今日も大放課企画に行きました!


今日はこの3人で!拍手で迎えてくれた1年生のみんな!うれしいね☆大きな拍手を最後ももらい、とても良い大放課企画でした。今日は1年3組に伺いましたよ♬明日も1年生大放課企画です!頑張ろうね^^
そして今日から始まった古着回収!入っているかな?と様子を見に行くと、
「あったーーーーーーーーー!!!」と喜び爆発の役員です(興奮のあまり、写真ぶれてます・・・)嬉しそうに、児童会室に持ち帰る役員。

回収した古着を抱きかかえ、スキップしている役員です。もっとたくさん集まって支援できるといいなと前向きな様子。そして、今日は児童会室を少しお掃除しました。いつも散らかしまくる役員たち(笑)私が掃除大好きなので掃除をしていると、「先生きれい好きだね」と言われ黙々と作業をしている役員の横で掃除をしていたのですが、今日は役員が率先して突然掃除し始めてくれ、



ぴかぴかに!!嬉しい!!とくに6年役員が黙々と掃除してくれました!ありがとう!!やはりきれいが一番!!

みんなで手分けして掃除してくれたおかげでとてもきれいになりました。明日の読み聞かせの練習もばっちり!!
そして、先ほど北小学校に「読売新聞社さん」からお電話をいただきまして、ついに明日・・・
北小学校の児童会の取組が読売新聞の全国版に!!
とてもうれしいお話をいただけて役員たちは大喜び。さらに前向きに活動したいと意気込んでいます。楽しみです!!
また紹介させていただきます☆♬
今日は初めての1年生放課企画☆今日はこのメンバーで1年2組へ!本の読み聞かせに行きました♬



とても喜んでくれたようでよかったです。担任の先生からも「とても喜んでいました!」とうれしいお言葉をいただきました。大成功!よかったね^^明日も頑張りましょう!

明日からスタートする「古着回収」!その準備を行い、無事各昇降口にボックスを設置しました。一生懸命役員が作ったボックスです。良い企画となるといいね。毎週金曜日に回収を行いますが、明日からの個人懇談会の週は毎日設置いたします。たくさんのご協力よろしくお願いいたします。

ポスターもおうちで仕上げてきてくれた役員も♬休み中にもお仕事ありがとうね^^
今日お昼の放送で児童会長より古着回収の企画について話をしました。ポスターも貼り、ばっちり!回収ボックスも2日で仕上げてくれました。ありがとう、さすがです!
本日保護者案内も出させていただきましたが、毎週金曜日に各昇降口で回収ボックスを置かせていただきますので、もしご家庭でご不要なものがございましたら、ぜひお子様に持たせていただけると幸いです。また、来週火曜日より個人懇談会がありますので、懇談会の週につきましては、毎日設置しております。ぜひご協力をお願いいたします。また、回収につきましては、受け取ることができるもの・できないものがあります。配布させていただきましたものをご確認いただくようお願いいたします。
大きな企画ではありますが、役員は頑張る!と意気込んでいます。北小全体でボランティアの気持ちを高め、前向きに参加してくれる児童が増えるといいなと思っています。

校舎のいたるところにポスターを☆





熱中症ポスターと共に貼りました。また、来週からスタートする1年生への読み聞かせ企画について役員が1年生へ挨拶へ!そしてお手製のポスターを教室に貼りに行きました☆1年生が「たのしみ!!」とたくさん言ってくれました。がんばれ!役員たち☆

こちらは古着回収ボックス製作組。着々と仕上げてくれています。
記念に撮ろう!と久しぶりに7人で☆と思ったら、古着ボックスに入り込む役員たち☆


良い笑顔です!何事にも前向き!全力!さすが児童会役員☆
今週も、本当にありがとう!おつかれさま^^
来週もまた大忙しっ!!暑さに負けず頑張りましょうね^^
今日もあつ~い1日☆ポスターをいろいろなところに貼っています☆



1年生への大放課企画のポスターも完成しました(日にちは今担任の先生方と相談中です♬)熱中症に気を付けてと呼びかけるポスターにもSDGsの目標をしっかり貼りました!

着々と目標達成に向けた取組を行うことができていますが・・・これ!!唯一1枚も貼ることができていません。何かないかな・・・と会長と、う~んと悩んでいました。みんなでこれから考えていきます!



