今日からPTAによる絵本読み聞かせが始まりました。
初日の今日は2年1組・2組です。
ボランティアの方の優しく語りかけるような読み聞かせで、子供たちは絵本の世界に入り込んでいるようでした。
PTAの方が読み聞かせをしてくれるいつもとは違う環境は子供たちにとっては大変刺激的です。
その良い刺激が子供たちの成長につながります。
本日読み聞かせに来ていただいた保護者の皆様、大変ありがとうございました。
さまざまな取り組みを通じて保護者と教員が一緒になって子供たちの成長に関わっていけたらと思います。
文責 校務主任
5月29日月曜日は朝会がありました。
校長先生からは、前回の2つの「あ」の話から、今回は「お」の話がありました。
「お」の話にはエピソードが2つありました。
1つのエピソードは下校の時に怪我をした下級生のために、走って絆創膏をとりに行った上級生の姿。
2つ目のエピソードはジブリパークの班決めの時、引っ込み思案で自分から班に入れない子を見て、「一緒の班になろう」と優しく声掛けをした仲間の姿。
この2つのエピソードから連想される「お」は何でしょう?と校長先生が尋ねたところ、たくさんの子どもたちの手が挙がります。
校長先生が4年生の児童を指名すると、その児童は大きな声で「思いやりです」と答えました。
その通りです。答えは思いやりです。
校長先生からはみんなが思いやりの心をもって学校生活を送りましょうと話がありました。
私もよく目にしますが、学校にはたくさんの「思いやり」が溢れています。
ただそれに気付いて感謝の心をもつか、何も感じないかで心の成長は大きく変わります。
今回のお話の「お」「思いやり」には前回のお話の「あ」「ありがとう」で返したいものですね。
今日から先生の卵、教育実習生が3週間、東小学校で子どもたちと一緒に教育を学びます。
朝会で自己紹介と意気込みを話ししてもらいました。
子どもたちと楽しく学んでくださいね。
文責 校務主任
5月28日(日)早朝より地域のお父さん方による学校清掃ボランティアがありました。
総勢20数名の屈強なお父さんたち&卒業生の集まりです。
今日のミッションは側溝の浚渫(しゅんせつ)です。簡単に言うと側溝掃除です。
PTAからは会長も直々に参加していていただき、持ち前のパワーを遺憾なく発揮していただきました。
教務主任の村瀬先生は、ご家庭の都合で途中離脱されましたが、作業しながら一人でぶつぶつつぶやいていたので月曜日のぶつぶつが楽しみですね。
足腰を使う大変な作業ですが、お父さん方はチームワークよく効率的に作業されています。
作業に前向きに取り組みながらも時に冗談を言い、笑い合いながら、その余裕のある姿はかっこよさを感じます。
約4時間ほどの作業でしたが、運動場周りの側溝は全てきれいになりました。
今日の活動に参加しながら、学校は本当に地域の方々に助けられ、支えられ成り立っているのだと強く感じました。
ボランティアに参加いただいた皆様、本日は本当にありがとうございました。
子どもたちと共に感謝の心を忘れず、学校生活を送っていきたいと思います。
文責 校務主任
5月25日(木)は2.4.6年生と26日(金)は1.3.5年生がジブリパークへ行ってきました。
木曜日は弁当の時間に少し雨が降ってきて少し寒い思いをしたようです。
しかし、両日とも熱中症の心配もなく、しっかりと楽しめたようです。
学校へ帰ってきた子どもたちの表情を見ていましたが、低学年は疲れて眠そうにしていました。
学年が上がるにつれ体力がついてきているので元気いっぱいに帰ってきていました。
みんなの思い出に残る遠足になったでしょうか。
保護者の皆様、おみやげ話をたくさん聞いてあげてください。
文責 校務主任
5/22 2年生は町たんけんで学校を飛び出し、学区の探険をしてきました。
今回は米野木方面へ行きました。
学区と言っても足を踏み入れたことがない子もいたようです。
小さな子どもたちには大きな冒険になったようですね。
文責 校務主任
朝から子どもたちの元気な声が聞こえてきます。
「募金お願いしまーす」「緑の募金お願いしまーす」
昨日から緑の募金活動が始まりました。
今日は昨日よりも募金をしてくれた子どもが多かったようです。
募金活動によって朝から子どもたちの元気な声が聞こえてくると元気が出ます。
さあ、この後はもらった元気を倍にして返していこうと思います!
