_6413

IMG_6414

    文責 校務主任

緑の募金

2023年5月23日 08時16分

 朝から子どもたちの元気な声が聞こえてきます。

 「募金お願いしまーす」「緑の募金お願いしまーす」

 昨日から緑の募金活動が始まりました。

 今日は昨日よりも募金をしてくれた子どもが多かったようです。

 募金活動によって朝から子どもたちの元気な声が聞こえてくると元気が出ます。

 さあ、この後はもらった元気を倍にして返していこうと思います!

F028ACFC-4F89-4FBD-93D5-850DB04D3F14

  文責 校務主任

3年生 書写

2023年5月19日 09時59分

 昨日と、うって変わって今日は肌寒さを感じます。

 朝一番で5年生が元気に水泳指導に出かけていきました。

 雨でも関係なく授業ができるのはありがたいことです。

 

 話はガラッと変わりますが、3年生の書写の授業では、机に向かう姿勢と字を丁寧に書くことの大切さを学んでいます。

 メールでのやり取りが多くなり字を書くことが少なくなってきた世の中ですが、読み手のことを考えて自分の字で丁寧に書くことは忘れてはならない感覚だと思います。

 子どもたちは、「うまくいかないー」「ズレたー」などと呟きながら、上手に字を書こうと頑張っています。

 そのような頑張りが心の成長や字の上達につながるのだと思います。

 終わった後は「手が痛いー」などといいながらも充実しているようでした。

D28AC685-8192-449F-9421-32A20D3737FA

   文責 校務主任

 

