日進市立東小学校のホームページにようこそ

          ● ● ● 日進市立東小学校  ● ● ● 
                               

                ※ 創立明治45年2月1日 日進東部尋常小学校 
                 ※ 東小学校は、令和3年に110周年を迎えました。

     〔所 在 地〕    〒 470-0111
              愛知県日進市米野木町北畑8-3  
              TEL:0561-73-2227    FAX:0561-74-0164

     〔交通案内〕  名鉄豊田線米野木駅下車     北へ約2000m
              名鉄バス名商大線「宮西」下車 北へ約400m

今日のオレンジキッズ

12月10日(金)

2021年12月10日 11時51分
 今日、6年生は戦争体験を聞く会を実施しました。5年生の野外活動を無事終えることができました。各ご家庭の協力と児童の頑張りに感謝です。1日目(水曜日)は風が強く海面には白波が立っていました。「津軽恋女」のカラオケ映像にしてもいいくらいの寒々とした光景でした。でも、ウィンドサーファーには関係ないらしく、宿舎の窓から海面を疾走する姿を見ることができました。施設の規則で「風速7m以上あるとファイヤーはしない」ということで、キャンプファイヤーは諦めていました。ファイヤー場が、宿泊施設の真裏で、風下になる場所でしたので計画通り実施することができました。2日目は小春日和になり、1日目同様、計画通りに進めることができました。ハイキングは美浜自然の家の裏山で行いました。木が生えているので気付く児童はいませんでしたが、かなり急峻な場所を歩きました。尾根道で道を外れればがけでしたが、児童は元気にハイキングを楽しんでいました。来年は原案どおり9月に野外活動をしたいですね。

12月7日(火)

2021年12月7日 10時01分
 二日続きの雨でした。私とってはいい雨です。乾ききった花壇や畑に十分な灌水ができました。スイセンの花芽が上がってきました。藤枝橋付近の河原ではスイセンの花を見ることができます。サクラソウの株も寒さに負けず日に日に大きくなってきました。明日から5年生は野外活動に出ます。知多半島の施設です。2日間雨だったので、気持ちよく晴れてくれるでしょうね。過去3年の野外活動では、クワガタ捕りをしていましたが、今年はさすがにできません…と、諦めるようなクワガタ馬鹿ではありませんので、場所と季節にあった活動をしてきます。朽ち木割りを考えています。ここら辺とは林が違うのではないかと思います。知多半島では採集したことがないので興味津々です。この時期の採集は、朽ち木割りがいいです。大きな河川の倒木を狙うのがいいようです。豊田から岡崎の矢作川なんかいいように思います。ノコギリやヒラタの幼虫は捕れるでしょうね。でも、幼虫を見て種を見分けるのはかなり難しいです。

12月2日(木)

2021年12月2日 16時14分
 今年度最後の焼き芋を無事終えることができました。2年3組のみんなから褒め言葉がもらえ嬉しく思いました。2組の反省から、真ん中まで柔らかく焼く工夫を考えてきましたが、3組の芋には直径10㎝を超えるものはありませんでしたので実行できませんでした。芋を濡れ新聞紙で包んでからアルミホイルを巻くという方法がありますが、過去の経験では水気が多く美味しくありませんでした。芋をアルミホイルで2重にしっかり巻き、おきで30分焼く方法がベストだと思います。

12月1日(水)

2021年12月1日 11時37分
 今朝の気温は昨日に比べ10℃くらい高かったです。しかし、登校時は強い西風が吹いていたので児童には分からなかったと思います。西の空には虹が見えていました。残念ながら今後は、大陸から寒気が張り出して来るようです。各ご家庭におかれましてはお子様の防寒対策をよろしくお願いします。児童の中には「NHK(日本半袖・半ズボン協会)」の子もいますが、無理をしないようにご配慮ください。学校ではコロナ対策で窓を開けています。暖房が効いているとは言い難い状況です。2年生主催のおもちゃフェスティバルが、3・4限目に体育館で行われました。3限は1年生を招待し、2年生が17箇所ブースで自作のおもちゃで1年生を楽しませました。普段なかなか見られない2年生のお姉さん・お兄さんぶりを見ることができました。4限は2年生だけで他班のブースを回って楽しみました。

11月30日(火)