文責 校務主任
昨日と、うって変わって今日は肌寒さを感じます。
朝一番で5年生が元気に水泳指導に出かけていきました。
雨でも関係なく授業ができるのはありがたいことです。
話はガラッと変わりますが、3年生の書写の授業では、机に向かう姿勢と字を丁寧に書くことの大切さを学んでいます。
メールでのやり取りが多くなり字を書くことが少なくなってきた世の中ですが、読み手のことを考えて自分の字で丁寧に書くことは忘れてはならない感覚だと思います。
子どもたちは、「うまくいかないー」「ズレたー」などと呟きながら、上手に字を書こうと頑張っています。
そのような頑張りが心の成長や字の上達につながるのだと思います。
終わった後は「手が痛いー」などといいながらも充実しているようでした。
文責 校務主任
今日の最高気温の予想は33℃です。これは梅雨明け後の気温だそうです。
教室や廊下などは湿度も低く、過ごしやすいですが、グラウンドはしっかりと暑いですね。
そんな中ですが、昼休みの運動場は元気に遊んでいる児童は多いです。
昼休み前に、養護教諭から昼休みの過ごし方として熱中症予防の約束の話がありました。
帽子を被る、マスクを外す、すぐに水分を取る。
まだ体は暑さに慣れていません。
遊びに夢中になり熱中症にならないように注意させていきたいと思います。
文責 校務主任
本日1.2時間目に1年生は学校探検で校舎のもっと知りたいところを見て回りました。
職員室や校長室、保健室など、気になるところはたくさんあるようです。
そして気になるところをタブレットで写真に収めていました。
校長室を訪れた子どもたちは校長先生に事前に考えておいた質問をしていました。
事前の質問用紙を少し覗いてみたら、いろいろな先生に向けて質問を考えていたようです。
「給食は何が好きですか」「好きな仕事はなんですか」子どもたちならではの質問ですね。かわいいかぎりです。
今日撮った写真を次の学習にいかしてもっと学校を好きになってくださいね。
文責 校務主任
今年も水泳指導が始まりました。
初日は6年生です。
普段とは違う学校を飛び出しての授業を楽しみにしている児童は多いようです。
登校の様子も心なしか笑顔が多いように感じます。
朝は過ごしやすい気温ですので学校での普段の水泳指導ではプール日和とは言えませんが、専用の施設では、気温や天候は全く関係ありませんね。
施設の中は室温も水温も常に一定に保たれ、最高のコンディションで授業に取り組むことができます。
そして専門家の指導を受けることができます。ありがたいことです。
教員は泳ぎが苦手な子も少しでも自信がもてるようにそばで見守り支援します。
来月まで水泳指導は続きます。楽しく、安全にそして身のある授業になるようにスポーツクラブと共に取り組んでいきます。
文責 校務主任
本日は業前の時間を利用し、児童集会を行いました。
集会の内容は児童会主催の【東小をもっと知ろう!】です。
学校の一部の写真を見てそこがどこかを当てるクイズや、先生の声だけを聞いて、誰先生かをあてる「わたしは誰でしょう」など趣向を凝らした内容のものばかりです。
さすが東小の子どもたち、多くの子どもがノリノリでクイズに取り組んでいます。
そして集会が終わった後も、その楽しかった集会を開いてくれた児童会の児童たちに対して、自然と拍手で労うあたたかさも見られました。
児童会のみなさん、楽しい企画をありがとうございました。
文責 校務主任
1年生も5時間授業にしっかりと慣れて授業に楽しく取り組んでいます。
授業を覗くと国語と音楽の授業でした。
国語のひらがなの練習では、「ふ」の書き方を練習していました。
バランスのとりづらい字ですね!
担任が難しい字だよねというと「かんたんにかけるよ!」「もっとむずかしいじをしってるよ!」と積極的でした。
もう一つのクラスは「え」のついた言葉を探していました。
担任が一人一人の意見をしっかりと聞き取り、黒板に板書していました。
音楽のクラスは「ひらいた ひらいた」を歌っていました。
みんなで元気に歌う声はとてもかわいいですね!
今日も1年生は元気いっぱいでした。
文責 校務主任
今日は春の爽やかな陽気です。
活気のある声が運動場から聞こえてきました。
2年生が体力テストをしています。
楽しそうに運動場で50m走、ソフトボール投げをしていました。
小さい頃は多くの子どもが体を動かすことを楽しみます。
やらせれ感や苦手意識からでしょうか、いつからか運動を嫌がる子どもたちが出てきます。
体育科としては由々しき問題です。
体育の授業では、ただ体を動かすことを楽しむことや、子どもたちの主体的な取り組みが大切ですね。
楽しそうな低学年の体育を見て、考えさせられました。
文責 校務主任
4年生の図工は「立ち上がれ!ねんど」の単元に取り組んでいます。
いろいろな形の粘土を組み合わせて、立体を作っていきます。
子どもたちは思い思いの立体を作っています。
どれも発想力豊かな作品ばかりです。
子どもたちはお互いを「それいいね!」「才能ありすぎー」などと褒め合っています。
何より、作っているときの真剣な表情と、友だちの作品を見ているイキイキとした表情は見ているこちらも楽しくなります。
わくにとらわれず、発想を豊かに!これから社会を生きる子どもたちにはとても必要な力ですね!
文責 校務主任