真夏日

2023年5月17日 13時26分

 今日の最高気温の予想は33℃です。これは梅雨明け後の気温だそうです。

 教室や廊下などは湿度も低く、過ごしやすいですが、グラウンドはしっかりと暑いですね。

 そんな中ですが、昼休みの運動場は元気に遊んでいる児童は多いです。

 昼休み前に、養護教諭から昼休みの過ごし方として熱中症予防の約束の話がありました。

 帽子を被る、マスクを外す、すぐに水分を取る。

 まだ体は暑さに慣れていません。

 遊びに夢中になり熱中症にならないように注意させていきたいと思います。

974BD227-E1C5-423D-820D-EFAD9C36B795

E32F9656-C676-4185-907C-63531E09BEE9

7579C8DF-2FAA-41AB-BBC2-AFE47BE629B6

   文責 校務主任

1年生 学校探検

2023年5月17日 12時53分

 本日1.2時間目に1年生は学校探検で校舎のもっと知りたいところを見て回りました。

 職員室や校長室、保健室など、気になるところはたくさんあるようです。

 そして気になるところをタブレットで写真に収めていました。

 校長室を訪れた子どもたちは校長先生に事前に考えておいた質問をしていました。

 事前の質問用紙を少し覗いてみたら、いろいろな先生に向けて質問を考えていたようです。

 「給食は何が好きですか」「好きな仕事はなんですか」子どもたちならではの質問ですね。かわいいかぎりです。

 今日撮った写真を次の学習にいかしてもっと学校を好きになってくださいね。

    文責  校務主任

6年生 水泳指導

2023年5月16日 09時43分

 今年も水泳指導が始まりました。

 初日は6年生です。

 普段とは違う学校を飛び出しての授業を楽しみにしている児童は多いようです。

 登校の様子も心なしか笑顔が多いように感じます。

 朝は過ごしやすい気温ですので学校での普段の水泳指導ではプール日和とは言えませんが、専用の施設では、気温や天候は全く関係ありませんね。

    施設の中は室温も水温も常に一定に保たれ、最高のコンディションで授業に取り組むことができます。

 そして専門家の指導を受けることができます。ありがたいことです。

 教員は泳ぎが苦手な子も少しでも自信がもてるようにそばで見守り支援します。

 来月まで水泳指導は続きます。楽しく、安全にそして身のある授業になるようにスポーツクラブと共に取り組んでいきます。

DSCN0124

DSCN0125  

  文責 校務主任

5/12(金)児童集会

2023年5月12日 08時57分

 本日は業前の時間を利用し、児童集会を行いました。

 集会の内容は児童会主催の【東小をもっと知ろう!】です。

 学校の一部の写真を見てそこがどこかを当てるクイズや、先生の声だけを聞いて、誰先生かをあてる「わたしは誰でしょう」など趣向を凝らした内容のものばかりです。

 さすが東小の子どもたち、多くの子どもがノリノリでクイズに取り組んでいます。

 そして集会が終わった後も、その楽しかった集会を開いてくれた児童会の児童たちに対して、自然と拍手で労うあたたかさも見られました。

 児童会のみなさん、楽しい企画をありがとうございました。

IMG_0284

IMG_0290

IMG_0294

  文責 校務主任

5時間目 1年生

2023年5月11日 13時49分

 1年生も5時間授業にしっかりと慣れて授業に楽しく取り組んでいます。

 授業を覗くと国語と音楽の授業でした。

 国語のひらがなの練習では、「ふ」の書き方を練習していました。

 バランスのとりづらい字ですね!

 担任が難しい字だよねというと「かんたんにかけるよ!」「もっとむずかしいじをしってるよ!」と積極的でした。

 もう一つのクラスは「え」のついた言葉を探していました。

 担任が一人一人の意見をしっかりと聞き取り、黒板に板書していました。

 音楽のクラスは「ひらいた ひらいた」を歌っていました。

 みんなで元気に歌う声はとてもかわいいですね!

 今日も1年生は元気いっぱいでした。

3B03E2D9-9F9F-4399-AE73-C57946FC8B58

81DFD110-9223-4840-A215-4FFEFBA1458D

545432F7-B514-4A74-8D4D-7C3C8D8A7C7F

  文責 校務主任

2年生 体育

2023年5月10日 10時04分

 今日は春の爽やかな陽気です。

 活気のある声が運動場から聞こえてきました。

 2年生が体力テストをしています。

 楽しそうに運動場で50m走、ソフトボール投げをしていました。

 小さい頃は多くの子どもが体を動かすことを楽しみます。

 やらせれ感や苦手意識からでしょうか、いつからか運動を嫌がる子どもたちが出てきます。

 体育科としては由々しき問題です。

 体育の授業では、ただ体を動かすことを楽しむことや、子どもたちの主体的な取り組みが大切ですね。

 楽しそうな低学年の体育を見て、考えさせられました。

D3895693-D3C0-46A9-A729-4871CD932D43

8CEBA663-4D0D-4797-8E06-57FF5FB9F739

0046DD13-40B3-41F8-BD83-A72D57E1BAB5

5DB1FBE4-4198-4DB7-BB00-F6B0D171E1D4

   文責 校務主任

4年生 図工

2023年5月9日 11時28分

 4年生の図工は「立ち上がれ!ねんど」の単元に取り組んでいます。

 いろいろな形の粘土を組み合わせて、立体を作っていきます。

 子どもたちは思い思いの立体を作っています。

 どれも発想力豊かな作品ばかりです。

 子どもたちはお互いを「それいいね!」「才能ありすぎー」などと褒め合っています。

 何より、作っているときの真剣な表情と、友だちの作品を見ているイキイキとした表情は見ているこちらも楽しくなります。

 わくにとらわれず、発想を豊かに!これから社会を生きる子どもたちにはとても必要な力ですね!