暑い中、お花の水やりも頑張ってくれました!短時間で終わるように順番に行いました。今日もついでに1年生のあさがおにもしっかり水やり。5年役員がホースの使い方に慣れておらず、ねえねえ!と振り返る度、ホースも相手側に向けて話しかけてくるため、他の役員も私もべちゃべちゃに(笑)「ごめーん」という度、再び水をかけてくる!!(もちろん悪気はなくです)なんていういつも笑い合って仕事ができるのも児童会役員の素敵なところです。

さて、来週から始まる古着回収の取組の準備を着々と進めています。回収ボックス作りにポスター作りに大忙しでした。

6年役員、いつもきれいな字で見やすく仕上げてくれます。本当にいつも助かる!!唯一の男子役員なのですが、フットワークが軽くいつもなんでも快く引き受けてくれるスーパー役員です。

まだまだポスターも作ってくれています。役員、限られた時間の中ですがいつも全力で活動してくれます。どんなに暑い日でも一生懸命な姿に感心です。私自身が彼らに元気をもらっています^^
今日もありがとう!!
今日も、とにかく熱い!!熱中症に気を付けてほしいと、



注意を呼び掛けるポスターを各昇降口に貼りました。まだ作成中のものもありますが、
5年役員の2人が一生懸命貼ってくれました。みんなが目にとめて気を付けてくれますように、と^^
児童会長は今日の放送原稿に目を通し、内容確認と練習を♬

大放課企画の絵本の音読練習をしたり、

ポスターを描いてくれたりと一生懸命に活動してくれました☆
暑い中、お水やりも^^


一年生が育てているあさがおにもついでにお水をあげていました。優しい!さすが役員^^暑い中、本当にありがとう!!
毎日、元気に活動してくれる7人。次から次へと仕事を熱心にこなしてくれます。学校のために本当にありがとう。
梅雨があけ、とにかく熱い!!そのため心配されるのが、熱中症です。熱中症に気を付けてとお昼の放送でも呼びかけていますが、昇降口にも貼ろうとポスターをかきました。まだまだ未完成のものもありますが、完成したものから貼っていきます。1年生の昇降口にはきちんと読み仮名も♬さすが役員!
そして、そんな暑すぎる大放課に外でなかなか遊びにくいかなと考えた新しい企画は、
「1年生のための大放課企画」です!大放課に、1年生の教室に役員が行き、大きな本を読んであげるという企画です。役員が各教室で音読します。明日から練習!ということで、今日は図書室でどの本なら1年生は喜んでくれるかなと本選びをしました。たくさんの大きな本の中から何冊か選びました。

1年生が楽しく安全に大放課を過ごせるように役員がんばります!!
今日は午後私のクラスがプールだったため着替えなどがあり児童会室に行くことができませんでしたが、下校後に児童会室にいくと、音読練習をしたであろう本が開いて置いてあったり、完成したポスターが何枚も置いてあったり♬昼放課も頑張ってくれたんだなと感心しました。頼りになります。みんなありがとう^^
明日も頑張りましょうね!!
今週もスタートしました!児童会役員・・・・ものすっごく元気!!

動画撮影の原稿確認をしたり、

ポスターをかいたり、

動画撮影、スマイルボックス回収をしたり、

暑い中、お花に水を役員みんなであげました。気温が高いので、水温が高く、「水があつい!」と役員もびっくりしていました。

記念に☆かわいい7人です!

今日、「こんな企画はどうかな?」と提案したところ、やりたい!!!!と即答っ!!ここからが役員のすごいところ。「こんなのは?」「こうしたらどうかな」と「考えてこよう!」とすぐに積極的な意見を出してくれ、もっともっと素敵な案と変わっていくのです。すごい7人です^^明日は図書室集合で活動開始っ!楽しみだね♬
そして、図書室にSDGsの分かりやすい本を発見☆図書委員の担当の先生のご配慮でこんな目立つところに^^うれしいです。
毎日のお昼の放送も、日を重ねるごとにどんどん感情をこめて読むことができています。ある先生には「役員さんの放送が前向きでとってもクラスの子が喜んでるよ」とうれしい言葉をいただきました。役員大活躍っ!!
今週もがんばろう!!
Kプロジェクトを立ち上げてまだ間もないのにこんなに達成している!!と、たまたま通りかかった高学年の児童が言っているのを聞きました。

