日進市立東小学校のホームページにようこそ

          ● ● ● 日進市立東小学校  ● ● ● 
                               

                ※ 創立明治45年2月1日 日進東部尋常小学校 
                 ※ 東小学校は、令和3年に110周年を迎えました。

     〔所 在 地〕    〒 470-0111
              愛知県日進市米野木町北畑8-3  
              TEL:0561-73-2227    FAX:0561-74-0164

     〔交通案内〕  名鉄豊田線米野木駅下車     北へ約2000m
              名鉄バス名商大線「宮西」下車 北へ約400m

新着情報

今日のオレンジキッズ

大放課 久しぶりの外遊び!

2022年7月8日 10時45分

 今日の熱中症指数はいつもより少し低めということで、養護教諭から外遊びOKの放送が入りました!

 子どもたちは早く外へ出たくてウズウズしている様子で放送を聞いていました。

 いつもより少なめの人数でしたが、運動場で元気いっぱいに遊ぶ姿が見られました。

 少しは「涼」をと思い、ミストを作りました。

 すると、1年生を中心に子どもたちがたくさん寄ってきて、ミストを浴びています!「もっとかけてー」と言ってきますが、ビタビタにはできません。

 満足ではないでしょうが、少しは「涼」をとれたのではないでしょうか。

 昼放課は外遊びできそうであれば、またやってみようと思います。

IMG_0605

                文責 校務主任

仲良し集会(Zoomビンゴ大会)

2022年7月8日 08時47分

 本日、業前の時間を利用して仲良し集会を行いました。

 先週のうちに集会委員がビンゴの用紙を配りました。

 子どもたちは用紙に書いてあるお題に答えてビンゴカードを作ります。

 今日はZoomで集会委員会が手作りの答えを箱から取り出していきました。

 取り出されたカードに教室の子どもたちは一喜一憂し、どのクラスも非常に盛り上がり、楽しいひと時を過ごしました。

 集会委員のみなさん、楽しいイベントありがとう!来週の自転車部壮行会もよろしくお願いします!DSC_0017

DSC_0023

DSC_0026

DSC_0027

DSC_0028

                 文責 校務主任

それいけ!あいさつシールラリー

2022年7月8日 08時10分

 今朝は昇降口から元気なあいさつの声が聞こえてきます。

 生活・安全委員会によるあいさつ運動が今日から始まりました。

 大人からあいさつの大切さを語ることも大切ですが、子どもたち発信のほうが響きやすいのかもしれません。

 昇降口で元気にあいさつした子どもたちは、私と廊下ですれ違っても、自分から元気にあいさつをしてくれました!

 このような運動を続けることで、たくさんの子どもが自分から気持ちの良いあいさつができるようになってほしいと思います。

 生活・安全委員会の児童たち、学校のために良い企画を実行してくれてありがとう!

DSC_0011

                       文責 校務主任

1年生 どろんこ遊び!

2022年7月7日 10時32分

 どろんこ遊びと書きましたが、図工の「すなやつちとなかよし」の単元です。

 砂場の土でどろ団子や水路を掘って川を作って遊びました。

 久しぶりの外遊びです。みんな楽しそうに授業を受けていました!

DSC_0001

DSC_0003

DSC_0007

                    文責 校務主任

登校風景

2022年7月7日 08時11分

 今日も朝から昇降口前に立っていたら、あいさつに元気があります!週の始まりから徐々にエンジンがかかり後半にかけてよくなっていきますが、今日は自分たちからあいさつする子が多い気がしました。

 天気は曇りで、気温も高くなく、汗をかいている子も少ないからでしょうか。理由は何にせよ、朝から気分がよくなりました。

 あいさつは周りの人の心を動かすものですね。私は簡単に心を動かされてしまいます。

 今日も頑張ろう!という元気をもらいました。

 ありがとう、オレンジキッズ!

                  文責 校務主任

久々の晴天

2022年7月6日 12時24分

 今日は朝から晴天です。蝉の声も待ってましたとばかりに聞えてきます。

 子どもたちの朝の様子は、やはり汗をかきかきの登校です。「せんせい、みてー」と汗だくの服を見せてくれる子もいました。学校での着替えも必要かもしれませんね。

 私は花壇や畑の草を刈らなければと思いつつ、雨だから仕方ないと言い訳をしていましたが、この天気、いよいよやらなければと重い腰をあげました。

 作業服を着て麦わら帽子をかぶり、マリーゴールドの周りの雑草を抜いていたら、頭には麦わらとマリーゴールドのあの歌が頭の中にずっと流れていました。しかし、それをかき消すほどの歌声が!「さんぽ」を1年生が元気に歌っていました。暑くて倒れそうでしたが、かわいい歌声に元気がでました!