2021年11月30日 15時10分
 本日の天気予報では午後6時頃から雨。それを信じて、2年2組の焼き芋を実施しました。遊歩園の枯れ枝や倒木を薪にして野外炊飯場で実施しました。腐朽した材が多かったため、思った以上に早く1時間でおきが出来ました。3時間目に食べさせることができました。30分焼きましたが、太いイモ(直径10㎝くらい)の中心までは柔らかくなっていませんでした。思った以上に児童が焼き芋を食べてくれたので嬉しかったです。残すは2年3組となりました。今日の失敗を生かし真ん中まで柔らかく食べられるような工夫をします。

11月26日(金)

2021年11月26日 11時31分
 本校で飼育しているウサギ、「みかん」が死にました。血尿が出ていたので飲み薬を飲ませていました。昨日は飼育担当者が獣医さんの診察に連れて行ったのですが、突然のことでした。飼育委員の児童には朝一番に連絡し、放送で全校児童にも知らせました。これでモルモットの「オレオ」だけになってしまいました。彼女のお墓は工夫を凝らしたものにします。今日は2年1組の焼き芋の日です。朝、家を出るとき車が雨で濡れていたので少し心配でしたが、この辺りは雨が降らなかったようで苦労せず火を起こすことができました。チェーンソーはメンテナンスをしたので快調に使うことができました。午後からは火曜日の2組用に薪を作ります。

11月25日(木)

2021年11月25日 14時00分
 2年生が図書館へ社会見学に行きました。静かにしなければいけない場所でした。係の方のお話しをしっかり聞くことができましたかね。焼き芋の薪準備でチェーンソーを使用しました。直径10㎝を超えるクヌギは切断するのに時間が掛かります。切れ味が悪いと摩擦熱でチェーンがのび思わぬ事故になりますので作業を止めました。歯を研ぎます。木屑で潤滑オイルが回ってないこともあるので、しっかりメンテナンスします。

11月24日(水)

2021年11月24日 10時53分
 グランド南側のメタセコイアの葉は茶色、イチョウの葉は黄色、モミジの葉は赤色になりました。日差しも弱く北西の季節風の吹く、冬を思わせる日となりましたが、1年生はモリコロパークへ社会見学に行きました。出発のときには元気良く「行ってきます」と挨拶をしてくれました。楽しんで来てね。4年生は外部講師による出前授業を行っています。2年生は今週末から栽培したサツマイモを使って焼き芋をクラス毎にします。薪の用意をしなければいけません。一昨年、台風で倒れたクヌギの木を切断し薪にします。遊歩園の枝類も片付けられます。残った灰は土壌改良に使います。あすなろ学級のホウレンソウの間引きをしました。大きく育ってはいますが、間引く時期が遅れたため葉柄が絡んできれいに間引くことができませんでした。甘みがあり葉の厚いホウレンソウにするには、霜が降りてくれないといけません。今日のような冷え込みは喜ばしいのですが、指先がかじかんで大変でした。

11月19日(金)

2021年11月19日 13時15分
 昨日の芸術鑑賞はオペラ、「森は生きている」でした。自分も小学生のころ学芸会で「森は生きている」をしたことがあります。何月か忘れましたが、〇月の精の役をいただき、短いせりふを2つ言ったことを覚えています。今朝は藤島方面を散歩しました。大きめの側溝で鳥の羽ばたく音がしたので視線を向けると、背中が瑠璃色の鳥、カワセミでした。今週は天白川で火・水と連続で見ることができました。深さ1mの側溝にいたことに驚かされました。あすなろ学級のスナップエンドウは水やりをしてもらったら、グッと大きくなりました。ツルも見えてきたのでネットを張りました。

11月18日(木)

2021年11月18日 10時35分
 本日、4・5・6年生は芸術鑑賞会を行います。コロナ禍での行事計画をしましたので「3密を回避し実施する」という方針で企画しました。この芸術鑑賞会は文化庁によるものです。昨年(パントマイム)、今年と2年連続で実施することができました。朝6時には劇団の方々が体育館で準備をされていました。職員駐車場は劇団関係者の駐車場とし、職員は運動場を駐車場としました。ということで運動場は遊ぶことができません。低学年のみなさん重ね重ねごめんなさいね。

11月17日(水)

2021年11月17日 13時35分
 昨日は日中の気温が上がりアマガエルの鳴き声を聞くことができました。アマガエルはまだ冬眠していないようです。コオロギの鳴き声は小さく遅くなってきました。彼らの寿命もあとわずかなのでしょう。遊歩園のスズメバチは姿を消しました。新女王は朽ち木などに潜り込んだのでしょう。天白川にカモがやって来ました。冬近しと感じられます。今日は特別支援学級の焼き芋を手伝いました。校内から出た廃材を有効活用しました。予想より廃材への火の回りが早く30分ほど計画を前倒しにしました。火加減にはこだわって焼きましたので、児童の「美味しい」が聞けて一安心。