職員室前に今年度から児童会掲示として場所をいただき、児童会活動関連のことを掲示しています。SDGsの目標に向けた取組について見やすく掲示をしています、目標達成を意識して活動をしていくと「この目標に向かってはどんな企画がいいかな」と役員も企画を考えやすいようでたくさんの案を出してくれます。他の委員会の取組もものすごく積極的で北小学校は素敵な学校だねと役員とも話していました。全ての目標を達成したい!という大きな目標を前期・後期児童会役員で叶えられるといいなと思います。
栄養教諭が残食グラフを児童にもわかりやすいように掲示してくれていますが、これを見て役員も「どうにか残食を減らすために企画を考えたい」とやる気満々。そこで「給食委員さんたちと協力したらもっと大きな企画ができるんじゃない?」とアドバイスすると「一緒にやりたい!!」と役員。栄養教諭に相談すると「こういうのはどうかな?」と出してくれた案が本当に素敵な案で♬ぜひやろう!と今企画を考えている段階ではありますが9月からしっかりと実施できるように役員と給食委員と共に準備していきたいと思っています。良い企画になるといいね♬
1学期も残すところあと1か月!ですが、まだまだ役員は走ります!大きな企画が待っていますが成功させるために意欲満々です。私も役員と共に一緒に頑張ります^^
本日の中日新聞朝刊に載せていただきました☆

とても素敵な記事にしていただきました。感無量です!!役員のみんなも大喜びでした。一層頑張りたい!!と前向きな様子。学校全体でいろいろなことを力を合わせてやっていきたいねと記事を見ながら話していました。素敵な記事にしてくださった平木記者には感謝の気持ちでいっぱいです。役員、平木記者が来てくださっても緊張もせず、元気そのもの!!積極的に質問にも答え、さすが7人!!という感じでした(笑)平木記者、ありがとうございました。


早速、児童会新聞に中日新聞の記事を貼り仕上げました。そして職員室前の児童会掲示コーナーにもしっかり貼らせていただきました♬北小のみんなが通るたび「すごーい!!」「北小のことが書いてある!!」ととてもうれしそうな様子が見られました。
そして新しい企画「古着回収」のポスターを着々と仕上げています。放送原稿や配布資料なども準備中です。私たちの掲げるKプロジェクトの目標達成に向けた大きな企画です!!役員たちもやる気満々。
さらに給食委員とタッグを組み新たな企画も考え中です。今日、栄養教諭と私とで作戦会議をしました。役員の「こんなことをやってみたい!!」というすばらしい発想をきちんと形にしていってあげたいです。
暑い日が続いていますが、児童会役員もより熱いです!!
もうすぐ始まるプロジェクトの打ち合わせをし、さっそくポスター作りを行いました。



6年役員がスマイルボックス用紙整理もしてくれました。今日は放送でスマイルボックス掲示についてのお知らせをしました。毎日増える素敵な投稿!!たくさん紹介できるといいですね。
新しい企画はまさにKプロジェクトが掲げているSDGsの複数の目標を達成することができるかなり大きな企画です!!協力してくださる団体も見つかり早速始動し始めます!!忙しくなる!!と逆にうれしそうな役員たち^^ありがたい~♬

そして職員室前の掲示整理を児童会長と5年副会長と行いました。4月から行っているKプロジェクトで行った企画の今月分を書き足しました。まだ3ヶ月も経っていないのにこんなにも達成に向けた活動ができていることに充実感を感じている様子。「ここに掲示すると見やすくてみんなにとってわかりやすくていいな!!」と児童会長。これからも北小のみんなが見やすく、意識しやすいような分かりやすい掲示を心掛けて作っていこうね!!
今日もプールの着替えでバタバタしているのにも関わらず急いで集まってくれたりと前向きに積極的に活動してくれるみんなに感謝いっぱいです☆いつも、本当にありがとう!!
プールの授業が始まり、なかなか大放課、昼放課に全員が揃う日がなく残念ですが、児童会室に集まった役員で活動していました。
今日のお昼の放送では、昨日の中日新聞社さんからの取材の件、また図書館祭り(図書委員の企画)の応援、スマイルボックス紹介を行いました。
そして、各々の活動としては、動画企画の原稿作成、お礼のお手紙書き、スマイルボックス掲示の準備を行いました。よりたくさんの人に見てもらえたらいいなとどこに貼ろうかなどを考えながら掲示!

丁寧に仕上げてくれる5年役員♬(児童会室を他学年の先生が使用していたため、4年5組の教室でお仕事をしてくれています♬)
スマイルボックスでは最近1年生2年生からの投稿がとても多いです。内容もどれも素敵でものすごく感激しています。学校全体で取り組める企画となってうれしい限り♬明日から放送で紹介しきれない分の投稿を掲示していきます。たくさんの人にみてもらいたいね、と役員はりきっています♬
今日もおつかれさまでした!!
今日も活発に活動☆

上の写真は、今日のお昼の放送担当が原稿をチェックし、読む練習中です。
下の写真は、放送で紹介しきれないほどのスマイルボックス投稿があるため、掲示にて紹介しようと掲示物作成を行っています。いつも見やすくレイアウトしてくれる役員♬