 現在は給食の時間ですが、熱中症指数は危険レベルです。今日も昼放課の外遊び、5時間目以降の体育は禁止です。今学期のうちに外で遊べる日は来るのでしょうか。

 昨年は高圧洗浄機で水を空にとばし、落ちてくるミストを子どもたちが嬉しそうに浴びていましたが、今年はそれもできません。

 仕方がないことですが、今日も教室や図書室で落ち着いた生活をさせたいと思います。

                        文責 校務主任

 

文化庁 文化芸術による子供育成総合事業 バレエ

2022年7月5日 15時32分

    6月にバレエのワークショップを行い、いよいよ本日、公演がありました。

 牧阿佐美バレエ団による「ドン・キホーテ」です。

 熱中症に配慮して6年生は全て、4.5年生は前後半入れ替えで観覧しました。

 4.5.6年生から衣装を着る子たちを選出し、前半のところで出演もありました。

 いい思い出になりますね!

 あらすじは、活発な娘「キトリ」と人気者の「バジル」の結婚までのお話です。

 金持でない「バジル」との結婚を反対している「キトリ」の父は「ガマーシュ」と結婚させたがっています。

 そこで「バジル」は「結婚を許してくれないと死にます」とドン・キホーテと一芝居打ちます。

 芝居おかげで結婚を許された二人は結婚式をして、ドン・ホーテは二人の恩人として主賓として迎えられます。そしてまた冒険を求めて旅立っていくという物語です。

 本物の芸術が手の届く位置で見られ、ひとりひとりの表情や手足の細部までの美しさを感じることができました。

 私も記録のビデオを撮りながら思わず見入ってしまいました。

 男性も女性も姿勢が正しく、軸のぶれない動きを見て、これこそが「美」だと強く感じました。

 子どもたちは何かを感じ取ってくれたでしょうか。お家でどうだったかお話してみてください。

IMG_7778

IMG_7784

IMG_7788

IMG_7801

IMG_7803

IMG_7826

IMG_7838

IMG_7858

IMG_7891

IMG_7893

IMG_7900

IMG_7946

IMG_8006

                        文責 校務主任

放送朝会(Zoom朝会)

2022年7月4日 09時21分

本日は放送朝会です。

 校長先生からはあいさつは人を幸せにする力があること、自分から元気にあいさつできるようになってほしいと話がありました。

 養護教諭の先生からは、パワーポイントを使って熱中症の症状、なったときの対処法、ならないための方法の話がありました。まずは朝ご飯をしっかり食べてくることが大事ですね。

 どちらもとても大切な話です。自分の健康を守る。相手の気持ちを考える。どちらも生きていくうえで大切な力です。

 自分を愛し、他者からも愛される人に育ってほしいと思います。

DSC_0011DSC_0012

DSC_0014DSC_0015

DSC_0017  

                    文責 校務主任

雨の日と月曜日は

2022年7月4日 08時10分

 雨の月曜日です。カーペンターズの歌のタイトルにもなっているように、雨と月曜日はどちらも憂鬱な気分になりがちです。

 ただ昨日から降っている雨は、最高気温27℃まで下げてくれて人間にも植物にも優しい雨です。

 登校してくる子どもたちの様子は、汗もあまりかいておらず、先週よりも若干快適に登校しています。

 ただ湿度は高くじめっとしたまとわりつくような空気感があります。変わらず熱中症には気を付けて生活させていきます。

                      文責 校務主任

 

東小TV (美化委員・給食委員)

2022年7月1日 13時16分

 本日は朝に放送集会(東小TV)を行いました。

 学校もZoomによる配信に慣れてきました。

 今日は、美化委員による正しいほうきの使い方、給食委員による給食の決まり事について連絡がありました。

 教室のテレビやプロジェクターに児童が映るので、アナウンサーやリポーター、タレントなど有名人気分にもなれますね。ちょっと前までは考えられないことです。

 ピンチをチャンスに!ネガティブをポジティブに!前へ進んでいきましょう!

 がんばれオレンジキッズ!

IMG_7719IMG_7722

IMG_7727IMG_7731

                                                    文責 校務主任

登校の様子

2022年7月1日 11時35分

 本校は毎日、校長が学区の様々な場所へ登校指導へ出かけています。学校へ戻ってくるときは汗びっしょりです。今日は藤枝方面で登校指導です。我々もこの暑さの中、子どもたちが安全に登校できているか様子を見るために、教務は藤島方面、私も三本木方面へ行ってきました。

 私の行った場所では、大半の児童がマスクを外し、登校していました。あいさつするとマスクを外しているのでどうしたらよいかわからない様子でしたが、元気にあいさつする児童もいました。

 ここでも感じますが、あいさつはコミュニケーションです。声が出せなくても、目を合わせることや、頭をさげることで感じるものはあります。マスクしていないから声が出せないのであいさつしなくていいということではありませんね。

 気持ちの良い人間関係の築き方は学校などの集団でしか学べません。ぜひ、自分以外にも意識を向けさせたいものです。

 話はそれましたが、保護者の皆様、黄帽以外で暑さ対策をしていない児童もいます。心配だけで済めばよいですが、ご家庭で登下校での暑さ対策について話をしてみてください。よろしくお願いします。

                 文責 校務主任

連続の猛暑で・・・

2022年6月30日 14時08分

 朝から花壇の水やりができていないので、お昼の掃除終了の空いた時間に花壇に行きました。

 マリーゴールドとトレニアはまだ元気にしていますが、インパチェンスが息も絶え絶えです。慌てて水をやっていたら、掃除が終わった子どもたちが寄ってきました。水を浴びたいのは花だけではないようですね。ちょっと水をかけたらそれはもう大喜びです!