11月13日(土)

2021年11月13日 15時22分
 雲一つない晴天のもと運動会を行うことができました。低・中・高の3部制としましたが、多くの方に観覧していただき例年と変わらない盛況でありました。児童は運動場で競技や演技をしていない時間は教室で学習をしていたので物足りない運動会であったかもしれません。東小学校の児童の皆さん素晴らしい運動会にしてくれてありがとう。

11月12日(金)

2021年11月12日 12時34分
 まずは5・6年生のみなさん、昨日の委員会で運動会準備ありがとうございました。今年はコロナ対策で運動会を低・中・高の3つに分けた開催としました。運動会当日の委員会による係活動は行えません。高学年の児童には当日の係活動をさせてあげられなくて申し訳ありません。今日はリハーサルを行いました。さすがは6年生しっかりとした態度で参加できました。低学年や中学年にも見て欲しかったです。今日は寒く小雨の降る朝でした。「リハーサルはできないな」と思っていましたが、雨が止んでくれたので実施することができました。どの学年も練習の成果を見ることができました。明日の運動会が楽しみです。今日の雨は花壇に植え付けられた花たちにとってはありがたい雨です。緑化委員のみなさん植え付け作業ありがとうございました。

11月11日(木)

2021年11月11日 10時04分
 昨日配布しました「新型コロナウィルス感染拡大防止に関する引き続きのご協力について」の太字で表記してある箇所についてご確認ください。今まで発熱やかぜ症状で早退する児童の兄弟姉妹児童も一緒に早退させていましたが、それは行いません。感染者数は激減しましたが、学校では手指消毒・マスク・3密回避を続けて行きます。本校のウサギ「みかん」が、先週から血尿が出ています。飼育担当は毎朝、注射器(針は付いていません)に入れた飲み薬を与えています。今のところ、弱ってはいないのでご安心ください。

11月10日(水)

2021年11月10日 11時51分
 運動会練習は佳境に入ってきました。どの学年も通し練習が行われています。みんな一生懸命練習しています。週間予報では土曜日は天気は良いようです。しかし、朝の気温は低くなっていますので、体操服の上に羽織る物は必要だと思いますのでご準備ください。今日の登校時にポケットに手を入れて歩いている児童が多くいました。(男子です)そろそろ手袋を着用させるようにご配慮ください。樹液場のスズメバチはまだいます。今日は3匹いました。樹液を吸って飛び去る姿も見られました。吸った樹液を巣へ運んでいるのでしょうか。スズメバチの巣は1年ごとに作り替えられるようです。今年作られた巣は、新女王とオスが出て行き、女王や働きバチの寿命が尽きればなくなる運命だそうです。新女王だけが朽ち木で越冬して次年に備えるという生態です。

オレンジキッズ

 東小学校の子どもたちの日々の活動を中心に、リアルタイムに近い形でお伝えするコーナーです。「オレンジキッズ」というタイトルには、学校カラーのオレンジに、オレンジ色のもつ「明るい」「あたたかい」「生きるエネルギーの元の色(いきいき・力強い・元気など)」というイメージを重ね、子どもたちのよりよい成長を願うという思いを託しています。

<オレンジ群団の由来>
  かつて昭和の終わりごろ、愛知郡(その当時は日進町)では「愛知郡小中学校陸上競技大会」が行われていました。当時、東小学校は昭和52年度~昭和59年度までの8年間、「8年連続総合優勝(8連覇)」を達成しており、陸上競技大会の会場(青少年公園が多かった)は、どの種目を見ても「東小のユニホームの色(オレンジ)」が走り回っていました。
 午前の予選から、午後の決勝まで走り回り、フィールドも含めことごとく上位を独占していました。その「東小のユニホームであるオレンジ色の選手たち」を見て、他校の選手たちは「オレンジ群団!」と尊敬の意味を込めて呼んでいました。

お願い

※ このホームページの画像の著作権は日進市役所学習政策課にあります。
 日進市役所学習政策課の許可なしに画像の加工、転載、複製はお断りいた しま 
 す。
                                          
         

※ 人物の特定ができる写真については、年度初めに保護者の方の許諾を得て 
 掲載しています。また、悪用を避けるために画素数を落とし、拡大させると不鮮明 
 になるよ
うに努めています。