原稿を書いてくれている6年生役員たち!会長と役員が書いてくれていますが、撮影に気づき、笑顔でナイスショット!いつもサービスありがとう^^

こちらは5年役員たち♬先生紹介をきれいに貼ってくれました。

たくさん見てもらいたいね!!このあとも児童会新聞の掲示箇所を増やしにいったりと熱心に活動してくれました。
そして、午後は・・・

この度、またまたとてもありがたいことに中日新聞社様から児童会活動の取材をしてくださり、今日はわざわざ記者さんが来てくださいました!とってもうれしそうに取材を受ける役員7人。熱い想いをみんなそれぞれ記者さんに伝え語ってくれました。とにかく本当に積極的!!すばらしいです。さすが代表に選ばれるこどもたちだなと改めて頼もしく思いました。

最後、会長に個別に取材してくださって、写真撮影。児童会活動そのものを取り上げてくださるなんて夢のようだねと役員たちも本当にうれしそうでした。そして、「もっともっとがんばろう!!」と前向きな様子。そこがこの7人はすばらしい姿勢なのです♬
中日新聞に今週の朝刊に載せてくださるそうです!楽しみです!またこちらで紹介させていただきます☆
今日も7人の役員のみんな、学校のために活動、ありがとう^^
本当に大きな企画となったスマイルボックス☆とても大盛況で、すぐに用紙がなくなってしまいます。役員もたくさんの人に「用紙がないよ!」と言われるようで役員が今日は補充しました。
またたくさんの笑顔になる投稿でいっぱいになりますように。
さて、来週からまた新たな企画の準備等で大忙しの役員たち!!土日しっかり休んでまた来週元気に笑顔いっぱい活動できますように!今週も児童会活動、おつかれさまでした。そして北小学校のために、ありがとう^^
今日も大放課、昼放課、委員会の時間とフル活動の児童会役員たち♬
委員会の時間では、40分近くの委員会の時間を無駄にはしたくない!!と言わんばかりに役員休む間もなく働いていました。



動画クイズの撮影(教頭先生にも賛助出演していただいたり♬)、破れかけの階段アート直し、職員室前の掲示整理を無駄な時間なく行いました!明るく元気な役員たちなので、どれだけ忙しくても、笑い合いながら、仲良く元気に活動☆かわいい7人です。
まだまだ今年度始まって3ヶ月も経っていませんがチームワークばっちりの児童会役員たち。とにかく明るく元気!あっという間に委員会の活動時間も終わってしまいました。有意義な活動時間となり何よりです♬
今、さまざまな委員会がKプロジェクトを意識していろいろな活動を行ったり企画してくれたりしていることに役員は学校の一体感を感じています。役員の「一丸となり、北小学校全体でさまざまなことにこれからもチャレンジしたり取り組んだりしていきたい」という想いを叶えてあげられるようにしてあげたいです。
こどもたちの「やってみたい!」は本当に素晴らしいです。

職員室前の掲示の整理と、掲示物作りを行いました。今日もお昼の放送でスマイルボックスを紹介したのですが、どれも心温まるまさに「スマイル」な投稿ばかり。役員たちも投稿を確認するのが楽しみでたまらない様子です。またそれを全校で聞き、喜びあうことでさらに嬉しさももちろんスマイルも増します。スマイルボックス、本当に良い企画となっています。KプロジェクトとしてSDGsの目標達成に向けた取り組みとしてもとても良かったと思います。
明日は長い時間活動できる待ちに待った委員会活動の日!!ということで、いかに有意義な活動時間にしようかと入念に明日行うべく活動内容を確認しました☆
そして今日とてもうれしいことがありました。お昼に受け取ったのでまだ話すことができていない役員もおりますが、ウクライナ避難者への募金活動を載せてくださった中日新聞を読んで、と、児童会活動に向けてうれしいお手紙を地域の方からいただきました。会長や6年役員と「本当にうれしいね!!」と読ませていただきました。こどもたちの活動に対し、こうして地域の方々に励ましていただき、こどもたちもより前向きな取り組みを行っていきたいと意気込んでいました。地域の方々に支えていただいているからこそこどもたちも安心して学校生活を送ることができています。地域の方々への感謝の気持ちをどうにか活動でお返しできないかとういう役員たちの想いから、夏休みに校区の公園清掃を行うことになりました。また詳しくは後日紹介させていただきます。こどもたちも「私たちが暮らす町をきれいにしたい」とやる気満々です。今のところ3か所の公園清掃をさせていただく予定でおります♬