 観察池ではザリガニが…。

 池の水を触ったら、熱湯風呂です。

 観察池は水漏れしているので、修復をしたくて、あえて水を入れていなかったのですが、修復するよりも生き物の命が優先です。水をしっかり入れ替えるために強めに水道を開けました。

 毎日の水道量の管理は私がしているのですが、明日は少し使用量が増えそうです。

 これだけの6月連続の猛暑は私も経験をしたことがありませんが、人だけでなく、学校や周りの自然にも大きな影響を与えています。(蝉がなくのも今年は相当早かったですね。)

 人間だけでなく、学校に関わる様々な生命も大切に管理しようと思っています。  

                 文責 校務主任

 

 

色によるシャツの表面温度の違い

2022年6月30日 11時19分

 酷暑が続き、本日も外遊びはありません。直射日光を浴びる機会は教育活動ではできるだけないようにしています。

 昨日ニュースを見ていたら、シャツの色により表面温度が大きく違うそうです。

 直射日光の下での実験では、白と黒とで比較すると5分間で白は44℃、黒は60℃以上を示しました。

 登下校中の子どもたちにとっては、色の違いで健康状態も変わってくるかもしれませんね。

 ちなみに暑さを吸収しずらい色は白・黄・灰・赤だそうです。

 新しく夏用の服を買うときには参考にしてみてはいかがでしょうか。

                  文責 校務主任

6/29 交通安全教室

2022年6月30日 08時40分

 昨日の2時間目(1~3年生対象)3時間目(4~6年生対象)、愛知署交通課の方に来ていただき、交通安全教室を行いました。

 低学年には、登下校での気を付けることを中心に、高学年にはさらに自転車の乗り方について話をしていただきました。

 日進市内では、先週登校時間帯に青信号で横断歩道を渡っていた児童がトラックと接触するという事故が起きました。青信号は絶対に安全ではないということを子どもたちに周知していただきました。

 登下校では99.999999…という命に高い確率で命に係わる事故は起きていませんが、0.0000000…1という確率では起きえます。それが毎日続きます。

 必ずしも安全ではないという意識をもって、子どもたちと教職員全体で取り組んでいかなければならない課題です。

 登下校で2列になれなかったり、遊んで他を待たせたりと安全への意識はまだまだなところは多いです。学校でも話をしていますが、この機会をご家庭でも話のきっかけにしてみてはいかがでしょうか。

DSC_0002

DSC_0010

                文責 校務主任

 

猛暑の登校

2022年6月28日 11時02分

 今朝も汗が噴き出してくる気温です。

 子どもたちはネッククーラーや日傘、つばの大きな帽子をかぶり、各々で熱中症対策しての登校です。

 1年生は、ランドセルを背負って片手にプールバッグ、逆の手には日傘をさして登校している子もいます。

 小さな体には荷物がたくさんある日の日傘は大変そうです。

 暑さに慣れるといいますが、慣れるレベルではないほどの暑さです。

 今日も運動場での体育や外遊びは中止しています。

 遊びまわりたい気持ちは理解できますが、健康第一で学校生活を送らせたいと思います。

                    文責 校務主任

オレンジキッズ

 東小学校の子どもたちの日々の活動を中心に、リアルタイムに近い形でお伝えするコーナーです。「オレンジキッズ」というタイトルには、学校カラーのオレンジに、オレンジ色のもつ「明るい」「あたたかい」「生きるエネルギーの元の色(いきいき・力強い・元気など)」というイメージを重ね、子どもたちのよりよい成長を願うという思いを託しています。

<オレンジ群団の由来>
  かつて昭和の終わりごろ、愛知郡(その当時は日進町)では「愛知郡小中学校陸上競技大会」が行われていました。当時、東小学校は昭和52年度~昭和59年度までの8年間、「8年連続総合優勝(8連覇)」を達成しており、陸上競技大会の会場(青少年公園が多かった)は、どの種目を見ても「東小のユニホームの色(オレンジ)」が走り回っていました。
 午前の予選から、午後の決勝まで走り回り、フィールドも含めことごとく上位を独占していました。その「東小のユニホームであるオレンジ色の選手たち」を見て、他校の選手たちは「オレンジ群団!」と尊敬の意味を込めて呼んでいました。

お願い

※ このホームページの画像の著作権は日進市役所学習政策課にあります。
 日進市役所学習政策課の許可なしに画像の加工、転載、複製はお断りいた しま 
 す。
                                          
         

※ 人物の特定ができる写真については、年度初めに保護者の方の許諾を得て 
 掲載しています。また、悪用を避けるために画素数を落とし、拡大させると不鮮明 
 になるよ
うに努めています。