2学期に入り、各学年1日ずつ発育測定を実施しています。
今日は3年生の実施日です。
発育測定の実施の前に各学年、安全をテーマに保健指導(ヘルピータイム)を行いました。
3年生は「考えよう!学校の安全」をテーマに学習です。
けがをしやすい学校の場所や行動について養護教諭からの話がありました。
スライドを見ながら真面目に学習していました。
発育測定も終盤です。ぜひお家でお子様の身体の成長について話をしてみてはいかがでしょうか。
文責 校務主任
昨年まで本校の校長だった宮本先生が在校生のためにとカブトムシの幼虫をたくさん捕まえて持ってきたくれました!
本校は自然が多く、敷地内に遊歩園があることもあり、たくさんの昆虫たちがいます。
あたりまえのように虫と接する機会が多いので、クワガタやカブトムシなどの昆虫が大好きな子どもたちが多いような気がします。
カブトムシの幼虫は20匹以上います。大きな衣装ケースにたっぷりの腐葉土を入れて、その中に居心地よさそうにしています。
気温のせいか湿度のせいか、時間のせいかはわかりませんが一気に土の上に上がってきたり、一気に土に潜ったりと一斉に動いています。
一気に土の上に上がってきたその光景は苦手な人が見ると、ぐっとくるものがあります・・・。なので写真は控えておきます。好きな人が見ればかわいいらしいですが・・・。
今日の給食の時間に校長先生から「ほしい人は今日中に家の人と話をしてきたください。家の人からOKがでたら明日幼虫を渡します。人数が多ければ抽選になります。」と放送が入りました。
幼虫は土と一緒に紙コップに入れて渡す予定です。虫かごを持ってくればそこに入れます。
保護者の皆様、今日のうちにお子様とカブトムシの話でもしてみてはいかがでしょうか。
文責 校務主任
本日は水曜日で中日ということもあり、子どもたちの元気の波も上がり調子です。放課でのクラスの様子や運動場の元気な様子からよく伝わってきます。俗にいう「夏休みボケ」という様子は、なさそうです。
今日はもともと5年生の炊飯学習が予定されていました。しかし、コロナウイルスの波もあり、非常に残念ですが、中止せざるをえませんでした。
教室で静かにお弁当を食べている子どもたちを見て、本来なら楽しく炊飯学習ができたり、ワイワイお弁当を食べたりできるはずなのに・・・。と思うと、本当に胸が苦しくなりました。
しかし、児童が健康な状態でキャンプを迎え、実施・成功させるためには苦渋の判断です。当日はしっかりと楽しむことができるように全力でサポートしようと思います。
文責 校務主任
今日の大放課は、すごく久しぶりに外遊びをしている子どもたちの声が聞こえてきました!
酷暑の影響で7月は外遊びの禁止のお達しが出てから、夏休みを経て、約2か月ぶりの外遊びの光景です。
やはり運動場は子どもたちが遊んでいないといけませんね!見ているだけで元気が出ます!
元気に遊んだ後はしっかり水分補給をして、また楽しく授業に戻って下さいね!
文責 校務主任
8月の末は朝晩が非常に涼しく2学期もこのままスタートできればと思っていましたが、自然は厳しいですね。今日は非常に暑い登校になりました。1学期の終わりに比べればと思いますが、なかなか堪える暑さです。
子どもたちの様子も汗をかきかき、返ってくるあいさつも・・・疲れている様子です。
月曜日はなかなか波に乗れません。学期が始まったばかりというのもあります。少しずつ慣らしていきましょう!
文責 校務主任
どんよりとした空模様ですが、いよいよ2学期がスタートしました。朝からバタバタとしていて昇降口でのあいさつができませんでした。なので教室を回って子どもたちの様子を見に行きましたね。
元気のよい挨拶が帰ってくる教室もあれば、まだエンジンのかかっていないクラスもあります。いろいろなクラス模様がありますが、それでいいんです。ゆっくり慣らしながら戻していきましょう!
始業式の校長先生のお話は「ドラえもんの道具」についてでした。ドラえもんの道具はたくさんありすぎて正確な数はわからないそうですが、実現した道具は35個あるそうです。その中には「糸なし糸電話」や「無人探査ロケット」などがあるそうです。今でいう「携帯電話」と「ドローン」のことですね。
人間は「あったらいいな」を実現するために、たくさんの「協力・話し合い・学び」を繰り返し、そしてたくさんの失敗を繰り返してきました。きっと無理だと諦めそうになったこともあるでしょう。
学校生活の中でも同じことが言えます。毎日たくさん学び、協力し、話し合い、失敗しながら成長し、一人ひとりの夢を実現させてほしいものです。
2学期はたくさんの行事が待っています。まずはみんなが楽しく登校できるように支援していきたいと思います。
文責 校務主任
7月21日、夏休みに入っての第1日目、ポートメッセ名古屋で交通安全子ども自転車愛知県大会があり、愛知県全域から16の小学校が集まり、交通安全の知識、運転の技能を競いました。
本校からも自転車部が出場し、日ごろの練習の成果を発揮しました!
私の応援の力が足りず、結果は惜しくも入賞はできませんでしたが、普段では味わえない緊張感と、達成感を感じたのではないでしょうか。
結果はどうあれ、私は大会に向けて頑張った事実は、部員たちの今後の力になることを信じています。
おつかれさま、オレンジキッズ自転車部!