915BC272-D141-4826-A7A5-266FDC6DCA67

046D9C30-E980-46C3-BC99-F85DFB9D1B47

EC2730E0-E58A-4D2F-8042-96EE174244E3

98BB53DD-B2A8-4A02-97DF-DE4F82123235

3096983D-0C16-4A04-8456-44CADC050BE7

91A7F6FC-134D-44B0-90BA-F8D5BDE10B6E

290000A1-26FA-469C-9464-34865B2CD820

8C2C5C48-647E-4373-A97A-507BCA8BF4C6

CB420099-DC2F-4280-9D75-BCE4CAE7A08D

DBCF6A0E-96AE-48C0-899E-64C0F52A8B6F

   文責 校務主任

5/8 学校の風景

2023年5月8日 11時19分

 ゴールデンウィーク明けの月曜日、子どもたちの様子を写真でお伝えします。

B6078E2A-6D5F-45D7-8C48-11614FAFBC70

8D553316-4082-4D7B-A360-5700F478E396

50843E94-DCDF-4F09-A8EE-C736C0F5C0BC

A403DED3-0AF5-4BC8-ACFF-277CC46245B0

A2225BC2-43B8-4D81-8615-AD23A415BE85

F0BE0808-78FD-4EA5-BC43-FDA55AFFB403

FE3DA11D-A5E3-44C0-8235-E75A53B711FC

B20B4049-ABD8-49A3-904C-E011522AE741

4D67BBF0-F5CB-4B50-A1EA-56AAA4069D32

5091329C-EF2B-4E64-9E41-AFBD15E7A4B0

F691A15D-B61D-4536-8E3A-28931B399A51

29206559-D712-4996-8DA6-B7EDAF6F528D

0A935C20-68C2-49A6-9E1E-3D46365CEFB5

FF2D469C-48F5-4B2A-A911-A981C4CCBE31

30ABD67F-BD77-412E-AB97-6358C0E51A86

D78E9F88-6423-42C0-934D-0408A9761E01

7162F255-1F90-4853-B9B8-0CBF69FB16D5

A7E11AB4-CE3D-4F0C-B3F5-4B21D6E34134

41B78B22-1971-43E3-BE82-8D07BA1D2289

969CC154-5D98-47C3-A748-2C154CD61F52

18C41CDE-14F7-4B5F-AA44-C40CF0BF8163

 全てのクラスを撮ることはできませんでしたが、6年生は図工で思い出の場所を描くために風景を写真に撮っていました。

 学校の思い出の場所はそれぞれですね。体育館や音楽室、サッカーゴール、図書館など思い思いの場所を巡っていました。

 どのクラスも休み明けを感じさせない活気ある様子でした。

  文責 校務主任

オレンジキッズ

 東小学校の子どもたちの日々の活動を中心に、リアルタイムに近い形でお伝えするコーナーです。「オレンジキッズ」というタイトルには、学校カラーのオレンジに、オレンジ色のもつ「明るい」「あたたかい」「生きるエネルギーの元の色(いきいき・力強い・元気など)」というイメージを重ね、子どもたちのよりよい成長を願うという思いを託しています。

<オレンジ群団の由来>
  かつて昭和の終わりごろ、愛知郡(その当時は日進町)では「愛知郡小中学校陸上競技大会」が行われていました。当時、東小学校は昭和52年度~昭和59年度までの8年間、「8年連続総合優勝(8連覇)」を達成しており、陸上競技大会の会場(青少年公園が多かった)は、どの種目を見ても「東小のユニホームの色(オレンジ)」が走り回っていました。
 午前の予選から、午後の決勝まで走り回り、フィールドも含めことごとく上位を独占していました。その「東小のユニホームであるオレンジ色の選手たち」を見て、他校の選手たちは「オレンジ群団!」と尊敬の意味を込めて呼んでいました。

お願い

※ このホームページの画像の著作権は日進市役所学習政策課にあります。
 日進市役所学習政策課の許可なしに画像の加工、転載、複製はお断りいた しま 
 す。
                                          
         

※ 人物の特定ができる写真については、年度初めに保護者の方の許諾を得て 
 掲載しています。また、悪用を避けるために画素数を落とし、拡大させると不鮮明 
 になるよ
うに努めています。