昨日、マット運動の授業を1年以上ぶりにやり、少しだけ模範の演技をしたところ、今日は首肩腰と腹筋が悲鳴を上げています。器械運動のような非日常の動きは、いつも使わない筋肉をたくさん使っているのだと実感します。ただ、昨日の今日での身体の反応の速さに少し嬉しさもあります。
今日は痛い体を引きずり水泳指導の引率です。朝から子どもたちの楽しみにしている様子がたくさん見られました。
引率業務で活動はゆっくり見られませんでしたが、今日もプールサイドのバタ足とボバリング(ボビングとバブリングのミックス)からはじまるクロールの学習です。泳げる子たちはしっかりと泳いでいます。もちろん泳げない子たちにも指導員がつき顔付けの練習やふし浮きの練習をしています。
印鑑の押印忘れで入れない子たちも数名おり、残念そうに学習の様子をプリントにまとまていました。保護者の皆様、特に水泳の日は検温チェックカードの押印をお忘れにならないようよろしくお願いします。
帰りのバスでは10分ちょっとの道のりでも寝ている子がいて、たくさん体を動かして疲れているのを感じました。残りの半日がんばって乗り切りましょう!
がんばれオレンジキッズ!
文責 校務主任
今日は朝からぐずついた天気です。2限の大放課は雨が降っていたので運動場が使えませんでした。外で元気に走り回りたい子どもたちにとっては、嫌な天気ですね。ただ、私にとっては気温は上がらないので過ごしやすい日です。
同じ天気でも何を大切に考えるかで感じ方はそれぞれですね。
そろそろ梅雨がやってきます。考え方ひとつで楽しくなるかも!
文責 校務主任
5時間目の始まり、昼休みににぎやかだった運動場もさっと子どもたちがいなくなり、ふと畑に目を移すと3年生が畑の手入れをしていました。ヒマワリの周りの草むしりです。みんなできれいにしようと暑い中頑張っていました!ヒマワリも喜んでいましたよ!ありがとう、オレンジキッズ!
文責 校務主任
天気予報では31℃まで上がる予想でしたが、予想通り暑い日差しが運動場を照らしています。そんな中でも子どもたちはサッカーをしたり、鬼ごっこをしたりと元気に運動場を駆け回っています。子どもたちのエネルギーは計り知れないですね!
校長室をのぞいてみると4年生、2年生、1年生がパズルで遊んでいます。今年度も長い休み時間は校長室を開放しています。(校長先生がいるときのみ)ただ、今年は昆虫はいません。なので訪問してくる子どもたちの目的は違いますね!難しいパズルにみんなで挑戦して楽しく過ごしていました。
暑さに負けずに遊ぶもよし、涼しく楽しく遊ぶもよし、各々の昼休みの過ごし方がありますね!
文責 校務主任
今日も昇降口に立ってあいさつをしていましたが、今日は朝からひどく暑く、子どもたちも汗をかきながらの登校です。帰ってくるあいさつは、元気を暑さに吸い取られているようでした。
オレンジキッズのみなさん、これから暑い日が続いていきます。ランドセルの中に水筒を入れていると出し入れが面倒になります。いつでも飲めるように肩から掛けるなどの工夫で、登下校中のどが渇く前に水分補給をして、体調不良にならないようにしましょう。
文責 校務主任
本日3,4時間目に3年生を対象に「ホタルの会」として折戸川にホタルを飛ばそう会の方に来ていただき出前授業を行いました。数十年前にはたくさん飛んでいたホタルも今はわざわざ見に行かなければ会えない存在になってしまいました。ホタル生育は自然環境、特に川の汚染に大きく関係しています。
飛ばそう会の方々は川のゴミ拾いや幼虫の放流を行い、ホタルの生育を通して自然環境を守ることの大切さを伝えてくださいました。
環境問題を身近なものとして捉え、近い将来ホタルをどこでも見られるようにしたいものです。
折戸川にホタルを飛ばそう会の方々、本日は大変ありがとうございました。
文責 校務主任
今日は3年生、2回目の水泳指導です。登校時から子どもたちの楽しみな様子が多くみられました。
時間になると速やかに運動場に出て、静かに整列し、先生の指示を聞いてバスに乗り込みます。
その姿は成長を感じます。
教育委員会の方も視察にきて、子どもたちのバスに乗り込む様子を見ました。この後は現場でも視察をするそうです。
3年生のみなさん、しっかりと楽しんできてくださいね。いってらっしゃい!