文責 校務主任
本日8:45より終業式を行いました。
3年生と6年生の代表児童が夏休みの過ごし方と2学期の抱負を立派に発表しました!慣れないことで緊張したと思いますが、良い経験になったと思います。
校長先生からは今日のニュースでも出ていた羽生結弦選手とお笑い芸人のティモンディ高岸さんの話がありました。
羽生選手は小学校のころからオリンピックで2連覇することを夢に掲げて公言していたそうです。小学生の今から夢をもちそれにむかって進むことは難しい気もしますが、羽生選手ともなると明確に夢に向かって進むルートが見えていたのでしょう。
ティモンディの高岸さんはお笑い芸人でありながら、19日プロ野球独立リーグの栃木ゴールデンブレーブスに入団しました。高岸さんは高校では愛媛の名門済美高校で活躍し、大学入学後ケガで野球を続けることを断念しました。その後お笑い芸人として活躍されますが、彼の「やればできる!」という名文句は有名ですね。子どもたちは高岸さんの写真が画面に出たときに「やればできるー!」と教室で楽しそうに声を上げていました。
「やればできる!」本気でそう思う人は、そうなっていくものなのかもしれませんね。
長い夏休みに入りますが、ぜひ自分のために、未来のために、実りある時間にしてほしいと思います。
文責 校務主任
本日は5時間授業の一斉下校です。今もまだ雨が降っていますので、雨降り下校です。
5時間目は1学期の最後の授業、レクリエーションをしているクラス、掃除をしているクラス、落ち着いてe-ライブラリをしているクラス、通常通り教科の授業をしているクラスと様々でした。
文責 校務主任
雨が1日中降り続き、蒸し暑く、あまり気持ちの良い天候ではありません。
明日の終業式を控え、今日は1学期最後の授業です。
私の授業でも少し早めに切り上げ、1学期の締めくくりで図工室の清掃を行いました。「1学期の最後だから、掃除をして気持ちよく終わろう!」と声をかけ「自分たちでどうすればいいか考えてきれいにしてみよう!先生は指示しません」と指示なき指示をしました。
すると、全員が何をするべきか自分で考え、自分なりに動いています。日頃の担任の先生の指導なのでしょう。
ほうきを持って掃き始める児童、雑巾で床を拭く児童、机を水拭きする児童、水場をきれいにする児童、いろいろ役割を見つけて動いています。やることが見つからない児童はいません。私の片づけを一緒にやってくれる児童もいます。たいへんすばらしい光景でした。
自分で考えて行動する習慣を身に付けることで、やらされている感覚は消えていきますね。
学習やどの活動においても、自分から!前のめりで!ということが習慣化されれば吸収力も違ってきます。
2学期は子どもたちのそういった力を育てたいなと思いながら今学期最後の授業を終えました。
文責 校務主任
1学期もあと2日になりました。長い夏休み楽しみにしている子どもたちが多いと思います。
本校の自転車部は夏休みに入ってすぐに愛知県子ども自転車大会があります。
自転車部の子どもたちは、この日のために暑い中でも練習に取り組んできました。
また、大会に出られる選手も4名と限られているため、普段の練習から緊張感をもって真剣な姿が見られました。
いよいよその成果を発揮するときです!本場での緊張感もしっかり味わいながら思いっきり頑張ってきてくださいね!
7/21の大会!がんばれ、オレンジキッズ、自転車部!!
文責 校務主任
今日も保護者会のため一斉下校です。静かに運動場に並ぶように意識して行動している児童が多いですね。非常に良い心がけだと思います。
そんな中、運動場に出ていく子どもたちに、さよならのあいさつしながら花壇の雑草を処理していたら数名の子どもたちが「頑張って!」「ありがとう!」と声をかけてくれました。
人間は心の生き物ですね!それだけでやる気がモリモリ出てきました!
優しい声掛けは大人であろうが子どもであろうが、関係なく嬉しいものです。
明日は私がたくさんの子どもに元気になれる声掛けをたくさんしようと思います。
ありがとう!オレンジキッズ!!
文責 校務主任
先週児童会による「ありがとうの木」が北館への渡り廊下に立ちました。
日に日に、木にありがとうの葉っぱも増えてきました。
ありがとうは1日のうちたくさん転がっています。それに気づく視野の広さと心の余裕が大切です。
この企画を通してありがとうを意識してつかい、感謝する習慣と心が芽生えてほしいですね。
児童会のみなさん、大切な企画をありがとう!
(先週)
(今週)
文責 校務主任
例年では、ヤクルト工場へ出かけ見学させていただいていたのですが、昨年度より出かけずに教室からZoomでの見学になりました。
子どもたちは食い入るように画面を見て学習していました。
ヤクルトができるまでの製造過程をビデオで視聴し、質疑応答で学びを深めました。
その後ヤクルトを試飲しました。
明日もあと1クラスの見学があります。しっかり学んで美味しく飲んでほしいと思います。
文責 校務主任
早いもので、1学期も今週と来週の2日間のみとなりました。コロナの第7波がきているとの報道もあり、熱中症だけでなくコロナの感染も心配になってきました。学校では、登下校はマスクを外すように話していますが、顔を向かい合わせての会話は控えるようにも伝えています。熱中症とコロナを同時に予防するのは、制約も増えて大変ですが、頑張って乗り切りたいと思います。
本日7月11日(月)から7月14日(木)までの4日間で、保護者会を実施します。猛暑が続く中ですが、保護者の皆様も熱中症に気をつけてご来校ください。
保護者会に来校する際のお願いです。
毎年たくさんの落とし物が届きます。1・3・6年の昇降口前に置いてありますので、お子様の物がないか確認してください。もし、お子様の物がありましたら、お持ち帰りください。
1年生・2年生は植木鉢の持ち帰りをお願いしています。今、1年生のあさがおは毎朝きれいな花を咲かせています。2年生の野菜は、少しずつ実をつけ始めています。ご家庭でも引き続きお世話をするよう、声かけをお願いします。