文責 校務主任
毎日給食の時間は放送委員がお昼の放送を流してくれています。コロナ禍で前向き給食が当たり前になり、黙食の中お昼の放送は心を癒してくれます。
コロナ禍以前は、邦楽や洋楽、クイズなどワイワイとした内容が多くありましたが、それではおしゃべりや歌を歌ってしまうので、現在はクラッシックなど落ち着いた内容が多い状況です。
そんな中今日は、絵本の読み聞かせが聞こえてきました。放送委員の児童が登場人物の気持ちになりセリフなど声色を変えて上手に読んでくれました。
みんなの給食中の楽しみが一つ増えました!
文責 校務主任
本日1・2時間目をつかって1年生は「がっこうたんけん」をしました。入学して2か月がたちましたがまだまだ学校には知らないところがたくさんありますね!低学年は音楽室を使わないので、音楽室を探すのも一苦労です。
たんけんバッグを背負って校内を回っている子どもたちを見て、私は「初めてのおつかい」を思い浮かべてしまい、その背中は頼もしく見えました。
1年生のみなさん、学校の知らないところをたくさん知ることができたかな?
文責 校務主任
今日の2時間目をつかい2年生は藤島方面の「まちたんけん」に行きました。学校の北門を出て長い下り坂を降り、ゴルフ練習場の前を通過し、横断歩道を渡りパン屋さんの前を通って、宮前のバス停で休憩、そこから東中へ向かう竹林を通り抜け、東中に到着しました。
東中では運動場で1年生の女子が体育の授業でリレーの練習をしていました。卒業生が声をかけてくれたり、2年生たちに手を振ってくれたりしました。授業の邪魔をしてごめんなさいね。
今日は暑くなるな!と心配していましたが、風が心地よく常に吹いていて子どもたちを暑さから守ってくれているようでした。2年生のみなさん、しっかりとたんけん学習できましたか?まだまだ知らないことばかりですが、たくさん体験、経験を繰り返していきましょう!
文責 校務主任
まだ涼しいとはいえ、徐々に夏の暑さが近づいてきていることを肌で感じる1日となりました。体育館のバスケット部の部活動を見に行きましたが、汗をかきながらマスクをして活動していました。暑ければマスクを外して活動して熱中症の予防に心がけてくださいね。
週末を迎え、1週間があっという間に過ぎた感覚があります。また、歳を取ると1年が早く感じると言われます。ある一説によると20歳を超えるところから時が速く感じるそうです。そしてそれは「人生にトキメキがなくなったから」ということらしいです。だからきっと子供たちは今週もいろんなことにトキメキ、充実した長い1週間だったのでしょうね。
トキメキをなくし食事をすることも作業のようになっている私は・・・。寂しい限りですが、来週から子どもたちのトキメキを一緒に感じることを意識して生活してみようとも思います。
文責 校務主任
本日は4年生の水泳指導の引率に行ってきました。今年度初の試みで、私も現場には初めて行きました。各クラスに2人のインストラクターがついて、水慣れから面被りクロールまで練習しました。水が苦手な子どもたちにもインストラクターがしっかりついて安全に活動していました。50分の授業があっという間に終わってしまいましたが、水の中での活動は体力を大きく使います。午後からの授業眠たくならないといいな・・と思いながら見ていました。
文責 校務主任
昨日まで、過ごしやすい気候でしたが、今日から数日は夏日になるとの予報です。暑くなると心配なのが、熱中症です。この時期は真夏ほど暑くはありませんが、体がまだ暑さに慣れていないので、熱中症の危険があります。学校では「息苦しいとき、暑いときなど、おしゃべりを控える、人との距離をとるなどの感染対策をしながら、マスクを外しましょう」「お茶などをこまめにとりましょう」と声かけをしています。マスクをつけての生活が2年以上も続いていると、マスクを外すことに抵抗を感じている子もいるようです。熱中症は命を落とす危険があること、マスクは必要に応じて外してもよいことなどを、ご家庭でも話題にしていただけると、助かります。
文責:校長